対象:男女

Allas Sea Pool

温浴施設 -

イキタイ
209

たにんむらしんじ

2024.06.06

1回目の訪問

深夜便の成田→ヘルシンキ空港で軽食→市場を散策の後にサウナに来ました。
ここはフィンランドでの初めてのサウナで使い方がわからないなぁと思っていると、いろんな国の方と思われる複数の方が丁寧に使い方を教えてくれて優しさを感じました。
小さなお子さんを連れて家族でサウナに入っている方たちもいて微笑ましかったです。

続きを読む
9

たーきー

2024.06.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みやくん

2024.06.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Ken

2024.06.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

タカ(グローバルサウナー)

2024.05.21

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

イケトントゥ

2024.05.19

1回目の訪問

サウナ飯

フィンランド、エストニアの旅最終日。飛行機までの時間があったのでこちらのAllas Sea Poolへ。
恐らくですが、受付やカフェのある建物内に混浴サウナ2つ、離れたプールの奥に混浴と男女別のサウナで3つ、サ室は計5つかなと思います。
どのサウナもみなさん水着着用でした。普通の温水プールも屋外にあるので純粋に泳ぎにきたファミリー、エクササイズの人、暖かくなったので日焼けしたい人などいろいろです。ガチでサウナを欲している人はそんなにいないのでは?
そんな中、自分は本気で熱を欲しているので、どれが1番硬派なサ室なのか探っていました。結論としては5つのサウナのどれも緩やかな温度設定なので人が少ないサウナでハイペースにロウリュをするのが良いかと思います。
建物内のオーシャンビューじゃない方の混浴サウナ、離れの男子サウナは人が少なく好きなペースでロウリュしやすいです。湿度が上がれば汗も吹き出す、海水プールの冷水につかれば一段と整いますね。
最後は建物内のオーシャンビューサウナで旅を振り返りながらボーっと温まりました。このサウナはロウリュボタンがあり、押すとマシンがロウリュしてくれます。壇上にもあるので1番上段からでも押せる!すごい便利!

今回の旅で10日間10つのサウナに入りました。素晴らしい旅もこれで終わりです。東京に帰ります✈️

Mei Lin Chinese Restaurant

汁なし担々麺。Allasから距離はありますがここの中華お勧めです!

続きを読む
9

タカ(グローバルサウナー)

2024.05.18

1回目の訪問

観光スポットにあって、見られながらととのぅ。
天気が良くて、気持ちいい。
バルト海は遠慮しましたw

#グローバルサウナー

続きを読む
6

🌟

2024.05.14

1回目の訪問

朝からやってる💪🏻
オートロウリュボタンあり🔘
温水プール🏊‍♀️🏊🏊‍♂️
バルト海つめたい🥶

続きを読む
1

マツムラ

2024.05.07

1回目の訪問

フィンランドサ旅1日目
満足度:⭐️⭐️⭐️⭐️
サ室:フィンランド式
水:バルト海
客層:旅行者とアスリート系

関空から13時間直行で6時にヘルシンキ駅着
駅からぶらり20分ほどでバルト海沿いの朝から開いてるリゾートサウナスパ
フィンランド以外からの旅行者もおり、会話を楽しめる施設。

バルト海を一望できる広めのサ室
囲いの中のバルト海に飛び込むのは勇気いる
外気は3℃ですぐに冷えが、、
深めのプールで溺れる

街並みや港を一望できるロケーションはフィンランドきたーを堪能できる。

続きを読む
2

yuki

2024.05.06

1回目の訪問

初のフィンランドサウナでした。
男女共用のサウナ室は海を見ながら広々座れる仕様。
ボタンでロウリュを行う仕組み。
フィンランドのサウナは皆おしゃべりしながら入るのが普通みたいで色んな国の言語が飛び交っていて楽しかったです。
男性用の小さいサウナはセルフロウリュできて、こっちは結構静かな感じでした。
水風呂は、プールと海。プールは水温22℃ぐらいで外気10℃より温かく、皆普通に水泳している感じ。
海の方はシングル並で数秒しか入れませんでした。
整いスペースは広いデッキにいっぱいあります。

観光客向けという感じなので一回行けば良いかと思います!

続きを読む
0

2024.05.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

となり みー

2024.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

外国のサウナは使い方が分からなかったりするのでちょっと詳しめに書きます
だれかのサ旅の役に立ちますように…

♨️料金
18€(タオルレンタル込22€)

♨️ロッカー
あり
→場所は決まってなくて緑のライトがついてるところが空き、リストバンドをライトのところにかざしながら閉めるとロックがかかる
使い方書いてないしぜんぜんわからなくて1番困った!!
おしゃれで使いやすかったからうれしい☺️こっそり写真撮ればよかった笑

♨️ドライヤー
あり

♨️持ち物
・水着(レンタルないから必須!)
・タオル
・サンダル(忘れてしまって後悔した)
・化粧品、シャンプーとか


行きの飛行機の中で読んだ本に6:30から営業してると書いてあったので、ホテルに荷物を預けてから早速行ってみることに、、
朝8:00だけど地元民らしき人が既にいっぱい泳いでいてちょっと肌寒いけど気持ちよさそう

ショップでサウナに入るためのリストバンドが買えて使い方も教えてくれる。

入れるサウナは全部で3つでどこも水着を着て入る(女性専用のサウナ、男女兼用の外サウナ、男女兼用の内サウナ)外サウナは見た感じ同じのっぽかったので男女兼用外サウナには行かなかった
ロール状のシートを切ってサウナマットとして使うみたい。使ってない人もいた

1セット目は外の女性専用のサウナへ
温度はそこまで高くないけど、地元民がひたすらにロウリュをしまくる
普通に水かかるけどまあ気にせずいつも通り
水風呂はバルト海のプールがあってそこに入る色は悪め。温度は分からんけどめっちゃ冷たい笑
あと足がつかないくらい深い

2セット目は中の男女兼用サウナへ
ここは眺めがすごい綺麗でテンション上がる!サ室からの眺めランキングは今までで1番☝️
ロウリュはシャワー系のロウリュでボタンを押すと水が出る仕組み。地元の人が押しまくってる笑

気に入ったから3セット目も同じサウナへ

外のプールが暖かくて気持ちよさそうだったから最後にジョギングコースで入ってみたら、私の身長より深い水深165cmで沈まないように必死に水をかいた笑
身長低くて泳げない人は要注意!!

整う感覚はなかったけどヘルシンキの街で海を見ながら入れるとても良いサウナでした!

サーモンのクリームスープ

近くのマーケットホールの中のスープ屋さん じゃがいもごろごろパン食べ放題

続きを読む
3

tak

2024.04.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ホカホカアザラシ

2024.04.29

1回目の訪問

4セット

タ無休18ユーロ

ついに来てしまった本場フィンランドのサウナ。
これが本場か!!

永遠に継ぎ足されるロウリュ地獄と、
シングル必須のバルト海ダイブ。

トランジットでヘルシンキに滞在する時間が10時間ありスオメンリンナ島とこちらのサウナに行ってきました。

サウナは、フィンランド語で何か分かりませんが知らない人同士でお喋りしているのが新鮮でした。
I agreeしか聞き取れなかった。
日本は年配の方が話してることが多いですが、こちらは若い方も結構おしゃべりでぐいぐい話してました。

女性用サウナは温度計と時計がないので、なんとなくで入りました。
入ってみると、もう次から次へと継ぎ足されるロウリュウ。
日本で言われる1杯目は神様に、というのは誰が決めたんでしょうか。
ジュワ〜という音を楽しんだり、ロウリュウを継ぎ足す時に皆様にいいですか?と許可を取ったり
ああいうのは日本独自で培われたもののようです。
人にかかるほど激しく水が撒かれる様子は、きっと日本のどこでもみられないと思います。

バルト海は色が気になりましたが、地元の方も結構入ってるし、せっかくなので入ってみました。
今日の水温は少し高めで8°C。
頭まで入ってみたら、バルト海はあまりしょっぱくありませんでした。あとちょっと臭かった。
名古屋のキャナルリゾート以来の潜れる水風呂でした。
救急救命用の浮き輪が近くにあったけど、実際の深さは確認したくないですね。
かけ湯の概念もありません。

外気浴はゆったり座れるウッドチェアがたくさんあって、心置きなくのんびりできました。

最初はバルト海ではなくて水シャワーだったこともあってか今回は整わず。
あとはサウナスペースも整いスペースも全部水着着用で、周りから丸見えなのがすこし恥ずかしかったです。
元々は水着なんて!男女共用なんて!怖い!いかない!と思っていましたが、
高いだけあって綺麗で安全なところでした。
日本人のお客さんもちらほらいたし、ぜひフィンランドに行くことがあったら行ってみてください。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 8℃
26

さこ

2024.04.26

1回目の訪問

6セット

サウナの聖地フィンランドへ!!
サウナに入るとロウリュウのボタンが浴室内の各所に配置。ロウリュウのタイミングを見計らっていると、見かねた現地のお姉さんから、ロウリュウを催促される始末。この一声で心の糸がプツンと切れたのか、後半は思う存分ロウリュウを楽しみました!

サウナ後は水風呂代わりにバルト海へダイブ!

バルト海はパンチのある色と癖のあるフレーバーですが、折角なので現地人と共にダイブ!当日は水温5°Cとなかなかヒンヤリ!かけ湯の概念もなく、心置きなく飛び込めました!

メインのサウナルームからバルト海まで数十秒歩くので、足元の冷え対策にビーサンがあるとbetter!

今回トランジット10時間を活用してこの施設に行きましたが、空港からサウナまで約1時間。時間を忘れてサウナを楽しむなら、トランジットは8時間以上確保したいところ。ヘルシンキ市内には素敵な建物が沢山あるので、余った時間で市内観光もできますよ!

ぜひフィンランドに行くことがあったら足を運んでみてください。

続きを読む
1

ぽっさむ

2024.04.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Take-san

2024.04.21

1回目の訪問

こちらも海水ダイブができるサウナ施設。
サ室は、男女別1つづつ、共用サウナ1つ。
男子サウナはセルフロウリュウ、共用サウナはオートロウリュウ。
オートが2分間隔くらいで作動していたので驚いたが、そんなわけはなく、3箇所くらい壁にロウリュウスイッチがあり、それぞれを客が押していた結果の2分間隔でした。
海水ダイブは当たり前ですが冷たくてしょっぱい。ほぼ誰も入ってなかったなか、なんとかチャレンジしてきました。

続きを読む
11

nao

2024.04.15

1回目の訪問

サウナ付き観覧車で有名なフィンランドサウナ。
男性用、女性用、男女共用と合計5つのサウナが完備!
オートロウリュやセルフロウリュができ、しっかり汗をかくことができます。
名前の通りメインはプールなので、27度のプールで泳ぎ冷えた体を温めるためにサウナがあるようです。
水風呂は他にもバルト海のプールもあり、季節によって水温は変わりますがシングル確定です!
今の季節の外気浴は最高に気持ちよかった🍃

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 6℃
1

Senaka

2024.03.22

1回目の訪問

サウナ飯

フィンランド+トランジット+早朝便
=ここ。

空港発 4:38
10番乗り場の600番バス
乗り場横の発券機で4.1€位

20分乗って、
ヘルシンキ中央駅(終電)下車、
徒歩20分。早く着き過ぎました。

オープンを待って
6:30からすっぽんぽん!
外気温0℃
サウナ60,70,80℃
地元ムーミンのロウリュ上手!
バルト海が水風呂(海水引き込み) 0℃
地元ムーミンは冷たさに強い!

メモ
・室内、屋外どのサウナにも
 更衣室が完備されている。
・2時間制(約)。
・昼間はビールの提供ナシ。
・持参のサンダルはどこまで履いていても良い  し、どこで脱いでも良い。
・ここのストーブは強い。

最高!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,70℃,80℃
  • 水風呂温度 0℃
47

KT

2024.03.19

1回目の訪問

ロウリュの水量半端ない

続きを読む
0
登録者: johiroshi
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設