サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
フィンランド旅行もあと僅かになった朝にやってきたのはAllas Sea Pool。
ここはヘルシンキ市内でも珍しい朝からやっているサウナだ。
プールやカフェが併設されている大型施設と言っていいだろう。
サウナはメインの大きな窓付きサウナと小さめのサウナが2つの計3つ。
大きなサウナは港が見渡せるくらいの大きな窓があり、なんとロウリュはボタン式。
座面の横にボタンが2種類ついており、1つはアロマ水、もう一つは水。
ユニークなギミックに感動しながら、ゆったりと過ごした。
比較的マイルドな体感のため、カップルなどでゆっくり入るのもいい。
小さめのサウナもしっかり楽しんだ。
水風呂は普通のプールか、海水プール。海水を取り込んでいるプールのほうが冷たく、私はこちらが好みだった。
フィンランドの海は淡水に近く、そこまでベタべタにならないのがよかった。
外気浴スペースはたくさんあるため、場所には困らない。
フィンランドの港ど真ん中でととのうのも気持ちよかったーー!


男
-
60℃,70℃,80℃
-
15℃
念願のフィンランドヘルシンキに来ました!
1つめのサウナ😌allas sea pool🌊
13時間のフライト後ホテルにチェックインしたら、即サウナ施設へ🧖♀️
ヘルシンキの街並の中にサウナが溶け込んでいて、改めてサウナが日常すぎることに感動🥹
そして日曜日の夜にも関わらずたくさんの人が訪れていました。
ほどよく熱いサウナ室は、空気が通って息しやすい。
現地の人に無限ロウリュされてもじわじわ蒸されていく😌
バルト海に突き出す海水水風呂が冷たくて、隣にある温水プールがほどよくて、何より夕方の風が気持ちよすぎて、もう1セット目でガンギマリ。
施設が広すぎてどこ切り取っていいかわからんかったけど、とりあえず夕焼けがきれいだったのでこちらを😌

フィンランドの首都、ヘルシンキのど真ん中。
ヘルシンキ中央駅から歩いて20分、オールドマーケットホールの近く、港の観覧車のふもとにアラスSEAPOOLはあります。
大人土日22EURO
腕に入室バンドをつけてもらい、まずは更衣室。
※更衣室の鍵も入室バンドでロックします。
ここは基本的に水着着用混浴サウナです。
大きなメインサウナ室、小さな小屋サウナが2個あります。
メインのサウナ室は真ん中にストーブ、バルト海が見れるように大きく切った窓から、フェリーや観光船が港を発着する様子を見ながら、しっかり蒸されます。温度は90℃ぐらい?
ロウリュボタンが壁にあり、スオミ達が押しまくると水がパイプからストーブ目掛けて吹き付けられます。すると一気に高温に。
サウナ室を出たら、シャワー(かなり冷水の設定にできます)をして、バルト海に張り出したデッキに切られた穴(海水プール)へドボン。夏の終わりのバルト海は20℃ぐらいで心地よい。
その後はそこら中にあるチェアやベンチで整い放題。
港にはカモメが飛び、トラムが行き交い、観光客がフェリーに乗り込むのをボーっと異世界のように堪能出来ます。
もう一つの小さめサウナ室は8人掛け、完全セルフロウリュを楽しめます。距離が近いので観光客同士で話したりもしやすい。
雑感ですが、この施設はかなり観光客向けで、スオミの方もいますが、フィンランドに旅行に来た多言語の観光客達のアーバンリゾートな感じと思いました。
英語が多少話せれば、スタッフの方も親切でしたし、全く問題なく楽しめると思います。
サウナの他に、25mプールが2つあり(ここは温水)
泳いだり、プカプカ浮かんだりリラックス出来ます。
プールサイドにはカフェ、2階にはレストランもあり
お金さえ気にしなければ1日過ごせます。
夜もかなり遅い時間までやってるので、ヘルシンキの港の夜景を見ながら整う事も出来、オススメです。
ちなみに横にある観覧車の1つがサウナ室になっていて、観覧車に乗りながら整う事ができるそうですよ。。。


共用
-
90℃
-
20℃
平日14時前に入館すると少し割引になる。
受付でお支払いをし、カフェを通り抜けると更衣室がある。
サウナは複数ある。が、それに気づかないというやらかしをしてしまった。
水着、サンダル持参推奨。
タオルレンタルあり。
大きいサウナは更衣室から出てすぐのところにあり、海を見渡せる大きい窓がついている。
ボタン式で水がでるロウリュ。
前日の激しいサウナのせいかものすごくマイルドに感じる。
じっくり、しっかり入れば暖かくなる。
その足で、海のプールにドボン。
湖の褐色で透き通る感じとは違い
緑のやや濁った感じと塩を感じるもってりした水
藻がプールの壁にびっしり
さらには泳いでる最中、足に長い藻がまとわりついてきて、別の意味でやや恐怖を感じた。
温水プールは結構ガチで泳げるので
ゴーグル持ってくればよかったと後悔。

Allas Sea Pool
フィンランドでは珍しく6:30から営業しているサウナ。
フィンランドは時間外労働2時間以内は50%上乗せ、それ以上は100%上乗せになる。そのため土日夜間は営業していないお店がほとんど。オープンもほとんどのお店が10時以降だ。
そんな中6:30から営業してくださるなんて嬉しい限り。
大きめの海が見えるサウナとオートロウリュウボタンがあるサウナとセルフロウリュウするサウナに入った。
お尻に使い捨てのロールプラスチックみたいなものをお尻に敷く。これ便利ね。
水風呂がわりにプール🏊へ
温水プールエリアではwarkingレーンに行くと深さが160センチあり、(私は161センチ)プールに入りながら溺れかける。ごぼごぼ溺れながら対岸へ。
フィンランド人はなんでむちゃんこ泳げる人ばかりなんでしょ?
cold bathもあったが180センチの深さなので当然入らず。
セルフロウリュウエリアはロウリュウするとめちゃくちゃ熱くなる。誰も来なかったので10分ほどサウナの中でうたた寝していた。
人が入ってきたのでロウリュウするとにっこりとお礼を言われバケツを持っていかれジャバジャバとロウリュウされた。フィンランド人はとにかくロウリュウ好きなんだなー☺️
サウナ室からは市場も見えて海を眺めながら入るサウナは悪くない。
サウナ帰りに市場でブルーベリーを買って食べながら帰った。







朝6:30からやってるAllas Sea Pool。フィンランド最終日はお買い物もしたいので、朝サウナで〆。
フィンランドの方は朝あまり行動しないようで、めちゃくちゃ空いてる。8時近くになると流石に少しずつ人は増えてくるけれど、プール使用率が高くて、サウナは比較的空いている。
中のサウナの横にロッカーがあるけど、お店の人からは外のロッカールームで水着に着替えてから裏から入るといいよと教えてもらってそのようにしてみる。(ロッカーは鍵になってる白い部分を腕輪チップの箇所で押しながら閉めると閉まるよ)
そのルートだと、中に共用サウナ(小)があり、次に共用サウナ(大)。外に出ると、プール二つとコールドバス、そして海沿いのサウナ。男女別とミックスとあり。男女別はわからないけど、ミックスはもちろん水着着用。
いずれもロウリュなしだと寝ちゃいそうな温度だけど、ロウリュすると結構汗が出る。プールは深さ1.6mあるので、Aqua joggingに入ってもジョギングできない…。外気浴スペース大量にあるので、とにかくのんびりできる。最高。近くのマーケットでわかさぎ試食しながら帰る。




2024.8.10
フィンランド🇫🇮サ旅1日目
アッラスシープール
早朝ヘルシンキ着だったため、
ホテルに荷物を預けて
朝から開いてるこちらのサウナにたどり着く。
観覧車が目印!(観覧車もサウナらしい)
受付でICチップ入りのリストバンドをもらい、
このバンドでサウナエリアの出入り口を開けるのと、
更衣室のロッカーの開け閉めをすると教えてもらう。
英語力皆無なので不安を感じながら😅
更衣室で着替えて建物内のユニセックスサウナへ!
なんと貸切。
クーラー効いてる内気浴スペースもあるではないか!
サウナ前室は、
シャワーと小物が置けるスペース有り。
でっかいトイレットペーパーみたいな、
使い捨てサウナマットもありました。初めて見る👀
早速サ室へ。
階段を登って‥真ん中にストーンがどーん。
それを囲う形でベンチがある。
足元にあるので足からぬくぬく〜
というか、結構熱い!
ロウリュすると、
熱気がファーっと回ってきて、
このストーブの大きさってかなり熱いのではと
びびっていたけど、意外と柔らかい熱波が降りてきた。
うーん、良き!
窓からは海とシリアラインの船が見えて、
キラキラしてる。
そして水シャワーを浴びて内気浴。
外にもすぐ出れるよ!
3セットくらい楽しんだ後、
外の海水プールがあるエリアのサウナ室へ。
こちらもユニセックスサウナのみ堪能。
3段くらいのベンチが向かい合わせ。
奥には大きな窓(海〜)とストーブが。
入った瞬間はかなりマイルドな温度。
けど頻繁にロウリュする人が来たらいい感じに熱い!
いいぞ、もっとやってくれ。
まだ現地のマナー的なのがわからないので、
見よう見まねで覚えたい。
サウナイキタイでの投稿では、
ロウリュしていいですかって声かけがあって、
誰かがロウリュしたらみんなキートスって言う、
みたいな投稿を目にしていたけど、、
全然!遠慮なくロウリュするし、
キートス言わんし、何が正解かわからず。
とりあえず柔らかい潤い熱波を受けてご満悦。
外に出て、
海水プール(水深180センチ)でクールダウン。
泳いでたらたまに藻みたいなのが絡んできて
ちょっと嫌笑
温度は20℃は超えてる感じで
ずっと入ってられる気持ちいい〜温度。
ととのいスペースは
絶対埋まらんくらいの数のデッキチェアがある。
太陽が眩しすぎるので
サングラスがあると便利です。
ここからヘルシンキ大聖堂へ向かう道に
美味しそうなマーケットがあるのでサ飯におすすめ!
我が家は併設のレストランで、
ビールとロンケロと餃子をオーダー
餃子はバルサミコ酢強めのタレがついていて、
コレジャナイってなりました(当たり前か)




