仕事頑張ったご褒美…というわけでは無いのですが、奮発して有名高級ホテルThe Okura TOKYOにもっとTOKYOの割引を使って宿泊しました。
ここは2棟の建物があり、ヘリテージウィング側はなんと全室スチームサウナ付きなのです。
また宿泊者はプールやジムと一緒にサウナ付き大浴場が使えます。
口コミを見るとヘリテージウイングの個室サウナの情報、感想が見当たらなかったの追加させてもらいます。
個室サウナ:
部屋によってサウナの場所は違うようですが、今回自分が泊まった部屋ではお風呂場の奥に設置されていました。
部屋のスイッチを押すと30分ほどで50度ほどにまで温度が上がります。
サウナ室内には腰をかけられる場所があり、2人が詰めて入れるくらいの大きさ。
シャワーもあるので座面を流したりも簡単に出来ます。
また、大きな窓があるので外の風景を眺めながら蒸されることも出来ますが、外から見えないようにブラインドの調整は必須です笑
バスソルトなど持ち込んで楽しむのも良さそうですね。
水風呂:
浴室のバスタブに水を溜められます。水道水なので20度程度。冷やしたい人は近くのコンビニで氷買ってきたりするといいかも。ルームサービスの氷を使うという手もありますけど、あくまでドリンク用ですし、量も多く無いのであまりオススメは出来ないですね。
休憩:
ホテルの室内なので休憩場所には困りません。自分はベッドに大の字でととのいまくり、そのまま少し寝落ちしてしまいました笑
一言:
個室サウナということで自由度高いのが素敵です。50度ほどなので熱さはほどほどですが、個人用ということで好きなだけセルフアウフグースして熱波を自分に当てて楽しめます。
ちなみにサウナ付けっぱなしで寝ても1時間ほどで自動で消えるので安心してととのい落ちできます笑
また、ヘリテージウィングは部屋のミニバーの飲み物は無料なので好きな飲み物で水分補給も出来ます。ただしポカリはあるけどオロナミンCは無いのでオロポしたい人は持ち込み必須です。
ちなみにもっとしっかりサウナしたい人はプレステージタワー側の大浴場サウナに行くのもいいと思います。ホテルサウナとしてはドライサウナもスチームサウナも両方良セッティングです。惜しいのは水風呂が19度ということ。ご年配の利用者が多いからの配慮かもしれませんが、もう2度だけでも下がると最高なんですが。

男
-
65℃,95℃
-
19.5℃
共用
-
50℃
-
20℃
初訪問 ただの高級ホテルではない。サウナ愛を感じる良きサウナでした。
★★★★☆リピートしたい・・・!けど単価が・・・!
2019年にリニューアルしたホテルオークラ。
新しさの中にも昔ながらを感じる部分があってとてもいい気分に浸れる。(当然ながら当時のことは知りません)(庶民顔)
さて、宿泊したらジム&プール&サウナが利用できるということで朝6時に起きて行ってまいりました。
■シャワーブース
シャワーブースはすべて個室。ハンドシャワーに加えて天井からのオーバーヘッドシャワーもありホテル感を味わう。
■湯舟
35度程度の炭酸泉と39度のジャグジーの2種類。都会の景色を眺めながらゆっくりつかる炭酸泉もオツ。(ブラインドがちょっと邪魔)
■サ室
ドライサウナとミストサウナの2種類で、どちらも4名制限。
でも満員になることはなく落ち着いてひろびろ使える。
今回はドライサウナのみ利用した。温度計を見ると95度。アツアツでサウナマットもないのでバスタオルを持ち込んでおしりに敷く。
薄暗い室内はテレビなし、BGMうっすらでサウナ瞑想に向いているかも。
無人で貸し切り状態のサ室でのストレッチなど。体がほぐれてシャキっとした朝になる。ああ、仕事さえなければ。
■水風呂
19度で1人用。深めで110cmくらいはあるか?
サ室が空いているので、水風呂も遠慮せずゆっくりつかれる。
19度という優しい温度なので無限に入っていられる。
■休憩スペース
水風呂を出て体を拭いたら脱衣所のベンチへ。
ダイソンの扇風機が回っているので少し離れたところへ腰かける。
するとどこからか、扇風機とは別の微弱な風を感じた。エアコンだろうか、天井から微弱な風が吹き下ろしていて心地よい。
■総評
サ室を出る→おしりに敷いていたバスタオルを入口通路のフックにかける→水風呂に入る→さっきかけたフックからタオルを取って休憩スペースへ
この導線がそれぞれ3メートル程度で完結しており、「外気浴は作れないけど、よりよいサウナ体験を提供するには・・!?」と考え抜いたサウナ愛を感じる作りでした。
高級ホテルという性質上、水風呂19度という慣れていない人にも優しいセッティングだが、導線に加えて休憩スペースでの天井からの気流はなかなかにこだわりを感じる作りでした。
何かの記念などで泊まりに来て(出張で使える方がうらやましい)ぜひこのサウナを味わってほしい。
男
-
95℃
-
19℃
男
-
90℃
-
19℃
男
-
95℃
-
19℃
本日はthe okura tokyoのスパ施設へ。超高級ホテルに付いているスパ、高級感でととのいました。
#サウナ
ドライサウナとミストサウナの2つ。ドライサウナは温度95度2段定員8名。テレビなしでヒーリングミュージックが流れている。扉の取手やサウナマットの敷かれていない部分はかなり熱いので、タオル必須。カラカラ系で汗が良く出るタイプではない。
ミストサウナは温度65度定員6名テレビなし。内装はかなり高級感あるがあまり熱くはない。
#水風呂
19度定員2名で浴室出て右側にある。段差があり1番下は結構深い。19度で入りやすかったです。
#休憩スペース
浴室内に椅子等はなく露天エリアもなし。浴室前に長椅子が2つあり、タオルを敷けばここでもととのえそう。
洗面所付近に給水器があるが、それよりペットボトルのお水飲放題なのがすごい。ドーミーインにもあるサ水が置いてあるのが地味にサウナー意識していると感じました笑。
#その他
お風呂は36度の炭酸泉と39度のジャグジーの2つ。どちらもよくあるお風呂といった感じ。シャワーブースが広く、高級感がありました。また、タオル使い放題かつ、タオルがかなりフカフカなのが1番心地よかったです。
確実にサウナー向けの施設ではないが、高級ホテルで大浴場&サウナが付いているのは珍しいか。これだけ高級感溢れるスパを経験できたのがよかったです。ホテルサウナはまだまだサ活が少ない施設も多いので、今後も開拓していきたい。

男
-
65℃,95℃
-
19℃
男
-
65℃,95℃
-
16℃
来月末からまた新しい仕事がスタートする。
本当は、遠くへ旅したいけれど、
難しいため、ホテルステイを楽しみたい。
一度行ってみたかったThe Okuraへ。
さすが日本の一流ホテル。おもてなしや、
気遣いが素晴らしい。
ダンナとは、毎日在宅勤務でずーっと
一緒にいるのに、何でこんなに話すことが
あるのかってくらい、ダラダラとラウンジで
飲みながらずっと喋っていたら夜になっ
てしまい、スパが21:00までということで、
20:00にイン。サウナ目的で来たわけでは
なかったのですが(水風呂もないし)
サウナが気持ち良すぎた😧
水風呂はないけれど、レインシャワーを
頭から浴びて、洗い場の隅っこのベンチで
ととのってしまった…
目を覚ますと、「お客様、大丈夫ですか?😵」とホテルスタッフとマダムがスポーツドリンクを持って立っていた😵ごめんなさい、ごめんなさい、全然大丈夫です、申し訳ない😑
めっちゃ優しいマダムが、「前もお嬢さんが倒れていたことがあって、ここのサウナは熱いのよ…」と。
倒れていたわけではないのですが、ととのいすぎて、ご心配をおかけしてしまい申し訳なかったですが、温かい気持ちに☺️
男性側には水風呂があり、ダンナは、
大満足のサ活だったようで良かった。
とても癒されたホテルステイでした!






昔を活かしたロビーはぜひ見たいと思ってたいたこちら。ロビーだけではなく至る所に昔の良い所を残しており、外資系ホテルとはまた違う良さを感じられてテンションが上がる。
高層ホテルかつ一面が窓なので部屋からの景色も素晴らしい。部屋のビューバスもスパとは違ってまた楽しめる。ビューバスにTVが付いているのでニュースを見ながらのんびり出来るのもまた良い。
大浴場は宿泊者は無料。ジムやプールは今回は行かなかったけれどプールを覗いてみたらすごいキレイで次は泳いでみたいと思った。
シャワー室は個室でドア有り。シャワー室内に石のベンチも有りプライベート感がある。
浴槽は35℃ぐらいの炭酸泉と39℃ぐらいのジャグジー。27階で隣のビルに眺望が遮られているがホテルサウナで外が見えるのは嬉しい。
#サウナ
ドライとミスト。どちらも4人に制限。
ドライに入った時に本当に驚いた。92℃と男湯にしてはそこまで高くない。しかし湿度が高いこともあり、上段に座っているとかなり熱い。予想外。脱衣所にサ水がフリーで置いてあったのでサウナ好きがスタッフにいるのかな。TV無し。窓有り。広くて瞑想系には良い感じ。
ミストはホテルサウナ的なアロマの良い匂いが充満しておりこちらもレベルが高い。
どちらのサ室も良い意味で裏切られた。
#水風呂
19℃。一人用。一人用にしては広く人がいなければ長めに浸かりたいと思わせる作り。結構深いのもまた良い。
#休憩スペース
整い椅子は無し。シャワーブースの椅子でのんびりか浴槽そばに腰掛けてのんびり。シャワー室が埋まるほど人は入らないので、ドアを閉めてのんびりもプライベート感があって良い。他に無い体験なので新鮮でよかった。
ラウンジは昼以降は軽食プラスお酒もあるのでサ飯的にも良い。朝食の場所はルームサービスも含めて4つ選べるため次回の楽しみも出来た。
何よりサ室が本当に良かったのが衝撃的。またぜひ行きたい。





男
-
92℃
-
19℃
男
-
50℃,92℃
-
19℃
オークラステイでサウナ!
コロナ対策でジム・プール・温浴使用前には電話で確認。
夜と朝行きましたがどちらもがら空きでした。
男性は混むのでしょうかね…?
ドライサウナはじんわりとあったまる82度。
テレビもないし綺麗だし良き。
1セット目10分くらい、2セット目からどんどん体があったかくなって7分。
水風呂はないですが、個別シャワールームに座れる石段あるので、
シャワー温度下げてそこに座りながら浴びるとちょうどいい。
3セット目はミストサウナへイン。理想のミストサウナだった。これはかなり良い。
脱衣所にあるサ水で給水してとってもさっぱりした日でした。
プールもしっかり広いし、客層も落ち着いてるし、
外れないですね。
水風呂ないのが少し悲しいですが、
シャワーブースが贅沢なので文句なしです。
タオルやアメニティの補充は本当にこまめにしていただいており、ホスピタリティの高さを感じました。
流石老舗ですね。
ぜひ日本三大老舗ホテルでサウナ堪能あれ!
女
-
42℃,82℃
- 2019.01.25 16:46 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.02.11 15:11 あり
- 2019.02.11 15:12 あり
- 2020.10.15 19:28 test test
- 2020.10.15 19:46 test test
- 2020.10.24 23:54 an
- 2020.10.24 23:55 an
- 2020.10.24 23:56 an
- 2020.12.02 17:03 てっぺい
- 2021.02.27 20:14 さうなん
- 2021.02.27 20:15 さうなん
- 2021.07.17 00:39 snb9
- 2022.09.20 00:31 KO
- 2022.09.20 00:39 KO
- 2023.03.13 22:18 キューゲル