対象:男女

Rauhaniemi Folk Spa

温浴施設 -

イキタイ
151

い、

2024.07.18

1回目の訪問

サウナ飯

人生で初めての湖が水風呂のサウナ。
こんなに気持ちいいものとは思いませんでした。
飛び込み台からダイブして湖に浮かべば最高です。

サウナ室は二つあり、だいたいどちらも常にロウリュされています。
ロウリュ席の人にロウリュを頼むスタイルのようで、会話に夢中でロウリュをしていなかった方は頼まれていました。
サ飯はその場で焼けるマッカラです。

マッカラ

続きを読む
1

まいむ

2024.07.18

1回目の訪問

サウナ飯

水着、アメニティ、タオル、ウィンナー持参推奨

€11
更衣室は男女別でシャワーは共有スペース。
大きいサウナと小さいサウナの2つがあり、小さいサウナは温度が大きい方より低めと案内されましたが、105℃ありました。
どちらもサウナストーンに近い人がロウリュをしてくれ、湿度バッチリ。
みなさまサンダルを履いたままサウナに入っていました。
サウナ後はナシ湖にアヴァント
水温17℃と表記がありましたが、泳ぐせいか冷たく感じる…!
足がつかないので泳げない人注意です。
飛び込み台からも湖に入れますが、結構高さがあって怖くてできませんでした。

地元の子供が湖で遊んでいたり、2歳ぐらいの子もサウナに入っていました。
2歳児を連れて訪問しましたが、ちょうどお昼寝タイムだったので外にベビーカーを置いてサウナに入りました。
サウナ室に窓があり、ちょうどベビーカーを置いたところが見えました。

サウナ後はみなさま持参されたウィンナーを焼いたり、ビールを楽しんでました。

併設のショップではTシャツやトートバッグなどのグッズやヴィヒタが売っていました。
ヴィヒタは€5と日本の感覚からするとお買い得!

広大な湖を見ながら整うのはなかなか体験できない至福の時でした。

持参のウィンナー

フィンランドはウィンナーの種類が豊富!

続きを読む
14

Nanako Sekine

2024.07.17

1回目の訪問

今まで行った中で最高のサウナ
岩場に寝そべって整うのが気持ちいい
7月は湖の水温もちょうど良かったです!
サウナは熱々で、ロウリュをすると体の芯までパキッと温まります

シャワーと更衣室も完備なので設備も整っています。
貴重品は更衣室の鍵付きロッカーへ!

タオルと水着は必須、サンダルは任意です

続きを読む
1

ちぬちぬ

2024.07.16

1回目の訪問

サウナ飯

ヘルシンキからVRで2時間揺られてタンペレへ。
ムーミンもそこそこに、ソーセージを買って今日のお目当てのサウナへ。

みんなフィンランドの短い夏を楽しんでて、心がホッとする。
湖のアウトドアサウナ最高!

ソーセージ

外で食う飯は美味い

続きを読む
6

Ina_Sauna

2024.07.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

溝の口あたる

2024.07.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

Takehito Hinami

2024.07.07

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む
8

ジョースター

2024.07.02

3回目の訪問

サウナ飯

夏🇫🇮サ旅①
名古屋セントレアから直行便でヘルシンキ空港に入り、サウナキャピタルタンペレへ移動。移動の列車内でコーヒーとナツメグがナイススパイスのシナモンロールを朝食代わりに。甘いのと苦いものは、水風呂とサウナみたいに高相性!

🇫🇮はサウナだけじゃなく、実はコーヒー消費量世界一らしいです!(生産世界一はブラジル)

 さてタンペレに来たらここははずせない、ラウハニエミ公衆サウナ。世界中の人が集まって来ている感じで、みんなでわいわいサウナ入ってロウリュして、湖へ(水温17℃、体感は15℃くらい)!休憩はベンチか、岩盤や桟橋の上に寝そべって。お腹空いたらマッカラ(🇫🇮でソーセージの意味)を焼いて食べて、結局現地の人たちからビールや炭酸アルコールなどもらい飲んで、eat drink talk sauna lake mizuburoの繰り返し〜

日本では少量でもビールや酒飲んでからサウナやると倒れそうになる危険性があってやらないんですが、🇫🇮来るとサウナしながら飲めてしまう…身体に良くないので一応水をがぶがぶ飲んでおく!(🇫🇮の水は北陸東北地方や北海道並に綺麗なお水なので飲める!!)

今回は3行くらいで終わりにしたかったけど、まただらだら無駄に書いてしまいぐだぐだ。あ!あと夏の北欧は白夜なのか、夜中12時過ぎても夕方みたいに明るいので、変な感じです🔆

マッカラ、ビール色々

撮り忘れたので去年のやつ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
55

sippo

2024.06.18

1回目の訪問

フィンランドサ旅 その7
湖の水温がベストな水風呂感

続きを読む
10

noanoa

2024.06.15

1回目の訪問

フィンランドサウナ旅 4軒目。

ヘルシンキから電車で2時間かけて、サウナ・キャピタル(首都)タンペレへ。

ここも、目の前の湖にドボンできるという基準で、こちらへ。
Google Map で経路検索した通りにバスに乗って、バス停下車。最後は徒歩で5分くらい。Google Map 優秀すぎる!
チケットは、Nysse Mobiili アプリで買うか、バス車内でクレジットカードのタッチ決済。フィンランドはずっと現金いらずです。

受付を済ますと、ロッカー室で水着に着替え。鍵のかかる貴重品入れもありました。
サウナは2つ。どちらも男女共用です。ここは、地元の人が中心のいかにも公衆サウナっていう雰囲気でいいです。外はコンクリート張りで、湖の入るところは岩なので、サンダルは不要でした。

ここで、初めてヴィヒタを発見!フィンランドでも他のサウナでは見かけなかったなぁ。地元の人のやり方を見習ってヴィヒタも体験しました。
 
温まったら、目の前の大きな湖にドボン!大きすぎて海かと思った。
ここはスロープの他に、飛び込み台もあります。若者が飛び込んでました。
温度は15℃くらい? やっぱ足はつかない深さです。軽く背泳ぎして上がります。

休憩は海を見ながらベンチで。みんなダベってます。フィンランドでは、「ととのう」のを追求する雰囲気はどこにもありませんでした。それはそれで、のんびりしてていい。

最後に失敗。ヘルシンキに帰る電車のチケット、遅い時間に変更したつもりが、変更できてなかった!出発した後だったので、もう変更もできず、買い直すハメに。結構、直前だと値段高くて痛い出費でした。

続きを読む
1

D

2024.06.15

1回目の訪問

ヨーロッパ サ旅
サバンナ高橋の新婚旅行を見てラウハニエミへ

サウナ2か所、水風呂は湖で体感14-15度くらい
ソーセージを焼く用のバーベキュー機械あり。
ただしonlyソーセージと書いてあった。
水着着用必須。ビールなどの持ち込み可能。受付でも買えます。

小さいサウナは温度計で110度。
ロウリューすると大きいサウナよりも暑い。
セルフロウリューでストーブの近くに陣取ると良い。湖までの動線が遠い。

大きいサウナは温度計なし
土曜お昼すぎはほぼ満員。1番奥のストーブ近くはロウリュが直接反射して当たるので結構熱いが、耳が痛いほどの暑さではなくほどほど快適。

湖は飛び込み台と階段の2か所からアクセス可能。
飛び込み台のアイデアはめっちゃ良い夏は最高
冷たすぎると泳いで階段まで戻ることが出来るか心配。。泳いでも5-10mくらい。
階段側は付近でサンダルを脱いでも良いしそのまま入っても良い

その後は大きい岩場で寝転んでも良いし、ベンチに座っても良い。
景色も良く、開放感あり。冬にチャレンジしたい

続きを読む
1

たろちゃん

2024.06.11

1回目の訪問

サウナ飯

自然に囲まれたサウナ!
ロケーションが最高!!
街からバスで移動。最寄りバス停から少し歩くと海が見えてきます。
受付で料金を支払い、男女それぞれの更衣室で着替え。
サウナ室は2箇所あり、入り口にある木板を敷いてサウナを楽しみます。
アチアチサウナ(大きい方)はひたすらロウリュし続けるロウリュおじがいて、しっかりと汗をかきます。
優しめサウナ(小さい方)も、それなりにあちちでした。
そのあとは海にダイブ!する勇気はなく、階段を降りて湖に入ります。
ベンチもたくさんあり、みんな会話を楽しみながら良い時間を過ごしていました。

アイスクリーム

街場に戻って露店のアイスクリームを食べたよ🍨

続きを読む
0

Hiroki

2024.06.11

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:10秒 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット

一言:サウナも湖も適温だった。おすすめ。冬場にまた行きたい。初めて湖での水風呂体験だったけど、癖になりそう。平日の開館時間に合わせて訪問したが、オープン待ちがそこそこ居り、退出する頃には最上段は満員なほど混雑してた。現地語で書かれていて作法もよくわからなかったけど、現地のおじいさんが丁寧に教えてくれた。サウナは神聖な場所だから静かに〜、フィンランドでは家を建てる前にサウナを建てる〜、などなど歴史的な話も含めて何かと勉強になった。

続きを読む

  • 水風呂温度 10℃
1

たにんむらしんじ

2024.06.10

1回目の訪問

フィンランド旅行6個目のサウナ。
Rauhaniemi Folk Spaへ行ってきました。
kuumaに居合わせたフィンランド人男性にオススメサウナを尋ねたところbest saunaとして教えてもらったため急遽その足で行ってきました。
タオルとサンダルはkuumaの近くにあったprismaというスーパーの地下で買い(SOKOSデパートの地下です)、バスに揺られて終点のrauhaniemiで降りて徒歩数分で辿り着けます(ヘルシンキとは別にバスに乗る際にチケットを買う必要があり、私はネットで購入してQRコードを提示して乗車しました)。

緑に囲まれた湖にサウナがあって
青いと空と白い雲。
様々な国のサウナ好きの人たちがサウナに蒸されて、ヌシがロウリュを繰り返し、熱さに合わせて適宜各々が2段目と3段目を行き来し、外に出たら湖に入って、岩の上やベンチで休憩することを繰り返していました。

素敵なサウナで自分のベストサウナになりました!
雪の降る時期にもまた来てみたいです。

続きを読む
2

maho

2024.06.09

1回目の訪問

湖のほとりの公衆サウナ。

男女で入れて、湖にどぼんできるサウナ。
サウナは高温、低温と2つある。
老若男女、多国籍に愛され、ロウリュが頻繁に行われる心地の良いサウナです。

湖の水温は8℃。全然長く入ってられないくらい
夏でも冷たかった。

ソーセージを持ち込めばグリルで焼いて食べられるのも嬉しい。

続きを読む
11

石田三成

2024.06.03

1回目の訪問

ギュウギュウで最高に楽しかった
私がサウナにハマったきっかけサウナ

続きを読む
2

teke-teke

2024.06.03

1回目の訪問

VRを使いヘルシンキからタンペレへ
タンペレから、Nysse Mobiiliという交通系アプリでバスに乗り到着

パスポートなどは、鍵のある貴重品ロッカーに入れて、いざサウナ!!

サウナは2つ
湖がみれて景色がよい

その後、湖へは飛び込み台からダイブか
普通に階段から入る

飛び込み台から行くのオススメです!!
その後、湖のほとりでダラダラする感じ

少し匂いが気になるので、湖は人によってはダメかもな

雲と湖が地平のように広がる絶景をみながらのサウナ最高です

続きを読む
1

DUC

2024.05.23

1回目の訪問

市内からバスに乗ってやってきました。
前回来た時はkaupinojan saunaに行ってそこと迷ったけど、今回はこちらに来てみた。
こちらも目の前が湖なので、こっちも雄大な湖で泳ぐことができる。
サウナは2種類あって、ゲルも入りたければ追加5ユーロ。メインだけだと10ユーロ。
夜22:30までやっているのもいい!
.
ゲルはさほど温度が上がらないのでみんなチルしに入ってる。多くの人は横になってリラックスして楽しんでる様子。気持ちいい。
真っ暗なんだけどだんだん目が慣れて、上を見ると光が葉っぱの間からそよそよ入っているのも綺麗。
チルサウナやね〜。
.
薪でストーンを温めているんだけど係りの人が、頻繁に薪を入れに来てくれる。
.
こちらは湖には砂浜から入っていくので、綺麗な水徐々に入水が気持ちいい。かなり向こう側に森が見えて最高に綺麗。湖が雄大で最高しかない景色。
街中にはない、この雄大な自然と共にあることが素晴らしい。
.
メインサウナはなんと温度計がさすのは110℃!
あまり温度計があるとこがないので実際の温度はわからないんだけど確実にここは熱い!
でも気持ちがいい。
.
ロウリュはかなり頻繁に行われ、ラドル2杯がちょうどいい。と言ってもかなり熱く、タオルを持って入室をお勧めする(私以外誰も持ってはいってないけど-フィンランドはタオルを持ってサ室には入らないから)、熱気がやばすぎて顔を覆う必要あり!
ホームのスパメッツァのドラゴンロウリュ5台より激しい!(ロウリュの質も違うけどね)
.
ゲル-メインサウナ-メインサウナ-ゲル-メインサウナの合計5セット!
.
最後のサウナでラドル3杯いったお兄さんのロウリュはやばかった!3杯はきつすぎだって〜
一段降りたし!(いつも上段にいた)
フィンランド人のお姉さんも一段降りてた!
.
5年前のkaupinojan saunaではわけもわからずなサウナ経験0で、熱さもよくわからなかったし、下段にしかほぼ座れなかったし、湖にも一回しか入れなかったけど、今回は湖はへっちゃらだし、サウナも怖くなかったので、サウナレベルが上がっていた発見💡成長だなぁ🥹
.
今日の湖の温度は10℃だったみたい。
梯子で入水なので離れたらもう足はつかない。
夜21時過ぎは結構水も冷たく感じて、思わずつめた〜と声が出るほど。
.
でも、気持ちいい。
.
これで今回のサ旅は終わり。
kiitos paljon !!!!!!!!

続きを読む
5

🌟

2024.05.15

1回目の訪問

なんか若い人たくさんいた🧑🏼👩🏼👶🏻
2つあって、5€プラスするとモンゴルのゲルみたいなサウナも入れる🛖
全体的にぬるめで物足りなかったけど、ゲルサウナが1番雰囲気が良くてヴィヒタ水ロウリュだからにおいもめちゃめちゃよかった🌿✨
10回くらいロウリュした🤣
飛び込み台が封鎖されてたの悲しかったな🥲

続きを読む
1

イケトントゥ

2024.05.14

1回目の訪問

タンペレ駅から電動キックボードを走らせラウハニエミへ。素晴らしいサウナ体験となりました。親しみやすい人々、美しい湖と緑、頑固でパワフルなサウナストーブ笑、どれをとっても唯一なのだと思います。
昨日から一段と気候が暖かくなり、春から夏への移行期のようで水温も8°と無理なく入れる温度に。16時くらいには湖水の流れも変わって10°を超えたんじゃないでしょうか。普通にゆっくり泳いだり浮かんだりできるレベルになりました。そんな穏やかな気候も後押しして、これまでで1番のサウナ体験になりました。一生忘れないぞ!
あと、受付がどこだかわからず右往左往していたところを助けてくれた現地のお兄さん、ありがとうございます😭受付までわざわざ一緒に連れて行ってくれて神かと思いました。おかげでリラックスして整うことができました、いろんなサウナや季節の話もできて楽しかった!

続きを読む
21
登録者: johiroshi
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設