日曜日は設定MAX!!
てなわけで来ました
奥羽山荘
朝からサウナです
いつ入ったってサウナはいい
朝飯はコメダでピザトースト
一応サービスでパンつきますがどうしますか?と聞かれたけど
さすがに大丈夫ですとね
さすがにね
大人だからさ
大丈夫よ…ほんとほんと
奥羽山荘着
いつも車と風呂の人数が合ってない
風呂場は10人くらいいた
さて設定MAXはどんなもんじゃい!!
…
…
なんかあんまわからん
人の出入りがそこそこあるからかいつもの感じがする
安定のサウナではある
これ夜だったかもしれん!!
みんな夜だわ
夜行った人のレポ待ってるね
サ8分×2
水2分×2
外気浴
サ10分×2
水2分×2
外気浴
ここの外気はほんとにいい
人力舎の吉住スタイルでぼーっとする
細いドクペちょうどいい
バルでこんな感じで全部コルクの壁あるよね
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/SapiRvGXM9eC9tabNq8lat0kQn02/1739673821390-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/SapiRvGXM9eC9tabNq8lat0kQn02/1739673961515-800-600.jpg)
一日に2回訪問😀
午前はすぐ近くで行われるテントサウナイベントに参加する前に身を清めに&下茹でに♨️
サウナは軽めに1セット。以前から考えていたここでのルーティンを試す🧐
サウナ→水風呂→露天風呂。外気温が低いからなのか、露天風呂の温度が不感の湯くらいにぬるめなのでプカプカ入りながら休憩🤤意識が飛びそうになるほど気持ちいい🤯
そこから本日のメイン、テントサウナイベントへ⛺️90分という短時間のイベントだったけど楽しかった😊
別のイベントでも何度かご一緒しているサウナーさんと偶然偶然🤣
「多分来ると思っていました🤣」
「来たら会えると思っていました🤣」
自分がまだ行ったことの無いサウナ施設情報を教えて貰った、ありがたい🙏イベント終了後すぐにサウナイキタイで調べて、絶対行くと決めました☺️
その後本日2回目の奥羽山荘へ♨️
サ室内でお兄さん方の会話に参加🤣
お兄さんA「近くでテントサウナのイベントやってるど」
お兄さんB「この格好(全裸)で行ったらダメだべが?」
A「捕まるべ🤣」
B「テントサウナと普通のサウナ何違うんだべ?」
この辺りで一瞬間が空いたので話しかけてみた。
オレ「行ってきましたよ😀」
色々質問されて色々答えた後、
A「つうか、サウナの後にサウナ入りに来るとか、ぶじょほだども(失礼だけど)イカれてるな🤣」
オレ「褒め言葉ですね🤣」(というかサウナの前にもサウナ入りに来てるけど😏)
サウナから出るとどうなる?
知らんのか?
サウナに入るのだ。
良い一日だった😊
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tSL3noZCMIYHcodH3R384XpQ3Ts1/1739613801698-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tSL3noZCMIYHcodH3R384XpQ3Ts1/1739613804004-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tSL3noZCMIYHcodH3R384XpQ3Ts1/1739613805759-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tSL3noZCMIYHcodH3R384XpQ3Ts1/1739613807560-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tSL3noZCMIYHcodH3R384XpQ3Ts1/1739613814119-800-600.jpg)
サウナイベント後にこちらへイン。
この日は、奥羽山荘の近くで「ロケーションサウナ」という地域おこし協力隊の方が企画したサウナイベントがあり、まずはそちらへ。
太田地域の雪の絶景ロケーション×サウナという趣旨のようで、テントサウナが2箇所にそれぞれ1基づつ設置。
薪サウナなので温度のブレはありつつも、アロマ水ロウリュ(最後は沸騰加湿)や雪玉でキューゲルっぽいものを楽しめる。
冬なので水風呂無しの雪ダイブからの、絶景ロケーションでととのい…という感じでした。
イベント自体は樫食堂のお粥とドリンクが付いて1.5時間1500円とかなりお得感のある価格設定。
この手のイベントってここら辺では多くないので、季節ごとに定期開催しても良いかも?と思ったり。
花火の街だし、花火×サウナというのも面白いかも。
この日は珍しく晴天でコンディションは良かったけど、やっぱり風があるとゆっくり外気浴‥というのもちと厳しい感もあり、やはり湯船が恋しくなる訳で。
既にテントサウナで4セットをこなしていたけど、奥羽山荘で追加の2セット。再び冷えた体を湯船に浸ければとろける。
午後の日差しが浴室内に差し込み、浴槽の縁に座る爺さんすら神々しく見える幸せ空間の中でフィニッシュ。
今日も水風呂が最高だった!
ロッカー37番のステッカーも増えましたね。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/HetJlpJNdRYcVzoiPtQjnU4kR3t2/1739603535477-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/HetJlpJNdRYcVzoiPtQjnU4kR3t2/1739603545056-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/HetJlpJNdRYcVzoiPtQjnU4kR3t2/1739603585106-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/HetJlpJNdRYcVzoiPtQjnU4kR3t2/1739603588143-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/HetJlpJNdRYcVzoiPtQjnU4kR3t2/1739603591743-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/HetJlpJNdRYcVzoiPtQjnU4kR3t2/1739603620232-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/HetJlpJNdRYcVzoiPtQjnU4kR3t2/1739603762317-800-600.jpg)
冬にこそ入りたいサウナ
そして
冬にくらいたい水風呂
もう最高よ
サウナは二段で上はアッツアツ
たまらないね
すぐに玉のような汗が吹き出る
7分で限界です!スミマセン!
水風呂へ
なにをどうしたらあんなに冷たくなるのかわからないくらい冷たい
骨までくるぜ
外は風がなく過ごしやすい
しんしんと降る雪を見ながら大あくび
全てを台無しにしてここで寝たい
サ7分×2
水2分×2
外気浴
サ8分×2
水2分×2
外気浴
今回はサウナも水風呂もよかったが何よりお湯が熱々でよかった
もう入ったら動けないやつ
細胞がちょっとぐつぐつしてたかもしれない
栃木にある鹿の湯みたいだった
今月日曜日は設定MAXとのこと
平日もやってほしい!!
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/SapiRvGXM9eC9tabNq8lat0kQn02/1739016175541-800-600.jpg)
女
-
85℃
-
10℃
男
-
94℃
-
13℃
- 2019.04.04 20:53 サウナが恋人
- 2019.04.04 21:21 サウナが恋人
- 2019.04.07 00:27 サウナが恋人
- 2019.04.20 16:33 masaki
- 2019.04.20 16:45 masaki
- 2019.04.20 19:20 masaki
- 2020.07.14 11:59 秋田営業マン
- 2020.08.19 12:55 51
- 2020.08.20 16:06 秋田営業マン
- 2020.08.26 19:22 37san
- 2020.08.26 19:34 37san
- 2021.08.17 19:51 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.09.25 23:02 にゃんこ侍@師匠🍑
- 2022.01.11 07:51 秋田営業マン
- 2022.02.09 01:16 51
- 2022.02.09 01:42 51
- 2022.02.09 01:44 51
- 2022.02.09 01:55 51
- 2022.03.05 06:51 51
- 2022.03.05 07:34 51
- 2022.04.15 22:09 にゃんこ侍@師匠🍑
- 2023.02.02 20:04 のり平
- 2023.05.14 14:35 ガイちゃん
- 2023.11.28 19:37 ガイちゃん
- 2024.05.01 23:23 ガイちゃん
- 2024.08.06 22:01 ゆーぼん
- 2024.11.25 09:44 51