男
-
90℃
-
10℃
男
-
94℃
-
13℃
栃木サ旅②🐒🪵
今回の旅の目的はここ。
初めてのグランピング、
初めてのテントサウナ🏕️🧖🏻♀️!!!!
ということで到着早々
自分で薪を焚べて、暖める…!🔥
いつも入っているサウナくらい
暖めたいなら、結構なペースで
薪投入しないといけないと学んだ🤔
しっかりテントサウナ楽しみたい人は
最初から薪いくつか追加で
もらっておくのがおすすめ。
そして横にあった水風呂は
ほぼグルシン(?)で冷たすぎるので
水風呂割愛でととのった🫠
無料でアロマオイルの調合ができて
ロウリュ水に使えるの最高でした。
残りは大切に持って帰ろう…!
大自然の中でサウナ最高だし
これがやりたかった!って感じだけど
渓流ダイブ欲が高まったので
今年は絶対やりに行く🫡




男
-
90℃
-
9℃
「人の目を気にしないプライベートサウナに偶には行きたい」「サウナ後はバーベキューもしたい」「値段も高すぎない所がいい」と思い立ち、色々ネットを検索して発見したグランピング施設。
まず行ってみて思ったのが高速のインター(都賀西方)からかなり遠い。
不安になるぐらい山道を走ったその先にあります。
管理棟でチェックインをすませサウナ付きテントに向かうと中々のラグジュアリー感にテンション上がります。(デカめのベッド二つ、冷蔵庫、冷暖房、 BBQグリル、ハンモック、焚き火台など)
サウナは一般的なテントサウナで、その隣にインフェニティチェアと水風呂がある。
テントサウナは熱々にしてくれてる訳ではないので、自分で薪を燃やしストーブを熱くしなければならない。そのため到着後は早いうちに取り掛かるのをオススメします。
サウナ内の温度がいい感じになったら、水着に着替えてじっくり蒸されます。
温度はおそらく70°ぐらいまでしか上がらないけど、そこはロウリュウで体感温度を上げていくと十分蒸される。
水風呂は桶に溜めてあるところにドボン。
オーバーフローではないが、3月なので水は冷たく14°ぐらい。夏だと緩いかもしれません。
身体をよく拭いてインフェニティチェアで休憩。
いい感じにボーっとしてきて和んでいると、他のキャンプ客が横を通り過ぎていったりします。
完全にプライベート空間ではないので仕方ないです。
3セットする頃には薪が無くなりそうなので追加注文。
夕飯までじっくりサウナを楽しむことができましま。
夜はバーベキューと焚き火とビール。
セットで頼んだバーベキューは十分な量で特に蒟蒻と牛スジの煮込みは美味かった。
ここまでは最高。
しかし、夜中に寝ていると若者の大声(叫び声)で起きてしまった。
若い客のグループが酔っ払って騒いでいたんだと思う。
若いし、楽しいのは理解できるが周りへの配慮ができない小僧は無人島でも行って騒いで欲しい。こんな客に民度を下げられてる施設が気の毒です。

共用
-
70℃
-
14℃
共用
-
100℃
-
14℃