入れ替え頻度:・神嘗の湯 15:00〜19:30男湯、20:00〜0時女湯、5:00〜10:00男湯 ・湯の舞の湯 15:00〜19:30女湯、20:00〜0時男湯、5:00〜10:00女湯 日帰り入浴は神嘗の湯→男湯、湯の舞の湯→女湯で固定
温度 80 度
収容人数: 15 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
イオンウォーター
|
温度 90 度
収容人数: 15 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
KOSEの雪肌精の化粧水とオイル有り。その他POLAの男性用スキンケア、馬油ボディクリーム、ヘアトリートメント、オールインワンジェル有り。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
忘れた頃にやってくる、「“秋保”探訪シリーーズ」!
今回は名門、「仙台 秋保温泉 岩沼屋」に「ロックオーーーン!」
「岩沼屋」と云えば、秋保温泉の宿泊施設としても1、2を争う
歴史のあるお宿で、温泉街のド真ん中に鎮座する大型老舗ホテル、
最近、大江戸温泉グループになったってことで、豪華な食事に
リーズナブルなお値段が評判の宿として生まれ変わったんだけど、
さて お風呂は? と再訪した次第。
いやぁ、広いラウンジに多彩なウエルカムドリンク!
コレコレ、大江戸温泉ときたらこうこなきゃね、
と いやいや騙されてはいけない、ここは日帰り立ち寄り湯としての
裁量をしなければいかんのだと、取りあえず りんごジュースもう一杯w
男湯「湯の舞の湯」(日帰りは固定)は、浴場自体そんな大きくはないん
だけど、全体に野趣感溢れる岩造りが特徴的で、手の入った露天庭園の
造りも日常を忘れるかの荘厳な造り、そんじゃあ 早速サウナを頂きますよ、
サ室は六角形をストレッチしたような変則的な造りで、定員は
(お行儀よく詰め込んで)15名といったところ、どれどれ温度は?
って「80度」! うーん、オープンの11時に入店したとはいえ、少し
もの足んないかなぁ、時間が経てば上がるかなと思い、結構長い時間
いたんだけど結局変わらず、なもんで内容は15分ベースの3セット、
水風呂はと言えば浴槽のヘリに木の札で何か書いてある…
「9°」(!) グルシン!?www
てか、この水風呂、やっぱ岩造り仕様なんだけど、ケロの推察によると
多分 元は温かいバイブラバスで、それを水風呂にしたんじゃなかろーか?
でもってウン、なるほど しゃっこい! でも、ホントに9度かなぁ?
じゃあ外気浴ってんで露天に出たんだけど、ありゃ? イスは無しかぁ…
しょうがないんで、ととのい岩(勝手に命名)で、無理くりリクライニング、
とまぁ、日帰り入浴者にとっては何時もとは違う高級チックなシャンプー類と、
無料ドリンク以外は取り立ててコレはというものはなかったかな、惜しいなぁ。
そうそう、よく露天に「虫さんも入浴する時があるので、見つけたらこの網で
すくって下さい」的な告知ってあるよね、でなんと手のひら大の「オニヤンマ」
が優雅に入浴中! 誤って落っこっちゃったんだろか? 羽が濡れて力が出ないよー
とばかりに くたーってなってるところを、近くの木に捉まらせてあげました。
「子供にめっかんなよ、あ、あとオジさん、このところのコロナで
収入が減っちゃって大変なの、恩返しウエルカムだかんねー!」^^;

男
-
80℃
-
15℃
秋保温泉サウナハシゴの旅!
瑞鳳からのハシゴは岩沼屋です🥰
岩沼屋は5月に休館後、大江戸温泉へ事業譲渡した旅館です。11月20日にリニューアルオープンしました!
到着したのが12時を過ぎていたのでお昼ごはんをいただくことに。
唯一営業していたレストランで天ぷらそばを注文。
お味は…何も言うまい😇
天ぷらは海老天のみ、サクサクで美味しかったです笑
30分ほど休憩してから大浴場にin。女湯は向かって右側の湯の舞の湯です。
給水機が壊れてるようで調整中の貼り紙が。
一旦売店へ戻って蔵王湧水110円税抜を購入!笑
再び大浴場へ戻り、いそいそと服を脱いで洗体後、ぬるめのお湯39℃と書かれている内湯へ。ん?もう少し温度が高いような気がする…🤔
次はあつめのお湯42℃と書かれている内湯。
体を温めたところで水風呂。
水19℃って書かれてるけど、いやいやいやいや、これ14℃くらいなのでは?😇
これは期待出来るぞう!
いろいろと不思議だなと思いながらお待ちかねのサ室in!
ぬるい!笑😇
METOSの古びた温度計を見てみたらなんと76℃😇😇😇マジー?
カラカラでした。きっと誰もサウナ室に入って無かったのだろうか?
12分程温まって笑、あまり待ちかねてない水風呂へ。
うーん惜しいなー、これじゃ満足出来ないよなーと思いながら露天スペースへ。
椅子もベンチも無し。でも露天風呂の横に大きな石があったのでそこに腰掛けてしばしぽけーっ。
2セット目。あれ?さっきよりサ室熱くなってる???と温度計見たら82℃まで上昇!✨
なんだろう?人感センサー的なもので温度調節してるのかな???🤔
またもや不思議だなと思いながら10分。水風呂へ。
水風呂最高だなー、サ室もっと温度上がらないかなーとか思いつつ外気浴。
3セット目。温度計をみたら80℃にダウン😢
人感センサーどこ行った。その後どんどん下がり、77℃までダウン😭😭😭何故…
不完全燃焼のまま水風呂→外気浴をして露天に入って本日はこれにて終了。サ室は最後まで私1人だけでした。
着替えた後、ドレッサーで身支度をしているとスタッフさんが来たので挨拶をしていろいろ聞いてみました!
私:水風呂19℃以下ですよね?
ス:はい、もう少し低いです。大丈夫でしたか?
私:寧ろ大好物です!笑 ところでサウナの温度が上下してたんですがMax82℃ですか?
ス:えっ!いつも90℃くらいです!申し訳ありません!
私:マジですか!✨次回に期待します!
90℃ですってよ奥さん!(コメ欄へ続く)





元々は南三陸ホテル観洋に行く予定だったが諸々の私用で間に合わず秋保へ。岩沼屋、一度は泊まってみたい…エントランスから高級感半端なく、半袖短パンサンダル爆発パーマで来る所ではない。すみませんでした。料金は1200円と少し高め、日帰り温泉なんでそこら辺はしゃあなし。
いざ脱衣所へ。旅館式とロッカーが混じってて日帰り入浴者にも優しい。平日なので人も全然居ない。
浴室はめちゃめちゃ広い。カランも15個ほどありすごい。早速洗体を済ませお風呂へ。
やはり日頃の温浴施設とは違い温泉は格別。これだけでも1200円以上の価値あるなぁと思った。
そしてサウナへ。サウナも広めでめちゃめちゃアウフグースしやすそう。スポパーク松森ほどでは無いが1段目が広いのでここでロウリュしてみたい。定員は10名の2段式サウナ。ストーブもでっかくストーンもぎっちり詰まってる。だがその割に温度はキツくなく80℃程。ちょうどいい〜1段目に至っては恐らく70℃ちょいぬるめだが良き。1段目で10分、まずはウォーミングアップ。
退出した時の肌寒さはあるが水風呂が徒歩数秒なので無問題。そしてかけ水。9℃表記で確かに冷たいがもう少しあるかなって印象。だがキンキンの水風呂はかなり良い。2回連続でキンキンは嬉しい。
そして外への導線も良く、作り込まれてる感じがする。チェア等はないので岩にマットを敷き座る。ちょうど良い大きさ。
そしていざ2セット目。ストーブ横の2段目に着座。よりカラカラするが温度がちょうどいい分苦しく無い。10分弱の耐久。貸切だったのでラスト2分でやまびこ名物スタンをお見舞いする。ストーブもよく見え、吸気口や排気口の位置もしっかりと確認できる。
良いタイミングで退出し水風呂へ。1人なのをいい事にうっひょーと言いながら浸かる。なかなか他の施設ではうひょれないのでうひょ貯めしとく。そして上がり頭に追いかけ水。これがある無いでもかなり違う。
そして外へ行きぐわんぐわん。
お値段はするがアメニティもバッチリ、セッティングもバッチリの施設。自分へのご褒美にはもってこいなおススメサウナ。
男
-
80℃
-
15℃
基本情報
施設名 | 仙台 秋保温泉 岩沼屋 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 宮城県 仙台市 太白区秋保町湯元薬師107 |
アクセス | 仙台駅から車で30分。タケヤ交通西部ライナー利用の場合はホテル佐勘前で下車、徒歩数分。 |
駐車場 | 300台 |
TEL | 0570033268 |
HP | https://iwanumaya.ooedoonsen.jp/ |
定休日 | 年中無休 |
営業時間(大浴場) | 日帰り入浴11:00〜15:00 |
料金 | 日帰り入浴1,170円(バスタオル、フェイスタオル込み) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

- 2019.01.01 21:19 うんろ
- 2019.03.03 20:18 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.03.03 20:19 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.07.28 13:13 tomtomtom
- 2020.11.25 15:48 bleu
- 2020.11.25 15:54 bleu
- 2020.11.25 15:58 bleu
- 2020.11.25 15:58 bleu
- 2020.11.25 16:23 bleu
- 2020.11.25 16:25 bleu
- 2020.11.25 19:23 bleu
- 2021.01.27 19:50 hakoneko@仙台
- 2021.06.09 21:21 ケロリン