さて、浦添の湯でサッパリした後は、今回もワイズキャビンに挿入。
サ室は3人制限は撤廃されたよう。MAX5〜6人、水風呂1〜2人なので、やや待ちが解消された程度。10分×3で日中のビールを流しましょう。
からのサ飯①
国際通りの結歌。石嶺愛莉という歌姫が上手い!
安里屋ユンタは、ルビーの指輪で寺尾聰にギターを持たせちゃいけないのと同様、愛莉さんに三線を持たせちゃいけない。
一転、ヒヤミカチ節では愛莉さんの三線速弾きが見もの。
からのサ飯②
前島のティーダ。田福真美という歌姫が上手い!
童神をリクエスト。まーみーの歌が沁みて泣く。
ヒヤミカチ節はまっしーが島太鼓を叩いて圧巻。
まーみー&まっしーは6/10に梅田阪急の沖縄展に来て歌ってくれるので、是非!
からのサ飯③
いつもの店で前菜盛り合わせ。
台風→ユニオン→サンエー派、ユニオン派、かねひで派の話で盛り上がり琉局。





男
-
91℃
-
22℃
【Bonus Truck】
19:40出発予定のピーチは21:00発に(結局21:45発にまで)遅延。
ならばワイズキャビンの日帰り入浴へ。
「欠航になるのでは」
「別便に乗った方が良いのでは」
「でもGW終わりだし今日の別便は無理だよな」
「終電間に合うだろうか」
色んな不安はあるが、取りあえずサウナに入ろう。
17時過ぎに挿入するも、まさにビジータイム。サ室入り待ちを経て軽くサウニングするも、フライト時間がさらに変更にならないかとか、欠航にならないかとか、慌ただしくてサウナに集中できない。
それでも何とか気持ちを切り替えて、空港に向かいましょう。
の前にビールでも飲みますか。
ビールを飲んだ店でアドバイスされたDiDiのおかげで、関空着後の終電に間に合わなかったもののすぐにタクシーgetできました。タクシー争奪戦に巻き込まれるところでした。
ほんま、おおきに。



女
-
80℃
-
20℃
「今日はほんま、おおきに」
着陸後の機内アナウンスで初めて聞いたのは関空発の香港エクスプレスだったと思うが、それは感激したもんだ。
今ではピーチ機で聞いても、ルーティン感は否めない。
ラーメン完ツユして「おしょうしな」の文字が丼に現れる、みたいなもんか。あれは山大前やまとやだったかな・・
そんな事を思いながらワイズキャビンに挿入。
相変わらず3人ディスタンス設定のサ室は待ちが発生して、ならばと自分のターンでは長っ尻となり、結構な汗ダクの2セット。
から、今日はライブ店のハシゴ。
1軒目はいつもの所へ。
2軒目は島唄ライブのお店。唄者がメチャ歌うまかった。
・赤田首里殿内
・安里屋ユンタ
・月ぬ美しゃ
・ダイナミック琉球
・三線の花
・芭蕉布
・ヒヤミカチ節
など。
・花〜すべての人の心に花を〜
では号泣してしまった。いい夜でした。
ほんま、おおきに。


男
-
92℃
-
20℃
沖縄サウナ旅①
前回沖縄来た時はまだサウナに
興味なかったので
これが沖縄初めてのサウナになります!
新しい施設ですごくきれい。
カプセル泊ですがなんと
中に鍵のかかるロッカーあって
荷物の管理が楽々だあ!
カプセルホテル、
まじ全部こうすべきだよ😅
浴室・サウナはガチに必要最低限。
洗い場、内湯、水風呂のみ。
サウナ室は6人くらい入る、
小さなストーブのドライサウナ。
温度はややマイルド。
水風呂は動線良く目の前。
頑張って2人行けるくらいの小さいやつ。
20度くらいかな。
循環弱めだが、たぶんセンサーで
誰か水風呂出ると大量放水が起きる。
言葉悪いがトイレの自動洗浄みたいな方式w
意外とコレ初めてみた気がするぞ😅
休憩はととのいイス‥というより
背もたれ無しの食堂のイスみたいなやつ。
まあ、全部ギリ合格点といった感じだが
何せきれいなので心地よく過ごせます。
旅行支援でクーポンもらえて
実質2000円くらいだし。
とてもコスパのいい宿泊先である。


- 2018.12.31 20:45 sasayaki
- 2019.01.27 11:38 みやざわよしのり
- 2019.02.23 07:46 ユースケ
- 2019.03.03 19:41 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.03.10 20:47 うだ(宇田蒸気)
- 2019.09.15 23:36 アリちゃん
- 2020.04.18 10:44 sasayaki
- 2020.04.18 10:48 sasayaki
- 2021.12.31 10:43 あまみ
- 2022.02.12 09:13 mizuho
- 2022.10.10 12:47 ゆー
- 2022.10.17 12:50 ゆー
- 2022.10.26 13:33 たつ兄
- 2023.03.06 23:09 キューゲル