わお💛
大好きなボナサウナがスパエリアに2つも!
これはとってもウレシイ。
1つ目は92度の高温、
2つ目は78度の低温ドライサウナ。
温度が違うドライサウナを
同時に入り比べができるなんて
めったにない機会だ~!
ってことでじっくり観察してみました。
そしてその結果。
やっぱり熱いサウナが好き~!
体全体に刺さるような熱で、
汗が噴き出す感じ。
やっぱりサウナはこうでないと。
低温バージョンもボナサウナということもあって
十分あったまるんだけど、
パンチが違うぅうう。
水風呂に入った時の
感動も違うぅうう。
でもサウナはサウナ!
それもボナサウナ!
低温でも好きだよ~。
BGMもなく無音状態でしたが、
ホテルサウナって
なんかその強気な感じが好きです。
本気でサウナが好きな人だけが来てくれ~
って言ってるみたいな。
****スペック紹介*****
★サウナ:
サウナは高温ドライと低温ドライ、
そしてミストサウナの計3つあって
いろいろ楽しめる。
定員は、高温4名、低温は5名程度。
高温のほうがちょっぴりコンパクトで
照明も暗め。
ミストサウナはほのかに
ミントの香りがして癒されます。
定員5名くらい。
ミストサウナ内に水シャワーがあって
サ室内でそのままクールダウンOK。
★水風呂:
22度と冷たくはないんだけど、
広めで深めで加水ありで
水もすがすがしく超快適!
水に浸かりながら
手足をバタバタできてGOOD!
★内風呂:
広めで温度もジャグジーの強さ加減も
クセになりそう。
ゆったり、のんびり長く楽しめます~。
サウナの合間の一休みにいいわぁ。
************
とってもダイスキ!!
きっときっと、またイキマス~。
女
- 78℃,92℃
- 22℃
スチームサウナ:12分 × 1
ドライサウナ1:12分 × 1
ドライサウナ2:12分 × 4
水風呂:2分 × 7
休憩:3分 × 7
一言:
GoToでパークハイアットに宿泊したので利用。
更衣室まで案内されてロッカーの使い方等のレクチャーを受ける。
裸になるのはよいが、ロッカーから浴場まで移動距離がそれなりにあり落ち着かない笑
ロッカーエリアには誰もいなかったけども。
浴場は入って両サイドにシャワーブースが4つずつあり、体を清めて中央のジャグジーでリラックス。
サ室は3種あり、スチーム (50度、普通の時計あり)、ドライ (80度、サウナ時計あり)、ドライ (90度、サウナ時計あり)のラインナップ。スチームから体を慣らして、90度のサウナをリピートして締め。
もちろんセッションの間に水風呂とベンチでの休憩を忘れずに。
利用者は自分以外には誰もいなかったが、途中で3人くらい入っては出ていった。早起きは三文の得である。
サ室にはテレビもなくたまに水風呂の水がジェットで継ぎ足されるときに少しうるさいくらいで基本的に静か。冷水機もあり、水分補給も可能。
4,400円となかなかのお値段だが、一度は行ってみる価値のあるサウナだと思う。
男
- 50℃,92℃,80℃
- 20℃
男
- 90℃,76℃
- 20℃
朝。
東に面した部屋なので日の出を拝み、受付へ。
…こ、混んでる。。
とはいえ、どうやらジムやプール利用の方もそれなりにいらっしゃったようでスパエリアはそれほど混まず。朝っぱらから湯と熱を受けてました。
今日は入ることができた低温室とスチームサウナ。個人的には昨日の90℃室とスチームが好みでした。後者は長く居られるしここでもアロマの香り。じっくり何も考えず。
水風呂に身を投じふと天井を見上げる体勢になると水面の煌めきが投影されてる…サウセンじゃないか笑
そんなことを思いつつ、割と主張してくる浴室の無機質な音が、「何も考えるでない」と無の境地に引き戻す。
短めに3セットでだいぶ気持ち良くなりシャキッと。ただその後朝飯挟んでジムで走ったら尋常じゃない発汗が。。いや受け師と藤井二冠の対局が白熱してたのもあるが自分でも驚いた。
来年も訪れたい。身体より気持ちのリフレッシュを感じた貴重な1日でした。
約束の地…と言うには相当に敷居の高いクラブオンザパーク。
しかしその敷居の高さを和らげるのがGoToそしてanniversaryだったりする。
なかなかこんな機会ないものの、海外に行けない現況下、背伸びしつつもこういった時間の使い方もあるなぁと思い決断。
45Fスパエリアは実は初めてではなく、かつて独りで思いっきり背伸びしたことがあり笑
平日だとチェックアウトが16時という破格な設定は今も健在なのだろうか…と思い出しつつ、そういえばあの時はサウナには入ってなかったなと。そう、ただ熱いだけの存在でしたし。。
スパエリアの扉を開けるとたちまちAesopの薫りが。もはやパークハイアットといえば…というくらい存在感のあるアメニティの薫りを身に纏い、シャワーの後ジャグジー、そして3種のサウナに向かう。
1室1名の制限あり、結局8分2セットこなした場所はどちらも90℃のドライサウナでした。
ちょっと板の建て付けが若干不安定だったものの、ログハウスさながらの小部屋にほのかなアロマの香り、そしてしっかりとした熱。汗もちゃんと出て、かつ個室感が幸せな時間を促す。
滝シャワーを浴びてからの水風呂は20℃ながら広くて気持ちいい。
滅多に来れる場所ではない。
ながらも、都心にいながら個室で味わえる非日常は、がんばってまた来たいと思わせるには充分。
数々のラグジュアリーホテルが新規オープンするなか、アクセス良好とは言えない老舗は、後進が決して出せない独特かつ孤高の雰囲気を今日も出してます。背筋伸びます。
男
- 90℃,80℃
- 20℃
女
- 80℃,92℃
- 20℃
「よいホテルのよいサウナの実力はどの程度のものだろう?」
興味本位でパークハイアット東京の宿泊予約をした。
レストランで食事をとり、チェックイン。宿泊者はクラブオンザパークを自由に利用できることを告げられる。部屋に荷物をおきすぐサウナに向かう。
45階。受付を済ますと丁寧にフロアを案内される。靴を靴箱に入れてくれ、複数ある休憩スペース、浴場、ロッカーの使い方。ロッカーは自分の好きな数字でロックをかけられるため、よくある手首・足首にロッカーの鍵を装備する必要もない。
はやる気持ちをおさえ、体を清める。シャワールームは個室になっており、手に持つタイプとぶら下がっているタイプ2種類のシャワーが利用できる。
サウナは3種類。80度、90度のドライサウナとスチームサウナ。そして20度の水風呂、ハンドルを回すと流れ落ちる滝(!!)。どれも素晴らしい。完璧だ。
しかし、ここで僕が学んだのは「贅沢とは何か?」ということだ。
サウナ、水風呂、休憩。何をするにも視界に入るのは多くて2人。最初こそうっさいおっさんがいたものの、すぐいなくなり、テレビも音楽もない。ただ、ジャグジーと噴水から流れるお湯の音。視界に広がる格式高い空間と色。もはや我が世に思えてしまう独占感。五感で喜びを感じることができた。価値がある。これを贅沢と呼ばず何と呼ぼう。
- 2018.12.27 02:22 Ryo Hayama
- 2018.12.27 02:24 Ryo Hayama
- 2018.12.27 02:26 Ryo Hayama
- 2018.12.29 19:03 Ryo Hayama
- 2019.02.27 19:42 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.04.28 21:17 かすみ
- 2019.10.06 12:11 おふろん
- 2020.11.13 22:01 toshi0607
- 2020.11.13 22:05 toshi0607
- 2020.11.15 12:36 toshi0607
- 2020.12.05 01:16 あり
- 2021.09.25 13:17 こーた_会社員
- 2021.09.25 13:20 こーた_会社員
- 2023.02.08 15:29 キューゲル
- 2023.11.29 05:35 サウナハットにハットした🧢