温度 90 度
収容人数: 20 人
ビート板は1人1枚で、使い終わったら自分で洗って戻すルール
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 89 度
収容人数: 15 人
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 43 度
収容人数: 15 人
短水路プールサイドにあり、水着着用で男女混浴。
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
浜松は風が強いので外気浴が気持ち良い 内湯はトゴールの湯
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
『暑い夏の日こその、激辛グルメ』
連日気温が30℃越えの浜松。
何もしなくても汗が流れ落ちる。何故だろう、そんな日こそサウナに行きたくなる。
そう。夏の暑い日に敢えて激辛料理を食べるような感覚。
サウナ界の激辛グルメ、カラカラドライなストロングサウナ。こんな夏の暑い日こそ昭和ストロングサウナで汗を流して来よう。
浜松市総合水泳場ToBiO、浜松市西区に所在する通称"トビオ"
水泳大会の会場にもなる程の立派な水泳場内にある浴室のサウナ。でもプールのおまけと侮ることなかれ。此処のサウナが中々個性的なので久しぶりに伺いました。
最初に券売機で『お風呂+プールorジム』3時間の料金770円を支払い、ICカードを受け取ります。
そして駅の改札のようなゲートに、そのカードをかざして入場。
ちなみにサウナ目的でプールもジムも利用しないのであれば、プールではなくジム利用の券を購入するのがお勧め。何故なら更衣室がプール利用者用とジム利用者用に分かれます。その為、今時期だとプール利用の親子連れが多いので、ジム利用者用の更衣室の方が静かで空いている印象。
服を脱ぎ、浴室へ。
浴室内は洗い場と内湯、水風呂、そしてサウナ。
まずは入念に洗体し、内湯の『トゴールの湯』に浸かって体を温めます。あの上野の"北欧"でお馴染みのトゴールの湯。浸かって5分もしない内に額にはうっすら汗。
良い感じに温まった所でサウナ室へいざ。
大人20人入れそうな広い室内。ベンチが3段で横に広く、サウナストーンが載った2台のストーブが良い感じに熱々。室温表示は90℃ながらも、湿度がかなり低い。そう、此処はカラカラドライなストロングサウナ。マットが敷かれていないので、足の裏まで熱い。
備え付けの分厚いビート板をお尻に敷いて最上段で蒸される。というか焼かれる、という表現の方がしっくり来る。テレビのチャンネルはNHK。民放ではなく、NHKという所が硬派なストロングサウナっぽい。入室から5分で玉のような汗。
汗を出し尽くしたタイミングで、サウナ室から出てすぐの水風呂。少し深めで、チラーで冷却された水風呂が、カラカラドライなサウナの後の体に沁み渡る。17℃の優しい水温で程良くクールダウン。
そして外気浴は中庭の様な12畳程の露天スペースで。3脚あるガーデンチェアーに腰を下ろして、空を見上げる。
雲ひとつない大空、
微かに聞こえる屋外プールで無邪気に遊ぶ子供たちの笑い声、
優しく吹きつける500m先の遠州灘の海風・・・。
これだけ揃って気持ち良くならないはずがない。
ああ、ととのった。良い週末。
以上





男
-
90℃
-
17℃
競泳国際大会やシンクロナイズドスイミング ジャパンオープン開催など国際規格に対応した本格派の施設!
一般の温浴施設とは違った新鮮な雰囲気で楽しめるスパサウナです。
シーズンオフで閉館されていましたが5月1日からトレーニングジム、スタジオ、スパは再開されたということで今回初訪問です。
すぐ先は遠州灘というロケーション。
自動ドアが開くと広いエントランスに驚き!
立派なフロントとその脇に日本水泳の歴史資料室を併設。
とてもサウナ目当てにくる所ではなさそうな背徳感?にワクワクです。
まずは新設されたセルフ受付機で入館手続。
QR決済にも対応。
スタッフさんがアテンドしてくれました。
「入浴」のボタンはなくジム利用を選択😅
発券されたチケットを受付に提出。
ICタグ付きロッカーキーを受けとります。
この番号がロッカー番号に連動。
ゲートにICタグをかざして入場します。
吹き抜けの広い空間にシンプルな案内のみというのが新鮮です。
「ジム更衣室」に進み脱衣後、扉を開けると
プール更衣室と合流する真っ白な広い空間。
水泳グッズ入れ?のようなガラス製小物棚や洗面台のように壁面に備えられた給水機。
さらには低・中・高の3箇所に壁面固定のパンカールーバーのようなワンプッシュ式ドライヤーなど見るものすべてが新鮮です!
ようやく浴室へ。
サウナハット掛けのような大きめのフックはたぶん水泳にも対応したタオル用でしょう。
コンパクトな浴室ですが8人分のスタンドシャワーブースがあるなど温浴施設ではあり得ないスペックです。
内湯の大きな温浴槽はなんとトゴールの湯!
柔らかな肌辺りが楽しめます。
いよいよサ室へ。
通常、扉は木製が多いですがこちらは鏡の様に磨かれた骨太ステンレスフレームに大きなガラス窓付き仕様でこれまた新鮮!
サ室はきれいなレンガ調で本格的。
横長3段ベンチで24人は余裕で入れる空間は
仄かに甘いような独特の木の香り🪵
中央にテレビ、奥に小型のツインストーブ。
上部の温度計は92℃。
皆さんのおっしゃるとおりややカラカラ系。
テレビを見ながらしっかりアツアツに🔥
サウナマットは敷かれておらず入り口前の大きな分厚いビート板マットを持って入室。
足裏は激アツです。
サ室を出るとすぐ汗流しシャワー&水風呂。
水温は体感18℃位のマイルド目ですが広さも十分で心地よいです。
コンパクトな露天エリアにはトトノイ椅子がゆとりをもって3脚。
海風を浴びながらゆったりトトノイ✨️
新鮮が一杯なサ活でした。











男
-
92℃
ToBiO復活ッ‼️変わらない風が気持ちいい☺️
5月1日――
ToBiOがついに営業再開‼️
そう、あれから4ヶ月ぶりの“ただいま浴場”♨️
昨年12月、休業前に受付の方が言ってた
「お風呂は、ほとんど変わらない予定です」
…分かってる、分かってるんだけど…
ほんのちょっとだけ、ワクワクしてる自分がいるんです笑
「ん⁉️ 券売機が変わってる!」
さっそく発見、変化ポイント第1号
タッチパネルでキャッシュレス対応に✨
しかも、チケット制へアップデート(ここ要注意)
① 券売機でチケット購入
② チケットを受付に持っていくとICバンドと交換
③ バンドをゲートにかざして入場!
ToBiO、さりげなくデジタルシフト📲
館内に入ると、地元のご年配の方々が
「いや〜やっとだねえ」と笑顔の談笑タイム
5ヶ月間、この日をずっと待ってたんだなぁと、しみじみ(´・ω・`)
洗体して、まずはトゴールの湯へIN♨️
前と何ひとつ変わらない、肌なじみのいいやさしいお湯
…うん、これなんです
安心の“変わらなさ”😌
サウナ室も健在――
変わらずのカラカラヒリヒリストロング仕立て🔥
湿度はギリギリのドライ寄り
1番奥の最上段は、ストーブの熱+背面の輻射熱で、もうヒリヒリ通り越して「ジリジリ焦げ始め」レベル笑
テレビは変わらずNHK📺
険しいニュースと、険しい熱さのダブルパンチ
自然と顔も険しくなるってもんです笑
…それもまた、“変わらぬToBiOの洗礼”😌
からの、水風呂へドボン🧊‼️
ToBiOの水風呂、けっこう広めで好きなんです
腰をズラして肩までじっくり沈めると
毛穴が「いただきます」と囁くレベルで吸収してくるんです…
そして――ToBiO名物、海風の外気浴‼️
壁に囲まれてるのに
頭上からスーッと優しい海風が差し込むこの不思議な開放感
これぞToBiO流“セミオープンエアととのい”🌿
熱→冷→風をじっくり耐え抜いたあとにくる
「もう、何も考えたくない…」の境地
スカサズ一句:
ToBiOって 大文字小文字 どっちなの?
リニューアルじゃなくて、リターン
大改装じゃなくて「ただいま」
“変わる”ことだけが正義じゃない
“変わらない”ものが、ちゃんと心を落ち着けてくれる
今日も私は、ToBiOに整えられました♨️



男
-
90℃
-
18℃
基本情報
施設名 | 古橋廣之進記念浜松市総合水泳場 ToBiO |
---|---|
施設タイプ | スポーツジム |
住所 | 静岡県 浜松市 西区篠原町23982-1 |
アクセス | ・JR高塚駅より車で約10分 ・浜松駅バスターミナル4番のりば「16-4春日町・法枝・浜松市総合水泳場」行き乗車、終点「浜松市総合水泳場」下車(所要時間約30分) |
駐車場 | 186台分 |
TEL | 053-489-5463 |
HP | https://hb-wave.co.jp/ |
定休日 | 第1月曜日 |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 09:00〜21:00
火曜日 09:00〜21:00 水曜日 09:00〜21:00 木曜日 09:00〜21:00 金曜日 09:00〜21:00 土曜日 09:00〜21:00 日曜日 09:00〜19:30 休館日 ■毎月第1月曜日(8月は第4月曜日):ただし月曜日が祝日の場合はその翌日 ■年末年始:12月31日〜1月2日 ・その他 :施設保守点検日(年間14日程度、詳細は別途お知らせします。) |
料金 |
(プール、ジム・スタジオ いずれかの利用)
一般 770円 高校生以下・65歳以上 380円 (プール、ジム・スタジオ 両方の利用) 一般 1100円 高校生以下・65歳以上 550円 夏季 延長料金あり 障がい者(手帳等要提示)・介助者 1名無料 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2018.12.24 07:23 オビワン (蹴伸び)
- 2018.12.24 07:26 オビワン (蹴伸び)
- 2018.12.24 11:22 オビワン (蹴伸び)
- 2018.12.24 11:27 オビワン (蹴伸び)
- 2019.02.26 23:44 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.10.24 22:37 ミネラル!
- 2019.10.24 22:42 ミネラル!
- 2019.11.08 22:19 ミネラル!
- 2020.04.21 21:05 やす
- 2021.05.22 18:16 ヒャダ
- 2021.09.29 21:42 プロサウナー・マンハッタン
- 2021.11.21 11:34 さうにゃー
- 2021.11.21 13:02 ヒャダ
- 2023.03.30 17:08 キューゲル
- 2024.07.28 20:21 スカサズジョーダン
- 2024.09.01 17:33 スカサズジョーダン
- 2024.09.07 23:32 スカサズジョーダン
- 2025.01.08 12:26 かぼちゃ🎃