サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:今日は泉大津に直行直帰。
浜之湯温泉2回目の訪問 創業約90年の地元に
根付いた銭湯さんです。お湯はやわらか軟水
で肌にしっとり馴染んで湯冷めしにくそうな
いいお湯です。あちこちレトロな感じですが、
綺麗に手入れされています。サウナはドライの
ボナサウナとスチームサウナどちらの出入口
直ぐに水風呂があります。今日はドライ一択
温度108℃湿気と熱気がまんべんなく回って
あっという間に汗だく💦何とか10分耐え抜き
水風呂からの露天風呂横のチェアーへ久々の
深いととのいを堪能。さすがに2セットで
終了!入る前は肌寒かったのがすっかりポカポカ♨
銭湯サウナのポテンシャルを遥かに越えた
優良サウナでした。ただ自分は平気ですが、
場所柄故の地元銭湯♨。お絵描きされた兄さんや常連さんが和気藹々と居られてそれでも
やっぱりオススメサウナですよ!




男
-
108℃
-
17℃
行ってきましたよ
地元であるのを知っていながら、今まで行ったことがなかった浜之湯温泉
昔からある町の銭湯
ここも4月から値上げしてましたが、大阪府の定めた値段より20円安い580円でサウナ込み(^_^)
番台でお金を支払い、中に入ると
リラックスエリアなるスペースに、パチンコ・パチスロ台、腹筋マシーン、ぶら下がり健康器があるなど、昭和のまま時が止まったような空間でした
いざ浴場へ
まずは洗体し、お風呂へ
軟水をウリにしてるが、あまりわからないけど、深い湯船は深くて気持ちいい
体が温まったので、いざ高温サウナへ
サウナ内は最大9人くらい
温度計を見ると110度を指してるが体感的には90度いかないくらい
銭湯なので彫りものを召されたお兄さんがいっぱい
サウナ内に12分計があるが故障中
体感で8分ほど入ったあと、出て水風呂を楽しむ
水風呂はややぬるめ
露天スペースのベンチを見ると彫り兄さんが休憩してたので、隣のスチームサウナに
体感的にはスチームサウナのほうが熱いんじゃないかと感じました
スチームサウナ内でベンチが空くのを待って、空いた瞬間にスチームサウナを出て、汗を流して→水風呂、誰か来ないよう周りに目を配りながらベンチへ
そんなやりとりを3セット
最終セットはよく話するお坊さん軍団に若干のストレスを感じながらも、耳栓をしてるのでサウナに集中
最後はゆったり整えて、ひと通り湯船を楽しんで約2時間の銭湯サウナを楽しみました




男
-
110℃
-
19℃
時差投稿。
揚げ荷役後、泉大津小松埠頭で半日待機。
夕方からだったけど、船長がつけてくれた。
上がらないと失礼なので買い物して、以前から気になっていたてっちゃん鍋を食べに伽耶へ。
美味しかったんだけどめちゃくちゃ熱くて汗が止まらなくなる。
てことは、風呂入ってすっきりしようってことで近所の浜之湯へ。
脱衣場から昭和感満載でテンション上がる。
洗体済ませて、軟水風呂で湯通し→水通しでドライサウナへ。
さんま御殿見ながら至福の瞬間。
でも食後で満腹気味だったので、10分でギブ。
水風呂は体感20℃。余裕で3分入っていられる。
外気浴はイス1つしかなかったけど、確保できて無事ととのえた!
2セット目もドライ。
発汗は5分からだったけど、やっぱりしんどい。笑
ここの湿度が苦手なのか多少の息苦しさを感じる。
いや、多分食いすぎだなとか色々考えてると12分経ってた!!
水風呂3分半からの外気浴でこの日1番のととのい。
ここで人が増えてきたので、熱湯と軟水風呂からの水風呂で温冷交代浴かます。
最後はスチームサウナ。
スチームに行く人いなかったから微妙なのかなって思ってるとこれがなかなかいい!!
てか最近スチームサウナマイブームになってる。
〆は軟水風呂で。
超軟水って書いてあったから入船温泉みたいにトロトロするかな?って思ってたけど、確かに柔らかいけど入船なみではなかった。
出てすぐの自販機が120円台のジュース多くて良き!!
最近自販でなんか買っても150円超えてくるから、え?めちゃ安いやんとか思ってしまった。笑
ありがとうございました。

以前から気になってた銭湯サウナ有り。
泉大津の駅から臨海線に向かう途中で右に細い
路地入った所の浜之湯温泉さん。レトロな佇まいですが、裏に駐車場もあり結構大きな銭湯
中に入ると番台のある更衣室浴室入り口に
超軟水の文字その通りでお湯がとっても柔らかでお肌よくて湯冷めもしにくいお湯でした。
それからサウナがスチームとドライの二つ
これまたサウナの入り口横に当店のサウナは
温度管理を?的な説明がサ室はコの字平面で奥にストーブ反対側にテレビ。テレビ右に12分計
があるが故障中。その代わりにテレビ左右に
砂時計が4つありました。入った瞬間熱いなぁ
と思ったら温度108℃!まさかの本格ストロングサウナ!なので5分経たずに汗が止まらない。
なんとか10分頑張って水風呂にダイブ温度計が
あって水温11℃?体感的には16℃ぐらいでした。外気浴は露天風呂横にチェアーが1つ。
ちょっと待ちがあるかもですが、外の風が
心地よくいい感じにととのいます。
なんか色々驚く事だらけでしたが、一番驚いた
のはお値段。110℃のサウナ込みで500円❗
絶対また来ます!



男
-
108℃
-
17℃
ドライサウナ:12分 × 2
スチームサウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
12月・2回目の日曜日。
今日は岸和田でお仕事があり、その足で帰り際に泉大津にある浜之湯温泉へ。
ここへは数回来たことがある昭和レトロな穴場の浴場。
中央の内湯はしっかり熱く、個人的には露天風呂が好き。
理由はすごい勢いのうたせ湯がある!
とにかく肩首が凝ってたので、滝行に勤しむ。
サ室は2つあり、ドライサウナは常連さんでいっぱい。
温度は体感98〜100℃くらい。
入り口付近にアロマオイルがあって、テレビの横には15分砂時計が4つある。
じっくり温めてから、シャワー浴びて水風呂ドボン。
水風呂は水温計が壊れてて常に11℃になってるが、体感20〜21℃くらい笑
合間でスチームサウナを挟んだりしてる間に、サ室が空いてきたので入ると、残念な事に思いっきり足開いてテレビのリモコン持ち込んでザッピングしながら寝そべっているマナーの悪いのがいる。
常連さんから「先生」と呼ばれているが、確かにどこかで見たことがある。
サ室から出ると、流さずに水風呂ドボン。
タオルを水風呂内でジャブジャブ洗い出す、、、萎えるぜ。
まあ泉州の浴場はガラ悪いし騒がしいが、それも良きとしているが、マナー知らずにサ室でオラついてるヤツは、ホンマ肝っ玉が小さい。
あれこれあったが、しっかり4セット頂き、帰り際に立ち寄ったスーパーが特売してて、オロナミンCが698円!
帰ったら、気を取り直して自宅でオロポ飲もう。

男
-
100℃
-
20℃
男
-
102℃
-
16℃
昔仕事でよく来ていたエリア。久しぶりに近所に立ち寄る用事があったのでコチラへ。
駅からは遠く、どちらかというと阪神高速の泉大津パーキングに近い感じ。日中だったので汗だくだけど、近づくにつれ遠方からも煙突が見えて期待させられて良い感じ。
なんと96年続いてるってことで、昭和な銭湯って感じで脱衣場も広く、ゲーム機やダンベルなどちょっとしたトレーニング用具もありました。軟水を売りにしており、お風呂自体はあつ湯だけど気持ち良かったです。
スチームサウナは年季入ってて、まあまあな高温でした。水風呂は体感では22度くらいですかね。小さな露天があり外気浴用の椅子が一脚のみでした。構造上風が吹きにくいのか、なかなか熱さが取れず、逆に汗かいてました…
その後、サウナに。こちらも年季入ってて、時計も壊れたまま…常連さんがサウナマットで場所取りし、サウナと水風呂を行ったりきたりしてるせいで、落ちついて入ってられませんでした…あと、皆水風呂は汗流さず直接ドボンしてたので、それを見ると入る気が失せました…結局1セットで終了。
このような銭湯は常連に愛されて長続きしてるんだろうけど、リノベーションやシステム改良などして新たな顧客を取り込まないと厳しくなるかもですね…色々勉強になりました!


【Don't dream it's over Crowded House】
昨日は泉大津小松埠頭で、一晩休み。
フライングで船を飛び出して、1630浜乃湯温泉。
時間的な事もあり、人生の大先輩3名+自分4名のセッション。
テレビニュースは大谷翔平さんのお相手そして北陸新幹線関連で田中角栄さん。
御三方のありがたい解説を聞く。
その後は今日は来てないもう一人の常連さんの鬼嫁へと話題は移り、ひと言も聞き漏らすまいと真剣に聞く。
エンドルフィンヒーター
サウナ室最奥部に下部は木の板、上部は金網で仕切られていて完全に一つの部屋の様な状態。
ヒーターは横向きに設置されている。
何本あるかは下の方が暗くて見えないので不明。
高知高砂湯のような『シュー シュー』音は聞こえない。
ドライサウナ✖️4
スチームサウナ(熱気浴)✖️2
浴室真ん中にある 熱湯が絶妙な温度で気持ち良い。
ありがとうございました。

男
-
105℃
-
16℃
▶️サ活投稿♯8
■18時半イン 19時半アウト
◉浴室全体的に2〜3人。
サウナ3セット入りましたが、
全てソロでした😆
サ室は人の出入りが少ないからか、
105度!いつもより熱々で最高!
TV付きは高評価。「鬼退治」の舞台は
福島県ハワイアンズ‼️
去年秋に家族で行ってきたので、
あの時の思い出に浸りながら、
10分しっかりと蒸される。
今は単身赴任中の身、淋しさはあるが
頑張れ自分🔥🔥🔥(笑)
水風呂も程よい16度。
相棒のチープカシオが1分半を知らせる。
「超軟水」と謳うだけあって、
どの湯船も水質が良い。
特に露天風呂の整い椅子からの
風呂で温まるのが最高です。
久しぶりに鼓動の高鳴りを
きちんと感じられる整いでした⭐︎
浜之湯温泉♨️お勧めです。


男
-
105℃
-
16℃