自宅近くにありながらも、ホームである満天の湯にばかり、サ活を見て初訪問
20時で4人程度で空いている状態
全てにおいて昭和感満載で、浴室もお風呂が4種類で湯加減も少し熱めで私にはベスト
いよいよサウナへ
室内は2段で4人くらいで満員程度
室内には懐かしい歌謡曲が流れて1人の場合は口ずさみながら笑
温度は90度、湿度は低い。しかし、温度よりも体感温度は高い。2段目だと結構きつかった。
時計がなく5分砂時計なので先客の方が入れば正解な時間は、わからないが、曲数を目安に笑
水風呂は18度で1人用。
浴室内には椅子がないので脱衣所で休憩
総合的に非常に素晴らしい👍いや、今まで行かなかったことを後悔。
値段もサウナ料金200円を含め700円台と安い。
土日祝日は満天さんは激混みなので、上星川浴場をセカンドホームにしたいとおもいます。


ドライサウナ:12m✕3
水風呂:2m✕3
休憩:5m✕3
マイホームサウナ、満天の湯から今日だけは浮気。こんな近くに銭湯があるとは、知らなかった。初めての訪問。
サウナ別料金でも700円はコスパ良し。貸しタオルもついてくる。平日ど真ん中だからかは分からないが、比較的空いている。
サウナはキャパ6人くらいの2段。温度計は90℃。5分砂時計で時間を計る。湿度は体感低めだが、しっかり熱い。昭和平成の懐メロを聴きながら、じっくり温まる。
水風呂はお一人様サイズで深さはちょうどいい。水流がないのですぐ冷たさにはなれるが、18℃くらいか。
風呂も座り風呂、バイブラ、電気風呂等豊富で、しっかり熱い。
普段満天の湯ばかりいくので、たまにはこういう古き良き銭湯でゆっくりとした時間を過ごすのも良い。また来よう。

男
-
90℃
-
18℃
今年は回数よりも新規開拓頑張りたい。
(失業中でお金がないのもあり…)
ということで、上星川で降りてから向かうは満天の湯…ではなく上星川浴場!
サウナイキタイのマップ機能がなければ絶対に気が付かなかったこの銭湯。
満天の湯が駅から徒歩30秒だとすると
こちらは駅から3分。十分なくらい駅近です。
湯のネオンがいいレトロ感を出してる。
私の一推しポイントは入浴+サウナ+タオル大小付きで700円!!!!
ありがたーーーーい!
行った日は雪の予報が出るほど冷え込んだ日。
脱衣所にはしっかり暖房が効いてましたが、浴室は天井が高いこともありひんやり。
長湯しても頭が冷えて気持ちいい。
外気浴がないけど内気浴でもしっかりととのえる室温です。
結構穴場だからかサ室もほぼ貸切。
途中で入ってきたおばさまに興奮気味に「外、雪降ってたわよ!!!」と声をかけられる。
「湯冷めしないようにしなきゃですね〜」なんてまったりした会話もローカルならでは。
水風呂はコンパクトですが私が行った時は混み合うこともなく一人でどっぷり………
これが超冷たい!!!!!!!!!
気温が関係してるのかチラーが強すぎるのか体感だと12〜3度もしかしたらもう少し冷たい…?
大抵どの水風呂も2分入れますがこれは30秒が限界!!!
ととのい椅子がないので、洗体用の椅子を壁の方に持ってきて頭をもたれさせる。
も、もったいない…………!!!!
ポテンシャルは十分なのに完全に立地のせいで満天の湯に食われてる!!!!!!
洗い場を何個か潰してでもととのい椅子置くだけでもかなり集客増えそう………
欲を言えば、脱衣所に掃き出し窓が改装されて拡張された形跡があったので、そこをなんとか亀遊館スタイルで外気浴できるスペースにしたらもっと人気が出そうなのに……
と頭の中で勝手にプランをねりねり
私にプロデュースさせてください………
せめて私にもっと経済的余裕があればととのい椅子を匿名でプレゼント差し上げたいのに………
スーパー銭湯もいいですがこういう昔ながらな銭湯も潰れずに残って欲しいものです…

男
-
88℃
-
18℃
横浜黄金湯からのハシゴ。上星川駅近くに着くと満天の湯。駅チカ。上星川浴場も駅チカ。駅周辺の飲食店を下見、そうてつローゼンで飲み物を購入などしてから入館。
優しそうな店主。サウナ込みで650円。26日からは50円アップらしい。
外気の入った浴室に入ると湯気で良い雰囲気。薬湯は濃いめのワインの湯。電気風呂は4パターン。外気の効果で寒い浴室で半身浴が捗る。
サウナは90℃表記。結構マイルドで音楽聴くには丁度良い。
やしきたかじん「やっぱ好きやねん」からのB'z「LADY NAVIGATION」と堪らない流れ。頭の中で「N・A・V・I・G・A・T・I・O・N」がしばらく脳内で反芻される。やはり初期のB'zはサウナに合う。深めの小さな水風呂。頭に水をしっかりかけてから入水。
その後のセットもミスチル、YOASOBI、鬚ダン、ピンクレディー、ドリカムなど。やっぱり音楽のかかるサウナは楽しい。


女
-
94℃
-
18℃
12/8金 上星川浴場(横浜市保土ヶ谷区)
銭湯サウナで有線を聴こう⑥
J-POP流れる有線サウナと冷たい水風呂がある穴場サウナ。満天の湯の混雑に辟易するより懐かしい名曲を聴きながらサウナに入るのも乙なもの。サウナ代150円にはタオルセットが付く。
有線A06邦楽ヒットパレードチャンネルを聴きに保土ヶ谷区の上星川浴場へ向かう。19時10分。相鉄線上星川駅から徒歩1分。駐車場からは駅のホームが見える。もちろん満天の湯も200mほどと近い。
今日は結構車が停まっているな。フロントでサウナに入ることを伝えるとご主人は150円ですと言ってタオルセットを渡してくれる。えっ?そんな安くていいの?サ室の鍵がないみたいだから下駄箱の木札は自己管理かなとご主人の顔を伺いながら下駄箱の木札をポケットにしまう。
左側の脱衣所に入ろうとすると男湯はこちらですよと右側を案内される。「これはしたり!」思わず心の中です呟く。脱衣所のロッカーは100円リターン式だったか。脱衣所に入るとシングル・アゲイン(竹内まりや)、たしかなこと(小田和正)が流れている。おっ!今日は当たりか?
デジタル体重計が目に入ったので今日はリッター汗にチャレンジしてみることにした。大抵は6〜700g程度なのだが、水分補給を我慢して頑張ってみるか。浴室には7〜8人いるがサウナ利用者は誰もいないようだ。薬湯ゆず湯で軽く下茹でしてからサ室に入る。
サ室温度は90〜92℃の割には温度以上の熱さを体全体に感じる。そう言えば前来た時はご主人にサ室熱いですねって伝えたくらい熱かったのだったな。5分くらいまでが山場でそこを超えると体も慣れて意外と長く入っていられる。おそらく湿度が低いからだろう。
揺れる想い(ZARD)
時の扉(WANDS)
め組の人(RATS&STAR)
涙そうそう(夏川りみ)
Eyes to me(ドリカム)
水風呂は小さい1人用だが夏でもないこの時期になるとサウナ利用者以外で水風呂に入る人はほとんどいない。ずいぶん冷たいな。温度計がないので測ってみるとなんと13.9℃。羽衣を崩さないように水風呂に入ったのは久しぶりだな。
途中数分だけサ室内は2人になったがほとんど貸切状態。上段で15-17-18の 3セット。せっかく水筒を持ってきたのだが今日は汗かきトライアルのため水分補給はなし。その甲斐あってちょうど1kgの体重減。我ながら頑張ったな。
何だかとても幸せな気持ちになった。こういうのを会心のサ活って言うのだろうな。そんなに遠くないのだからもっともっと来たい。ここに来ると毎回そう思う。




男
-
92℃
-
13.9℃
サ活818目。
土曜日の3湯目は実家の近くにある「上星川浴場」さんを訪問しました。
受付でお風呂券+150円支払いタオルセットを受取り入場です。
バスタオルはサウナ客の証です。
脱衣所ロッカーは100円玉方式。
壁絵、水枕、ボディソープなし。
電気、座湯ジェット2、バイブラ、電極はL字方向。
薬湯はI don't forget you, missing you♪な恋人はワイン風呂です。
2段ストレート6名、ガス遠赤外線90℃
BGMは平成のJ-POP、爆風スランプの「大きな玉ねぎの下で」とかかかっていました。
水風呂チラーあり20℃くらい、立ちシャワー水量十分!
休憩はカランの前か脱衣所で。
そんな感じですぐ近くに満天の湯さんがありますが私はやっぱり銭湯が好きだな~と想いながらの3セット!
本日もお世話になりました!

男
-
90℃
-
20℃
- 2018.12.18 18:21 Akifumi Ikeda
- 2019.02.26 22:18 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.04.02 22:08 しげちー
- 2019.10.17 17:50 ぷい
- 2019.10.24 22:01 やまし
- 2020.02.02 16:54 やまし
- 2020.05.23 14:28 koolbost
- 2021.05.20 11:29 さらみ
- 2022.04.12 21:02 Yusuke Eto
- 2022.10.13 10:01 ゆりはか
- 2022.11.21 11:52 まきぞう
- 2023.06.16 23:49 デューク
- 2023.12.29 21:04 JP-Super
- 2024.05.10 21:10 富士山
- 2025.04.06 23:09 富士山