対象:男女

上星川浴場

銭湯 - 神奈川県 横浜市

イキタイ
188

tac

2025.02.19

61回目の訪問

やっぱり休みになるとここに来ちゃうんだよなぁ。
浴室が少し肌寒いから、外気浴気分になれて(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

続きを読む
19

tac

2025.02.15

60回目の訪問

また健康の話をしているおじいちゃんがいる、
いたって普通のここの日常。幸せ。

続きを読む
17

tac

2025.02.11

59回目の訪問

初めての環境で初めての連勤の後の休日!
サウナが効くぅ。

続きを読む
16

たつのこ

2025.02.09

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はかせ

2025.02.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たいちぇいくん

2025.02.07

2回目の訪問

サンクチュアリ〜聖域を見てからのサウナ
猿谷のメンタルを意識してから挑むも10分×3セット 十両までの道のりは長い。

続きを読む
12

たいちぇいくん

2025.01.28

1回目の訪問

よい

続きを読む
11

効率眼鏡

2025.01.26

8回目の訪問

ととのいスペースはないけど、水風呂はキリッと冷たい!
体感14℃

続きを読む
15

tac

2025.01.26

58回目の訪問

サ室を出る時に砂時計をひっくり返すのが習慣なのですが、そこでありがとうを言われる喜び。

続きを読む
25

まぐ千pay

2025.01.25

1回目の訪問

初利用。
17:00in。
満天の湯の良さは知ることができたので、同じ上星川駅最寄りのこちらへ。

必要最低限の設備と広さを兼ね備えたこちらの施設。
夜になるとネオン管の灯りがノスタルジックを醸し出し、セッティングは98℃のサ室にキンキンの水風呂。湯船は45℃の熱湯のみ。電気風呂は強設定。
うむ。間違いない。良い施設だ。

にしても、こちらも利用客が少ない。
もしこの施設が大田区にあったらお客の入りは倍以上だろう。やはり満天が近くにあることが影響してると思われ。

1100円で長居できる満天か。
730円で整いまでの最短ルートを決めれる上星川か。

うーむ。家族連れは満天に行くだろうなぁ。広いし。そもそもスーパー銭湯と比べるのが間違いなのか。

と、つらつらと述べましたが、
私的イチ押しポイントは、「懐メロ聴きながら入れるサ室」と、「どこから音が鳴ってるのか初めは分からないが、心地いい音が響くサ室」と、「キンキンの水風呂」です。

喜久の湯しかり、長ーく頑張って欲しい施設です。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
23

佐々木

2025.01.24

1回目の訪問

サウナ 12分3回
水風呂 30秒4回
日替わり湯(レモン)
バイブラ風呂

昨日は満天の湯さんのハッスル熱波で気合い入れて
仕事行こう!って思ったら叔父のデイサービスさんから電話。
「体調悪くなったので〇〇病院行きます」
あ、了解しました。

お仕事急遽お休みにしてもらって、
蒲田まで車すっ飛ばしてった。
ごめんね店長(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

なんやかんやでコロナ&インフル検査とか受けて
検査入院するそう。
身支度とか持っていったりなんだりしたら
もう夜やんかー!

運転疲れもあり、
昨日満天の湯さん行ったし
そうだ!銭湯へ行こう!

ってことで上星川浴場さんへイン!
な!730円!?
破格の安さで無料バスタオル&フェイスタオル付き
これはサウナは期待できないパターンなのか?と
不安になりつついざ浴場へ!

銭湯だからアメニティ関連は無しだけど
どうせあっても使わないから大丈夫!
この並んだ蛇口がThe銭湯って感じで良き✨
給水器は無いので脱衣室入る前に買うか、
自分で持ってきたほうが良い!
もちろん持参してきたし、ドライヤーも持ってきたから万全です!

下茹でまずは替わり湯へ、
お風呂の温度41℃で最高★
下茹で終わり水風呂へ!
超キンキン!温度計ないけど体感12℃前後とかか?
マットぬらさないように丁寧に身体拭いて
サウナハット装着してマイマット持っていざサウナへ!

遠赤外線ヒーターで不安だったけど
めっちゃいい温度!
しかも誰もいないから貸切!
そして入ったら流れてるBGMも小田和正で最高♪
銭湯舐めてましたわ。

ここの水風呂は掛け水禁止なので
サウナの隣の立ちシャワーで汗流して
水風呂へ!
キンキンー(⁠♡⁠ω⁠♡⁠ ⁠)⁠ ⁠~⁠♪
ちゃんとあまみも出た!

洗う椅子で休憩するのもまた良いよねー
ホーム変更か?

ドライヤーは1個しかないからやっぱり持ってきて正解だったな。
控えめに行って穴場ですわ。
またきます💓

続きを読む
24

tac

2025.01.22

57回目の訪問

いつもの時間にいつもの場所でいつもの整い。
あぁこれぞ、近場の醍醐味。

続きを読む
29

たえ

2025.01.18

1回目の訪問

えっ?こんな駅近&線路沿いの場所に??って場所にありました。駐車場あり
湯船温度高い
#サウナ
96度でも遠赤外線なのであまり辛くなかったです。
#水風呂
小さ目、温度計がなかったけどかなり冷たかった
#休憩スペース
整いスペース&外気浴ともになしなのが残念。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
17

PENNY

2025.01.17

1回目の訪問

水風呂が思ったよりも冷たくてびっくり!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
13

すゑ吉

2025.01.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

tac

2024.12.15

56回目の訪問

BAR友と遭遇、2回目。
やはり磁場に根付いてる銭湯っていいね。
いつもより水風呂が冷たい気がしたけど、
季節のせいなのかそれとも循環機を直したのか。
落ち着いて良い時間を過ごせました。

続きを読む
24

効率眼鏡

2024.12.15

7回目の訪問

夕飯前の時間は賑やかだけど19時になるとサーっとみんな居なくなってしまう。
寒い満月の夜に熱いサウナと冷たい水風呂でシャッキリ気持ちよく整ってぐっすり眠れました。
水風呂の体感は13℃くらい。冷たい!

じっこうの薬湯も気持ち良かった。

続きを読む
8

ひろうりゅ

2024.12.01

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:5分 × 2
水風呂:0.5分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
近くの満天の湯ではなく、銭湯サウナに入りたくて入湯。
銭湯料金も530円になってるんですね。
ここは+200円でサウナに入れるし、フェイスタオルとバスタオルが無料でついてくるから、だいぶ良心的。

その分、シャンプーや石鹸などが無かったり、ドライヤー20円だったり、まぁ自分で家から持ってくる地元の人向けという所です。
なのでロッカーの所では仲良しなおじさん達がずっと話してたり、浴場にタブレット持ち込んで漫画読んでたりする人がいたり、常連だらけ。
逆に余所者がすみませんと、肩身狭く入ってきました。

お湯は熱くて45度。サウナは98度ほど。
水風呂は温度計なかったけど体感では15度ぐらいか。
洗い場の固定シャワーがある所はまだ良い方で、この値段で駅前の大銭湯に負けず長く続けてくれてるのが奇跡的だと思えました。

設備は古いけど綺麗にされてて、いい仕事をされてるなぁと感心しました。

天然温泉 満天の湯

鶏の香草パン粉焼き定食とプロテインスムージー

お風呂は入らずご飯だけ食べに行けます。 メニューは併設のゴールドジムと共同開発。当月限定メニューです

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
12

sea-ka

2024.12.01

2回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

旬のご馳走ごはん 山水草木

ワカサギの天ぷらそば御膳

飲食だけで寄った笑 そばダブルで来るの知らずに注文した笑

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
18

ひろうりゅ

2024.12.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: Akifumi Ikeda
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設