女
-
50℃
-
17℃
昨日は仕事してアサヒトレンド21で汗を流した
今日は仕事もせず、朝からゴルフの練習
基本、練習は嫌いだ!
量よりも質。
しかも好ましい状態がイメージ出来ない時は練習も止める
1時間と決めてアプローチショットを本番の状況をイメージして70球。そこそこいい感じだ(^^)
午後から仕事するか?とも思ったが、🈂️だな♪
二度目の国立「鳩の湯」さんと思ったけど朝飯の習慣がないイサオヤジ、お腹空いた~
昼御飯もとなると、「湯守の里」だ!
やっぱり、ここの黒湯はいいなあ~
銭湯の湯船の塩素(臭)が苦手で、温泉施設の塩素なしは有難い
#サウナ
森乃彩のスチームよりはマイルドだけど、ここもジワジワ来ますね~
スタートは食後のせいか、10分で辛くなる
2、3セット目は、13分でボチボチいい感じ
のんびり壺湯に浸かってのラストは12分
ドライサウナと違い、スチームは案外と身体には効くのかもしれない。15分は無理そうだった…
理想のセッション状況模索中のイサオヤジ、未だ素人の域をウロウロしてます
#水風呂
2人が限度の外にある水風呂
だんだんここも好きになってきました!
相変わらず、葉っぱが浮かんでるけど、洗面器で掻き出している内に綺麗になる
最近、この習慣がここでは浸透してきたみたいで嬉しい
いつもの18℃で心地好し
・2~3分×4
#休憩スペース
お気に入りの壺湯の所にある古ぼけたベンチをずらして寝転ぶ
頭上に雲・木々・木洩れ日が見えるともなしにぼーっと眺めている
佳きかな~♪
このスペース最高!決して綺麗ではないけど
風が吹き、日の光が差し、大地からの熱湯と冷たい地下水の恩恵
それに結界の張られている深大寺界隈の氣のパワー凄いです
本日は会員無料券でフリー、有り難し
茶々さん開放タイムで机の下に隠れてる。
兎は穴ぼこに隠れたがるのかな
兎と言えば、ジャイアンツ、今夜は一矢報いなはれや

男
-
18℃
男
-
45℃
-
18℃
男
-
45℃
-
18℃
男
-
45℃
-
18℃
久しぶりに深大寺でお蕎麦を頂いたあとのひとっぷろ。
深大寺って、結界でも張られてるんか?といつも思う。大通りから一歩入ると空気が違う。
東京育ちにとっちゃ日帰りで気軽に旅行気分を味わえる絶好スポットだと勝手に思ってる。こんなに近くにあるのに日常から乖離できるなんて最高だなぁ。
秩父や川越はちょっと気合いいるなって時に車でサッと行けるからオススメ。
塩釜3セット
前が見えないほどの蒸気。このサ室の奥行はどうなってんだ?と手探りで進む感じ。女サ室はド真ん中に塩釜があって、それを囲むような口の字型での長椅子配置。
内風呂奥に入口があって、入口の右側面上に12分計有り。これがなかなか見えにくいから、奥に座る際は最初にINタイムを確認した方がいいかも。。
温度は低めなのに、熱い!!
蒸気なのか汗なのかよく分からない感じ。
完全に蒸し風呂。タオルびちゃびちゃ。
サ室にいると周り方の動きとか気になったりして没頭できないことが多々あるけれど、ここは視覚情報を遮られるから蒸しに集中できる。
時間を確認しようと立ち上がると、ああ、熱い。
思わず両手を挙げちゃう。気持ちいい。
水風呂は露天スペース入ってすぐ。
キンキン。この辺の水は綺麗で濁りないのが飲まなくてもわかる。
18℃表記だったけど、14℃くらいの体感。
ふと横を見上げるとさっきまでいたサ室の通用口が。はて??出入り禁止になってるけど、もしかして昔はここから水風呂直結だったのか??
あつい!!ジャボン!!な動線だったのか?
そうするとみんな汗を流さず飛び込んでしまうよな。だから封鎖したのかな。。
動線的には美しいんだけどなぁ。
露天もかなり神聖なデザイン。遊び心もあって飽きないつくり。
泉質はやや強めなので(私は肌が強いから感じなかったけど)、友人はピリピリしたそう。綺麗な黒湯。これまた底が見えないくらいの濃度。
今度は足元も探り探りで要注意。
女風呂にしかない高見樓の檜風呂が最高でお気に入り。東京を忘れて、四季を感じて、記号と針でなくお日様の移ろいで時を見る。
完全にトリップさせてくれる場所。
小雨すら愛しく感じるのは、この里のせいですかね。
女
-
50℃
-
18℃
男
-
45℃
-
18℃
女
-
50℃
-
20℃
今日は26日(風呂の日)で会員無料デー
都内での午前中仕事を済ませて、自宅に戻るや「湯守の里」に一直線!
この所、ホムサにした森乃彩やその他の初めての銭湯巡りだったので久しぶりな感じです
体を黒い温泉で温めて、いざ塩竃スチームサウナに
本日はハーブ🌿デーと入り口に貼ってある
#サウナ
?ハーブ🌿の匂いはしないけど?
ここは、入口近くが熱い!
入口に陣取り蒸される
10分で汗だくに、5~6人で上手く廻ってる感じで皆さん沈黙の中、集中…やはり、テレビ無くて自分に集中出来る所がいいや!
・10分×3
・14分×1
🈂️室の奥に座ったラストは熱を感じなくて長居してしまいました
#水風呂
は、今日は冷えてる方でサイコー
既に水風呂の傍のサルスベリは枯れてしまって、秋から冬を感じますなあ~
二人で満席の狭い水風呂だけど、最近、ここ好きだな~
2分×4
#休憩スペース
壺湯の所の木製の古ぼけたベンチがお気に入り⭐
サウナマットとサウナハットを敷いて寝転がると、木々の合間に陽のヒカリ…うーん、いい空間と時間
10分×4
最近、益々、ととのいの為に逆算するようになった
ととのいの時間、思考停止の時間を満喫する
↑
水風呂で急速冷凍、身も心もキュッと締める
↑
(体調と相談して)限界の手前まで蒸されるのを我慢
この所、森乃彩のオートロウリュー熱風に馴染んでしまい、ととのえない現象だったのですが、今日は1セット目からサイコーでした
会員無料デーで0円、ありがとうございます
さて、今夜はタイガース最終戦!
ハマスタのスワローズ戦を気にしつつ、行方を見守りますか…
タイガースがファイナルステージに進む前提でホテルとチケット手配済みなんだけど、奇跡の優勝祈ります!
聖地甲子園と🈂️聖地神戸サウナ&スパ行くぞ~(^^)

男
-
16℃
【深大寺の森で、湯守の里】
10年以上前に行ったことがあるこの施設。スチームサウナしかないし敬遠していたが久々に行ってみることに。
久々来ると外観にだいぶ老朽化が。自分も歳をとったってことだろう。
靴を靴箱に入れて、鍵を受付へ。今回サクッとカラスの行水コース(60分)を選択。ロッカーキーを貰って脱衣所へ。タオルは別料金になるので注意。
脱衣所はこじんまり。こんな狭かったかな?またロッカーの幅が狭くてリュックがギリギリ。荷物注意です。
浴室内に入ると、浴室が小さい。サウナイキタイに投稿した中で1番狭いのではなかろうか。カランは7つ。立ちシャワー2つと内湯のみ。内湯の壁はガラスなので狭くは感じないが。。あとは外気浴。水風呂と五右衛門風呂、露天風呂が2つと奥に電気風呂。プロジェクションマッピングのある風呂とメインは外である。木が生い茂りなかなか独特。
シャンプー類は謎。メーカーの記載なし。
兎に角、ここの特徴は黒い温泉。都内は基本黒いがここのはかなり濃くて黒ビールくらい濃い。
#サ室
一応、塩釜風呂という名称のスチームサウナが浴室から外気浴に出る間にある。
扉を開けると、???ベンチと足元にだけマットが。周りを見渡せど蛇口類も無くベンチの汗は流せない。しかも高さが普通にあって3m位あるんじゃなかろうか。座ると温度が更に低い。温度計は扉付近の上部にあって45度。なので座ると体感更に低い。
しかも微妙な匂い。
#水風呂
シャワーがサ室を出てすぐ左にあるので動線よし。
水風呂は外気浴部分の直ぐに有り2人が入れるサイズ。岩でゴツゴツの露天風呂感の水風呂。今日は寒かったせいか16度。外にあるせいか炭酸と称しているせいかゴミが浮いているように見えて汚い感じがする。
#ととのい
ベンチが1つと岩1人分程度しかない。岩で腰掛け木を眺める。ととのわず。
水風呂は冬の寒さで期待できそう。ただサウナが熱くないので価値は無いか。深大寺で蕎麦食べるついでならまだしも、わざわざ行く必要は無い。
深大寺そばって特にルール無いので店によって全然違うんです。なんなんでしょう?


男
-
45℃
-
16℃
16時半in
脱衣所からして混んでるし、浴室入るとカランは満席で早くもゲンナリ😱
ただサ室は回転率がいいのか待ちになることはなかった。皆さんマナーよろしく、長く構えず次の方に譲っておられた😌
今日も室内は静寂でしたよ
水風呂は18度
からのお楽しみの外気浴🍂
吹きぬける秋風が心地よく、ベンチに座ると汗が直ぐにひいていく
なんなら今日なんかは体を拭かないままの休憩の方が気化熱効果で冷えが早いくらい
通い始めたのが今年の夏場からなんで、冬になるとこの外気浴エリアがどうなるか今から楽しみになる😌
外の気温次第では水風呂入ってた方がまだ暖かいとかなるのだろうか?
体が冷えたら黒湯へドブン♨️
電気風呂が空いたらすかさず洞窟突入⚡️
浴室内の所作も慣れたものです✌️
18時近づくと人も増えてきた
見てると親子連れも何組か。
しかしちびっ子サウナーの肌はツヤツヤだね!
お湯を弾いておる💦
私にもあんな頃があったんだろうな…
5セットこなし、シメの上がり湯へ。
混雑しても結果予定通りに満喫できるのがこちらの良いところ💁♂️
小上がりでは🐰が子供達に今日もモテモテ
オッさんが入り込む余地はなさそうなんで、大人しく引き上げ😢
夕方、陽が落ちて寒い中良いお湯でした🤤


男
-
45℃
-
18℃
- 2018.12.16 21:34 セミプロサウナー
- 2018.12.16 21:38 セミプロサウナー
- 2019.04.28 22:02 冷え性どうにかならんか
- 2019.04.28 22:08 冷え性どうにかならんか
- 2019.09.01 12:26 冷え性どうにかならんか
- 2020.01.02 20:39 ともちん
- 2020.01.02 20:41 ともちん
- 2020.01.29 14:40 igao
- 2020.02.15 22:01 ひっとん
- 2020.04.17 07:18 かっぴ
- 2020.05.17 20:14 yukimi.D
- 2020.06.07 16:14 冷え性どうにかならんか
- 2020.06.14 15:33 冷え性どうにかならんか
- 2020.08.09 04:33 冷え性どうにかならんか
- 2020.09.14 00:05 冷え性どうにかならんか
- 2021.01.07 08:03 冷え性どうにかならんか
- 2021.02.21 19:46 冷え性どうにかならんか
- 2021.04.24 22:10 クレキューです。
- 2021.04.25 01:26 TK1JP
- 2021.08.12 10:06 ♨️ちくりん♨️
- 2021.08.12 10:07 ♨️ちくりん♨️
- 2022.01.26 22:22 イサオヤジ
- 2022.06.19 12:24 冷え性どうにかならんか
- 2022.10.30 23:27 冷え性どうにかならんか
- 2023.01.13 16:15 ゆき🍄
- 2024.01.07 07:38 まゆぽ