対象:男女

男女入れ替え施設

滝野温泉ぽかぽ

温浴施設 - 兵庫県 加東市

イキタイ
19

入れ替え頻度:週替わり 木の湯と川の湯

サウナ室

温度 92

収容人数: 6 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • 電気
  • TV無
  • ヒーリングミュージック

常連多し。男の社交場。

水風呂

温度 17.5

収容人数: 2 人

  • 水深40~60cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 ベンチ: 1席 イス: 2席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し
サウナ室

温度 90

収容人数: 8 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • 電気
  • TV無
  • オルゴール

水風呂

温度 18

収容人数: 3 人

  • 水深40~60cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 ベンチ: 1席

●外気浴 ベンチ: 1席 イス: 3席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画 -
  • Wi-Fi -
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー ?

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル ?
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着 ?
  • サウナマット
    ビート板

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水
  • 乳液
  • メイク落とし -
  • 綿棒

リラクゼーション

  • ボディケア
  • アカスリ -
  • タイ古式 ?
  • ヘッドスパ ?

混雑傾向

混雑度の投稿がありません

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について

サ活

サウナ庵

2022.12.09

1回目の訪問

木曜日、慣れぬ免許合宿の癒しの為歩く1人山道の中。街灯という街灯はなく、月明かりと携帯の画面の光(自分はバックライトが壊れており使えません)を頼りに歩くこと50分。
冷えた身体をサウナで癒したい…そう思い入店。が、しかしここでバックに違和感があることに気づく。軽い。あるべき重みがそこには無い。
…財布……
田舎の雰囲気の良い店の中、癒されにきた客の中。1人絶望大学生。

リベンジ。本日は学科が早く終わったので山道も明るく先日は見えなかった古墳や建物などを見ることもできた。逆に忘れて良かったかもしれない、この景色を見れたから。
閑話休題。
いざ風呂へ。
入り口は室内風呂か露天風呂か分かれており、まずは室内で洗体。
中はドーム状の天井になっており、かなり広い湯船が1つとぬる湯、立ち湯、寝転び湯が並んでいる。どれも心地よい。
これはサウナにも期待だ。なんて言ったってここのメインは屋形船サウナ!!
期待に沿うアツさだろう…

いざサウナ。初めに言っておこう。
とても良かった。
そして、さらに言おう。
ぬるい。
これが初見の僕の感想だ。温度は86度、ドアは二重だが空気が入りやすい配置で結構室温が低くなっている。
正直な所残念だった。慣れない免許合宿、財布を忘れ(完全に僕の責任ではあるが)50分歩き、着いたサウナがこの熱さかぁ…
だがその時の僕よまだ待て。サウナが余裕ならサウナストーンの近くに寄れるその時を待つのだ。時は来る。

少し話題をずらし外観と内部の詳細。外は船の形になっており、近くには滝の湯があり、風呂の中にサウナが浮いてる(ように見える)形になっている。中々、初見ではテンションの上がる見た目をしている。気分は少し悪めの江戸大名。
そして内観は3年間いろいろサウナに入ってきた中でもトップで整った見た目をしていてとても綺麗。音楽も常にオルゴール調の曲が流れ耳に良い。
気分や雰囲気、見た目が楽しい、中々普通のサウナでは味わえないサウナになっている。

さて、隣の方もサウナを出て移動した。トータル僕はこのサウナに14分居た。もちろん熱さに慣れている自分からしたらそこまで熱く無い。だが、低温サウナとしてこれはかなり気持ちいい。先述したサウナ自体のデザインと相まって決して不満に思うクオリティでは無いだろう。気分は殿様、このまま日本酒などでも飲みたいものじゃ。
いざ水風呂。
 冷ってぇ!!
体感15度、冷たい!
外気浴。気持ちいいじゃないか…屋形船の船首に座り黄昏る。低温サウナたまにはいいものだ。
余は満足じゃ。そして歩いて帰宅。体は冷えるが心はぽかぽか。

また来よう。次は車で。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
1

Kutibasi

2020.06.12

1回目の訪問

70/100 pt 「水風呂が心地よく、外気浴の景色も素晴らしい」

内装はなかなかキレイで、脱衣所も清潔感があり素敵です。
平日の昼なので、人はそれほど多くなく入りやすかったです。

本日、男性は山の湯。

内湯はジャグジーになっている箇所もあり広々しています。内湯も温泉でした。
外湯は二つ、小さめの丸い形の腰掛け風呂と洞窟風呂、どちらもぬるめ。景色はとても良いです。

さて、メインのサウナへ。
ログハウスのような構造で、定員は現在5人と制限中。普段でも6人定員サイズで大分小さめ。
温度はそれほど熱くなく、湿度もしっかりあるので、入りやすいサウナでした。

ほどよい暑さでしっかり発汗したので、5分ほどで出ます。
すぐ横の水風呂へ。ここの水風呂、とても優しい水質で気持ちよかったです。
温度も冷たすぎず、入りやすい温度でした。浴槽が小さめなので、2人しか入れないと思います。

その後、休憩。休憩スポットは内外にベンチ・椅子が設置されており親切です。
まず内風呂の椅子で落ち着いてみます。サウナとの距離が近いため、すぐに休憩に移れてよかったです。

2セット目、サウナが満員なので内風呂でしばし待機。内風呂もぬるめなので、体が温めるには少し物足りないです。
5分ほど待機、空いたので入ります。入り口隣の席しか空いておらず、この位置はいまいちでした。
人の出入りで温度が下がり気味です。ちょっと長めに8分ほど入り、水風呂へ。
次の休憩は外へ行ってみました。この2回目の休憩が中々心地よく、景色もよかったです。

3セット目、やはりサウナ満席で待機。洞窟風呂で暖まってみますが、ぬるめなので温まり切りません。
中へ戻ってサウナが空いていたので入ります。一番、奥の席が確保できました。この位置が一番良かったです。
8分ほど入り、しっかり発汗。水風呂へ、ここは水風呂が一番いい、とにかく水が気持ちよいです。
最後の休憩、外に出て階段を降り、岩場の椅子で休憩します。景色がよくとても落ち着く。
岩場の向こうから、お姉様方の話し声が聞こえて来るのもまた風流です。
温泉の流れる音を聞きながら半整い。これ以上の仕上がりはないと踏んで、3セットで締めました。

追記ですが、ボディソープの香りがよかったです。
休憩室は畳のみでしたが、人が少なかったので落ち着けました。スマホで記録を終えサ活終了。

----
Good:水風呂の水質、森林の景色を見ながらの外気浴
Notbad:温度が程よく湿度がしっかりあるサウナ
Bad:サウナ定員6名、水風呂定員2名と狭目、温泉が少しぬるめ

続きを読む
13

つみちゃんきゅっきゅっ

2020.04.02

1回目の訪問

少し車で北上、さくらの名所播磨中央公園で桜を見る。

そこから坂を登ってぽかぽ温泉へ。
驚くほど人が少ない。

サウナは外、露天風呂の中心に屋形船があり二重扉。
でもコロナ対策か? 二重扉のうち外側は開放されてありました。

(サウナも誰もいないかな)

少し期待して扉を開けます。
すると、なんということでしょう。
6人ほど入ればいっぱいになるであろう、広くない船の底に、人魚が打ち上がっていました。

「わぁ!びっくりした!ごめんなぁ!」
胸から下を緑のサウナシーツでぐるぐる巻にしたおばちゃんが、せっせと身体を隅に寄せます。

私も端に座ります、オルゴールのBGMに集中して、目を閉じます。
二重扉を開放しているからか、前回より体感ぬるい感じ。(〜85?)
でもその分苦しくないです、おばちゃんのシーツの臭さも慣れてくるころ、汗がぶるぶる出てきました。

サウナ15分 水風呂×3 たまに少し覗いた桜を見ながらチルアウト

ここの水風呂も船の横にあり、結構冷たいです。
前回は叫ぶほど冷たかったけど、暖かくなったのか、それとも、私が強くなったのか。




桜が咲くころには終息に向かってほしいと願っていたが、コロナの驚異はどんどんひどくなるばかり。
それでも、サウナに入らないと、余計身体も心も滅入ってしまうし、でも施設を訪れるのが、怖くないわけじゃない。

自宅にサウナを置くことも検討しています。 皆さん、どうお過ごしですか?



#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
35

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 滝野温泉ぽかぽ
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 兵庫県 加東市 下滝野1283-1
アクセス 加古川線滝野駅より徒歩30分
駐車場 130台の無料駐車場あり
TEL 0795-48-1126
HP http://www.pokapo.jp/
定休日 水曜日
営業時間 月曜日 11:00〜21:00
火曜日 11:00〜21:00
水曜日 定休日
木曜日 11:00〜21:00
金曜日 11:00〜21:00
土曜日 11:00〜21:00
日曜日 11:00〜21:00
料金 2020/4/1からは650円

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者:kri
更新履歴

滝野温泉ぽかぽから近いサウナ

ホテル・西脇市メキシカーナ

滝野温泉ぽかぽ から5.36km

ホテル・西脇市メキシカーナ

共用

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 0
いこいの村はりま 写真

滝野温泉ぽかぽ から7.51km

いこいの村はりま

  • サウナ温度 85 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 1
ホテルグリーンプラザ東条湖

滝野温泉ぽかぽ から11.86km

ホテルグリーンプラザ東条湖

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 9
富士小野ゴルフクラブ

滝野温泉ぽかぽ から11.86km

富士小野ゴルフクラブ

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 0
加東市立旅館東条福祉センター とどろき荘 写真

滝野温泉ぽかぽ から12.02km

加東市立旅館東条福祉センター とどろき荘

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 18.2 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 4
  • サ活 2
天然かさがた温泉せせらぎの湯 写真

滝野温泉ぽかぽ から13.30km

天然かさがた温泉せせらぎの湯

  • サウナ温度 55 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 3
  • サ活 7
センチュリー三木ゴルフ倶楽部

滝野温泉ぽかぽ から13.44km

センチュリー三木ゴルフ倶楽部

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 0
白雲谷温泉ゆぴか 写真

滝野温泉ぽかぽ から13.91km

白雲谷温泉ゆぴか

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 63
  • サ活 169
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り134施設