入れ替え頻度:週替わり 木の湯と川の湯
温度 89 度
収容人数: 6 人
常連多し。男の社交場。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 2席 ベンチ: 1席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 82 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 ベンチ: 1席 ●外気浴 イス: 3席 ベンチ: 1席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
月曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
お手頃価格で温泉・サウナが楽しめて、コスパ良しな温浴施設です😆👌
入浴料は700円。券売機の上に福利厚生「ベネフィットステーション」の札を見つけ、受付で会員証クーポン提示で600円になってラッキー✌️
13時15分到着にて、食堂の営業時間が14時までなので先サ飯をいただくことに。
食堂は有名なうどん店「がいな製麺所」のため、絶対食べたい…っ!という願いが天に通じてか、列に並ぶ私の後ろに麺切れの札が。ギリギリセーフ🫲😌🫱
人気なので、繁忙期に訪問される方はお早めの食事がおすすめです😀
せっかくなので、ぽかぽ店限定の「プレミアム黒毛和牛肉うどん」980円を注文。脂のうまみが効いた出汁がGOOD!
天かすを入れると、牛肉コロッケのような風味になって味変化も楽しめます😋
半袖で食べましたが、あったかいうどんで汗をかいたので、流すとしましょうか!
大浴場は「山の湯」と「川の湯」が男女替わり湯で、サ活を拝見するに、今はリニューアルされた川の湯の方がサウナ的には良いそうな。
そして今日は川の湯側で、これまたラッキー✌️
まずは足踏み式の冷水機で水分補給💧
お風呂の浴槽は全て岩風呂🪨
内湯には広めの浴槽に寝湯2席、バイブラ、打たせ湯2条♨️
不感温の低温風呂が気持ち良すぎますね🤤
露天風呂は脱衣所と同じ階に岩風呂があり、そこから階段を降りたところにも浴場が広がる、立体的な構造😲
一番の魅せ場は「滝野温泉」の地名になぞらえた滝風呂!人工ながらも大迫力で、まるで本物の滝!
温水が怒涛の流量で注がれている温泉は、他ではなかなか見られませんね😆
ナトリウムー塩化物泉なので、口に入るとしょっぱい😝
頭に肩に、全身で温泉の打撃を愉しんだら「川サウナ」へ!
サウナ室は露天の下層に入り口があります。
カゴに盛られた大きなウレタンマットを手に取り、いざ入室🚶
温度計は80〜85℃🌡️
ストーン用のやぐら付きの中型対流式ストーブは、水掛け防止のためかストーンなしにて運用。
それでもじっくり蒸されるには十分な熱感です👍
1段目はコの字型ベンチ3人3人4人、2段目はL字型ベンチ5人5人の広めのサ室。
12分計もあり、1セット目は8分、2セット目は6分数えて退出🧖♂️
露天の1番奥に小さな水風呂があり、体感18℃ほど💧
休憩は露天にととのいイス2脚と、木のベンチ🪑
内湯にも3人掛けベンチがありますが、階が違うのでサウナ後は露天での休憩が安定かな😌
内湯の洗い場が混み合っている際は、露天の下層にも洗い場小屋があるのでこちらもどうぞ🚿
湯上がりには食堂の座席と隣り合うように、畳と座布団とテレビの休憩室📺
コイン式のマッサージチェアや、無料の血圧計があるのも親切ですね😊
木曜日、慣れぬ免許合宿の癒しの為歩く1人山道の中。街灯という街灯はなく、月明かりと携帯の画面の光(自分はバックライトが壊れており使えません)を頼りに歩くこと50分。
冷えた身体をサウナで癒したい…そう思い入店。が、しかしここでバックに違和感があることに気づく。軽い。あるべき重みがそこには無い。
…財布……
田舎の雰囲気の良い店の中、癒されにきた客の中。1人絶望大学生。
リベンジ。本日は学科が早く終わったので山道も明るく先日は見えなかった古墳や建物などを見ることもできた。逆に忘れて良かったかもしれない、この景色を見れたから。
閑話休題。
いざ風呂へ。
入り口は室内風呂か露天風呂か分かれており、まずは室内で洗体。
中はドーム状の天井になっており、かなり広い湯船が1つとぬる湯、立ち湯、寝転び湯が並んでいる。どれも心地よい。
これはサウナにも期待だ。なんて言ったってここのメインは屋形船サウナ!!
期待に沿うアツさだろう…
いざサウナ。初めに言っておこう。
とても良かった。
そして、さらに言おう。
ぬるい。
これが初見の僕の感想だ。温度は86度、ドアは二重だが空気が入りやすい配置で結構室温が低くなっている。
正直な所残念だった。慣れない免許合宿、財布を忘れ(完全に僕の責任ではあるが)50分歩き、着いたサウナがこの熱さかぁ…
だがその時の僕よまだ待て。サウナが余裕ならサウナストーンの近くに寄れるその時を待つのだ。時は来る。
少し話題をずらし外観と内部の詳細。外は船の形になっており、近くには滝の湯があり、風呂の中にサウナが浮いてる(ように見える)形になっている。中々、初見ではテンションの上がる見た目をしている。気分は少し悪めの江戸大名。
そして内観は3年間いろいろサウナに入ってきた中でもトップで整った見た目をしていてとても綺麗。音楽も常にオルゴール調の曲が流れ耳に良い。
気分や雰囲気、見た目が楽しい、中々普通のサウナでは味わえないサウナになっている。
さて、隣の方もサウナを出て移動した。トータル僕はこのサウナに14分居た。もちろん熱さに慣れている自分からしたらそこまで熱く無い。だが、低温サウナとしてこれはかなり気持ちいい。先述したサウナ自体のデザインと相まって決して不満に思うクオリティでは無いだろう。気分は殿様、このまま日本酒などでも飲みたいものじゃ。
いざ水風呂。
冷ってぇ!!
体感15度、冷たい!
外気浴。気持ちいいじゃないか…屋形船の船首に座り黄昏る。低温サウナたまにはいいものだ。
余は満足じゃ。そして歩いて帰宅。体は冷えるが心はぽかぽか。
また来よう。次は車で。
男
- 84℃
- 16℃
70/100 pt 「水風呂が心地よく、外気浴の景色も素晴らしい」
内装はなかなかキレイで、脱衣所も清潔感があり素敵です。
平日の昼なので、人はそれほど多くなく入りやすかったです。
本日、男性は山の湯。
内湯はジャグジーになっている箇所もあり広々しています。内湯も温泉でした。
外湯は二つ、小さめの丸い形の腰掛け風呂と洞窟風呂、どちらもぬるめ。景色はとても良いです。
さて、メインのサウナへ。
ログハウスのような構造で、定員は現在5人と制限中。普段でも6人定員サイズで大分小さめ。
温度はそれほど熱くなく、湿度もしっかりあるので、入りやすいサウナでした。
ほどよい暑さでしっかり発汗したので、5分ほどで出ます。
すぐ横の水風呂へ。ここの水風呂、とても優しい水質で気持ちよかったです。
温度も冷たすぎず、入りやすい温度でした。浴槽が小さめなので、2人しか入れないと思います。
その後、休憩。休憩スポットは内外にベンチ・椅子が設置されており親切です。
まず内風呂の椅子で落ち着いてみます。サウナとの距離が近いため、すぐに休憩に移れてよかったです。
2セット目、サウナが満員なので内風呂でしばし待機。内風呂もぬるめなので、体が温めるには少し物足りないです。
5分ほど待機、空いたので入ります。入り口隣の席しか空いておらず、この位置はいまいちでした。
人の出入りで温度が下がり気味です。ちょっと長めに8分ほど入り、水風呂へ。
次の休憩は外へ行ってみました。この2回目の休憩が中々心地よく、景色もよかったです。
3セット目、やはりサウナ満席で待機。洞窟風呂で暖まってみますが、ぬるめなので温まり切りません。
中へ戻ってサウナが空いていたので入ります。一番、奥の席が確保できました。この位置が一番良かったです。
8分ほど入り、しっかり発汗。水風呂へ、ここは水風呂が一番いい、とにかく水が気持ちよいです。
最後の休憩、外に出て階段を降り、岩場の椅子で休憩します。景色がよくとても落ち着く。
岩場の向こうから、お姉様方の話し声が聞こえて来るのもまた風流です。
温泉の流れる音を聞きながら半整い。これ以上の仕上がりはないと踏んで、3セットで締めました。
追記ですが、ボディソープの香りがよかったです。
休憩室は畳のみでしたが、人が少なかったので落ち着けました。スマホで記録を終えサ活終了。
----
Good:水風呂の水質、森林の景色を見ながらの外気浴
Notbad:温度が程よく湿度がしっかりあるサウナ
Bad:サウナ定員6名、水風呂定員2名と狭目、温泉が少しぬるめ
基本情報
施設名 | 滝野温泉ぽかぽ |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 兵庫県 加東市 下滝野1283-1 |
アクセス | 加古川線滝野駅より徒歩30分 |
駐車場 | 130台の無料駐車場あり |
TEL | 0795-48-1126 |
HP | http://www.pokapo.jp/ |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 |
月曜日 11:00〜21:00
火曜日 11:00〜21:00 水曜日 定休日 木曜日 11:00〜21:00 金曜日 11:00〜21:00 土曜日 11:00〜21:00 日曜日 11:00〜21:00 |
料金 | 2020/4/1からは650円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
- 2018.12.03 19:55 kri
- 2018.12.10 17:07 湯けむり
- 2018.12.10 19:14 湯けむり
- 2018.12.10 19:16 湯けむり
- 2018.12.10 23:35 湯けむり
- 2019.02.14 20:17 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2020.03.21 21:25 aki
- 2020.04.02 16:01 つみちゃんきゅっきゅっ
- 2022.05.07 06:02 yasu-pea