第二喜多乃湯からのはしごで【源の湯】へ
Googleマップの案内に騙されて、民家の脇を通り抜け、裏の駐車場に到着🅿️😭
なんだよ笑〜大通り沿いでよかったんじゃないの!皆様、お気をつけくださいませね
さて、フロントには妙齢のマダムお二人でニコニコ☺️営業中
お遍路スタンプをお願いすると、ご自分でどうぞとスタンプと赤い朱肉をを差し出されます
そしてまだ聞いてもないのに風呂コレカードの入荷について教えてくださった
なんと、今は在庫ゼロで、9/9より再販との事でした☺️
サウナ代は強気?の500円😳
これには訳があって、帰りに好きなドリンク1ついただけるからなのですよ
アルコールも可🙆♀️だなんて嬉しすぎ💕🥰
赤いサウナバンド(マイホームと同じね)と黄色い大小タオル、ロッカーキーをお借りして、いざ脱衣場へ
既にあまみ炸裂のわたくしは、ささっとあらってから、およ⁉️ナンジャ、こりゃ、ふむふむ、森林浴ミストサウナですな
たまに遭遇するこのフィトンチッド云々のミストサウナ、アロマ的な何かが含有されているかは正直不明💦だけど、なんだか身体に良さそうな気がするので入ってみる
ご常連さん達にも人気な様子
あつ湯、ミスト、水風呂のルーティンをされる方も多い
そうだ、お湯はソフトクリーム🍦の湯で白濁しておりました
香りはあまり感じなかったかな、バイブラボッコボコのいいお湯でしたけど
サウナはボナ❣️
入口正面向こうに2段の高い席があり、そこに腰掛けてみますと、背面にボナの出口?がありマイルドながらもしっかり熱さを感じます
ソロサウナ、気持ちいい
座面も側面も焦げ茶色に塗装されていて、シックなサウナ室、無音なのも痺れます
黄色いサウナマットが間隔をあけて配置されていて、サウナ客はそんなに多くないのでしょうか、小綺麗なオシャレ感まで漂っています
なんだか浴室のおばちゃまたちとは異世界に迷い込んだ感じ、、、
水風呂はマイルドで気持ちよく、バスタオルを巻いてととのいは脱衣場のベンチで
扇風機を回すと天国👼🌈💐
程よく空いていて、静かだし、脱衣場休憩がいいですねえ
のんびり2セットして、森林浴して、フロントにてドリンクを頂きました
選んだのは奥の方にあった黒ラベル✨プシュ〜🍺🤗
石破さん辞任のニュースをぼんやり眺めてると、男性サウナーは皆さん同様にビールをプシュ〜🍺
平和平和🕊
今夜は皆既月食とか?東久留米の駅から綺麗な月が見えました🌙✨









女
-
94℃
-
22℃
ちょっと気分転換したくて仕事終わりに銭湯へ。
東久留米の銭湯と言えば「第二喜多乃湯」と「源の湯」
「第二喜多乃湯」は前回、ケツバイブラで出禁になっちゃったんで、今回はお初の「源の湯」へ。
「源の湯」は東久留米駅から歩いて3分、駅近銭湯。
駅からお店の道のりで「餃子の満洲」発見!
帰りに満洲確定だね。
「源の湯」のサウナはボナサウナ。
わたくし初めてのボナサウナです。
なんかうれしい🥳
けど、違いがわからない🥹
ストーブが見えないから、なんか盛り上がらない🥲
もしかして、遠赤ストーブより熱が柔らかい感じ?
「源の湯」のお湯は熱湯。
めちゃくちゃ熱い。
温度計の表記は40度だけど、絶対に違う。
今まで入ったお風呂で1番熱かったもん。
みんな、湯船に入る時に「熱っ」って言ってたし。
たぶん、46度。
#熱湯からの水風呂であまみ出まくり。
「源の湯」には森林浴とか言う意味不明なガラス張りのミスト風呂とか、まったく熱すぎてリラックスできないリラックスジェットバスとかあるんだけど、、、
それより何より伝えたいのは施設全体の清潔感。
建物、設備には歴史を感じるけど、キレイをしっかり維持している。
変な匂いがまったく無く、かすかに石鹸の香りがするだけ。
脱衣場も洗い場もサウナ室も全部同じ匂い。
でもって、お客さんがみんなきれい好き。
お客さんを見ていてわかったんだけど、みんな湯船に入る時間より体を洗っている時間の方が長いんだよ。
みんな、しっかり石鹸を泡立てて、体の隅から隅まで洗ってる。
かすかな石鹸の香りはお客さんから奏でる香りだね。
東久留米の銭湯を比べると、、、
水質は「第二喜多乃湯」の方が上かもしれないけど、お客さんの質は「源の湯」の勝ちかな。
ps、熱湯にミクロバイブラって言うバイブラ風呂があるんだけどそのバイブラ風呂でケツバイブラしたら事故が起きるぐらいの暴れぶりなのでお気をつけ下さい🤭
満洲の餃子の焼きが段違い!!
みんなにも知ってもらいたい。
いや、みんな知ってる。
2024.09.07






男
-
94℃
-
19℃
夜のドンキホーテみたいなところ苦手なんだよね••という東久留米のサウナじじいは断然ここに来るべき。
源の湯、みなもとかと思いきやゲンだそうだ。
車で来るも、たくさん駐車場スペースが〜と思いきやそんな事は無い、源の湯の裏側に源の湯専用と書かれた場所、その前とその横あたり、なんかテントっぽいやつの両隣で大体四台、これは番台の奥方が言ってたから間違い無い。
なんかこの辺と言うアバウトな教示だが、他の場所は近隣マンションのスペース、変なトラブルを避けるためにも駐車スペースは守ろう、それをしないとそれこそ夜のドンキだ。
あと駐車場から正面入り口、どうやって、how to 行き方?と思うが銭湯周りを駐車場を通って行くとほっそ〜い道がある、遠回りはしなくて大丈夫です。
東久留米のサウナといえば、もはや夜のドンキみたいな客でいっぱいであろうサンジャポみたいな名前のあそこがあるが、源の湯は真逆、ゴリゴリのノーマル銭湯、森林浴が少し変わってるけど、若干の森の香りがする、なんだか成分の説明文はあるんだけれど、なぜだが読んだはずの銭湯•温泉•サウナの説明文って全然覚えてないんですよねー。
サウナはクタクタ、ただほぼ木製のここのサウナ、頑張りすぎてそろそろ刃牙刃牙イキそうなメンマのようになってしまってるここの床がいい感じの木の香り、それなりに熱い。
水風呂は広くも深くも無いし2人だと狭いけど、そんな利用者もいないので充分、決して良くは無いはずの水風呂なのに、安心感と落ち着きが得られる不思議な水風呂、不思議なオパールNHK。
意外にも広い脱衣所の、冬なら絶対気持ちいい縁側寄りにソファ、啼き声をあげている業務用クーラーは100人の不良に飛び掛かる刃牙の如く、冷却こうかはばつぐんだ。
ソファに寝そべれば充分ととのえる。
最後に驚きのサービス、サウナ利用者は一本持っていってと奥方に言われ、振り返ると酒を含めた飲み物がキンキン、そりゃ酒をとりますよコスパ的に。
あとラインナップがローカリーでどこで揃えたのよって、普通このラインナップにしないわって思った次の瞬間、これ撮っていいですか?って聞いてました、画像参照、これらの飲み物が揃ってます••あ、肝心の酒の段があまり見切れてら。
そういえばここ東京なんだよな一応、でもローカリーで良いとこだったなぁ、車で家から15分、庚申湯も家から近いし人気だけど、ここも同じくらい良く来ることになりそう。




男
-
94℃
-
20℃
女
-
90℃
女
-
90℃
-
23℃
曜日時間:土曜15時半
混雑具合:睦まじく空いてた
ロッカー:小ロッカーのみ
サウナ代:500円、大小タオルとドリンク付き
石鹸洗髪:なし
テクテク:22.9キロ
東村山市をかすめつつ、清瀬市をテクテクする。団地が多くてフラットで、ずっと歩いていられる。結果3時間ぶっ通し、源の湯に着いた時もさほど疲れていなかった。サウナ利用者はドリンク1本無料で、冷蔵庫に甘酒があったので風呂上がりはそれにしようと決めた。
口開けしばらく空いていた。常連のベテラン同士、カランの前で本来は禁止であろう行為をしていたが、仲のよさが伝わる光景が微笑ましくて見守る。襟足くらいはいいだろう。
訪問済みであるものの、その時はサウナ休止中だったためサウナは初めて。ボナサウナは奥が2段で手前も壁際に1段の座面がある。最初はソロ、次はデュオ、最後はカルテットで先客の熟練紳士に「初めてかい」と声をかけられる。しばらく話しこんだ。フロントの冷蔵庫には酒もあってそれも無料だと教えてもらう。こりゃ甘酒よりビールだなと。あちこちの銭湯を巡っているがスパジャポには行ったことはないと話すと「ああそれがいいやな」と言いながら立ち上がり、サウナ室を出て行った。背中が格好いい。
水風呂でも一緒になって話の続き。近くの第二喜多の湯はマナーの悪い客がストーブに水をかけて故障中らしい。「たまにはこっちのほうにもまた来てよ」なんて言われたら当然また来たくなる。
風呂から上がって直後のビールはまた格別だった。サウナ代は実質300円を切る算段。一気に飲み干して東久留米市を軽くテクテク。
その後、西武池袋線に乗って豊宏湯にハシゴする。大人の色気が漂う女将の笑顔に迎えられた。メインの風呂がなかなか熱くて水風呂との温冷交代浴がきまる。


男
-
94℃
-
20℃
東久留米1源の湯
めぞん一刻に出てくる銭湯のモデル店
東久留米2湯をハシゴしようと思い第二多喜乃湯22時閉店、源の湯23時閉店で閉店時間の遅い方を後に、という理由で2湯目
サウナ500円大小タオルとワンドリンク付き
到着するとおかみさんが今アレ客来てるけど本当に入る?(大意)と…様子からヌシではなくモノホンの◯印と察し、大丈夫です〜と入る(後に大丈夫ではなくなる🤣)
サウナは第二多喜乃湯で満足してしまったのでお風呂だけで早々に帰れば良いかと思ったが…
あつ湯との噂でしたが40度
森林浴のミスト良い香り〜甘いミント🌿
ペンキ絵は無しで写真プリントがちょこちょこ貼ってある
おかみさんが忠告してくれた迷惑客(とされる人)に捕まり話が…
なんかちょっと解った気がする










女
-
90℃
-
20℃