対象:男女

やすらぎ温泉

銭湯 - 神奈川県 横須賀市

イキタイ
147

ごとうのおっさん

2024.10.20

46回目の訪問

サウナ飯

本日夜勤明け。別府旅行後の夜勤、いつもは寝れない早休憩で爆睡。
あまり忙しくなくて途中でもウトウトできる状態、楽でよかったなぁ。
定時にて帰宅、でも今日日曜だからなぁ…
町田相模原行って日栄浴場→大蔵湯のコースもよぎったが睡魔が襲いムリ(笑)運転も気が引ける。
結局2時間寝てから14時過ぎに横須賀中央へ。
ベンガルでカレー食いたくて列に並んだけどほぼ待ち無く通してもらえて運が良かった。
その後は歩いてそのままカフェコンテニューでチョコレートケーキ+コンテニューブレンド。
今日は冷え込むのでカレーとホットコーヒーは温まったなぁ。カレーはこんなに寒くても顔は汗かきまくり、本当にこれどうにかならんか…
16時過ぎに衣笠に移動してホームへ。
受付は店主さん、これは期待膨らむ。
やはりあつ湯が痺れる熱さ、おまけにほぼ最後まで誰も埋めない文句なしのコンディションに心が震えた(笑)
サウナはガッツリ満員で入れ代わり立ち代わりで常に人がいる。この時間にしては無茶苦茶温い114℃。全然いいよ風呂さえ熱ければ、サウナは入り方でどうにでもなる。
いつものストーブ前は空いてないときもあり2段目とストーブ前半々ずつ。温度が緩くて全然余裕、15分×3、20分×1の計4セット。
外気浴の風が冷たいので水風呂カットを半分実施。滅茶苦茶気持ち良い。
最後はこのあつ湯をガッツリ楽しみたい。30分の交代浴で〆。真っ赤になって大満足、来てよかった〜最高!
このあとは竹の湯のあつ湯でまた追い込みます。
その手前で…竹の湯の常連さんから悪魔の囁きが…
濱琉行くんだけど、来ます!?と(笑)
幸いまだ腹には入るけど、うーん節制してるしどうしよっかなぁ…でもすぐそこだし…
結局行っちゃいました(笑)ちょうど到着してオープン。いつもの大盛りチャーシュー辛子つけ麺頼んでサービスで水餃子。マスターありがとう御座います!
食い過ぎ、滅茶苦茶腹一杯になってしまったけど濱琉うまかったなぁ。たまにはいっか(笑)
先程の常連さんと船越町に移動して竹の湯に19時半IN。
1週間ぶり、久々に来たかった!湯船に入ってまずその熱さにびっくり。全然やすらぎ温泉より熱い!どうやらさっき沸かしてくれたらしい。
さらにおばちゃん出てきて常連さんたちがお願いしますとおばちゃんに伝えると…
降り注ぐ灼熱のあつ湯、胸と足が焼けるかと思った。全身入浴後も真っ赤なまま全然引かない。いやぁすごすぎた(笑)
サウナ疲れも何のその、あつ湯でV字回復。
一昨日の別府旅行終わりの悲しみが少しは癒えたかな、それだけ凄まじい温度でした(笑)
ナイスあつ湯、ありがとうございました。

カリーすなっく·ベンガル

ジャーマンエッグポークカリー大盛り

来たらこれでしょ。目の前のカップルがいちゃついて気持ち悪かった(笑)カレーは文句なしにうまい

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 17℃
19

ピッピッピー

2024.10.19

30回目の訪問

チェックイン

続きを読む

富士山

2024.10.15

2回目の訪問

サウナ飯

石和、信州健康ランド旅行から帰宅して爆睡でした。
昼過ぎから起きて軽く室内パソコン仕事していたら、サウナ効果もあるのか汗だくになりました。
10月中旬なのに、関東各地は夏日なんですね。なんかアチアチで嫌になります。
寒いくらいに涼しかった松本、安曇野が羨ましいです。

がおと飼い主の老後は涼しい場所に移住してサウナ活動するがお。
いくつかの銀行の金庫を破壊してお金を集めて、サウナ付きのゴジラ別荘タワーを立ててやるがお。

(´Д` )

夕方からまたオンライン会議、研究会のため、急いでさくっと汗を流そうと銭湯サウナ・やすらぎ温泉さんに約半年ぶりで行きました。
今日は亀遊館、ニュー松の湯、明徳湯が定休日・臨時休業であり、シーサイドスパ八景島も工事中で、周辺にはやすらぎ温泉かのぼり雲です。
火曜日のサウナ不足問題はこの地域の重大な課題です。
横浜市、横須賀市にはサウナ推奨健康増進条例を策定してサウナ維持、創設に尽力してほしいです。

ちゃんとサウナ政策推進しないと横浜市役所と横須賀市役所は踏み潰してしまうがお。

(´Д` )

やすらぎ温泉は駐車場がいっぱいのためコインパーキングに停めました。
さっとご挨拶と受付して、洗体、洗髪してアチアチの湯船に入りました。
今日も江戸っ子が驚くアチアチ熱湯に入り、水風呂との温冷交代浴でした。
薬湯も漢方の良い香りがしてサイコーでした。

サウナは120℃アチアチです。
でもカラカラだから温度ほど苦しくないです。
下段に座り、窓からテレビを覗くスタイルで観ながら2セットだらだら過ごせました。
脱衣場のテレビ前で着替えるおっちゃんがいるとサウナからテレビが見えなくなります笑
試行錯誤しながら少しでも快適なサ活になるよう支えてくださる銭湯の皆さまに感謝です。
やすらぎ温泉さん、ありがとうございました。

今日のサ飯は追浜にある横浜家系ラーメンりゅうにしましたがお。
横浜横須賀怪獣のがおは、帰宅したら横浜家系ラーメンのスープを飲まないと落ち着かないがお。
横浜家系ラーメンはがおの故郷の味で、がおの体内には豚骨醤油と鶏油の血液が流れているんだがお。
りゅうさんのスープは豚骨、醤油、鶏油のバランスが良くて、飲み干すくらい美味美味がおがおでしたがお。

今日もありがとうございましたがお。

0.5kg減。

りゅう

らーめん+半ライス

スープが美味しくて想像以上の家系ラーメンがお。危うくスープ飲み干してしまうところだったがお。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 18℃
161

サウナメロ

2024.10.13

1回目の訪問

今日は横須賀で仕事の帰り道のサ活
初めてやすらぎ温泉に行きました
駐車場もあり 広くはないですが
ジェットバスや薬湯もあり
薬湯以外のお風呂はアツアツで
よく温まることができました
サ室はマイルドでゆっくりじっくり
入るタイプでした
はじめは貸切だったので
マイペースでじっくり入ることが出来ました
水風呂は1人用で定期的に水が出るので
ぬるくなく水もきれいでした
外気浴はなかったけれど脱衣所の扇風機の前で休むと割と良かったです
遅くなるとだんだん混んできたので
帰りました
初めての場所も楽しかったです

続きを読む
28

カメレオン27

2024.10.12

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぱぴぷぺぽぷちん

2024.10.12

1回目の訪問

サウナ飯

梯子なのと80℃だったのとて渾身の18分1セット🕺
低音じっくり←これはこれですごくいい汗がかけると思っている、好きだっ!

続きを読む
19

ととのいラッコ

2024.10.10

1回目の訪問

銭湯の日なので初参戦のやすらぎ温泉さんへ。
レトロな内装は好物なのです。

バイブラ付きあつ湯はかなり刺激的。サ室の温度計も120度を指してるし、やすらぎというタイトルとは裏腹にハートボイルド。
外気浴から帰ってきてあつ湯に入った瞬間、雷に打たれたような衝撃がありました。
薬湯の生薬が、🦦とほぼ同じなのに全然違う香り。

Peace✌️

続きを読む
26

ピッピッピー

2024.10.01

29回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ごとうのおっさん

2024.10.01

45回目の訪問

サウナ飯

今日は夜勤明け、平和だったけど残業絡みで無茶苦茶疲れた〜。
月初なので月一の楽しみにあそこ行くか。
家帰ってシャワー浴びたらすぐに出る、行くのは佐野金、我が桃源郷(笑)
開店前に到着して並ぶが並びがやばい、最近また客増えたんじゃないの!?
先頭のお年寄り夫婦の旦那さんと中年の夫婦の奥さんとか並びがどうとかで揉めてた。というか奥さんが一方的にキレてて喚き散らしてたので大人気なすぎて見ててなんか疲れた(泣)旦那さんが宥めてて大変そうだったな…
並ばず開店と同時に給水器の横のいつもの席へ。
久々にアレを頼もうじゃないか、大将がほぼほぼ全て作るので20分は待ったが来た来た。
肉スープチャーシュー追加+半チャーハン、そして女将さんから合わせて作ったのでどうぞと半シソ餃子。
半チャーハンのはずだがこれは通常チャーハンの量(笑)追加チャーシューの厚さがいつも以上に思うんだが…
サービスのオンパレードでもはや笑いが止まらない(笑)
作るの多すぎたのでキツかったら残してくださいねと女将さん、残すわけないでしょうこんなうまいものを!時間をかけて完食。
途中から汗かいて風呂入ったのにな〜と思ったけどうますぎたので大満足。次は来月か〜
長いけど仕方ない(泣)
帰って3時間寝て疲れはあるけど横須賀衣笠へ。ちょっと起きるの遅くなってしまった(泣)
さ、今日はホームでサウナにしよう。
16時にIN、あつ湯は来ていた常連さんと話すと埋めたやついたから温いよとのこと。
あ、こりゃダメだわ、すぐにサウナへ。
サウナは大当たり118℃スタート、しかも全然混んでないしいつものストーブ前窓側で。2セット目から120℃、いい!
疲れもあるから外気浴大目に時間取って楽しみました。にしても外気浴が最高すぎる。
最後に人がいなくなりあつ湯が許容範囲まで沸いたので交代浴10分。
15分×4セットで大満足でした。
最後2セットでご一緒した親子連れの方と外気浴スペースで話したけど、良い人で楽しかった。
近所の方だそうでまたお会いできたらよろしくお願いします。
最後は騒がしくなってきたので急いで退館。
衣笠駅前のハーバーライトでいつものやって、竹の湯で〆よう。
船越へ移動、19時過ぎIN。
この日も灼熱です、先に久々に来た常連さんがおり無茶苦茶いいっすとのこと。
あ〜こりゃいいわ、何回も入ってられる。
痺れるお湯、身体を真っ赤にして繰り返し入るのが最高。
聞いたらおばちゃんが沸かしてくれてたとのこと、ありがたい。
閉店間際まで常連さんがどんどん来る、最後までアツアツで閉店まで楽しみました。
ナイスあつ湯、ありがとうございました。

佐野金 六浦店

肉スープチャーシュ追加+半チャーハン+半シソ餃子

肉スープじゃなきゃ完食は無理だった。 大将女将さんやり過ぎです(笑)感謝🙏佐野金最高です!

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 18℃
21

ピッピッピー

2024.09.29

28回目の訪問

チェックイン

続きを読む

パパたろう

2024.09.23

7回目の訪問

良い。

続きを読む
13

ごとうのおっさん

2024.09.23

44回目の訪問

サウナ飯

本日夜勤明け、定時には帰れたが最後の最後まで忙しない勤務だった。
疲労困憊にてシャワー浴びたら即寝。
今日は祝日だったか、岩松とかベンガル、さぬきとか食いに行きたいけどもっと時間ずらさないと混んでて嫌なんだよな…
13時過ぎに起きて横須賀上町へ。立花食堂に行った際に気になっていたもう一つの老舗春日野で蕎麦を食うことに。中は程々の混み具合、待ちなしで行くのがやっぱり理想、ありがたい。
まず外観から最高、中入って最高、蕎麦の感じと天丼も好み。本当に当たりだな。
横須賀はレトロかつ味がありすぎる店があって本当に飽きません。いつまでも来続けたい所が多くて最高。
鯛幸であんこのたい焼き食べてから衣笠に移動して今月一回も来れてなかったホームやすらぎ温泉へ。本当に久々になっちゃったな(泣)
15時前に到着してカランに行くとサウ錦帰りの竹の湯の常連さんがいました(笑)
あつ湯は43℃くらいか、土日祝ならこんなもん。
やっぱり埋められちゃう(泣)
サウナは110℃スタート、気温が低くなったから上がり方が遅い感じだ。
常連さんはサウナに自分が入ったタイミングでちょっとで帰られました。
このあと116℃まで上がってきてそれなりによかったかな。
15分×4セット、全てストーブ前TV側。いつになく空いてて快適にできてよかった。
最後は交代浴10分。やっぱりあつ湯は温度は上がらず。
行けたら宮本温泉でハシゴを考えていたけどもう無理そう。
衣笠駅前のハーバーライトでいつもの。ここも1ヶ月ぶりになっちゃったか。
竹の湯であつ湯〆と行きます、19時IN。1週間ぶり来たかった。
ただ湯船が温い温い、誰だここまで埋めたやつは!💢
おばちゃんに言ったところガッツリ熱いのを出してくれることに。
みんなここをめがけて深湯へ、あ〜、いいねぇ…
いつもいつも同じことだけどこれがいいんだよね。熱いお湯じゃないと入った気しない。
1時間半しっかり楽しんでOUT。本日もナイスあつ湯、ありがとうございました。

春日野

サービスセット(もりそば大盛り、ミニ天丼)

蕎麦は周り見てても量が程々なので大盛りに。天丼の辛口のタレが本当に良かった。何よりこの店構えが最高。

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 18℃
23

パパたろう

2024.09.19

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ピッピッピー

2024.09.15

27回目の訪問

チェックイン

続きを読む

パパたろう

2024.09.15

6回目の訪問

サウナ飯

間違いなし!

とんこつラーメン 松平

松平ラーメン

間違いなし。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 18℃
25

ピッピッピー

2024.09.14

26回目の訪問

チェックイン

続きを読む

パパたろう

2024.09.05

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 18℃

ごとうのおっさん

2024.08.29

43回目の訪問

サウナ飯

今日も夜勤明け、そして残業(泣)
帰って寝たら起きたら14時、そしてそこから動けず2時間。ようやく重い腰を上げて車で横須賀衣笠へ。
雨降るから原付移動はなし。
雨が弱かったら横須賀中央でベンガル行きたかったんだけどなぁ。やっぱり行動が限られてしまうので車は好きじゃない(泣)
飯は食わずにそのままやすらぎ温泉へ16時半IN。
エアウォレットのスタンプ10個が貯まって入浴料金530円が無料、200円のサウナ代だけ。
宮本温泉の6個スタンプでサウナ代250円引きも嬉しいし本当にありがたいなぁ。
この時間に来るのは何年ぶりか、だけど悪天候で浴室もサウナもガラガラ。
あつ湯は全然熱くない、42℃ほど。
これならしっかりやらなくてもいいか。軽めに入ってサウナへ。118℃でしっかり熱い。
全セットストーブ前にて15分×4セット。
外気浴は風が生温いけどとにかくしっかり風が来るので長めに、あと途中ウトウトしたな(泣)
最後まであつ湯の温度が上がらないので最後の交代浴なしでそのまま身体洗って出ました。
遅くなるとヤバイのと遭遇する率がここも宮本も多いので今日はそれがなくてよかった。
このあとはいつもどおり竹の湯で〆。
その前に腹が減りすぎて船食で飯、竹の湯は19時15分IN。
最初は程々の温度だったけど貸し切りになった時間があり、この前と同じくおばちゃんが出てきて熱いの出したよ!とのこと。入ると一気に温度が上がる。気持ち良いな〜、さっきサウナで4セットやった疲れも一時的に吹っ飛ぶ。
しばらく熱さは続いて最高だった。
体力的に1時間ちょいが精一杯。おばちゃんに連日感謝🙏。
帰りは大雨に、中央で遊べなかったけど車で来ておいてよかった。
八景イオンのスタバで今日行けなかったコーヒータイム。
無茶苦茶眠いので帰ったらゆっくり寝よう。
ナイスあつ湯、ありがとうございました。

(有)船食製麺

カツ丼セット、冷やしそば変更、ワカメとろろトッピング

竹の湯前に船食。夜限定のカツ丼セット。ここの丼物は本当にうまいな〜。冷やし蕎麦も安定のうまさ。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 18℃
28

パパたろう

2024.08.26

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

十三

2024.08.24

1回目の訪問

夏休み4日目。
正月から帰ってなかった実家に行く前に立ち寄りました。

30数年前、ここは中学生の時に初めてサウナに入った場所。
当時はヘルシーセントアサヒって店名でやってて、ビル型の銭湯でそれもサウナがあるってあの地域にしては珍しかったような。
同級生達と自転車で来たのが懐かしい(笑)


#サウナ
10分×3セット。
1セット目は満室。6人がゆったり入れて9人は無理かな。人の入れ替わるタイミングだったようで、2セット目からは人が少なくなったので座る場所を選んで入れました。
人が多かったせいか、120℃はないかなって感覚だったかなと。
ここはサウナマット持ってたほうがいいかな。

#水風呂
2分×3セット。
これも少し水温高めかな。20℃ない位だと思います。
2人入って足伸ばしてちょうどの広さ。
これも昔ながらって感じなんでしょうか。

#休憩スペース
10分×3セット。
解放された扉から外に出れるので外気浴できます。
ベンチと丸椅子があって4〜5人くらい座れる。広くないバルコニーのようなトコで壁にもたれての休憩も味があってイイ!!
それに灰皿があるのがびっくり!私は喫煙者だけど外気浴中は吸わなくていいかな。

30数年ぶりの訪問でしたが、実家に来る時はここによってからもイイかなと家族で話しながら帰りました。

これを機に、サウナマットやアメニティ類揃えようかな・・・

続きを読む
30
登録者: はちみつ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設