対象:男女

河辺岩見温泉交流センター

温浴施設 - 秋田県 秋田市

イキタイ
45

サウナの妻

2024.06.07

13回目の訪問

こちらは、かわいいお婆ちゃんたちがたくさんいらっしゃるほっこり施設でした…今日までは💧

今日は快晴、気温もほどよくサウナ日和。きも〜ちよく3セットを終えて最後の洗髪・洗体をしていた所、肩を叩かれて、「あんた少し考えなさいよ、かかってる‼︎」と怒鳴られました😅
は?まぁびっくりしたので「すみません」って言ったけど、私、そういうのはすごく気をつけてるし、振り返ったら、かなり遠くの方だったんです。その方がいなくなってから、試しに届くかやってみたら(誰もいなかったので)故意にやらないと届かない…
せっかくととのったのに撃沈。
帰り際にその方が座っていた席を通ったら、お風呂セットで場所取りしてた😠
こんな人のことは気にしないことにしよ。
サ室でもよく見かける元気なお婆さまなので皆さまも気をつけてね。

浴室の水系は、ほとんどのケースが故意にかけてる訳ではないと思っていたので、お互い気持ちよく入浴できるように、気にしないようにしてたのだけどなぁ…🥲
帰りのガソリンスタンドでいただいたトイレットペーパーにほっこり。完全に水に流そう笑

続きを読む
22

2024.06.04

8回目の訪問

サウナ:8分、11分、13分
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

水風呂が温くなる前にまた岩見温泉さん♨️にお邪魔しました😊

サウナは3セット貸切✨
今日のサ室は96度🌡️でした😆
1セット目は浴室にも誰もいなかったので、気兼ねなく外気浴もできました🍀
3セット終えて温泉♨️も堪能✨
おばあちゃんズが温泉の淵に腰かけてお話してて、ほのぼの癒しの光景に和みました☺️

こちらは野菜の直売コーナーがあるのも嬉しくて、毎回チェックするのも楽しみだったりします🤭

そして前回気付かなかったのですが、施設の入口の屋根にツバメの巣🪹があったんですね🐧💕
鳥好きとしてはたまらない🥰
サウナとツバメに会いにまた来ます✨

今日もありがとうございました🍀

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
67

納豆

2024.06.01

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ASAuna

2024.05.28

44回目の訪問

聴くこともまた闘いだ…❗️


仕事上がりに岩見温泉さん🚙

浴槽で見慣れない若い二人組が歓談している👬🏻
案の定、二人揃ってサ室へ入ってきた🔰どうやら新社会人の同窓生らしい😯サ室でも話が止まらない🗣️

自分が背筋を伸ばして汗活💦に集中しているオーラを醸し出すと少しだけ小声になる🤫

サウナが社交の場だった頃は挨拶から始まり世間話に花を咲かせたものでした💭そんな自分が注意⚠️することも憚られてしばし聞き耳を立ててみる👂🏻

職場のルールの話から💴財形貯蓄の話などなど🤫意外と興味深い内容じゃありませんか❗️でも、少し聞き取りにくいなぁ😞もっと聞こえるように話してよ💭

雑音と思っていた会話を傾聴していると😳あれまっ、時間が結構経っているではないですか❗️苦しくなる終盤戦も傾聴集中効果ですんなり大汗💦

ノイジーな若者の会話を逆手に取る戦法でいつも以上の汗を絞り出すことができました🙌🏻

ちょっとだけいいですか⁉️と口を挟みたくもなりましたが🙊トキ兄さんが言っていた通り🔥サ活は聴くこともまた闘いのようであります🙆🏻‍♂️

さ〜て今夜の晩酌は〜💁🏻‍♀️沖縄県宮古島市産の🫛枝豆が売られていたので初モノを美味しくいただきました🍺

続きを読む
94

2024.05.24

7回目の訪問

サウナ:11分、12分、13分
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

7か月ぶりにお邪魔します岩見温泉さん♨️
回数券も買ってたのに冬は全く来れなくて、キンキンの水風呂チャンスを逃してしまった😅

お天気が良くないせいか空いていて、サウナも出入りが少ないためか、温度計は常に94度をキープ🌡️ありがたき幸せ☺️
水風呂は18度で優しい🚰
今日は外気浴なしで水風呂前にあるととのい椅子で休憩。
動線最強😁疲れてる時にはホント便利。

温泉♨️も気持ちいいし、ここの浴室のサイズ感がとても好き✨
久しぶりのサウナで癒されました🍀
今日もありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
58

ふろはうす

2024.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

GWということでしたが
特に普段と変わらず過ごしていたので
朝からはりきって遠征ラーメン🍜

その後はせっかくだからと
まだ知らぬ施設へ。
前から気になっていたここ。

まずは入浴前にカロリー消費ということで
約12キロのラン🏃
サウナを楽しみに頑張りました‼️

受付の前は小さな産地直売。
旬の山菜やお野菜が購入できます。
食堂もあり地域に愛されている感が満載です。
14時に施設インしたタイミングが
昼営業のちょうど終わり時間だったので
利用は出来ませんでしたが
今度機会があれば食べてみたいと思いました。

脱衣場からすでに混んでいて
だいたいが地元の方という感じです。
この混み具合は自分の体験では
いままで訪問した施設で一番だと思われる大盛況。

浴室も、もちろん賑わっています。
浴槽も洗い場もたくさんの人が楽しんでいらっしゃる。
ランニング中に商店の前でみかけた
小学生が作成した地元の良いところ紹介記事に
『いいせいぶんがたくさんはいっています』
と書いていたのを思い出す。
確かに良さそうだ。
まずは仕事で疲れた体を癒します。

そしてサウナへ
えっ!混んでない。さほど混んでない。
平均して3人程度の人数で
時折、貸切りになったり。
地元の方が多いけど
サウナ室は静寂でマナーがよい。
ここは温泉を楽しむ方が多いのかも知れません。

水風呂は深め。
洗い場側から入ろうとすると
浴槽内が2段になっていないので
少々注意が必要です。あのトラップで
常連か一見さんかわかります。
水温は冷たすぎず、ぬるすぎずと
ちょうどよい感じで長めに入れました。

そして休憩は外気浴。
天気もよく最高。椅子が2脚ありますが
ウッドデッキにそのまま座ってる方もいました。
浴室ないにも2脚ありましたので
あとはお好みでごゆっくり~

浴室の入口には冷水のサービスがあり
なんとも至れり尽くせり。

入浴後に今では珍しくなった
ビン入りの美味しい牛乳があります。
これも地元の牛乳です。
『鈴木牧場さんの鈴木牛乳』
風呂上がりに最高にあう牛乳でしたので
激しくオススメ!!

温泉もサウナもとっても良かったです。
4セットで値も過去最高のタイ記録。
マーベラス‼️

今日も今日とてサウナかな

らぁ麺今野

えびそば(限定)

一度、売り切れで涙を飲んだのでリベンジ。濃厚でおいしい~。頑張って遠征して良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
52

tori-san

2024.05.06

23回目の訪問

サウナ:8分 10分
水風呂:2分弱 × 2
休憩:外気浴7分 × 2
合計:2セット

一言:昔のような混みよう。幼き日の記憶・・・・

からまつ山荘さんの帰り道、岩見三内の親類宅へ行く用事があり、夕方からの仕事の時間にも余裕あったため、親類宅からほど近い岩見三内温泉さんへ当然当然の14時にin。
GWということもあり、駐車場が隅の方まで埋まっていた!4月から男女入替とのことで、1年ぶりの左側浴室へ。
脱衣所のカゴもほとんど埋まっていて、新しくなってからは最大級の混みようで洗い場も浴槽も人でいっぱい!
洗体→混んでいたので湯船に縮こまって下茹で→サ室へ。

サ室は88℃カラカラ系。体感はそこまで熱くないが、からまつ山荘さんのサ活→温泉下茹でが効いたのか、4分玉汗7分滝汗!終始5名程もマナー良い方ばかりで、静かに蒸されて発汗良好!

水風呂はザブザブかけ流し。体感17℃位でキンキンではないが、深さがあるのと水流のためか十分冷たい!!ここのところ暖かい日が続いたがまだまだ春の水温!!

休憩は脱衣所脇の外気浴スペースで。外気浴スペースは終始独占!今から40年ほど前、まだ岩見三内温泉さんの前の建物が新しかったころ(浴室激狭!)のGWお盆正月を思わせるような盛況で、昔祖父や親類たちと来ていた幼き日を思い出しながらゆるりとととのった・・・・

今回の4連休は5/4だけ仕事の予定が、5/5も5/6も休日出勤&競馬1,3,4着地獄で、身も心も財布も(笑)やられてしまったが、2施設も良いサ活が出来たので
良かったことにしよう!!
そして夕方から先ほどまで社畜業・・・大量の書類仕事を乗り切れたのはサ活のおかげ?また来るぞ!

続きを読む
178

ようようズ

2024.05.04

13回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
静かなサウナで静かな連休を

引越も無事に終わり、それなりに生活できるようになりやっとサウナチャンスが到来!
久しぶりの秋田サウナ!イキタイ所は山程あるけど
まずは岩見三内へ

サウナが待ちきれず殆ど開店直後のタイミングで
訪問。既に朝ウナ文化の青森が恋しい
身を清める為、洗い場に向かうとしっかりシャンプー有り、秋田に帰ってきたなーと実感

サウナ室はほぼ貸切!
コンパクトなイメージだったけど、割りと広めに感じたのは青森の銭湯サウナで鍛えられたからかな
壁から天井まで木板のサウナ室は湿度も温度も程良い
テレビもBGMもない室内で聴こえる音は風呂のお湯の音と、自分の息づかいのみ
途中から貸切だったのでじっくりサウナと向き合って蒸された
連休の混雑覚悟の上だったけど本当にラッキー

ゼロ地点から落とし穴のように深い水風呂も相変わらず、この時期でも冷たくて気持ち良い
そしてこの施設で一番好きなウッドデッキの外気浴へ、場所が山の方だからなのかまだまだ涼しい
夏が来るのはもう少しゆっくりが良いかな
もっとこの快適な外気浴シーズンを楽しみたい

産直コーナーにはワラビもは売ってる
食べたいけど前にアク抜き大失敗してからは生は警戒中、下処理してるのも売ってるといんだけどね

よくばり定食

施設内の食堂を初使用!エビフライのデカさにもびっくりだけど、何より味噌汁が美味い!

続きを読む
119

n

2024.05.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヤーソー。

2024.04.29

1回目の訪問

サ10-10-10
水1-1-1
外10-10-10

イスが内と外に2つずつあります
外気浴は脱衣所のとなりにあり!
静かで鳥の鳴き声が心地よく、いつもより少し長めに。
サウナは6人くらい入れます
第4月曜休みです

続きを読む
21

zoo3

2024.04.28

13回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:かなり × 2
合計:2セット

やはり河辺の空気はウマイ。地域密着型の温泉って空気が良い。

朝早起きしてサクッと温泉入って仕事して、ラーメン食って仕事終わりに温泉入ってラーメン食って寝る生活を、秋田でしたい。

タンメン

続きを読む
16

ぽこてん

2024.04.21

1回目の訪問

久々に良い水風呂に出会いました。

続きを読む
19

ナポリタン

2024.04.17

1回目の訪問

水曜サ活

今日はノー残業デー
定時に退社
夕食後、以前から訪問したかった河辺岩見温泉交流センターに
午後7時頃到着
月曜日に訪問しましたが、午後7時閉館とは知らず入場できず
本日ようやくチェックイン
赤褐色の温泉で温まった後、サ室に
サ室は二段で6人程が入れる大きさ
温度は90℃でテレビもなく静か
1セット目は誰もいませんでした
ゆっくりじっくり過ごせました
外気浴するためには浴室から脱衣室を通り、外気浴できる場所に移動する必要がありました
2セット以降はサ室は3人程の方がいましたが、すぐに退室されましたので、上段で癒されました

初めての訪問でしたが、ゆっくりと過ごせました
また訪問したいと思います

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
26

てぃば

2024.04.14

2回目の訪問

サウナ:8分 × 1、10分 × 1、12 × 1
水風呂:1分 × 3
外気浴:10分~15分 × 3
合計:3セット

一言:一週間を乗り切るためにサウナへ。
身体の疲れも、頭の中もリセットできてスッキリ!!
自分のペースでゆっくり入れてよかった!!
外気浴スペースは周りの目が気にならないから逆にあの場所でよいのかも。
春の外気浴、気温もちょうどよく整った~

続きを読む
25

ASAuna

2024.04.10

43回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

🌡️室温上昇と温泉パスポート📒

仕事帰りに今月から男女浴室が入れ替えになった岩見温泉さん♨️
変わったサ室の🌡️温度が低いと先日書きましたが📝今夜のサ室はいつに無くホット📈帰り際に受付の管理の方に相談したのが功を奏したのでしょうか❓
調査継続いたします🕵🏻‍♂️

昼に🍜をスープまで完飲したので今夜は枝豆をつまみながら🫛昨年度版の秋田の温泉本📒の利用結果をまとめてみました🤓

🎫割引クーポン利用施設 31施設
💴定価での利用額 16,737円
💸実際の支払い額 6,309円
🉐割引額 10,478円
📒クーポン本代金 1,200円
🧮本代を含む回収率 223%

海外競馬の万馬券を的中🎯させる程のインパクトはありませんが😔それなりのお得度はあったと思います🉐回数券を買ったと思えば10冊買っても得したかも知れません😝

ただ、新年度版のこの本は値上がりした上に無料入浴施設が減ってしまい大きくポテンシャルが下がってしまいました😞それでも近場を巡る自分のようなサウナ愛好家には必携の一冊です❗️

吾作ラーメン御所野店

味噌ラーメン 白髪ネギトピ

初めてのネギトピ🔝仕事があってもニンニク投入は基本のキ✅

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
89

ASAuna

2024.04.02

42回目の訪問

サウナ飯

⚠️男女浴室入れ替えです🔄

サウイキの施設情報では男女浴室入れ替え施設になってますが😉入れ替え頻度は年に一回というかなりレアなパターンの岩見温泉さん😚

浴室前には注意喚起の張り紙📄がこれでもか❗️というほどありました😅

一見、左右対称で何の違いもないようですが🈂️室の温度は以前からこちら側が3〜4度低く📉僅かな違いですが汗が出るまで時間が掛かるようになりました😣

意図的に温度差を付けた設定⚙️であれば仕方ありませんが😔この温度差に慣れるまでには少し時間が掛かりそうです⏱️

季節の変わり目を🎵
サ室の温度で知るなんて🎶
もう冬も もう冬も 終わるのね〰️

余談ですが▶️セルフという張り紙📜を見ると👀いいサービスしてるじゃないかと一瞬思ってしまうのは自分だけでしょうか⁉️

ピノキオ

味噌ラーメン ネギトピ

閉店した前沢の南部ラーメンを思い出させるスープと豚肩ロース肉🥩のあっさり味が懐かしい😋

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
99

tori-san

2024.03.20

22回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分位 × 2
水風呂:15秒位 × 2
休憩:外気浴6分 × 2
合計:2セット

一言:墓参りからの渾身の2セット!水風呂まだまだキンキン!!

本日は雪の中河辺の親類宅からの墓参りへ。体が冷えたので、墓から車ですぐの岩見温泉さんへ当然当然のin。お昼過ぎでなかなかの混みよう!洗髪洗体→温泉下茹でからのサ室へ。

サ室は92℃カラカラ系で終始3名ほど。発汗はややスローも、5分を超えたところから一気に発汗!ほのかにいい香りがしたのは墓参り帰りの方の線香の臭いが偶然偶然のアロマになっていた為?静かな年配常連さんたちばかりでじっくりと蒸されて発汗良好!!

水風呂は10度台前半で深さあり+ザブザブかけ流しで体感はシングル!15秒位が限界!!まだまだキンキン!!

休憩は外気浴で。今年最後かも?の雪見外気浴!墓参りの後の為か数十年前、前の建物の頃に祖父や親類に連れてこられた時を思い出しながらのガンギマリ・・・

親類と一緒に来ていたので2セット終了。4月からの値上げは残念だが、子供のころからの思い入れのある施設なのでずっと続いてほしい!

続きを読む
201

うなすけ

2024.03.18

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ASAuna

2024.03.12

41回目の訪問

ちょっぴり嬉しい事がありました🥳

今日🌞思いも寄らないメール✉️が届いたので😗仕事上がりに岩見温泉♨️さんに行って参りました❗️

その岩見温泉♨️さんですが、4月から男女の浴室が入れ替え🔄との掲示がありました👀

施設情報に浴室は男女入れ替えと書かれていますが📝入れ替え頻度は一年に一回というかなりレアなパターンのようです😝

ただ、左右を反転しただけの違いしかないので全く新鮮味がありませんが💧一年間お世話になったサウナ室ともお別れかと思うと胸にこみ上げるものがありますね😭

殆どの方に無益な情報ですみませんでした🙇🏻‍♂️

話は戻りますが↩️自分が補助金の支援対象者に選ばれたようです‼️よくわかりませんが🌟6億5千万円の補助金が入る事になりました💴

🛢️油田を掘り当てずして夢が叶いました🙌🏻これまで応援してくださった方々にも少しばかりのお礼をしたいと思います😌

ただ、一般的に補助金を受け取るには電子マネーを買わなければならないようなので👛その節は皆様のご協力をよろしくお願いいたします🙋🏻‍♂️

さて、今夜の晩ごはんはキャベツの千切りです🥬こんな晩ごはんとお別れできる日が来ると思うと嬉しくなってつい飲み過ぎてしまいました🙆🏻‍♂️

続きを読む
75

うなすけ

2024.03.04

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: masaki
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設