対象:男女

銭湯Gokurakuya

銭湯 - 東京都 杉並区

イキタイ
500

銭湯サウナー

2025.11.21

1回目の訪問

サウナ:8/7/5分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 2
合計:3セット

先日リニューアルした、第二宝湯に向かおうとしたところ、金曜休日…。遅い時間のため、ホームの井草湯は閉店間近だし…。
ということで、久々にGokurakuyaへ。
エントランスや脱衣所がシックでお洒落。
一方で浴室内やサ室は、昔ながらの銭湯といった、懐かしい印象。

水風呂がぬるめのお風呂やさん、という印象があったが、他は久々すぎて覚えていなかった。
サ室は4人でいっぱいの広さ。サウナストーンが積まれ、セルフロウリュあり。つい、何度もかけてしまう。

サ室内に12分計はなく、あるのは5分と10分の砂時計のみ。普段、体調に合わせ6分〜8分入る私にはちょっと辛い(体感で測るしかない)。

水風呂への動線は完璧。サ室の横に水風呂湯ある(温度は25間は
ととのいスペースは、脱衣所にあるイス。一度、丁寧にカラダを拭くのはちょっと面倒かな。

遅い時間だったこともあり、空いていてのんびりととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 25℃
4

煮ゑ湯

2025.11.21

7回目の訪問

寒くなってきたこの季節、「熱さ」よりも「温かさ」を求めている気がする。

第二宝湯へ向かうべく荻窪駅に降り立ったものの、今日は金曜で休みだった。

時間があったので井草湯という手もあったが、帰りのことも考えて、無難にゴクラクヤへ行った。

中温の湯で温まり、サウナ室のドアを開けるとロウリュ後まだ時間が経ってないようだった。

熱された蒸気が漂い、熱い。

汗はすぐに出始めるものの、熱さに耐えられず短時間で退室した。

その後、間隔を置かず、すぐに上段に戻ってみると、蒸気が抜け、幾分かマイルドになっていた。

相変わらず汗は出るんだけど、身体が温まってなくて、すぐギブアップとなる。

湯で温まり直してから今度は下段に座った。

引き続き汗の出は良い。

上段と比べると温度差がかなり感じられる。

時間をかけ、じっくりと温まっていく。

ロウリュを留保しているという意識がこの温度を許している気がする。

いつでも熱く出来るんだぞ、なんて考えながらいるとウトウトし出していた。

ただ、気分的にはこちらの方があっていて、途中、湯に浸かりながら下段でのんびり楽しんだ。

最後の方は人が増えてきて、少し温度が下がったのもあり、上段へと復帰した。

なんだかんだで2時間、身体がポカポカになる。

ラーメンYAMAちゃん

ニンニクラーメン

ニンニン増し+バター🧈明日なんかどうなってもいいという覚悟ガンギマリのオーダー🧄🧄🍜

続きを読む
15

超サウナ人

2025.11.19

1回目の訪問

コンパクトサウナ×セルフロウリュ🤞🤞🤞
めちゃくちゃあちあちでした🔥
開拓大成功🚀

続きを読む
18

ryo@サウナなしでは生きれへん

2025.11.15

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

軟水

2025.11.13

2回目の訪問

良い。セルフロウリュで心地良い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
1

dammy

2025.11.13

12回目の訪問

今週も木曜ルーティン
yoga×2クラス🧘‍♀️後のGokurakuya♨️

本日のサウナナンバーは7番(7人目)
最近サウナ利用者も増えてきたようで
6番の人と入れ替わりでソロサウナでした

5分×4setで
4set目が1番深く呼吸できました
アロマストーンも柔らかく香ってます

一段と冷え込んできたので
熱めのお湯も気持ち良く
お風呂メンバーも多かった

お水350mlでは足りなく
終わってイヨシコーラ一気飲み
本日はノンアルでおやすみなさい

イヨシコーラ

リニューアルしましたね

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 24℃
13

蒸し女

2025.11.12

34回目の訪問

チェックイン

続きを読む

だっつん

2025.11.11

1回目の訪問

ラーメン激戦区荻窪の中でも随一の人気を誇る「味噌っ子ふっく」がまだ二郎インスパイア「四麺道」の時分、その超極太麺の虜だった小生は足繁く通っていた。

当時まだサウナイキタイのアプリはなかっただろう。が、小生のサウナレーダーにかすかな反応が。

麺屋の脇、路地にそっと入ると、今はなき新宿JAMや下北沢屋根裏のような看板の「Gokurakuya」を発見。レーダーの誤作動かと思ったが、ギリッギリ銭湯だった。
ただ、名前も相まって地獄の入り口のような風体は、大変印象に残っている。
色々割愛するが、その頃サウナが壊れていて、風呂だけ入って出た。まあそれが理由で足が遠のいていた。

最近はサウナに依存しすぎないようにする「サウナデトックス」を意識し生活するようになった小生だが、あの地獄のGokurakuyaがリニューアルしたとの風の噂に、寒太郎の如くヒュルーと再訪。

面構えがもうBAR。「バ、バァやん…」と口に出してしまったほどの衝撃。そのため看板を良く見てくるのを忘れたのだが、本当にあそこはGokurakuyaだったのか?とすら思う。とにかく新宿JAMから新代田FEVERに変貌を遂げていた。

サウナタオル付き930円は、かなり頑張ってくれている。感謝しかない。
ロッカーもピカピカ。ドライヤー無料。シャンプーボディソは受付で。
カランも奇麗で素晴らしい。荷物置きも十分にある。
浴槽は3種。電気とバイブラとお水。(シャツとワイシャツと私のリズムで)この辺から胸の内、高まってます。

さて、10年、いやそれ以上か、ここのサウナに初めてイン。ドキドキが止まらない。入念に体を清めた。電気も浴びた。

こじんまりとしているが、今や絶滅危惧種に認定待ったなしのコンフォートサウナ(遠赤外線最近なくない?ウォゥウォ)ではなく、流行りのロウリュサウナだった。昔ながらの店だから少し期待していたが、粘膜を守るには多少の湿度も必要なのでよし。いや、よし!

こだわりポイントはおそらく高さ。2段目はかなり高い。これは好きなやつが考えた設計。間違いない。(長井秀和)

サ東やRT、スパメッツァのような巨大空間での水量に慣れていると3杯も4杯もかけたくなるだろうが、この空間においては1杯がベストオブベスト。

サウナ道場ブロワーパイセンに吹かれて右ビーチクが水膨れになっていた小生は、激しさよりも大切なことがあるとしみじみ。

新宿JAMも西永福JAMへと新しくなって、時代とともに走っている。小生も自分を見つめ直し、サウナとの上手い付き合い方をこれからも模索し続けようと思えた。Gokurakuyaで昇天。ここは天国だった。

続きを読む
11

Y.O

2025.11.11

1回目の訪問

MAX5名程、昭和の個室サウナ感?が素敵。
サ室内はきっとフルリニューアルではなく壁材はそのまま以前の物も利用されている様子です。カラカラサウナとしても十分いい感じなんですが、セルフロウリュ可能な銭湯サウナ。
ご一緒していたおじ様にも一応いいですか?とお声がけして、遠慮して少量にしましたが「結構熱くなるね!」と驚かれていました。
サウナ室前に足ツボゾーンがあり、強制的に踏まされるのがまた良い!
清潔感もあり水も気持ち良く最高でした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
97

きのうのお茶

2025.11.10

27回目の訪問

ジム終わりに!昨日サウナ展に行ったからか朝からとてもサウナイキタイ🤤

今週はもう1回は行けそうなので、サクッと2セット!

空いてるかと思いきや、ちょっと混み気味でした😳

続きを読む
11

軟水

2025.11.09

1回目の訪問

ここはサ室とても良い。しっかり熱い。
貸切状態でセルフロウリュ。
温度湿度換気香りマットの感じや綺麗さどれも良い。
水風呂も表示温度優しめだけどちゃんと冷える。脱衣所涼しくて気持ちよく調う。椅子の種類がもっと良くなったら総合的にベストに近い。
しかもサウナ利用の人が少ない。穴場。混んで欲しくないくらい。
広いサ室も良いけどコンパクトなサ室でここまで快適なのはとても良い。

横濱ラーメン あさが家 本店

味玉 海苔

最高に美味い

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
2

2025.11.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しぶがや

2025.11.09

1回目の訪問

アサヒトレンド21から未訪問の銭湯を♨️アッキーさんからこちらをオススメいただく。

リニューアルされていてとても現代的。浴室は変えたところ、変えていないところがいい感じで落ち着く。

サウナ室はセルフロウリュができてしっかりアツい🔥特に大きな混雑もなく快適に過ごせてまた来たいです😀

吉田カレー

ミックス

やはりここのカレーは美味しい。数分の並びで入れたのでとてもラッキー✌

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
108

バウム◎

2025.11.08

2回目の訪問

ここ良いのに混んでないしサ活数もそこまで多くないんだよね👀
近隣には優良銭湯や沿線に人気サウナがある立地の中では穴場的存在!

フィンランドサウナジャパン施工のセルフロウリュ可能なこじんまりとしながらも とても良い熱感のサ室◎
座面2段 定員は3-4名といった感じだが向かい合う1段ベンチがあることで広さの割に圧迫感もない👍
セルフロウリュする人は意外と少ない👀
きっとひとりタイミングで皆それぞれに湿度増し増しを楽しんでいるのであろう😁
なのでわりと基本は乾燥気味
セルフロウリュ以外の湿度増しの仕掛け(鍋設置とか)があってもここは良さそうだね〜

水風呂はひとりで広々使えるタイミングを皆が心がけてうまくズラしてる印象◎

休憩は脱衣所に椅子設置で扇風機の風がいい感じ👍
水風呂長めに入ってしっかり冷やしたら浴室内でもカラン端でもうまく休憩ができる!

全体的にコンパクトな施設ではあるが それがサ活するにはとても良いリズムを生んでる気がする😁
電気風呂は水野(柔兵衛)👍
バイブラの浴槽も心地よいし銭湯としても◎

ハンドタオル バスタオル サウナリストバンド パウチのシャンプーとボディーソープ付

手ぶらで来られる気軽さも◎

支払いもpaypay等 各種携帯決済ができるので財布持たずに携帯ひとつで来られる身軽さもある👍

混んでしまうとまわりにくくなるから今のまま穴場的存在でいて欲しいと思う一方 ここの良さに気付いてくれる人が増えると嬉しいなー☺️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
118

蒸し女

2025.11.07

33回目の訪問

チェックイン

続きを読む

dammy

2025.11.06

11回目の訪問

木曜ルーティン
yoga 2クラスからのGokurakuya 2200in

脱衣所が混んでましたが入れ替え時間だったようで
洗体&洗髪している間にサウナメンバーも入れ替わり
久しぶりの極楽ソロ寝サウナ

アロマストーンが下げられていてwoodyな香りのサ室
こういう細かい工夫に心惹かれます…

風呂メンバーは結構いたので
水風呂は譲り合いながらの5分×4set

気温が低くなってきたので
しっかりリファドライヤーで髪を乾かして2400 out

Gokurakuyaさん
いつもありがとうございます!

続きを読む
17

ミッチー

2025.11.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2025.11.02

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カケ

2025.11.02

1回目の訪問

2025年サウナ新規開拓
85店舗目(計435店舗目)

銭湯 Gokurakuya

今日は吉祥寺デート😼
なんがたんがちゃんと降りたことが無く
意外と食べ歩きがある❗️
というか、人が多い、こんなに?いつも?

井の頭公園で黄昏ながら🌇
いせやの焼き鳥
サッポロ🍻
おにまるのおむすび🍙
PIECE OF BAKEの生ドーナツ🍩

📍HP
suginami1010.com/gokurakuya
--------------------------------------------------
【サウナ🧖】
▪︎内装/外観
扉を開けると正面に奥長のベンチで左に平段2段
その奥に木枠で囲われたストーブがあり
室内自体は2-3畳程度のコンパクトな室内
内装はグレー系のタイルが多く
座面向かいの壁面のみ木材と珍しい比率

▪︎ストーブ
電気式ストーブ

▪︎収容人数/温度
座面平段2段と2人用ベンチで計5人程
温度は表記90℃の体感は95℃程

▪︎全体
銭湯では珍しいセルフロウリュ可能で
コンパクトなので2杯でも熱をしっかり感じる

【水風呂🛀】
▪︎内装/外観
サ室を出て左隣にある奥長長方形の水風呂
外観の枠はベージュ基調の白黒グレー斑点
内装は2段差の水色タイルで統一され
蛇口を捻る事で掛け流しも可能

▪︎収容人数/温度
約2人で深さは60cm程
温度は表記15℃で体感は19℃程

▪︎全体
温度感がベストマッチで長く浸かれるスタイル

【休憩スペース🪑】
▪︎浴室/脱衣所
イス:3(脱衣所)

▪︎外気浴
無し

▪︎全体
外気浴は無いが脱衣所での休憩が可能で
扇風機の風周りが心地良く十分満足できる
--------------------------------------------------
【総評】
サウナ込み930円でタオルセット&アメニティで
銭湯価格ではコスパ良く満足できる施設

フロント/脱衣所はリノベでお洒落な雰囲気で
2階には休憩所もあり居心地良い

セット内容
サウナ8-10分
水風呂1-2分
休憩3-5分
×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
17

カナブンおじさん

2025.11.01

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: アニー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り18施設