男
-
102℃
-
14℃
1/21日 アクアスポットニュー松の湯(横須賀市追浜東町)
雨も止んだし久々に遠出してみるかと選んだのは追浜の銭湯。追浜と言えば横浜銭湯巡りで行ったみなと湯が印象深い。追浜手前の六浦交差点で亀遊舘に行くのもいいかなと思いつつも追浜へ。
日曜の16時。まだ明るい中、同じタイミングで車が2台駐車場に入っていく。結構混んでそうだな。
フロントで女将さんにサウナに入ることを伝えて回数券と300円を渡してタオルセットを受け取る。これは預けるのですか?と下駄箱の鍵を見せると別に預けなくてもいいが無くす恐れがあるなら預かるよと言って下駄箱の鍵を受け取った。脱衣所に入って自販機がないのを見て再びフロントに戻って来てイオンウォーター500を購入。155円?こりゃまた半端な値段だな。
脱衣所には飲料持込禁止の貼り紙。外部からの持込禁止と浴室内への持込禁止の両方が禁止なのだろうか。まぁいい、持参した氷入水筒にイオンウォーターを充填して脱衣所のロッカーの上に置いておく。
浴室に入ると沢山の人がカラン席で体を洗っている。へぇ、随分と混んでいるものだな。体を清めていてカランのお湯が熱い。温度計を持ってこなかったので正確な温度はわからないが45℃くらいはあるだろう。湯船も熱いのか?と軽く下茹でしてみる。うん、なかなかのあつ湯。43℃くらいだろう。川崎ビッグのラドン湯みたいに仕切られた湯船が気になったが絶えず人が一杯で入ることができなかった。何の湯だったのだろう。
サ室に入ると4人掛け3段構えに圧倒される。おおっ!3段か!上段に座って目を閉じる。TVも音楽もない静寂なサ室。結構熱いぞ。まさか小松湯級なんてことはないよなと温度計を見ると102℃。かなり乾燥しているザ・ストロングサウナだ。最大5人入ることもあったが大抵は2〜3人。10人以上入るサ室なので贅沢なサウナだ。
サウナイキタイで横須賀の宮本温泉という銭湯を見ていたので、ここ松の湯は座面にレンタルバスタオルを敷かなきゃいけないと勘違いしていた。何故誰もタオルを敷かないのだろうと不思議に思っていたが完全に私の勘違いだったらしい。
水風呂は2人入ると一杯。結構冷たいが温度計が示している12℃ではないだろう。体感的にはレックスイン川崎と同じ15〜6℃くらいだろうか。ちょうどいい冷たさなので長居する人が多く水風呂渋滞が発生。
湯船も熱くて気持ちいい銭湯だった。
10-10-13の3セット1時間30分。ありがとうございました。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/PV5h6hLPiNX2E2nQF26L6z8Bys72/1705835489067-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/PV5h6hLPiNX2E2nQF26L6z8Bys72/1705835490906-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/PV5h6hLPiNX2E2nQF26L6z8Bys72/1705835492000-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/PV5h6hLPiNX2E2nQF26L6z8Bys72/1705835493046-800-600.jpg)
男
-
102℃
初めて降り立った『追浜 おっぱま』駅。
みなと湯さんと迷って、サウナのあるこちらへ。
渋い商店街を眺めながら向かう。気づいたら行きすぎてた。
遅めのランチでお腹いっぱいで、お風呂はキツイ~と思ってたけど、浴室入ったらそんなこと忘れて、もう楽しい。
夕暮れ時16時にin。
浴室内が湯気で霞んでる~
賑わってる~
派手にブクブクしているお湯は噂通りの熱さ!それがまた、わたしの好物!
隣に入ってきたおばあさまが、熱くてーと仰るので、うめますか?と、譲って、わたすは露天の白いお湯へ。
あら、これはぬるすぎ~なので、サウナに入ってからまた入ろ🤗
サウナへ。
上段空いてない。
中断へ。
うむ、温度低いわ、特に足が。と、思うやいなや、上段の女性が隣を開けてくださった😭♥️
ありがとうごぜえます😭♥️
静かにゆっくり汗をかかせていただきました😭♥️
もしや、亀遊館の常連様?(なんとなく。わたしは亀遊館にはまだ行ったことはありません😅)
水風呂は紺色のタイルがいい感じ。温度計壊れてるかな?10℃にみえたけど、17℃くらいかな。
あまみがくっきり。
浴室内の人のいないところで、風呂イスに腰かけてぽ~っと休憩。
3セット✨
至福~
露天の白いお湯は、サウナと水風呂後に入ると寝るに丁度よい温度。
こっくりこっくり、船をこいでしまいました🤤
最後にまたあっちぇ湯に浸かってお開き~🤗
あー今日も気持ちえがったなあ~🥰
飲み会前に時間があると気づいてから鬼のように仕事を終わらせて、定時で仕事場を出て行ってきました、松の湯。
研修医の頃よく通った商店街にポツンとありました。
受付で800円払って、タオルをもらいました。
ロッカーのところのベンチで休んでる方がいらっしゃったので、ここが外気浴する場所なんだなと横目で見ながら着替えました。
身を清めて、露天とジャグジーにつかって、サウナへ。
サウナは3段でMAX9人ほど入れる広さ。
サウナイキタイにはバスタオルを巻くと書いてましたが、誰も巻いてなかったです。
3段目がちょうどいい暑さで、1.2段は多少物足りないくらいです。砂時計だけあって無駄なものがない感じが良かったです。
水風呂は17-8℃くらいで冷たすぎず疲れた身体には丁度良かったです。
ロッカーのところのベンチは扇風機の風が当たって非常に気持ちよかったです。
職場から近くて、受付のお婆さんも感じが良くていい施設でした。
これから救急看護師との飲み会へ杉田に行きます。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:b5ef4e10-00ae-4b12-a284-b83a0bec8a57/post-image-5048-225815-1703583213-bcHJ8Luu-800-600.jpg)
男
-
17℃
男
-
100℃
-
12℃
男
-
90℃
-
15℃
女
-
80℃
-
18℃
男
-
100℃
-
18℃
初めまして、アクアスポットニュー松の湯さん。
スタンプラリーの湘南エリアで初訪問。
初めての銭湯はいつも新鮮な刺激を与えてくれます。追浜に来ることもあまりないので、街並みも興味深い。追浜駅から強風🌬の吹き荒ぶアーケード街をぶらぶら歩いて10分ほどで到着。
フロントにはお爺さんが。サ活で予習していたのでピッタリ800円も出せたし、大小タオルを借りれることも知っていた。でも、靴箱の鍵を🗝預けようとしたら「どっちでもいいよ。好きにして」と言われるとは思わなかった🙄そっか、サウナキー🗝がないタイプなんだね、、、性善説で成り立つの、何だか大らかでいいなあ。
まだ早かったのか洗い場も空いていた。カランも浴室も新しくて綺麗。光も降り注いでる。休日の午後のお風呂、なんて贅沢なんだ🥹
お湯は44度でアチアチ。熱いので水風呂に入ったら、もうあまみが出た。お風呂の種類はバイブラ、打たせ湯、寝湯、電気、日替わり露天風呂。
実はバイブラや電気風呂とかの壁のパネルを見るのが好きなんだけど、銭湯へ通っていると、突然知らない業界に気づくことがある。違う街の銭湯なのにお風呂の案内パネルが全く同じなんである。
ひばり湯でも見たし、葛の湯にもあった気がする。私が知らないだけで、こういうパネルや手摺りや部品なんかを扱う温浴業界のトップメーカーが、きっとあるんだろう。世界は誰かの仕事で出来ている。コーヒーのCMじゃないけど本当その通りだ。銭湯に通わなければ、そんな事も知らないままだった。
サウナ室はガスストーブに3段造り。バスタオルを敷いてまずは2段目に陣取ってみたけど、84度でそれほど熱くはない。熱くはないのに、顔だけが妙に火照っている気がする。結局10分近く入っていた。汗もある程度の時間を過ぎてから一気に出る感じ。自分が冷えていたのか、そういうサウナ室なのかは分からないけど、終始顔だけが熱くて体は楽、という不思議なサ室だった。
水風呂は体感18度くらい。柔らかくて滑らか。休憩は脱衣所か露天の縁に腰掛けて。3セット頂いて帰りました。のんびりした感じと、綺麗さが気に入りました!駅からもそこまで遠くないので通えそう。ただ、海も近いので風は冷たかった〜!真冬はガッチガチ装備🧥が必要かも。
【自分メモ】
入浴料500円+サウナ300円(大小タオル付き)
靴箱の鍵🗝を預けるかは自由
シャントリボディソなし
冷水機なし、自販機なし
ドライヤー20円?分
ティッシュなし
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:79cb0a3f-3a56-447e-850c-434027cf5af8/post-image-5048-63113-1700313326-FuvdAxov-800-600.jpg)
女
-
84℃
-
18℃
ゆ巡り紀行〜バスタオルの章〜6,7湯目
凄まじい雨が上がったので
三浦半島にある
知り合いのラーメン屋に行く為に
もうドレミファソラシーと唄わなくなった
赤い電車に乗って
ぱまった😌
分かりづらいので
言い直そう
京浜急行で追浜へ行った😎
そしてその店に行く前に
計画を練って
周辺の銭湯を訪れた
最初に行ったのは
泊まれる銭湯でお馴染みの
みなと旅館みなと湯♨️
素晴らしい外観と44°のあつ湯が印象的で
脱衣所の飴色格子天井の模様も素晴らしい
下駄箱の下段の木札番号はかなり謎だが😎(下写真参照)
2軒目はそこから歩いて15分程
こちらはビル型銭湯
アクアスポットニュー松の湯♨️
サウナ代は300円
大小タオル付き
特にキーやバンドはないが
下駄箱の鍵を預けるので
その番号を覚えていた方が良いと思う
浴室はカランが18個
湯船は左奥から右回りに
スリーピングバス
電気風呂
ちょっと奥まった所に打たせ湯
ケツが浮きそうな勢いの
ミクロンバイブラバス
露天風呂(靄の湯)
水風呂
その隣、つまり一周して入り口の右手にサウナ室
入った時は客が2人しかおらず
かなり贅沢な空間
サ室はガスストーブ
温度は100°
あるのは温度計と砂時計のみ
椅子は3段あり10人は座れる
もちろん3段目に登頂
だってソロだったから😏
水風呂は12°表示も
体感は18°位か
まろやかで入り易い水質
休憩は脱衣所の木のベンチで
この長椅子が1番座り易い
その後は浴室もちゃんと混んで来たけれどサウナは最大3人
常に上段で計3セット
合間にぬるめの露天風呂に
じっくりと入ったりして
ゆったりとした時間を過ごせました😌
出る頃には子供連れも多数入ってかなり賑わって来て
少しホッとする😉
サ飯は件の知り合いのラーメン屋に行ったのですが
美味しいつまみで飲みすぎて
ラーメンは食べれませんでした😅
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0b4253ce-4d39-400d-a22b-790700b7517f/post-image-5048-62455-1700229745-31nMrGhz-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0b4253ce-4d39-400d-a22b-790700b7517f/post-image-5048-62455-1700229783-saVDykoH-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0b4253ce-4d39-400d-a22b-790700b7517f/post-image-5048-62455-1700229843-e8XI3Rhe-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0b4253ce-4d39-400d-a22b-790700b7517f/post-image-5048-62455-1700229873-b1wGa2ss-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0b4253ce-4d39-400d-a22b-790700b7517f/post-image-5048-62455-1700229911-u3sceuTl-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0b4253ce-4d39-400d-a22b-790700b7517f/post-image-5048-62455-1700229938-Q2QVAcnd-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0b4253ce-4d39-400d-a22b-790700b7517f/post-image-5048-62455-1700230181-AZV6yXKJ-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0b4253ce-4d39-400d-a22b-790700b7517f/post-image-5048-62455-1700230223-zkApnJ9n-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0b4253ce-4d39-400d-a22b-790700b7517f/post-food-image-5048-62455-1700229938-Fm9zHnDL-800-600.jpg)
男
-
100℃
-
18℃
男
-
100℃
-
12℃
銭湯に行きたくなる火曜♨️そんな時身勝手にお邪魔するのはこちらの松の湯さん♨️
20時ちょうどに到着していつものお姉さまにご挨拶してサウナをお願いする🙇♂️
今日は比較的人多め👀相変わらずのシャワーの熱さ🚿しっかり身を清めてまず行くのは露天風呂♨️今日も靄(もや)良い香り😇唯一のぬるめなのでのんびり入れる😇
さてとサウナへ🧖タイミングよく貸切👍
上段に座ると今日は熱く感じる🥵
相変わらずの静かさ🤫ストーブの頑張る音のみ🎶砂時計を凝視して2回転🙃
水風呂はいつも通り蛇口からドバドバ出ていて水温以上に気持ち良い😇
よく体を拭いて脱衣所へ💦ダブル扇風機でしっかり冷やされる🌬️
次のセットあたりでいつも🐢でお会いする方と偶然してお話させていただく🙇♂️皆さん考えることは一緒ですね🤣
途中熱湯の電気風呂を挟んでみるとなかなか熱い🥵寒くなってきたので温度上げてるのかな😆これぐらいの熱湯はほど良い😇
ここから2セット、お風呂の繰り返しを味わってフィニッシュ🔁
この時期はぬる湯と熱湯を繰り返すと気持ち良過ぎた😇
たまの来訪でも満足しちゃうとても良い施設です♨️
ただ最後に入ってきた3人組のおじさん達がゴミ箱から余ったシャンプーとかを拾って使っていたのには驚きました🤣
今日もありがとうございました😊
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:243f9a2e-5689-453c-ac4a-efd06b0810e2/post-image-5048-4062-1699362911-GPF21eak-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:243f9a2e-5689-453c-ac4a-efd06b0810e2/post-image-5048-4062-1699364711-hItIqaDQ-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:243f9a2e-5689-453c-ac4a-efd06b0810e2/post-image-5048-4062-1699364735-6eUJ8JmP-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:243f9a2e-5689-453c-ac4a-efd06b0810e2/post-food-image-5048-4062-1699362911-azct9NNf-800-600.jpg)
男
-
96℃
-
15℃
- 2018.10.29 20:05 くちびるパパ
- 2018.10.29 20:39 くちびるパパ
- 2019.01.20 16:11 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.02.06 10:25 かべお
- 2019.08.18 15:16 una
- 2019.08.18 15:21 una
- 2019.08.18 15:22 una
- 2019.08.18 15:23 una
- 2019.08.18 15:26 una
- 2020.03.22 10:41 宇田蒸気
- 2020.04.19 19:50 ܼ
- 2020.05.06 21:49 ܼ
- 2020.05.31 04:13 ܼ
- 2020.07.12 15:51 ܼ
- 2020.07.26 18:18 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2020.09.05 18:12 週末サウナー
- 2021.04.30 07:58 黒猫のうるる
- 2021.05.02 13:24 黒猫のうるる
- 2022.09.07 23:33 trainee
- 2022.11.12 23:50 Ж'iliahi kuniЖ
- 2023.02.28 20:48 キューゲル
- 2024.04.10 20:29 富士山
- 2024.07.29 03:20 Finnish HC
- 2024.08.07 20:17 Finnish HC