世間はまだまだ正月休、年始週末夕刻の混雑を避けて近場の街銭湯に今日は来訪しました。
サウナ料金など一切なしで脱衣所などはレトロです。いつもひっそりと静かないい雰囲気です。
浴室は5名以下で本当にゆったりと熱い主湯にじっくり浸かって下茹でするが冷えた身体にはたまらなく幸せです。
サ室はシャンのような独特のガラス扉ですがそれが開けるとゆったりしまるもんだからサ室に冷気が入ります。
サ室はマイルドで体感80度以下でテレビも時計もない静かな空間で利用者もほとんどなくて一人色々な事を考えながら瞑想して少し空想しました。
発汗は遅くて10分近くでかなりの発汗になります。でもそれはそれでいいです。
また水風呂はいつも生ぬるいですが季節柄今日はまずまずの冷えでした。
サウナ11分~13分 5セット。失礼ですがサウナはこんなものだと認識しているのでそれなりに満足出来ました。気軽に利用できるご近所銭湯はありがたい存在です。ありがとうございました。

男
-
80℃
-
19.5℃
男
-
90℃
-
18℃
男
-
90℃
-
18℃
男
-
80℃
-
26℃
本日はいつも人の少ない普段使いの銭湯に潜入です。
サウナは無料。いつも利用者が少ないです。いらっしゃっても皆さん1回か2回入られる程度。最大5名のL時1段のサ室は本日最大で他2名様でほとんど一人でテレビも音楽もはたまた時計類も全くない静かなマイルドなサ室でじっくり蒸される。
サウナはマイルドだが8分くらいから背中から滝汗で発汗十分で満足です。しかし水風呂の水温がね。今まで入った水風呂で一番水温が高いんです。ここはプールでは有りませんとの貼り紙が有る。子どもはまさしく結構広いしプールみたいに入るだろう。当方としては子どもが冷たくて入れないレベルの水風呂にしてほしいな。
でも普段使いでいつもお世話になります。ありがとうございました。
サウナ10分 5セット。



男
-
80℃
-
26℃
男
-
82℃
-
25℃
サ活の少ない銭湯巡り⑧
【主湯と同じ大きさの水風呂を有する銭湯】
水曜日21:45に訪問。
東成区にある町銭湯。
入浴料490円。サウナ料金無し。
先客は2名と、空いている。
季節柄、脱衣場には蚊取り線香の香りが充満。
鏡台にある水槽には馬鹿でかい金魚が1匹。
浴場は、壁側にカランが一列、入り口扉右手に向かい合わせで6席。
電器風呂、ジェット湯、主湯と並び、
奥にサウナと水風呂で、
全体的にこじんまりとした印象。
サ室は電気タイプの遠赤ドライ、
L字座面定員3~4名、
TV無し、12分計無し、砂時計無し。
サ室の扉はとてもゆっくりと閉まる。
室温83℃。じんわり暖かい。
正面に水風呂。導線◎
4名は入れる広さで深さは105cm。
主湯とそう変わらない広さで
足も伸ばせてとても良い。
肝心の水温は、計測で27.6℃。
個人的にはあと10℃低ければ、、、
といったところ。
時間をかけてクールダウン。
露天スペースは無し。
浴槽ふちか、脱衣場で金魚を眺めながら休憩。
6分→10分→10分の3セットで〆。
駐車場は無し。
施設前の道からひとつ西の筋に、
18:00以降1時間100円のコインP有り。




男
-
83℃
-
27.6℃
雨で肌寒く、満開の桜🌸も散ってしまいそうですが、
サウナ帰りの外気浴、最高に気持ち良いです✨
ロッカーキーの金属が火傷しそう問題、
100円ショップで良いアイテムGETしました!(写真)
ぬいぐるみ用のリュック型のちっちゃなポーチ、
この中にキーを入れてファスナーを閉じ、手首につけます。
手首につけたままサウナ大丈夫でした!
ゴムバンド付きで、砂時計に装着して持って行けます。
先日訪問して気に入った『戎湯』に行く予定でしたが、
なんと臨時休業😭
近場のこちらをリピート。19時頃IN
#サウナ
サ室の扉が新しいガラスになっていた!
前回、じゃばらのカーテンだったので、
一瞬、違うお風呂屋さんに来たのかと(笑)
(口コミを見るとガラス扉のようなので、
何らかの不具合で臨時でカーテンをつけていたのかな??)
タイミング良く、誰も入って来ず。
湿度があり、汗が吹き出ます🥵
9分4セットしました。
#水風呂
1mはあり、広々としているのに、温度のぬるさが残念なところですが、前回よりやや冷たく感じました。
あえて羽衣を作らず、浴槽内を動いて冷やします。
1分6セットしました。
#休憩スペース
人が少なく、水風呂の縁で休憩しました。
電気風呂とジャグジーに入り、上がりました。
夜風が気持ち良く、帰宅途中の信号待ちで、整っていたように思います✨
町の銭湯は自分との相性の良し悪しはあるけれど、その日のタイミングもあるのかなと感じたところです。
前回は、水風呂が満足出来ず、他の銭湯に行こうと思っていましたが、自宅から近くて、サウナ料金の追加はなく、静かでゆっくり出来て良かったです。
サクッと短時間行きたいなってときにまたリピートありかもです。
😽持ち物メモ(更新)😽
サウナハット、マット、砂時計、タオル
歩いた距離 0.4km



女
-
96℃
-
20℃