いつも通りにみかさの湯さんへ。
今回は行きのみ送迎バスにお世話になります。
入館はじゃらんで事前決済済みなのでスムース。
さっそく入浴です。まずは露天風呂でじっくり身体をあっため、その後サウナへ。
今回は14分ベースで7セット。
14,14,14,14,15,16,13で約100分のサウナ室滞在です。
途中休憩は水風呂と水分補給をほんのわずかな時間のみ。
連続7セットでかなり気持ちよくなって終了です。
最後はあまりの気持ちよさに寝てしまいそうになってヤバい。。。
設定はサウナ室88度、水風呂16度とちょうどいい。
これでテレビなくて静かなサウナ室だったら最高なんですが、耳栓していつも静かにしています。
今回もお世話になりました&ありがとうございました。
次回は2月2日でお世話になります。
何気に今年初サウナ。
天然温泉に入りたいと思って何件かピックアップした中で、行ったことが無かったこちらへ。
この辺だと、みなさん天拝に行くからか、覚悟したよりは空いていた。
サウナ室はこぢんまりしていて、3人でいっぱいの広さ。熱さバッチリ。
92℃~95℃。
サ活投稿にも、何人かの方が水風呂が意外と冷たいと書いてあって、17℃でしょ、と分かっていながらも入ると、本当にキンキンで驚いた!
12℃くらいに感じた。分からんけど。笑
因みにシャワーのお水もけっこう冷たい。
休憩は、外の横長ベンチが1つ。
水風呂が効いていて、外気浴もかなり気持ち良かった。
帰りの運転もととのいの余韻が長くて最高でした。
いつも通りにみかさの湯さんへ。
今回も行き帰りバスの時間と縁なしで歩いてアクセスとなりました。
受付もいたってスムースでいざ入浴。
金曜午後なのでそんなに混んでることもなく快適に使える。
露天風呂でひととき身体をあっためて、いざサウナへ。
今回も先週と同じく15分ベースで7セット、サウナ滞在時間100分越えコースで行きます。
14.15.14.14.16.16.14分で7セット。100分越えで終了。
途中休憩はセット間の水風呂+水分補給の3分程度。
サウナ室内86度、水風呂16度といつも通り。
室内も多くて3人ぐらいかな…混雑することもなし。
快適なサウナ時間になりました。
サウナ室内では、耳栓+目のところにぬれタオルをかけてひたすら呼吸に集中が心地いい。瞑想空間にいるようなひとときでした。
かけ湯が先週に続いて故障中なのは地味に不便なので、早めの修理を希望します。
今回もお世話になりました&ありがとうございました。
次は25日ごろにお世話になります。
2025年のサ活はやはり地元から。
みかさの湯さんにお世話になりました。
西鉄太宰府駅前から送迎バスで約8分ほど。
到着後、受付もいたってスムースで、いざ入浴です。
年末年始期間で混んでるかな?と思いましたがそこまでもなし。
平日+αぐらいの混み具合で快適に使えます。
まずはお風呂でゆっくりした後、いざサウナへ。
今回もセット数よりも1階ごとのサウナ滞在時間を長めでやってみる。
15,13,15,14,14,9分で6セット。計80分。
最後はスタッフさんによるサウナマット交換発生のため短めです。
室内は多くて4人ぐらいと混むことはなし。
もう2~3セット楽しんで合計100分オーバー目指そうかな?と思いましたが、帰宅を急がないといけなかったので今回も控えめで。また来週です。
サウナ室内86度固定、水風呂16度固定とこちらはいつも通り。
入り慣れた設定が落ち着きます。
今回もお世話になりました&ありがとございました。
九州旅行4日目、ここからは相方が合流。
明日からの杖立温泉の前に太宰府天満宮への初詣と都府楼に行きたくて、せっかく泊まるならサウナ付をチョイスして宿泊しました。
無料送迎バスの時間が合わず、距離はさほどでもないけど長い上り坂を歩いて行きました。荷物が多い人や運動不足の人にはお勧めしません。
#サウナ
広くないけど思ったより熱い。プチリニューアルなのか新しいところと古い木のままのところが混在していた。
ホテルのサウナとしては頑張ってる。
#水風呂
表示の温度あってる?と疑うレベルに体感冷え冷え。
思いがけず嬉しいグルシン体感!
#休憩スペース
露天スペースにベンチタイプがあります。
家族旅行で泊まるならサウナ付のホテル…というシチュエーションにお勧めです。
素泊まりにしたので、食事のことはわかりません。
地元サウナの2024年入り納めで、みかさの湯さんへ。
送迎バスの時間に合わないので、行き帰りとも800mのプチ登山を楽しむように現地に到着。
受付もいたってスムースでいざ入浴。
露天風呂で5分ほど体をあっためて、いざサウナへ。
何回かここにきて、どうも8セット入ると翌日に疲れが残ることが分かったので、7セットで合計100分でやってみる。
13.14.15.15.15.15.14分の7セットで100分滞在で終了。
もう2セットぐらい行けそうというかむしろ行きたかったですが、30日、31日もサウナ満喫するので、余裕残しでおしまいにしました。
サウナ内88度、水風呂16度でちょうどいい温度設定もマル。
今回も心地よいひととき、汗も十分出ました。
サウナ内で時間が飛ぶ体験もする心地いいひとときです。
今年もお世話になりました&ありがとうございました。
次回は来年1月4日にお世話になります。
先週に続いて地元のみかさの湯さんへ。
行きは送迎バスとちょうどタイミングがあったのでバス移動。
入館もスムースでいざ浴室へ。
まずは外の露天風呂でのんびり。
今日は設備も通常通りの稼働でよかった(先週のぬる湯も結構気持ちよかったです)。
いい感じで身体をあっためて、いざサウナへ。
いつもは8セットで合計100分以上にしていますが、今回は7セットで100分以上でやってみました。
1セットの滞在時間が長くなります。
14,14,15,15,16,16,16分で7セット、100分越えです。
途中休憩はセット間の水風呂と水分補給で2~3分程度。
いい感じで余裕残しで汗出せてすっきり。
気持ちよかったので、サウナ室でぴょんと時間が飛ぶことも何度かありです。
設定はいつも通りで86度の水風呂16度、ちょうどいい。
平日なので全然混んでなくて、いつでも上段席に座れる状況でした。
今回もお世話になりました&ありがとうございました!
次回は今年最後ですが28日で足を運びます。
男
- 88℃
- 15℃
12月最初のサ活は、地元のみかさの湯さんへ。
受付にて、「今日は浴室のボイラーが故障しているので、お湯の温度がぬるいです」
との説明を受ける。サウナ利用がメインなのでノープロブレム!
で、実際に入ったところこれがちょうどいいぬるさで心地いい。
ぬる湯大好きな私にはいい感じでフィットしました。
寝ちゃいそうな温度設定に幸せを感じます。
しかし、お湯ばっか浸かってるわけにもいかないのでサウナ室へ。
12分ぐらいをめどに回を重ねていきます。
12,13,12,13,14,14,15,14分で8セット。合計で100分越え。
今回も心地よかったな。
週末だけどそれほど混んでなかったので、好きな席を確保して楽しめたのもありがたい。
そして、今回もサウナ室で時間が飛ぶ体験を何度も楽しめた。
サウナ室にイン→壁に寄りかかる→1分ぐらい経過→目を閉じてふっと気づくと8分経ってる。
サウナ室の温度は88度前後、寝てるとは思えないので、呼吸に集中していたら時間の経過も忘れてしまったんだろうな、と思う。深い瞑想状態のような感じが実に気持ちいい。
今回も大いにサ活楽しめました。ありがとうございました&お世話になりました。
次回は14日あたりに。
- 2018.10.20 12:54 ぷりか
- 2019.01.20 13:35 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.03.02 08:29 Risa♡フィンランドサウナアンバサダー
- 2019.10.08 08:49 Jmh.lover
- 2020.02.12 11:23 ジョン
- 2020.03.24 13:23 ダンシャウナー
- 2021.11.06 16:45 ととのったっき〜
- 2023.02.11 13:52 ヨギスイ
- 2023.02.11 15:08 ヨギスイ
- 2023.02.11 21:50 ヨギスイ
- 2023.03.29 15:16 ヨギスイ
- 2023.12.24 20:17 ヨギスイ
- 2024.01.04 11:18 ヨギスイ
- 2024.01.04 11:46 ヨギスイ
- 2024.05.26 19:42 ヨギスイ