男
-
98℃
-
15℃
女
-
100℃
-
13℃
女
-
100℃
-
13℃
3セット
兄弟家族と母の誕生日のお祝いでランチをして
仮眠をとった後、杉の湯に訪問。
連日仕事とアニメで疲れた眼球を癒すためサ室で瞑想してました。
トレーニングし出してから呼吸法についても一層気にしながら蒸されました。
もうすぐでアプリを利用して1年になりますがこうして、個人的に取り組んでいる
3年日記がちょうど1年たちました。
ノートとアプリなどで文字を綴ったり起こしたりすることは大切だなと実感しました。
漢字も使わなくなると書けなくなったりするのですが、その都度調べて意味を知り、関連する言葉を知りたくなったりして知識を増やしていきたいと思いました。
今年の秋は京都にいってカメラで紅葉を映しにいきたい。
あとおばんざいたべたい。味のうすいやつ。
男
-
98℃
-
14℃
女
-
100℃
-
13℃
男
-
98℃
-
14℃
女
-
100℃
-
13℃
女
-
100℃
-
13℃
男
-
98℃
-
14℃
今日もお杉さまです。
今日は完全なる整いが君臨しました。
ぐわんぐわん。
2段目で汗が生まれてくるのを見ながら無。
限界きてシャワー浴びて水風呂で再度無。
無とはなんと心地良いものだろう。
高校生のとき、何もしたくなくて
無教と言う名の宗教を広めたいと思ったことを
思い出した。高校生なのに終わってんな。
とにもかくにも本当に毎日が疲れる。
ストレスで背中に蕁麻疹ができて、
杉の湯のおじさんに死ぬかもしれんって話したら、
「あなたは死なないから絶対大丈夫」と言われた。
たまたま風呂上がりに脱衣室で、
杉の湯のお母さんに背中を見られて、
「赤いねー日焼けで肌が負けちゃったのかな」
と言われた。確かに日焼けしたわ。
ストレスからの蕁麻疹で、
そのまま死ぬのかと思ってたけど、
ただの紫外線負けでした。
良かった。
今日はおばあちゃん、お母さん、小さな女の子2人の3世代家族がお風呂入ってて可愛かった。癒された。

女
-
100℃
-
13℃
女
-
100℃
-
13℃
女
-
100℃
-
13℃
女
-
100℃
-
13℃
昨日のサ活です。
残業で遅くなってしまったが、明日は土曜日なのでサウナチャンス!
とは言っても帰りの電車の時間を考えると、1時間のクイックサウナになる。
ならば、1時間リミットのある杉の湯へ。
金曜20:30頃に到着。
名古屋市共通入浴券は使い切ってしまったので、530円を現金払い。店主さんからは、1時間ね、との確認あり。無料タオルをお借りして脱衣所へ。
約1年ぶり。こういう構成だったね、と思い出しながら洗体し下茹でし、いざサ室へ。
■サウナ
忘れていたが、好みのボナサウナ!
勤務先の事務所が変わってからは、日比津温泉にも行ってないから、久々のボナ。嬉しい!
温度計は90℃台後半だが、優しい熱を感じる。息苦しさも感じることなく、TVもラジオもなく、サウナに集中。そして水風呂へ。
■水風呂
冷え冷え❄️体感15℃以下(僕の体感では測定不能)。こんな冷たかったっけ?でも足先が痛くなくならないギリギリの冷たさ。水風呂からあがった後のキレがよい!
■休憩
休憩は脱衣所で。扇風機が3台あるが、微妙に風に当たれる場所は限定的。その限定された場所の丸椅子で休憩し、ディープリラックス!
■まとめ
約1時間で3セット。しっかり楽しませてもらいました。またボナの熱と水風呂に浸かりに来ます!
ありがとう!杉の湯!
\(^o^)/

女
-
100℃
-
13℃
男
-
98℃
-
14℃
- 2018.10.17 22:08 さなきち。(提督兼審神者@サカイスト)
- 2018.10.22 16:21 yukari37z
- 2019.01.20 13:03 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.01.20 13:05 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.09.18 19:46 ケムンパス
- 2021.09.29 18:27 るい
- 2021.10.06 20:40 くらはし
- 2022.11.11 18:35 のん坊
- 2022.11.11 18:41 のん坊
- 2023.03.23 16:54 キューゲル
- 2023.05.19 20:26 aji
- 2023.09.06 17:06 のん坊