対象:男女

【閉店】よつや浴場

銭湯 - 東京都 足立区

イキタイ
72

サ腕

2020.10.28

10回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ミュージ

2020.10.25

1回目の訪問

今日は家の近くの『よつや浴場』に初来店!夕飯後の20時出前位に到着し受付の方に初めてなので利用法を尋ねると専用バスタオルを持ちながら入って下さいとの事!

サウナイキタイの先輩達の言う通り温度計は壊れてる模様で緩く感じるも貸し切り状態&無音、いや風呂の滝の音で癒されてるとじんわり汗が滴ってきた⭐︎ボナサウナは後から急に汗が吹き出して気持ちいい!

水風呂もだいぶ緩めだけど水の中で整える感じキライじゃない⭐︎冷たい水を求めるならシャワーのが冷たいです!

風呂も2、3名、サ室は貸し切り状態は終始静かな感じなので無音(滝音)サ室を楽しみたくなったら、また行ってみようと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 22℃
23

サ腕

2020.10.21

9回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

サ腕

2020.10.15

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ケイ

2020.10.12

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2-3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:4セット

一言:
初訪問、仕事帰りに寄れるところを探してました。
お風呂は清潔
シャンプー、ボディソープはあるものの、共用で一つ置いてあるだけなので
常連さんは持参したもの使用してましたね。

サウナは夕方はほぼ貸し切り。
時間が遅くなってくると仕事帰りの人がちらほらと来るかんじ。
水風呂もすぐ衣がつくので、一人で入っている時は、動かして温度調整。
整えました、また訪問したいです。

続きを読む
16

サ腕

2020.09.14

7回目の訪問

宿直明けの早帰り、いつものコース。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 2
合計:3セット

明け帰りのサウナコースを増やしたく、通勤経路を変えようか思案中。
銀座線/日比谷線で上野乗り換えにすると、途中下車にも躊躇せず、台東エリアに浸れそう。北欧、プレジデント、オリエンタル、サウナセンター。涎が出てきました。
新最寄り駅で駐輪場の確保ができるか次第。

続きを読む
34

のあ

2020.09.14

5回目の訪問

日曜昼からサウナに行くか否か、行くならどこかなどずっとグダグダ考えて、昼寝して、諦めかけたけど19時半を回ってやはり行こうと決心。
近場ということでこちらへ。

いつも空いてて快適ですが、経営がちょっと心配です。余計なお世話か。
今日はもう1人サウナ利用がいたけど、被ったの1セットのみであとはいつものごとくサウナ貸切。
無音のボナサウナ、いいです。
今日はなんだかいつもより熱さはマイルドだったような。
入浴剤の入っているお風呂がめちゃ熱なので、そちらでブーストしてから入るとちょうどいいです。
そして水風呂も優しくて気持ちいい温度。
長く入りすぎないように気をつけました。
ととのいもなんだかマイルド。
ゆっくりずーっとととのいが続く感じです。
やっぱりここも好きだー。
無くなったら困るので少しでも利益に貢献できるようにもっと通おう。

帰り道、もうすっかり秋の風が身体を通り抜けてきて心地よすぎました。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 20℃
61

774gyudon

2020.09.07

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:初訪問。隣の六町駅からの帰り。青井駅から商店街を歩いて5分ほど。17時頃到着。洗い場もサウナもやや混んでいた。
ローカル色強いがサウナも水風呂もマイルドで不思議と居心地良かった。サウナ正面のシャワーが水風呂以上に冷たく水圧もちょうど良く気に入った。瀬戸大橋のタイル壁画も個性的で素敵。

続きを読む
38

サ腕

2020.09.05

6回目の訪問

宿直明けの早帰り、駅を降りて雨降ってなかったので予定通りの立ち寄り。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
ポカリ缶430ml: 2回ウラ終了時
休憩:5分 × 2
合計:3セット

5分⌛2回が苦痛でない、痛くない静寂サウナ。でも決してぬるくはありません。
今日はうっすらあまみも出て、ポカリ缶が浸みわたる、キモチいい帰り道。

続きを読む
42

サ腕

2020.08.26

5回目の訪問

水曜サ活

昼間かいた汗がちょっと不快で、剥がしたくなって予定外のショートリリーフな水曜サ活。

サウナ:8分 × 2
滝風呂: 3分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:麦茶 × 1、イオンウォーター × 1
合計:2.5セット

歴史を感じるサ室の匂いは、オロポよりも麦茶が合う。生まれ育った町ではないのですが、麦茶の喉ごしに何か懐かしさが。
ポカリ/イオンウォーターももちろんイケるのですが。

2回オモテ終了時に、サ室通行手形の貸し出しタオルを取り違える失態。お父さん、スミマセンでした。1回オモテウラではいつもほぼタオル未使用なので許してもらいましたが、次に見かけた時はあらためて謝ります。

続きを読む
48

サ腕

2020.08.21

4回目の訪問

宿直明け日の早帰り、汗落とし。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 2 + 缶ポカリ340ml一気タイム
合計:3セット

強烈なあまみ&整いまでは求めない。
自宅ではできない、キモチいい温冷浴、これも大事です。
汗腺刺激して、猛暑も乗り切る。ビールも旨い。
(いつになったら野球で汗かけるのやら)

続きを読む
40

サ腕

2020.08.14

3回目の訪問

昼間に大量発汗な作業あり、汗汚れを我慢できず浄めに。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
2回ウラ終了時に缶ポカリ340ml
休憩:5分 × 2
温浴 × 1
合計:3セット

「黒岩軍団」「大門軍団」の終焉にしんみり。

続きを読む
37

サ腕

2020.08.10

2回目の訪問

宿直明け早帰りで立ち寄り。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
2回ウラ終了時、缶ポカリ340ml
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サ室入りタオル、ちらほら。祝日夕方はサウナも水風呂も交代のタイミングが大事、ちょっと気遣い。
自転車帰り道の風とイオンウォーターで逃げ切りゲームセット。

続きを読む
39

saunner girl

2020.08.05

1回目の訪問

水曜サ活

平日の早めの夕方に行ったけれど、お風呂は常連さん方で賑わっていました。
そしていざ、サウナに入ると…貸し切り!
砂時計を眺めながら、ゆっくりできました。砂時計の時間は買いてなかったけれど、おそらく5分計と、1分計とかでしょうか?2種類ありました。
水風呂は、少しぬるめですが、長めに使れば十分整える温度です。
整い椅子は無し。脱衣所の椅子や、お湯回りは賑わっていたので、人の少ない水風呂の縁に座って休憩させてもらいました。
常連さんも暖かい感じの方々で、癒されました。

続きを読む
3

のあ

2020.08.02

4回目の訪問

久しぶりの銭湯サウナです。
3時過ぎに入店。
開店直後なので空いてるー。
明るい時間の銭湯、贅沢な気分です。
そしていいのか悪いのかサウナは今日も貸切
サ室内に「飲料水、本の持ち込み禁止」の貼り紙が新たに増えていました。
程よい湿度もあって5〜8分で汗が出ます。
水風呂は20度でうっかりすると入りすぎちゃう気持ちよさです。
しっかり5セットしてととのいましたー。
また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 20℃
33

サ腕

2020.07.30

1回目の訪問

宿直明けの早上がりで、帰り道のよつや浴場立ち寄り。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

静寂のサウナもいいですし、路上自販機やコンビニではまず見かけない、缶ポカリがあるのもいいです。

2回ウラ終了時に、ラージ缶340mlを一気。
お湯にもしっかり浸かって、イオンウォーターでゲームセット。スッキリしました。

続きを読む
43

湯活のススメ

2020.07.29

1回目の訪問

水曜サ活

つくばエキスプレス青井駅の「よつや浴場」初訪問。
・ボナサウナ7分⇒天然井水風呂1.5分⇒休憩3分
・ボナサウナ10分⇒天然井水風呂1.5分⇒休憩3分
・ボナサウナ12分⇒天然井水風呂2分⇒休憩5分

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 22℃
32

ここっ

2020.03.30

1回目の訪問

20時頃IN。
お風呂場は地元のらおばさま方、5名ほど。
サウナは誰もおらず、ずっと貸切。

サウナ利用をつげるとオレンジのバスタオルを渡されるので、それを巻いて入るのが、お金払ってますよサインらしい。

しかし、サウナから出て、そのバスタオルをかけたり置くところがないので、一度、脱衣所のちょっとした置き台のところに置きにいかねばならないのがちょっと手間。。。

多分、足元と背中に格納ボナホームサウナ?
多分4、5人ぐらいのスペースでコンパクトなつくり。

最初余裕ーって思うけど、5分ぐらいしたら、汗がめちゃくちゃ出てくる!

温度計がなくて難度が分からない。。。
あと、時計もないです。

右手の出窓みたいなところに、砂時計5分と1分(多分。めっちゃちっちゃい砂時計だった)のがあります。

サウナ10分→水風呂1分→休憩5分

ととのいイスはないので、洗い場イスを拝借して、お風呂の脇の邪魔にならないスペースで休憩したり、
2セット目以降はバスタオルをまいて、脱衣所のベンチで休憩。

脱衣所でニュースを見ながら、おばちゃんと話したり。

脱衣所でスピーカーにして、携帯で多分娘さんとお話ししているおばさまがいて、マナー的には絶対ダメなんだけど、
この銭湯の雰囲気が気持ちを柔らかくしたのか、電話のやりとりが全部聞こえるので、
娘さんが東京ロックダウンされるけど、備蓄したかと聞いていて、「してない。今、銭湯」と答えて、「銭湯行くヒマあったら、スーパー行って備蓄しなさい」と怒られて、ちょっとシュンとしたおばさまの顔がちょっとかわいかったからか、
なんだか、面白くなっちゃった。笑

サ室の中に、
アイス、飲み物などの持ち込みはしないでください。
という貼り紙があって、
あぁ、アイスかぁ!
アイスをサウナの中で食べたいと思ったことなかったけど、いたってことだな。
アイスクリームをお風呂で食べるのが好きっていう友達がいたけど、おんなじ感じなのかな。

とか考えてながら、ザ、銭湯サウナを味わいました。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
19

カラカラの格納式ボナサウナ。こんなの初めて😊ですが100℃表示だが、体感もっともっと低い。

続きを読む
84

焼け石に水

2020.03.16

10回目の訪問

- 1億総マスク着用時代 -
毎日マスク...(;´Д` 疲
全裸の解放感がたまらない(*´∀`)♪

【本日のセッション】
サウナ:12〜15分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

続きを読む
38
登録者: ぽん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設