行ってきましたよ、支笏湖丸駒温泉。
14時までの時間制限があり、なかなか都合がつかなかったのですが、今回ようやく訪れることができました。
外のロケーションは、今まで訪れたどの場所にも引けを取らない、素晴らしいものでした。ただ、まだこの時期の外気は少し肌寒かったですが、それもまた心地よかったです。
気になった点が3つありました。
1つ目は、外へ出るドアが閉まる際に、大きな音が響いていたことです。早急な修理をお願いしたいです。
2つ目は、サウナ室のドアに「人数制限4人まで」と掲示されていたことです。サウナ室は構造上、4人以上でも問題なく利用できるように感じました。人数制限の掲示は、かえって利用者の混乱を招くかもしれません。
(室内で蒸されているのに集中してて気付きませんでしたが、現実世界に戻ると室内に8人いました。)
3つ目は、ロウリュ後の蒸気がすぐに逃げてしまうことです。センチュリオンのように、蒸気を逃がさない工夫があれば、さらに快適に利用できると思います。
とはいえ、野湯は相変わらず素晴らしく、まるで自然と一体化したような感覚で、最高に気持ちが良かったです。
数年前に行ったときはあまり有効性を感じませんでしたが、今回はサウナ後のクールダウンに最適だと感じました。
時間が無くて今回は試せませんでしたが、サウナ→水風呂の後に、野湯でプカプカ浮くと最高に整うと思います。
次は水位が高い時にまた訪れたいです。
全体的には、非常に満足度の高い温泉でした。




男
-
90℃
-
9℃
男
-
90℃
-
6℃
やさしいエアロ後マルコマー
2025.03.15
今月も「うさぎのパン工房」でお買い物🍞
カレーパンむしゃむしゃ食べながら運転🚗³₃ 中にチーズ入ってたみたいだからレンチンした方が美味しかっただろうな🤔💭
13時前に到着!
サウナの利用者がそこそこいたので1セットと決め込んで16分しっかりめに蒸される🧖♀️
今回も水風呂は5℃🌡😇
頭からキンキンに冷やして、椅子に座って衝立に足を預ける。久しぶりにととのった!下手したら数ヶ月ぶりかもしれない
秘湯はめちゃくちゃ水位低くなってて、寝湯しても厚みがあるところの部位が出る🤣
常時、手を動かして外に出ちゃってるところにお湯をかけつつ日向で温まる。逆向いたらどうかな?と思ってうつ伏せになってみたら尻が出た(笑)ネッシーか🦕うつ伏せは腕の角度的にお湯掛けづらいので却下してまた表🍘
📢回数券の販売案内出てました!


女
-
88℃
-
5℃
当初はメープルロッジから札幌市内に向かってあしべ屯田かサウナコタンでも行こうかと思ってたけど自然を求めて支笏湖に変更
日帰りも2時最終受付で3時まで入れるとのことなので余裕をもっていけそうだったので支笏湖へ車を走らせた
行き止まりの道の最後にあるのが丸駒温泉
グリーンの温泉が素晴らしい施設で、露天から広がる支笏湖の景色がこの施設の評価を押し上げる
サウナ室は定員4名と小ぶりながらセルフロウリュができてコンパクトに熱くなる
露天にある水風呂は支笏湖から引いているとのことでこの季節はシングル体感の温度だった
古くからの温泉宿ながらセルフロウリュができて休憩スペースもしっかり作られているので素晴らしい
あの景色は他ではなかなか拝めないのでここもわざわざ来る価値あり
残念だったのが平日ながらも1時過ぎには結構人が来て、汗流しカットや水風呂でタオルを濯ぐやべぇ奴らが発生したこと
こればかりは運なのでどうしようもないが、3月は大学生休み期間なのが悪かったか
冬は水風呂も冷たいのでピーキーさはあるが、オールシーズン楽しめそうな施設
男
-
90℃
-
8℃
ジム後に月1マルコマー
3連休毎日通ったぜぃ💮
BODYCOMBATを1本受けてからすぐに丸駒に向けて出発🚗
今月うっかり行くの忘れるところだったよ💦
いつもマスク持ち合わせてなくて立ち寄れてなかったんだけど、ようやく大黒摩季のご実家のパン屋さんに行った!!😷食パンが安すぎて衝動買い🍞🍞🍞
13時過ぎに到着🅿️ほぼ満車🈵
ロビーに札幌軟石が新たに置かれた気がする!カッコイイ
余計なことは考えず、いつも通りに過ごす😌
🈂️室のBGMが流れてなくて静かだった。
いつもは人がいない時にコソッとやってたんだけど今日はなんかもういっか〜と思って、「水かけまーす」ってちっちゃいラドル2杯掛けたあとに、ピチャッピチャッってストーブ裏の板にウォーリュウやってやった😙
そしたら居合わせた方が「板にかけるのってどういう意味があるんですか?」って聞いてきてくれてちょっとした会話が生まれたよ💬🎶
いい湿度感🫠🫠2セット
水風呂は5℃😂やったー✌️
オーバーヘッド筧したら頭キーン🧊
休憩してても天気よくて丸駒日和🏔☀️.°
展望露天風呂と水風呂で温冷交代浴して遊んだら秘湯へ♨
水位は寝湯にちょうどいいけど、どんどん寒くなるくらいに人肌温だったので短めで(笑)
最後は高温湯で温まって終わり。
ジムサウナばかりの日々から抜け出せた1日でした🙂↕️



男
-
90℃
-
6℃
女
-
90℃
男
-
80℃
-
10℃
1月のとある平日、今年初めての北海道!
支笏湖畔にある「丸駒温泉旅館」へ
普段は自宅近辺関東のサウナをうろうろ。
地元での街サ活中も「あ~丸駒イキタ~イ」からの~丸駒!
夕食前に温泉&サウナ♪
日頃の怠惰な生活の罪や穢れを洗い流すように身体を清め
いざ、温泉大浴場併設の「本場フィンランド式ロウリュー可能なサウナ」へ!
広くはないが、上下二段L字方の座席配置のサウナ室に入ると、およそ90度の熱気体が体に纏わりつきピキピキと皮膚細胞を覚醒させます。
と、同時にう~ん♪いつもの香り、座面・壁面を覆う木材から発せられる「サンダルウッド」や「シダーウッド」かとも思わせる樹木類の香の調。
五感で味わう丸駒温泉旅館サウナ
体と思考が落ちつたいたところで、コーナーストーブ上にあるサウナストーンへ「水質日本一支笏湖の水」をろーりゅー!
(※なんでも丸駒温泉旅館は公共水道が通じてなく、旅館で使用する水はすべて目の前の「水質日本一支笏湖の水」とのこと)
あっという間に蒸気が広がり、非常に微細な水の粒となり頭上から「ぐわっ」と振りそそぐ。
サウナタイマーの針が1周したのを見計らい、大浴場の外、露天風呂エリアにある水風呂へ!
しつこいけど「水風呂」の水も「水質日本一支笏湖の水」
この日の外気温はマイナス10℃・・・。
水温はきっと5度?あるかどうか。。秒で覚醒。
天使の羽衣を感じる間もなく脱水。
湖畔を望む「外気浴チェア」に着体
昼間なら目の前に国立公園の支笏湖と秘境の山々が広がるも
今は夜、頭上には眩いばかりの星空という素晴らしいロケーションの中
サウナ→水風呂と来ての、外気浴が生む脳と体の稀有な状態。
「研ぎ澄まされているのにリラックスしている」
「ととのいタイム」
これだ!
これがサウナだ!
これが丸駒だ!
2分ほどの稀有な状態に酔いしれるも
外気温マイナス10℃にハッと目が覚め、再びサウナ室へ!
翌朝、日の出の時間に併せて「朝サウナ」!!
外気温はマイナス15℃
水風呂は秒。
外気浴は素通り。
そそくさと、国立公園「支笏湖絶景」露天風呂へ!
見てごらん!
この朝日を!
まさにご来光!
こんなロケで「ととのえるサウナ」が他にあるだろうか?!
この丸駒温泉旅館のサウナ
国立公園内「満天の星空〈水風呂&外気浴〉」や
「朝陽が昇る瞬間にととのえる〈水風呂&外気浴〉」は
日帰りサウナでは味わえない宿泊客の特権です。
イキタイサウナ―の皆様ぜひ体験して頂きたい!
丸駒サウナでした。






- 2018.09.19 18:25 新型たくなり
- 2018.09.19 18:27 新型たくなり
- 2018.09.20 08:59 yukari37z
- 2018.11.13 21:06 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.06.16 04:22 もちもち大明神
- 2019.07.25 20:19 みきっきさん
- 2021.05.03 08:12 おっぴー
- 2021.05.04 18:53 おっぴー
- 2021.09.02 22:05 ハマ
- 2021.11.20 18:54 さうのん
- 2021.11.20 18:55 さうのん
- 2021.12.12 13:13 渡り鳥ホテルマン
- 2021.12.12 13:20 渡り鳥ホテルマン
- 2021.12.12 19:47 渡り鳥ホテルマン
- 2021.12.16 16:07 634
- 2022.02.06 19:34 半額王子
- 2022.02.06 19:36 半額王子
- 2022.03.24 16:58 半額王子
- 2022.03.24 17:01 半額王子
- 2022.03.24 17:02 半額王子
- 2022.03.24 17:04 半額王子
- 2022.05.02 16:03 半額王子
- 2022.07.13 15:45 渡り鳥ホテルマン
- 2022.07.13 15:50 渡り鳥ホテルマン
- 2022.07.15 10:57 渡り鳥ホテルマン
- 2022.07.15 11:02 渡り鳥ホテルマン
- 2022.09.14 16:30 渡り鳥ホテルマン
- 2022.09.14 16:35 渡り鳥ホテルマン
- 2022.12.10 13:13 渡り鳥ホテルマン
- 2022.12.10 13:17 渡り鳥ホテルマン
- 2022.12.10 13:29 渡り鳥ホテルマン
- 2022.12.17 22:00 閻魔
- 2023.01.02 19:29 渡り鳥ホテルマン
- 2023.01.02 20:02 渡り鳥ホテルマン
- 2023.01.10 12:35 半額王子
- 2023.02.03 21:07 キューゲル
- 2023.02.15 13:19 渡り鳥ホテルマン
- 2023.04.04 12:06 渡り鳥ホテルマン
- 2023.04.04 12:08 渡り鳥ホテルマン
- 2023.04.04 12:09 渡り鳥ホテルマン
- 2023.04.04 12:15 渡り鳥ホテルマン
- 2023.05.03 12:07 渡り鳥ホテルマン
- 2023.05.03 12:09 渡り鳥ホテルマン
- 2023.05.13 19:06 渡り鳥ホテルマン
- 2023.05.13 19:12 渡り鳥ホテルマン
- 2023.06.01 15:43 渡り鳥ホテルマン
- 2023.06.01 15:46 渡り鳥ホテルマン
- 2023.06.30 19:03 渡り鳥ホテルマン
- 2023.06.30 19:03 渡り鳥ホテルマン
- 2023.07.15 18:29 634
- 2023.08.05 18:12 渡り鳥ホテルマン
- 2023.08.05 18:13 渡り鳥ホテルマン
- 2023.08.09 15:27 渡り鳥ホテルマン
- 2023.08.16 10:13 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:02 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:03 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:03 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:05 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:05 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:06 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:07 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:11 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:12 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:13 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:14 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:14 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:15 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:15 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:16 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:17 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:17 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:17 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:18 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:19 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:19 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:20 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:20 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:21 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:21 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:22 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:22 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:23 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:23 渡り鳥ホテルマン
- 2023.09.10 12:24 渡り鳥ホテルマン
- 2023.10.01 11:30 渡り鳥ホテルマン
- 2023.10.08 18:00 閻魔
- 2023.10.17 14:55 タロシンスパ
- 2023.10.19 10:12 シズル感で生きてイキタイ
- 2023.11.11 13:11 渡り鳥ホテルマン
- 2023.11.11 13:19 渡り鳥ホテルマン
- 2024.01.25 15:30 渡り鳥ホテルマン
- 2024.06.02 10:50 渡り鳥ホテルマン
- 2024.11.24 17:03 半額王子
- 2025.02.21 14:59 渡り鳥ホテルマン