男
-
95℃
-
20℃
女
-
26℃
日製オーバルのガスストーブの放熱管に蒸発皿を備えたコンフォートサウナ
薄暗い部屋の中には二段のベンチ
腰壁の上にはタイルが貼ってあってなんかアッチイのが反射していた
ぬるまったい水風呂にはプッシュカランがあって押し続けないと水がかけ流しにならないので
浴場衛生保持のために押しまくった
循環していないけど蛇口から注がれた水はとても冷たかった
それにしてもこのタイル絵!なんということだ!
仮面を付けて踊る全裸のゴールデン男の描写
上腕三頭筋も発光しているよ
その一瞬を切り取った一糸まとわぬ姿はもはや芸術
貼り付いた笑顔もなかなかのなかなかだった
路上なら逮捕されるだろう
エントランスには陶器で作られらた狸
ロビーには剥製のたぬこ🦝
もふもふしていて可愛いかった
生きていたら噛まれていただろう
剥製とか見るとなんかちょっとアレなんだけどまあ
きっと店主が寝静まったらロビーで運動会をしているよ
朝は寝床でグーグーグー
たのしいな
狸にゃ学校も試験もなんにもない
お湯もすごく好きだった
麦飯石なのかね知らん石から流れてくる湯はゆるゆゆるしていてとても心地良か
手のひらをお椀のようにしてひとすくい
透明な湯は指の隙間からしだれ流れた
以前はこのあたりも沢山銭湯があった
小竹浴場はもうマンションに変わってしまった
江古田コンパの近くには廃銭湯があって駐車場やら八百屋の一角になってたけどもうそれも消えた
でもまだ現役で超絶素敵な銭湯も近くにあるよ
江古田湯ってサウナの無い施設なのだけど水風呂もあってとても良いのだよ
とりあえず脱衣場にインベーダーゲームのテーブル機と南国の植物(しかもデカい!)が置いてある
素敵すぎでガーン!てした
まるで初めてエディコクランを聴いたときのように
ついでにイグアナとかワニとかデカい亀とか飼ってほしい
すこし話が逸れてしまったね
これも関係ないけど練馬銭湯お遍路がもうコンプリートしてしまう…ウッウッ…
もっと銭湯増やしてくれやと湯リゲラーにおねgゲラーした







2025年サウナ新規開拓
77店舗目(計427店舗目)
浅間湯
昨日キンクイ👑行く途中で転けまして。
せっかくシャトルバス乗って着いたのに。
そのまま折り返しまして病院で、捻挫
今年は足に問題がある様です…
翌日はピンピンしてました
(昨日入っておけばよかった…)
そんなんで今日は推しのイベで原宿❗️
色々ありすぎてお金足りない😭
帰りに浅間湯で🧖♂️
(あさまゆ、じゃなく、せんげんゆ、なのね、)
📍HP
1010nerima.com/sengenyu
--------------------------------------------------
【サウナ🧖】
▪︎内装/外観
扉を開けると奥に長いコンパクトな室内で
内装は座面および付近の壁面は木造で壁面は
オレンジブラウンの様なタイルで暖色系
▪︎ストーブ
遠赤外線ストーブ
▪︎収容人数/温度
座面は平段とL字で上から2.3人の計5人程
温度は表記95℃の体感も95℃程
▪︎全体
シンプルながらも体感温度は好みのセッティング
木造の壁に彫られた落書きがまた乙
【水風呂🛀】
▪︎内装/外観
サ室を出て右手にある横長長方形の水風呂
外観の枠はベージュ基調の黒斑点模様で
内装は2段の濃紺タイルで統一されたデザイン
▪︎収容人数/温度
約2人で深さは50cm程
温度は表記無し(故障中)で体感は20℃程
▪︎全体
水は掛け流しでは無いもののボタンを押すことで
【休憩スペース🪑】
▪︎浴室/脱衣所
無し
▪︎外気浴
無し
▪︎全体
外気浴は無しなので浴槽縁もしくは脱衣所にある
(恐らく)着替え用のベンチでの休憩
--------------------------------------------------
【総評】
タオルセット付き930円と価格はリーズナブルで
利用者もそこまで多くなく快適に過ごせる
休憩スペースは特に無いので比較的
クイックでのサウナで満足できる施設
セット内容
サウナ8-12分
水風呂2分
休憩1-2分
×3セット

男
-
95℃
-
20℃
男
-
92℃
-
20℃
男
-
92℃
女
-
98℃
-
29℃
今更ながら始めた銭湯スタンプラリーお遍路。
練馬区内銭湯制覇くらいは達成したいと思い、
サウナのない江古田湯経由からの浅間湯♨️
(ちなみに江古田湯久々に行ったらジャングル感がパワーアップしてた。実験的にポリバケツの水風呂が設置されてて18度くらいで気持ちよかった!寝椅子もあり熱湯との温冷交代浴目的なら良き銭湯!)
浅間湯ってせんげんゆって読むんですね。あさまゆだと思ってたのは私だけ?
受付のおばあちゃんに930円を支払い、バスタオル、タオル、サウナキーが入ったバッグを受け取る。スタンプラリーもしっかりゲット。
岡本太郎チックな壁画にご挨拶して洗体、サウナ室に入ると温度計は94度。計器という計器がぶっ壊れているので、この温度計もイマイチ疑問だが、確かに熱い。6分で心拍リミットを迎える。
水シャワー→おひとり様の水風呂で、足し水しながらじっくり2分ほど冷却。
この時期の休憩は冷房の効いた脱衣所が気持ちいい。
サウナ水風呂ともにほぼ貸切だったけど、3セット目の水風呂で、後から汗だくのオヤジが掛水せずに入ってきた😫
こっちもまだ冷えてないので、しばし隣り合わせで冷却。上がって追い水シャワーでお清め。
まあこれも銭湯の醍醐味ですな。

男
-
94℃
-
20℃
女
-
100℃
-
26℃
男
-
92℃
-
20℃
タンタンタヌキの銭湯と
江古田のジャングルフィーバー🌿
#練馬区銭湯
#ローズマリーの湯
#東京銭湯お遍路巡礼
#江古田湯
#浅間湯
6月末までの東京都の入浴券が残り1枚になってしまって、さてどうしようかと思っていたら、今日は練馬区でローズマリーの湯をやっていて550円の入浴料も430円にディスカウント中👛あらやだ奥さん、10枚綴りを買うよりお得じゃないの!と未訪問が多い練馬区へ。
大江戸線の新江古田は「しんえこだ」じゃなくて「しんえごた」そして1湯目は「えごた湯」ではなく「江古田(えこだ)湯」です。中野区や豊島区との区境なのもトリッキー。
銭湯トレカは品切だったけど風呂コレカードを買って、新しくなったスタンプをもらい暖簾を潜ると、脱衣所も浴室も観葉植物がいっぱいでジャングルのよう🐒🌿幾何学模様のモザイクタイルの下には昔ながらの広告もあって良い感じです。
こちらの銭湯にサウナは無いけど井戸水を沸かしたお湯は熱く、お一人様用のバケツ水風呂は掛け流しで交代浴が気持ちいい🪣カラン前には寝椅子の休憩エリアまであって最高です!
脱衣所のエアコンは故障中だけど大きな扇風機があるし、無料のフットマッサージに漫画も沢山。縁側にはテーブル型の古いゲーム機も見えました。
スピーカーから流れてきたのは星野源のSUN。山崎まさよしは江古田じゃなくてセロリだったけど、気分良く支度して次の銭湯へ🚶♀️
江古田の駅を越えると浅間神社があって、その先に見えてくるのが浅間湯です。
入口の横には大きな狸の置物。ロビーには剥製。そして2階にはラクーンというスタジオまであって狸ざんまい。
サウナ利用者には大小タオルとフックの入ったバッグを渡してくれて専用の縦長ロッカーを使えます。
家族愛をテーマにしているというモザイクタイルの下では、ローズマリーのお湯が良い香り。
コンフォートサウナは、こじんまりしてるけど清潔で居心地が良く、相席のお姉さんと二人静かに蒸されます。
地下水の水風呂にはチラーが入ってないようで、25℃前後の優しい温度。
脱衣所には畳の小上がりがあって、銭湯梯子で籠った熱をエアコンの冷風が冷ましてくれました。
今日から発売の入浴券は400円値上げになるそうだけど、またどこかで手に入れておかないとね♨️






女
-
100℃
-
25℃
- 2018.09.16 18:51 ヲーカー
- 2018.11.13 20:16 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.11.13 20:17 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.04.21 19:18 ヲーカー
- 2019.11.24 21:01 ビールノミタイ
- 2020.03.01 21:38 週末サウナー
- 2021.04.27 11:01 moo
- 2021.07.12 18:57 心頭滅却すればロウリュもまた涼し
- 2022.03.15 19:02 ミッキー山下
- 2022.11.27 18:50 黒猫のうるる
- 2023.07.25 04:23 まねき
- 2024.01.26 12:46 くろちゃ
- 2024.01.26 23:55 くろちゃ