女
-
96℃
-
14℃
男
-
100℃
-
15℃
夏の夫婦旅行えりも編三日目。前から気になっていた大樹町の晩成温泉。復活の夫婦de SAUNA!三ヶ所目。ナウマン象記念館から何やら淋しげな山道を進み、ナウマン象発掘現場を過ぎ、更に海へ向かって数㎞、海の手前の小高い場所に現る晩成温泉♨️は右にお宿、左に温泉♨️の施設。午後4時55分入場。入浴料金500円で洩れ無く手拭いタオルにバスタオルが付いて来るのにビックリ!浴室に入り、鼻を突いたのは昔懐かしいヨーチンの匂いはヨードの湯のせいでした。
サウナ 9分 11分
水風呂 2分×2
外気浴 5分×2
いい湯だな!と、ヨードの湯を堪能し、剃髪し、更に湯通し水通し、仮外気浴を経てサ室へ。6〜8人定員のサ室は100℃前後でジリッと熱い。水風呂も気持ちの良い冷たさ。外気浴は太平洋の荒波を眺めつつ、虫にも悩まされながら潮風を浴びる。総じて気合いの入った施設と感じた。そして、また訪れてみたいと思いました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6d13e309-2fa6-4678-8b65-cddc005c99b2/post-image-4915-51775-1724838818-f99UPaCF-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6d13e309-2fa6-4678-8b65-cddc005c99b2/post-food-image-4915-51775-1724838818-uJo1vUgx-800-600.jpg)
大樹町晩成温泉
かなり年季の入った施設ですが
秘湯感があって良い
来客はキャンプ客から地元客まで
常に人の出入りがあり
サウナはL字型二段ベンチ
マックス4名程度
熱源は不明
ストーブ上にストーン
ロウリュ禁止
時計テレビなし
10分砂時計1個
年季の入ったサウナ室は
いい感じにおっさんたちの汗が染み込んで
ちょうどよい湿度を醸し出します
白銀荘に近いものがあります
露天はないけど外気浴あり
太平洋を眺めながらの外気浴
よきトリップいただきました
初めは熱いと思っていたサウナも
何だかんだでもう一回と10分5セット
結構くせになる
客層もキャンプ客から地元客までですが
皆さんサウナ紳士でグッドマナー
サ飯は晩成食堂で生姜焼き定食
王道ド定番の生姜焼き定食
小さな子供たちもたくさんいて賑やか
昔ながらの集会所的な施設でした
なおモンベルクラブ会員は特典で
何かが貰えるようですが在庫切れだそうです
連れの話では女子風呂は染髪してる人がいたり
リファのシャワーヘッドが盗難にあったりと
あまりマナーがよろしくないそうです
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xDx86DhgHZZvba25MYOV5urloC92/1724581434006-800-600.jpg)
男
-
100℃
-
15℃
今回もサウイキ調査により素敵なサウナ発見🤓✨
晩成温泉さん♨️
500円ワンコインでタオルセットついて温泉&サウナ入れちゃう💙
ヨード泉って初体験だったんだけど、濃ゆーい茶褐色で鼻ツーンって確かにするけど全然嫌いな匂いじゃなかった。
豊富のオイル臭とはまた全然違う感じ。
温泉&高温泉&ジェットバス&水風呂のラインナップ!
肝心のサウナは2段だけど3人座ったら1段目は座れないかなってコンパクトな造り。
入って目の前にストーンが鎮座。
渋めの木目の壁&AMラジオのBGMがなんともノスタルジックな趣きを感じさせる雰囲気良きサウナでした✨
90℃後半を表示してたけど、比較的カラっとしてたからか汗出るのはやや時間かかったなー。
水風呂は水道から常時掛け流しで良き。
外気浴ゾーンへは専用サンダルでバルコニー?へ出るスタイル!
ベンチに腰掛けると太平洋の大海原と草っ原の揺れる音で最高のロケーションでした✨
ゆっくりしたかったなー。
8月限定メニューの食事付きプランで入浴付き1300円!800円でこれ食べれるの素敵すぎません😍?
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/oPnkQxgXRvSzTtB9odSB3PqWV4Z2/1724450581405-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/oPnkQxgXRvSzTtB9odSB3PqWV4Z2/1724450583916-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/oPnkQxgXRvSzTtB9odSB3PqWV4Z2/1724450585463-800-600.jpg)
男
-
95℃
-
13℃
2024年ベストサウナ!!!
サウナ雑誌等でよく「北海道の穴場サウナ」と紹介されるこちらの施設。
念願叶ってようやく訪問!
9月からイギリス留学🇬🇧に行ってしまうマブダチと一緒にドライブも兼ねて行って来ました。
写真で見ていた「晩成温泉」との白い看板を見ただけで心躍ります💃
500円でタオル・バスタオル付き。驚愕🫨
清潔感のある浴場にはヨード温泉の香りが漂います。
シャンプー類完備。
イス・桶は自分で持ってくる方式。
身を清めて、まずはヨード温泉に浸かります♨️
窓越しに見える太平洋を望みながらの温泉。
この時点でサイコーです😀
高まる気持ちを抑えて、サウナ室へ。
STVラジオが流れるサウナ室は約100℃のセッティング。ラジオに耳を傾けていると、心地よい発汗で時の流れを感じます。
砂時計は壊れてた⌛️
水風呂。14℃位で素晴らしい👍
夏場なのにキンキンでした。
そしてそして!お待ちかねの外気浴!
視界全てが太平洋!!
波の音が心の雑念を洗い流してくれます🚿
ゆっくりと大自然に溶け込んでいくような感覚。
今日が何月何日か、自分は誰なのか、そんなことさえも忘れて、自然の中に生きる1人の人間として、ただ、呼吸をします。
これが本当の"ととのい"なんだ、と改めて実感しました。
こんな体験ができるサウナはそう多くはありません。マブダチと共に言葉を失うほど感動しました。
タイムリミットがある中でも3セット。
太平洋に包まれて、昇天しました😇
サウナ飯は晩成温泉の食堂で。
留学の餞別代わりにオロポをご馳走。
今まで飲んだオロポの中で一番美味しかったです。
さて、晩成温泉さんですが、
北海道内でも白銀荘と双璧をなす施設といってもいいかもしれません!
北海道に晩成温泉あり!
もっと評価されていい施設です。
本日は午後からお休み。
とはいえ家族には伝えてないので、午後は帰らずフリータイム。何するか?サウナでしょ‼️という事で、まだ行った事のない十勝の海の見える浴場、晩成温泉へ。
受付でタオルセットいただき、大浴場へつながる長い廊下をテクテク。いろんなポスターでなんか楽しい(笑)
着替えて、身体清めて、ヨード温泉で湯通し。
水通しして、水風呂の冷たさに驚愕。
サイトでは17℃表記でしたが、ホームサウナの温度が正確なら、ここは12〜13℃というキンキン水風呂。でも気持ち良し。というわけで、いざサ活、
10-10-10サウナ。1-1-1水風呂。5-5-5休憩。
サウナはドライサウナですが、98℃〜102℃の割に結構湿度あり、気持ちよく蒸されました。
キンキン水風呂でクールダウンし、潮騒に耳を傾けながら完璧整い。
最後はヨード温泉熱湯で〆。
ちょっと遠いですが、ロケーション、浴場、サウナ良き施設でした。ありがとうございます。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/3Dk2ApA5mGO7ZH5G1mnzG35mJoj1/1723860621200-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/3Dk2ApA5mGO7ZH5G1mnzG35mJoj1/1723860625105-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/3Dk2ApA5mGO7ZH5G1mnzG35mJoj1/1723860627773-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/3Dk2ApA5mGO7ZH5G1mnzG35mJoj1/1723860630590-800-600.jpg)
男
-
99℃
-
13℃
ヨード温泉、サウナ、水風呂、外気浴、全てが素晴らしい温泉!
サウナはドライサウナながらほんのり湿度も感じる。94℃→96℃→97℃と上昇しドライでこんなに熱いサウナは私史上初体験。水風呂には温度計はないが15℃以下なのかな。冷たい。
外気浴は海が見え波の音が聞こえ景色最高、ただどしゃ降りだったので一度目は早々に退散、二度目は多少小降りになったが、きっと晴れてたらもっと最高だったろうな。でもそれを超える温泉とサウナ、水風呂のクオリティ。
体はいつまでもポカポカし、本当に気持ちよかった。
帰りに半田ファームに寄りチーズを購入、そしてソフトクリームをいただく。めちゃくちゃ美味しかった。とにかく大満足。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/wGG0kaNQmEMCRSPoqfSxL7lnT1H2/1723447254912-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/wGG0kaNQmEMCRSPoqfSxL7lnT1H2/1723447264702-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/wGG0kaNQmEMCRSPoqfSxL7lnT1H2/1723447272066-800-600.jpg)
女
-
97℃
北海道里帰りのサ旅 Day 5❗️
今日は濃霧の中、芽室町から大樹町までドライブ。芽室町の気温25℃、涼しい〜😌
車で50分くらいで到着。
500円でタオルセット付き、浴室にはシャンプー類もあります👏
晩成温泉は、世界でも珍しいヨード泉❗️
高濃度のヨウ素イオンが含まれているそうで茶褐色のお湯はヨードチンキの香りがします🙃 この温泉に浸かるだけでも最高に癒されます。
お盆始めの日曜、さすがに浴室は混んでいたけど、地元のおっちゃんや隣接のキャンプ場利用者が多いみたいで、サ室は小さめですが、入る人は少なかったです😉
小さい方の湯船は高温湯でけっこうパンチが効いてます。水風呂と温冷交代浴も有りだと思いました😙
サ室の温度は100℃くらい、ドライサウナなのに湿度を感じます。数分で滝の汗👍
TVなしで札幌TVのAMラジオが流れてます。ローカルラジオを聴きながら蒸されるの、なんか良い〜😌
サ室すぐ横に水風呂。水道水だと思うんですが、冷たい‼︎ そして、ここもやっぱり水質がやさしい感じで気持ちいい〜。
晩成温泉の醍醐味は、浴室外のベランダにある木のベンチでの休憩ですね。目の前には原生花園と太平洋が広がっています👏
今日は濃霧に煙る水平線が幻想的でした。
北海道の大自然の中での4セット。
濃霧のシャワー、そして浜風に吹かれて、最高にととのいました👍
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BBDWekQd7ESpjGvJovm6lL3CcKV2/1723363238014-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BBDWekQd7ESpjGvJovm6lL3CcKV2/1723363240816-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BBDWekQd7ESpjGvJovm6lL3CcKV2/1723363242634-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BBDWekQd7ESpjGvJovm6lL3CcKV2/1723363244277-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BBDWekQd7ESpjGvJovm6lL3CcKV2/1723363245852-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BBDWekQd7ESpjGvJovm6lL3CcKV2/1723363247456-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BBDWekQd7ESpjGvJovm6lL3CcKV2/1723363324707-800-600.jpg)
- 2018.09.02 14:48 かにぱんの国
- 2018.09.02 14:52 かにぱんの国
- 2018.11.07 15:36 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.11.07 15:37 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.11.07 15:38 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.05.25 18:15 ダンシャウナー
- 2019.05.27 23:16 宇田蒸気
- 2020.04.25 11:48 馬さん@減量中
- 2020.04.25 11:48 馬さん@減量中
- 2020.05.22 22:26 馬さん@減量中
- 2020.06.01 14:11 Justfield.L
- 2020.07.23 20:24 comi
- 2020.09.01 17:28 すみれねこ
- 2021.03.07 20:30 とら
- 2021.05.19 01:01 水風呂16度
- 2021.05.19 01:06 水風呂16度
- 2021.05.19 06:25 水風呂16度
- 2021.06.16 17:51 Kyumo
- 2021.07.23 15:12 ひろかず
- 2021.08.22 16:53 ザクおじ
- 2021.08.23 07:06 ザクおじ
- 2021.08.24 21:29 ザクおじ
- 2021.08.29 13:05 ザクおじ
- 2021.08.29 13:06 ザクおじ
- 2021.08.29 13:06 ザクおじ
- 2021.12.05 08:51 ザクおじ
- 2021.12.05 18:16 ザクおじ
- 2021.12.05 18:17 ザクおじ
- 2021.12.17 17:15 ザクおじ
- 2021.12.17 17:17 ザクおじ
- 2021.12.17 17:19 ザクおじ
- 2022.01.27 16:35 馬さん@減量中
- 2022.01.31 15:07 ザクおじ
- 2023.04.18 14:50 しゅがぁ
- 2023.05.02 17:27 まー
- 2023.10.16 11:48 タロシンスパ
- 2024.12.02 14:29 釣り太郎