スチームサウナを求めて、釧路の銭湯サウナに行ってみました。
職場に行って用事を済ませてから釧路に向かいました。車を運転しているうちにめちゃくちゃ腹が減ってきてザンギ人間になってしまったので、昼前に釧路に着くとヤムヤムに直行してザンギ弁当を注文しました。弁当のふたが閉まりきらないボリュームのザンギ弁当を受け取ってうれしくなって、セイコーマートでノンアルビールを買って、休日気分を堪能しながらいただきました。昼間からザンギにビール(ノンアルだけど)、うまかったな〜。
そして釧路の銭湯サウナでスチームサウナがあるとサウナイキタイで確認していた丹頂湯へ。駐車スペースが小さくて着いた時は駐車することができなかったので、先に厳島神社にお参りすることにしました。
鳥居から境内に入ろうとして社殿への道を見たところ、鹿がいました。近くに山があるわけでもないんですが、鹿がいました。海を眺められる住宅地にある神社で鹿と会えて、なんかとてもうれしかったです。それと丹頂湯に行こうと思っていたところで、厳島神社の手水舎にも鶴がいて、これもなんかうれしかったですね。
そして丹頂湯へ。1台だけ駐車するスペースがありました。鹿よ鶴よありがとう。
丹頂湯は昔ながらの銭湯で古さはありますが手入れされている銭湯で、浴室の入口に天使の飾りがあったりしてうれしくなってしまいました。立派な施設ではドライとスチームのWサウナがあるところはあるかもしれませんが、普通の銭湯でWサウナがあるところは私は他に知らなくて、テンションが上がってしまいました。まずはスチームサウナへ。求めていたところにたどり着けたこともあって、久しぶりのスチームサウナ、最高でした。中学生の時に旭川の国劇で見た「トップガン」で、マーベリックとアイスマンがスチームサウナ?で会話するシーンがとても印象に残っていて、恥ずかしながら、それ以来スチームサウナも好きでいるおっさんです。だけど、スチームサウナってホント良いですよ。私が行ったことがあるなかでは、札幌の冨士乃湯、旭川の檜湯、そしてニコーリフレのスチームサウナが最高でした。
2セット目はドライサウナへ。座面は2段になっていて、ストーブ正面の2段目が強烈でした。いい汗かけました。
水風呂は冷たさはちょっと足りないかもしれませんが、羽衣をまとわないようジタバタして入りました。露天はないので外気浴はできませんが、洗い場でイスに腰掛けて口が半開きになってしまうままにボーっとしてました。
ホント釧路の銭湯サウナはすごいな〜。今度は時間を気にしないで行けたらなと思いました。ありがとうございました〜。




朝は7時半まで寝てから線路を渡ってすぐそこのレンタカー屋にレンタカーを借りに行く。
釧路漁港の釧ちゃん食堂へ。釧路町のほうは行ったことがあるけど漁港内のここは初。
朝だしきのう食いすぎたし、刺身定食にするか。
刺身も多いのに他も充実してて大満足だった。
ここは地元民が使うって感じでほのぼのした雰囲気でいいね。
このあと釧路湿原まで1時間半運転。眠さがヤバイ、細岡駅と釧路湿原駅を見てから細岡展望台行こうとしたが途中の道の木材が壊れてて入れず。
夢が丘展望台へ行くことに。達古武キャンプ所から徒歩で40分、最後はひたすら階段という険しい道を登り続け到着。2年前もやったけどやっぱり歳とるとしんどい、汗だくでよく頑張った(泣)
おっさんにはかなりしんどい、苦行の一種だなこりゃあ(笑)
帰りは下りで楽なので30分で戻ってきた。
次は釧路湿原展望台へ。お金を払って上へ。
ここからの景色もまたいいもんだ、12時過ぎに釧路湿原観光は終了、釧路市街に戻ってきた。
もともと望洋湯行こうと思ったら休み、それならばと車でないと行くのが大変な丹頂湯へ。
外には大量の廃材、ここも薪沸かしなのか〜、嬉しいな。
13時の開店ピッタリに入店。外は無人、靴ロッカーに靴入れて脱衣場に向かうと番台がいる見たことのない造り。ここも500円、サウナも全部ついてこの値段、本当に安すぎる。
中は縦に長くレトロな造り、左右に浴槽が分かれてて右側手前の風呂が深くて熱いようだ。43℃くらいかな!?幸楽湯と同じような感じ、温まるねぇ。
サウナは2種類あり、左にドライ右にスチーム。
ドライは口開けだからか温い、表記80℃スタート。
後半は85℃にはなったが実に入りやすい。もっと時間は行けたけどこのあと予定あるから無理せず行う。思ってたとおり釧路湿原観光の疲れで途中やはり寝てしまった。
スチームがかなり強烈、1回目は準備が足らず8分しか持たず。次のセットで巻き返す。
水風呂温いなと思ってたら他のお客さんが蛇口をひねったら無茶苦茶冷たい水が出てきたのでそのままにする。
時間が経つとかなり冷たくなってきた。
8分×1、12分×2、16分×1の計4セット。
1時間半のスピード利用でOUT。整いところがないからカラン椅子で。
釧路の行った銭湯の中ではレトロ度合いがかなり高め。常連さんたちも声をかけてくれたりいろいろ教えてくれたりとても優しい。風呂も最高なんだけど特に雰囲気で好きになる銭湯だった。
出てから途中セコマでポテトとPBのコーヒー。
うん、やっぱりうまいね。
































男
-
80℃,85℃
-
18℃
4年に渡る単身赴任が終わり1週間半
家族の色々な用事に奔走する日々が戻り、単身赴任がまるで幻だったかのように感じ始めている。
自宅から近場の銭湯2軒が閉業してしまったため、次に近いのは『昭和大喜湯』かここ『丹頂湯』ということで本日は丹頂湯へ!
近いのに初来訪😅
銭湯の象徴とも言うべきケロリン洗面器が浴室入り口に積まれている、白基調の浴場にケロリンの明るい黄色が映えるね😇
私愛用のケロリン湯具カゴともマッチする♪
サ室は2種類、TV無しのドライサウナとミストサウナ、ミストサウナ好きな私としては期待してしまう! だがしかし、好みのミストサウナではなかったかな、悪くはない💦
静かなドライサウナは良い感じ、水風呂も程よく冷たかった☺️
浴槽は3種類、ほぼ不感湯の香り湯が特に良かった♪
いつも言うが個人的にサ室は熱いのが良いが湯船に関しては“ぬるいが正義“
とりあえず釧路市内中のサウナは全て巡るつもりなので今日はその第一歩かな、また来ます👍
※料金改定になっていたので施設情報更新しておきました。





男
-
80℃,98℃
-
15℃
男
-
98℃
釧路に来たら大喜湯昭和店かふみぞの湯さんばかり。たまにはイレギュラーなトコへ行こうと思い、栄湯♨️さんへ。ところが定休日なのか休業。やむなく別の施設を探すとサウイキの丹頂湯♨️さんのサウナ110℃が目に飛び込む。即断即決、午後5時30分入場。初めての銭湯♨️の丹頂湯♨️さんは昭和なレトロ調の佇まい。ガラッとガラス扉を開け中に入ると下足札式の下駄箱。次の間に進むとイスやソファが並ぶロビーの自販機で入浴券を買う。そして脱衣所まで到達。お客さんはいるがまだ無人?と思いきや振り返ると番台になっている小さな小部屋にお母さんがっ❗️ここで入浴券を渡し無事入浴へ。明るい脱衣所に浴室が、古いが清潔さがあってうれしい☺️着替えはロッカーor脱衣カゴ🧺のtwo way。ロッカーを選択し、いざ浴室へイン!
サウナ 8分 10分 10分 スチーム5分
水風呂 3分×3
休 憩 5分×3(内気浴)
サ室は熱いがカラカラなので、さほど熱さは感じないし、実際のところ110℃は⁇⁇そして水風呂。サウイキでは13℃と書いていたが実際は永遠に入っていられそうな体感25℃以上か?温水プールに近い温度。休憩中も水風呂に足を入れていました。最後にスチームサウナを体験。体感50℃台か?スチームなので喉に優しく、ここでウィスキングしたら気持ち良さそう。熱が下から上がって来て身体全体万遍無く温めてくれる感じがしていい。また、季節を変えて来てみたい銭湯サウナでした。


【シンプルライフ 大橋純子】
8月一発目はチャリで丹頂湯。
入り口入ると、土足のロビーエリアにソファーやテレビドリンクの自販機に入浴券の券売機が置いてある。
男湯の暖簾をくぐって、女湯の脱衣所を跨ぐように番台。
浴室脱衣所共に白を貴重に明るい感じでロッカーも独特のデザイン。
洗い場は中央の川はホース付きのシャワーが裏表で10箇所。水のカラン無し。
両壁側のカランは固定シャワーで8✖️二列、こちらは水のカラン有。
中央、壁側共に鏡は横に広い四角でデカい。
最奥に並んで高温サウナとスチームサウナ。
【高温サウナ】
濃いグレーを基調に暗い感じでTyloストーブ。
常連さん曰く『今日はいつもより熱く感じる』との事。
奥行き広めの座面で上下で六名。
温度計は壊れてるけど、確かに熱い。
しばらくするとロッカーキーが肌に触れると熱っ!てなる。
【スチームサウナ】
熱気浴 百葉箱ではなくちょっとした部屋。
昭和の時代各家庭にあった大きめの観音開きの洋服ダンスくらいある。
1.5mくらいのガラス貼りになっていて、中に家庭用のホースシャワーが固定されてる。
シュッ!ジャーと23秒放水6秒休んで、またシュッ!ジャーの短いインターバルで繰り返す。
日によって温度にバラツキがあるみたい(常連さんドア開け、今日はダメだって言ってた)
香り湯で下茹でしてから入ったらそれなりに発汗。
【水風呂】
井水掛け流し?体感20℃くらい 柔らかい感じで冷ゃっ!感は無いけど長く入ってられる感じ好きなタイプ
【今日の気づき】
高温サウナの座面に敷いてあるオレンジ色のバスタオル。
ゆったり三名座れるくらいだから180cmくらいの長さで、折りたたんであるから幅60cmくらい?
バカでかいバスタオル!
全体的に空いてサ室ソロでBGMも無い世界。
ゆったり5セットありがとうございました。



男
-
110℃
-
20℃
- 2018.08.26 10:23 かにぱんの国
- 2018.08.26 12:29 かにぱんの国
- 2018.11.05 23:18 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.11.05 23:19 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.03.31 11:23 鶏ばくだん
- 2019.07.25 14:00 Justfield.L
- 2021.10.17 15:23 たつ兄
- 2021.10.17 15:24 たつ兄
- 2021.10.17 15:25 たつ兄
- 2022.10.16 07:13 ハクナマタタ
- 2023.12.06 08:11 ☆☆ヒロテテ☆☆
- 2025.03.30 19:11 ムサレンジャー