男
-
87℃
男
-
95℃
土曜夕方サウナ 18:00 IN、お泊まりからの日曜朝ウナ 6:00 IN。合計 8,825円 = 宿泊 10,625円 - じゃらんクーポン 3,000円 + 駐車場 1,200円。初訪問。下駄箱は無し。合計 2セット、0.5kg減。
夕食券、ハッピーアワー、朝食券、ととのう。
#サウナ前口上
「くれたけインのハッピーアワー」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
実はくれたけイン初めてじゃない?と思って調べたら、二年前に大垣駅前に宿泊してました。さらにしっかりとハッピーアワーと無料朝食を楽しんだのが記録に残ってました。記憶には残ってません...
ここ静岡駅前でも、ハッピーアワーがあります。さらにベトナム料理&洋食&和食の無料朝食というのに惹かれます。今回はお食事券付きの夕食も付けてしまいました。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。
#サウナ体験
14:55 到着。フライング気味に車を駐車場に入れて受付。料金を支払って、ドリンクチケット、夕食券 (提携レストラン 1,300円分)、朝食券を受け取る。
大浴場が 17:00 からなので、しばし部屋でうだうだ。
zzz
18:00 起床。寝過ごした... 1F 大浴場へ。城山石の湯。
左側にサウナ室、洗い場 3つ、右側に内風呂がある。正面にプラスチックのととのい椅子が一つ。こぢんまりとしたつくり。
内風呂。北投石の遠赤外線でぽかぽか温まる。
サウナ 90度。2段ストレート形式。キャパ 3人くらい。対流式ストーブががんばってる。テレビも BGM も無い空間で自分と向き合う。
水風呂は無いので洗い場の水シャワーで全身の粗熱を取る。
#サウナ飯
18:30 ベトナムレストラン ハノイに Bダッシュ!
サ飯は、
Thực đơn sét ほろ酔いベトナムおつまみセット 1,100円。
Bún chả 1,200円。
ダイエットには豚肉が必要。
19:30 ハッピーアワーのフォーを部屋に持ち帰る。お腹いっぱいなのにカップラーメンを購入。
一人きりのサウナ部、エンドレス二次会はじまりました。
zzz
5:00 起床。全身裸のプランク 210秒。
6:00 1F 大浴場へ。男女入れ替えで黒鉛珪石の湯かと思いこんでた。昨夜と同じ城山石の湯。
脱衣所の 8つあるロッカーすべて埋まってる... 空きが出たところでイン。
洗い場 3つは埋まってるが、サウナ室はスカスカ。
7:00 1F レストランに Bダッシュ!
朝食バイキング。お昼ごはん早めに食べたいので軽めの朝ごはん。
それにしてもお客さん多し。
8:30 チェックアウト。お世話になりました。











男
-
92℃
男
-
98℃
男
-
100℃
男
-
98℃
二泊三日 #サ旅 の最終利用です🙇♂️
昨日同様、アラームで目覚めてしまう自分⏰
筋肉痛でやや起き上がりにくくてもいつもの時間帯に目覚める自分、やはり朝型なんだなと自覚するものでして🌅
お清め済ませたら湯通しへ🛁
そもそも身を奮い立たせて朝風呂に行く理由、もう一つの日替わりの湯に浸かってみたかったからで♨️
『ブラックシリカの湯』効能的には『焼山石の湯』とは違うようだけと、見た目は変わらず🪨
そもそも筋肉痛の身では肌で体感するには感覚麻痺していたかなとも思えたけど、それでもやはり熱い湯に浸かると疲れを忘れさせるには欠かせないなとも思えるわけで🛀
サウナは同室利用者居ましたが、私は短め二セット程度で🧖♂️
室内では音楽もテレビもないので瞑想向けだろうけども、空腹と疲弊感から今朝はそこまで長居せず😅
クールダウンはお馴染みのカランでの掛水と冷水シャワーにて🚿
休憩は全て脱衣場内の椅子にて🪑
扇風機の風受けて🍃少しは身が引き締まったので、昨晩放置した荷造りを朝食開始前に済まさねばなと、急ぎ自室に戻るのでした💨


男
-
85℃
男
-
85℃
- 2018.08.19 09:10 hasimocci/はしもっち
- 2018.11.05 22:19 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.05.03 10:17 サウナ紳士
- 2021.02.02 13:53 ももちいさお
- 2021.11.30 05:50 とら
- 2021.11.30 05:51 とら
- 2022.02.19 21:25 ジル
- 2022.02.19 21:26 ジル
- 2022.04.26 09:17 カリーシ
- 2023.05.11 17:33 キューゲル