女
-
50℃
-
20℃
サ活586目。
水曜日の夜。ノーマスクで出社してから定時後に一旦帰宅し自転車で向かった先は品川区の「新生湯」さんです。今週は男湯が「太陽の湯」ということで訪問しましたが臨時休業でお休みでした。これで臨時休業の肩すかしは2回目。次回訪問する予定があればその際は事前にTwitterで確認しようと思います。
さて気を取り直して5分ほど自転車を走らせて到着したのは大好きな「中延記念湯」さんです。受付にはとても愛想の良い女将さんがいらっしゃり6個目のスタンプ、アンケート記入してからフェイスタオルをいただきました。スチームサウナは無料なのでお風呂券を渡して入場です。
カランで洗体後、湯とんで背中を十分解しながら下茹でします。それから水通ししてスチームサウナ室へイン。こちらのスチームは量が多くフィーバータイム後は眼の前が真っ白になります。水風呂は24℃ですが心地良くずっと浸かっていられます。休憩は脱衣所のベンチで。休憩後は露天風呂に浸かってという感じで今宵は2セット!最後は連峰の湯に浸かってフィニッシュ!
今回のスタンプラリーでは初めてハシゴ銭湯せずに終わらせることができました!(笑)
本日もお世話になりました!
歩いた距離 0.1km


男
-
50℃
-
24℃
体調不良で先週は休んでいましたが、品川銭湯スタンプラリー再開1発目に選んだのがこちら。非常に年季の入った建物、脱衣所も浴場も天井が高く気持ちいいです。サウナは珍しいスチームタイプ。50℃前後ですが侮るなかれ、最初丸い穴?から吹き出す熱風の正面に座ってしまいアチアチ。あまみもバッチリ出て良きです。水風呂は20℃強のマイルドタイプ、水質が柔らかく好みです。休憩は脱衣所を挟んで向かい側にある露天風呂の淵に腰掛けて。この日は風強めのgoodコンディションでもあり、そこまで期待してなかった(失礼)のに、しっかりととのってしまいました。いやー、気持ち良かった。
品川区は本当にいい銭湯が多いですね。永住したい(笑)さて、折角の平日休み、今日はちょっとサウナハシゴしちゃおうと思います!
#本日のメニュー
サウナ:10分、12分
水風呂:2分×2
休憩:8分×2

男
-
50℃
-
22℃
男
-
50℃
-
21℃
意表を突いた実におもしろい
サウナ50℃水風呂21℃の基本情報だけでは
その魅力が分からない
予想を遥かに超える良き銭湯サウナ♨️でした。
脱衣場広々天井高い。内湯と露天の入口が脱衣場を挟んで分かれているおもしろい造り。
この手の昔ながらの銭湯には珍しいドライヤー無料で
持ち込み自由。シャンプー類も備え付け。大型テレビに昔デパートの屋上にあった車の遊具までありサービス満点。しかも注意書きが殆どなく「〜してくレたら嬉しいです。」て文面から店主のお人柄が滲み出る😊
ペンキ絵は中島盛夫氏の伝統的な富士山画に田中みずき氏の少年と地球が手を繋いだポップなイラストの貴重な競作が目を惹く。
お風呂はマッサージ系が豊富でガチガチに固まった体を
ほぐしてくれて良き。座湯、寝湯、ハイパワーの基本形に足裏ジェットなんかも。更に電気風呂は揉兵衛タイプだし、調布弁天湯でしか見たことなかった湯とんまである🥹
湯とんは個人的にかなりツボで銭湯の標準装備にして欲しい。お湯であたたまった直肌にちょうど良い突起の刺激は最高😆
サウナは無料のスチームだがこいつが強烈😆
ベンチはなくととのい椅子が5脚。ケロリン桶に水を
溜めてサ室に持ち込み洗い流すのが暗黙のルール。
ストーブは格納式?でブロワーのような丸穴から熱々の
湿った熱風が足元に襲いかかる。故に熱源のトイメン
椅子は常連さんは避けていたが、そんなこと露知らず
あまりに熱いのでととのい椅子に体育座り😅
江戸川の友の湯が天井から爆弾が降りそぞぐ一方で
こちらは足元に地雷がある感じ。でもホームページは
やさしいスチームを浴びるサウナですと記載があるから
いい意味で予想を裏切られる😆
水風呂は22℃とややぬるめながら良質なまろやか地下水でいつまでも入っていられる気持ちいいやつ🫠
やや茶褐色の源泉は温泉分析すれば温泉になるのではないかと思った🤔
休憩は露天風呂の淵で外気浴😊
少し体が冷えたら足湯スタイルで入れるのも良き。
週替わりの露天のもう一方は池があるらしいので
そちらも是非体験してみたい😄
明日は笹の香りのパンダ湯🐼だそうです。

サ活574目。
木曜日の夜。仕事が終わってテレビを付けたらWBC中継が流れました。先発は大谷さんということで1イニングだけでも見てから出かけようと思ったのですがセレモニーが続いてたので諦めて出発です。
自転車に乗って向かった先は品川区の「中延記念湯」さんです。20分かからないくらいで到着。受付に行くとロビーからご主人が来られたのでお風呂券を渡します。カウンターにあったラスト1枚のスタンプラリー台紙をいただきスタンプを押していただきますが逆押し!ご主人は笑いながら「逆でも大丈夫だから!」と仰っていましたが七福神スタンプラリーの時も間違ったところに押されてしまったのでお遍路さんでこれから訪問する時はこちらの銭湯に限らず注意した方が良いです。
さて皆さん今宵はお家でWBC観戦されているのでしょうか?とても空いています。脱衣所のロッカーは大きくてすごく良いです。浴室の壁絵は平成25.3.11の中島盛夫さんと田中みずきさんの富士山です。カランで洗体後、湯とんの浴槽でトントントン日野の2トン♪と鼻歌を歌いながら肩甲骨まわりを解しながら下茹でしてから桶にお湯を汲んで無料のサウナ室イン。
サウナ室には5脚のトトノイスが設置されていて足元にスチームの排出口があるボナスチームと言った感じです。数分ごとにフィーバータイムが始まり大量のスチームが排出されると室内は濃霧で真っ白になるくらいでとても良いです!
水風呂は21℃で気持ち良く休憩は脱衣所のベンチかその先にある露天風呂で。1セット目は脱衣所のベンチでWBC中継を見ながら休憩して寒くなってから露天風呂へ。ここで大谷さんのピッチングを見てから2セット目へ移行しようと思いましたがこれまたちっとも攻撃が終わりません!再び諦めて2セット目に突入。
そんな感じでゾーリンゲンタイムを挟んだ3セットでフィニッシュ!帰りの受付は女将さんでした。この女将さんがまたとても気さくでチャーミングな方でした。湯とんも露天も水風呂あってスチームサウナは無料だし脱衣所のロッカーは大きいしすげー良いじゃん中延記念湯さん!帰りの道のりは長い長い下り坂なので楽でした!
本日もお世話になりました!
歩いた距離 0.2km


男
-
50℃
-
21℃
揉み兵衛、超音波、ハイパワージェット。
エステ系バスのオンパレードだ!それぞれ強度が高い。
気持ち良すぎて、作動ボタンを∞ループで押したくなるが、昨今のエネルギー費高騰を思い自制。
スチームサウナがまた攻撃力高い。肌が悲鳴をあげる。
スチーム大好きっ子なのにすぐにギブってしまい恥ずかしい。
湯浴み前後の所作のひとつひとつが丁寧で、ほとんど様式美なほどエレガントな御仁がいた。
カランや床の流し方、湯上り後のロッカーで近接者に邪魔にならないような身のこなし、ぬかりのないかかとの角質ケア、チャリで颯爽と街路へ消えゆく風とともに去りぬ感。
湯道の方ですか?
私もあんな風になりたい、と思いながら、
湯上り後に外の自販機でアクエリアス買ったらなぜかブラックコーヒーがごろんと出てきた。いや、お前湯上り後にいちばん飲みたくないやつやん。
男
-
50℃
-
18℃
- 2018.08.03 20:18 IMPORTANT水質
- 2019.07.20 23:39 アフロあがり
- 2019.10.14 08:42 電気揉兵衛
- 2019.10.14 23:51 masaruttii
- 2020.04.22 19:29 居残り佐平次
- 2020.06.03 22:32 U
- 2020.10.27 00:07 小籠包
- 2021.05.08 23:57 ふじ
- 2021.06.27 21:06 現象
- 2021.10.24 00:40 たつ兄
- 2022.06.07 15:33 ふじ
- 2022.06.08 07:25 U
- 2022.07.18 09:23 sc04
- 2023.02.04 07:15 せきせい