映画湯道からの〜初訪問です「相模浴場」さん。
大っきいお風呂最高ですね!
サウナ入る前に身体を洗い始めたら隣に妙齢の御婦人が座られました。
御婦人と逆側に避けようと見てみれば、場所取りではないのでしょうが、タオルが掛かってて避けられず。
御婦人に「もしお湯とか泡とか掛かったらごめんなさい」と話したら「大丈夫よ〜。銭湯なんだもの〜。」と。
背中を洗っていたら「背中流しましょうか?」と声を掛けられました!ビックリしました。
洗いにくそうに見えたのでしょうか〜。
お断りしたのですが、優しそうな笑顔につられて流して頂いてしまいました。
勿論、私もお返しさせて頂きました。
とてもホッコリしました。嬉しかったです。
そんな事初めてでしたし。
サウナ入って出た後立ちシャワーで汗を流し水風呂に入ろうとした際に足を滑らせ尻もちを着いてしまいました。
そうしたら、周りに居た方が何人も「大丈夫?!」と本当に心配して声を掛けて下さいました。
その後も恥ずかしながら未だ有るのですが、浴場内にいらした方々の優しさに映画さながら涙が出そうでした。
尻もち着いた恥ずかしさも有り、サウナ後は水風呂一回、バイブラバス一回で撤収(苦笑)。
そんなこんなでサウナも12分1回のみ。
92度有りましたが、カラカラでは無く気持ち良くて12分以上居ても…………と思いましたが止めましたww
次行ったら、サウナ存分に楽しみます!!




女
-
92℃
-
10℃
☆☆☆相模浴場の水風呂改修前に再検証☆☆
☑︎日替わり健康湯でジックリ下茹で〜サウナ
☑︎遠赤外線サウナで身体の芯から温める効果
☑︎期間限定の冷え冷えキンキン水風呂を堪能
横浜線乗車し思い立ち相模浴場♨️立寄り🎶
17時30分IN
身体を清め→日替わり健康湯下茹で→水通し
サウナ⑦⑦⑦→水風呂①①→水シャワー〆
水風呂: 10°C 過去一冷たく気持ち良い🤗
サウナ: 100°C サウナ室は、ほぼソロ利用
18時00分OUT
一言 : 水風呂冷たく腹筋が攣りそうになる😓
ホームページの画面提示で無料でタオル貸出
手ぶらのサウナで体内塩分濃度調整に成る🎶
思いつきで寄ったが腹が減りクイックOUT!
本日も ありがとうございました。
歩いた距離 2.3km

男
-
100℃
-
10℃
「水活」
昨日の水活
あのキンキンの水風呂✨に入りたくなり仕事帰りに相模浴場さんへ😺ここの銭湯サウナにハマり気味🤣
こないだは混んでいたのでロッカーは普通のロッカーでしたが、昨日はサウナ客専用のロッカー(縦に大きめ)。
先ずは水風呂から…10.8℃🧚♂ほんと銭湯にしては珍しいめちゃめちゃキンキン🥶✨そして🚰から掛け流しのバイブラのブクブク○o。.😺このクラス迄、冷たいと柔らかいとかいろいろよりキンキンにしか感じなくなる😅…でも地下水だから水道水の様な刺す痛さは無い。←訂正今は水道水です🚰😅だから冷たい🤣🤣🤣
ちゃっと浸かってサウナへ。最初は貸し切り😺📺エブリイを観ながらゆっくりサウナ。サウナは100℃。ガスのカラカラだから直ぐに汗は出ない😅10分入って汗が出始める💦水通しが甘く上段15分はキツく感じましたが🥵先ず15分。そこからは水風呂、サウナのヘビロテ🔄へ🧚♂
じっくりサウナに入って汗だくからのチョーキンキン水風呂はたまらない🤤サウナも200円払ってるから、人数制限もあり4人位迄で上段でゆっくりサウナが出来る😆
【リザルト】
①,15,③,15,③,15,③,15,③分の4セットして熱めのお風呂。変わり湯はヨモギで良い香り😀水風呂で締めて終了🧚♂
ただ気になったのが📺が1番見やすい上段におしり引きが引きっぱなしでサウナ用の手に巻くやつがあり占領。でも4人は上段に座れるから気にしない。ただ休憩用みたいなロッカーのマッサージチェア💺でそいつがスマホいじってずっと座ってるのはいかがなものかと😮💨ロッカーでスマホは🙅♂じゃない😤夕方6時位から四人になり、タトゥー入った人が来たら、即座にサウナして出ていった🏃💨まあゆっくりサウナ出来て…💫✨🧚♂だったから😺何も言わず出ました🤣🤣🤣アウェイだし😉
でもあのクラスの冷たさを味わえる水風呂はこの辺では貴重😻✨また行きます😺
追記 裏に抜ける脇道の写真📸😹



男
-
100℃
-
10.8℃
☆☆☆月一回のデンタルケア〜相模浴場♨️
☑︎デジタルデトックスと自立神経調整サウナ
☑︎ストレス物質コルチゾールをコントロール
☑︎カラカラサウナ〜キンキン水風呂を目指す
諸々面倒な案件解決あり脳疲労した一週間😓
運動不足解消に快適水風呂目指せば歩ける😌
自動車おいて公共交通機関と歩いてサウナ😊
16時00分IN
身体を清め→風呂♨️下茹で→水通し→
サウナ12分→水風呂→外気浴→水分補給×3
水風呂: 16〜11°C
サウナ: 100°C
外気温: 5〜3°C 脱衣室横の外部で丸椅子着座
17時15分OUT
一言 : 夕暮れのサウナトランスで計画達成🎶
運が良かったのかサウナ利用者は、常時2名程度で穏やかな時間が流れる😌
常連さんに施設利用の流儀を諸々ご教授賜り
二回目で概ね利用方法が飲み込めた😊
待望の水風呂は、人により冷た過ぎるのか?
誰かがシャワーを工夫して引込み温水投入😱
故に、水通しは16°Cだったがコレも有り🎶
水風呂調査は番台聞込み調査で秘話を聴取!
本日も ありがとうございました。
歩いた距離 5km


男
-
100℃
-
11℃
⭐人生山あり谷ありでも、大切な事⭐
休日の水曜の夕方、年上の大先輩でもあり、大切な部下が脳溢血で倒れて救急搬送の連絡を受けた。幸いにも自宅ですぐに大きな病院に搬送され、命は救われ。しかし言語に支障があり、治療とリハビリは必要かもしれず、復帰の見通しは解らない。
昨年の冬にも全く同じで、年上の部下だった人が脳梗塞で数日間意識無く、奇跡的に生還、3か月以上のリハビリで復帰。今同じ職場で働いている。
5年前にも、同じように私の後を継いで管理職になった部下が3週間後に職場で体調を崩し、会社から近い路上で停車した車中で意識失った。彼は病院に運ばれた時には、血圧が200を超えておりその夜遅くに救命の甲斐なく旅立ってしまった。
3人に共通しているのは高血圧の自覚あるのに、甘く見て病院に行かず、酒、煙草、寝不足、運動不足の内3つの要因がある事。
悔やまれるのは3人に高血圧の問診をして治療を促したのに皆が、ダラダラと放置した事😢
私は、以前上190下140が投薬で上120下75に。
今は良い状態。私の回りの方で心当たりがある方は、1日でも早く投薬してほしい。健康有っての楽しいサウナライフ。サウナ1〜2回分のお値段で1ヶ月分の薬貰えますので。
そんな事があり、まだサウナへ行って楽しくお話できない気持ちなので、心を落ち着かるためにも、CoCoちんさん調査の相模浴場でソロサ活。部下の復帰を祈りつつ、普段の生活をする事が大切
【サ活】
サウナ5人満員で、美しいお姉さんが空いたら案内されるので、お風呂に入って待つ事に。20分でお姉さん、マット2枚持って浴室に。慌てて前を隠して、受取後水通し。🥶😱めちゃ冷たい。10秒でサ室へ。サ室は100℃の昭和ストロング。ほぼソロで12.10.9の3セット。不思議と辛さの無いサ室。
水風呂は何と9.5℃のグルシン。しかもバイブラ。
さすがに冷たい。でも気持ち良い。
🧚♂師匠のような長時間は無理。90秒が限界です。
この温度差90℃超は、冷たい気持ち良さとビリビリ感で、私には水質までは解らずも水上がりシャキッ🤤
【その他】
あがって、飲活。フルーツ牛乳はオレンジ。何と高山飛騨のメーカー。瓶コーラや瓶ファンタの魅力も飛騨の文字の前に撃沈。
駐車場は真裏に10台。スモールカー、軽は上の段に、大きめ、車高の低い車は道路沿いに停められます。




男
-
100℃
-
9.5℃
「水活」
先日ある方からここの水風呂ほんと冷たくて入れない🥶💦って言われ、冷たかったっけ🤔?って思ったら、ぜひまた調査に行ってみてと言われので、🧚♂村長としては行かねば🤣って言う事で仕事帰りに久しぶりに相模浴場さんへ😺
サウナは混んでないけどお風呂が混んでて、呼びますのでお待ちをって言われお風呂待ち😅でも直ぐに入れた。お尻に引くサウナマット2つと腕に付ける腕章も受け取り。タオルは持参。
先ずは水風呂から水温計で測ると10.8℃。オー🤩✨確かに。インするとかなり冷たい🥶でもお肌がシットリする水質😺✨
そしてサウナ。8人入れる二段のサ室。でも今は5人と書いてある。熱源はガスで顔にガンガン来るカラカラ。やはりこれですコレ、カラカラは😺❗(カラカラも好き😻)
先客は居たものの二人だけ。📺があり4ちゃんの「エブリイ」がかかってる。コレでしょう🤣上段に座りニュースを観ながらゆっくりのんびりサウナ😺10分位でようやく汗💦最初は13分入って、水風呂へ。先客が先に出てたので気にせずゆっくり浸かる…4分🥴二人入れる広さの掛け流しの水風呂。確かに冷たいが気持ちいい冷たさ✨ここからはいつものヘビロテ🔄へ。サウナ15分、水風呂を3分位に。4セット、ラストは4人位いましたが、貸し切りもありGOOD👍😉
水風呂は二人で入るタイミング有りましたが、確かに皆さん直ぐに出る。それと銭湯だから背中にお絵描きさんもいますが誰も喋らずマナーが良い😻✨そうそう男性側はお風呂もお喋りなく静か😁女性側のお喋りの声が鳴り響く…🤣(笑)
【リザルト】①,13,④,15,③,15,③,15,③分
確かにここの水風呂はかなりの冷たさですが🥶カラカラ熱めのサウナからはほんと気持ち良かった💫✨🧚♂。あとお風呂は基本熱め🥵でもぬるめも一つあり、そこでゆっくり浸かってから、熱めのお風呂に移動して、ラストは水風呂で締め😺✨
久しぶりの銭湯カラカラサウナ最高でした😻✨また行きます😺



男
-
102℃
-
10.8℃
いやー自分の体感なんて全然当てにならないって
分かった今日この頃😅
地下水と水道水の見極めもできないなんて😓
仕事帰りちょっと足を伸ばして相模原まで
店舗裏の煙突が聳え立つ場所に駐車場10台分有難い😃
フロントのお姉さんが凄く丁寧で感じが良い😊
サウナ利用は4名に制限中だがお風呂入りながら
待てるみたいで良き☺️
200円でお尻と足用に個別のサウナマットが2枚つくのは
素晴らしい😲
サウナ専用ロッカーは縦長で収納力あり。コート掛けも
用意されて配慮が行き届いてる。
大塚製薬の自販機もあり水分補給にイオンウェーター😃
お風呂は湯煙で日栄浴場に似た雰囲気がある。
壁のモザイクタイルが向日葵🌻珍しい図案。
お風呂は座湯と寝湯にバイブラ、日替わり湯。
流石の地下水使用だ軟らかい肌触りと思ってた😅
サウナは遠赤外線102℃で湿度はカラカラすぎない
遠赤外線としてはちょうど良いカラッと感。
ベンチはストレート2段で8名掛けという感じだが
4名制限なのでほぼ貸切状態だった😆
テレビあり12分計あり。10分無理なく入れるが
汗とアマミはまずまず出てくる💦
水風呂はキンキンでなんと10℃。ほぼグルシン。30秒で足が痺れてきてこれは中野の清春湯っぽい水風呂だぞ。シャープだけど、何処となく天然水の軟らかさも感じると思ってた😅
休憩場所はないので風呂椅子に座り奥の壁に寄りかかる。温度差90℃のドンシャリサウンドでととのう🫠
サウナ利用は50分とあったが女将さんにお聞きすると
そこまで厳格な時間管はされてない様子。
サウナを利用する時間が50分までということでその他の時間はノーカウントでいいみたい😄
そして水の柔らかさを褒めると、ここ1ヶ月井戸水を汲み上げるモーターが故障中で業者に連絡しているがコロナで修理が遅れてるとのこと😅
じゃあ水風呂はチラーで冷やしてるんですかってお聞きしたら水道水だから冷たいんだって😂
冷たすぎるね。早く直したいんだけど。井戸水だともう少し暖かいので入りやすいんだって🤣
奇跡のグルシンを味わいたければ今🥹
地下水を味わいたければ修理後🥹
でも確かに今日自分は地下水がチラーでキンキンの
グルシンを味わった😆
自分がそう感じたらそれでいいじゃない😅
でもモーターが直ったら絶対リベンジするぞ😙



男
-
102℃
-
10℃
女
-
92℃
-
20℃