男
- 90℃
どーしても首、肩、腰がスッキリしない、というわけで久しぶりに後生掛温泉さんにin♨️何回も来てますが投稿は初✏️
一応、地元市内ではあるが山の中なんで50分近くかかる🚗路面状況によりますが。
浴室は丸太組で造られていて壁・床・浴槽までも木で出来てます!イケてます✨
ココはとにかく湯がイイです。種類も豊富で効能も豊か♨️
サウナは湧き出る自然の蒸気を利用した蒸気サウナ!その時によるかもしれませんが結構熱い!自然の恵みを吸い込み、そして体感できる。水風呂は無いけど、毛せん峠の湧水のかけ水あり。メッチャしゃっこい!
後生掛さんは四季折々楽しめる、雪が無い時期は後生掛自然研究路に立ち寄って地球の鼓動を感じるもよし(熊に注意)、秋の紅葉は素晴らしいです🍁絶賛です!10月上旬〜中旬といったとこでしょうか。冬は雪多すぎ☃️w(今年は少ないですが)
アクセスは悪いが地元民としてはオススメできるスポットですね♨️
サウナ:10分位 × 3
水風呂:かけ水 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
よきかな♨️
男
- 40℃
- 6℃
前々から行きたかったこちらの施設に先日行ってきました!
高温泉から不感温度に近い泥風呂まで、7種類の湯船が楽しめるってだけでもう満足ですが今回は温泉蒸気のサウナもしっかり堪能してきました。
サウナ室の扉を開けると一気に硫黄の香りと暑さが来るセッティングで、奥や足元から蒸気が吹き出すシステム。ゆっくり深呼吸をしながら座っているとすぐに体の芯からあたたまる感覚があります。
水風呂はありませんがひえひえの湧き水が代わりに利用可能です。頭からしっかり被って浴槽横の空きスペースで休んだり、露天風呂に行って足だけつけて外気浴を楽しむのもgoodです!
個人的には箱蒸し7分→蒸気風呂6分→かけ水→泥風呂で休息 が一番楽しかったです!!
岩盤浴(オンドル)もかなりしっかり汗をかけて、体の先までしっかり温まって帰れました! サウナも温泉も、他では体験できない特別なものでオススメです。
男
- 11℃
親愛なる東北オールスターズの皆様🙋
私はこーんなに後生掛温泉を愛してるというのに、お馴染み湯治部オンドル泊まさかの満室…😲😲😲
それもそのはず、後生掛温泉 湯治部泊スケジュールは今年から大幅に変更。
今年の残りは紅葉シーズン10月の1ヶ月間のみ湯治部オンドル泊が可能。
そりゃ予約は集中しますね😥
しかも、要予約のバス八郎太郎号が10/15までの運行の為、私のように車・免許無し旅人には10/15までしか行けないのです。
ますますアクセス難の後生掛温泉。
💴お金あれば旅館部泊で後生掛温泉の醍醐味である冬も送迎で行けるけど…
ということで、後生掛温泉に通い始めて5〜6年。初の日帰り入浴です🙋
ただの日帰りでは実に勿体ない。
後生掛温泉の強み、オンドルも体に染み込ませたい。
リニューアル後の、オンドル処「もえぎ」にて専用岩盤浴館内着+大判バスタオル+普通入浴で1,800円にて潜入です。
恐らく、リニューアル前の旧オンドル大広間を日帰り用に改装。簾の簡易仕切り。
男女兼用の更衣室で岩盤浴館内着に着替え。
いつもと同じオンドルの香りが充満充満😆
しっかりぬくぬく熱いオンドルは通年約30℃😲
日帰りオンドル、これはこれで悪くない😎
オンドル処で汗デトックス後は浴室へ。
5月に湯治部泊で急遽来た時の泥湯より今日の方が泥がドロドロthe泥湯😄
いつも強烈な♨️蒸気🈂️は、今日の勢いは強くなく優しい蒸気。
自然に左右されるので訪れる度に違うのです。
この蒸気香りを瓶詰めしたい。
飲水可の毛せん峠の掛水10月現在の体感11℃前後😄
こじんまり露天は10月は紅葉です🍁
うむ…やっぱり湯治部オンドル泊が良い😭
黄金GWよりも紅葉シーズンが混む八幡平 後生掛温泉エリア。
日帰り入浴受付11時前着で先客の靴がゴロゴロ、ざっと約50名以上はいる。
駐車場も満車過ぎてそこら中に駐車する状況。
脱衣所ベンチで良い年した方々が携帯イジリ大多数。1個しか無いドライヤー待ち大多数。湯治の際は直前に髪を切るのが私のマイルール😎
湯治部泊では見られない光景を目の当たりに😱😱
ちなみに、ここから徒歩20分弱10月末まで営業♨️ゆらら開店30分前に到着。まさかの開店20分前の一番湯に入らせていただきました🙇
今日は後生掛温泉には満室で泊まれないので、🈂️無し別の本気オンドル小屋泊。
私の後生掛温泉また来年😭✋
女
- 45℃
男
- 42℃,52℃
- 10℃
男
- 42℃,52℃
- 10℃
男
- 42℃,52℃
- 10℃
- 2018.12.17 15:09 Blue_Sk
- 2019.12.28 20:30 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.12.28 22:32 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.12.28 23:32 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.12.29 06:46 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.12.31 15:54 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.09.02 18:06 麓水
- 2021.03.08 00:43 ヴィヒタバヤシ🌿
- 2021.11.05 12:44 温泉登山トラベラー
- 2022.03.16 16:07 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.04.18 17:43 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.10.13 23:05 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.10.17 01:47 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.11.11 18:21 ノン子
- 2023.01.06 20:24 温泉登山トラベラー
- 2023.01.06 20:27 温泉登山トラベラー
- 2023.01.08 16:29 温泉登山トラベラー
- 2023.01.08 16:31 温泉登山トラベラー
- 2023.05.28 02:54 温泉登山トラベラー
- 2023.06.07 12:51 温泉登山トラベラー
- 2023.10.17 23:39 温泉登山トラベラー
- 2023.10.17 23:40 温泉登山トラベラー
- 2023.10.17 23:43 温泉登山トラベラー
- 2023.10.18 00:17 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2023.12.18 11:40 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2024.01.26 13:54 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2025.01.12 18:15 温泉登山トラベラー
- 2025.01.13 07:40 温泉登山トラベラー