少し仕事が早く終わったので、早めにジムへ!
時間に余裕があるので少し遠征して新小岩の仁岸湯に初訪問!
結論めっちゃ良かった!
まず広くて綺麗!お風呂もジェットバスに薬湯に炭酸泉もあるし、銭湯には珍しく歩行浴というのもあり試しに歩いてみた!
お風呂で特に良かったのは薬湯!何だかとてもいい香りで癒される☺️
ひと通り温まった後はお楽しみのサウナへ!
洋室の中に階段があり上に上がるとサウナスペース!なかなか珍しい作り!そしてサウナは105℃位とかなり熱い感じで1セット目は5分くらいで退散!汗だくになれて気持ちがいい!
水風呂は少し優しめの23℃位だったと思う!
水風呂の目の前にはベンチがあってそこでちゃんと整えるし扇風機の風も気持ちがいい🥴
そして混雑してないのでのんびりできる感じもいい!
しっかり3セットやって、あまみもバリバリでとってもいいサウナでした!
グッズ展開も頑張ってるのと、なんとシールを無料配布してた!
新小岩の人が羨ましいなぁ!
車でも行きやすそうな銭湯なのでおすすめです!
サウナイキタイでは江戸川区の銭湯サウナは7軒あるが、残すはあと一つまで来れたww










男
-
108℃
-
22℃
サウナ:6分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
★19:00~20:30利用
★サウナ利用者は受付でサウナキーもらってサ室入る時、穴にキー引っ掛けて扉開けるタイプ(小岩駅近くの友の湯と一緒や)
【サウナ】🧖♀️
6分もしないで足先まで暖まって汗もタラタラと!なによりいい匂いがするんだよなこのサ室。たまらん₍ ᐢ- -ᐢ ₎·°
※テレビ×。2週目まではオバちゃん2人居たけど3,4週からは貸切だった!
【水風呂】🚰
個人的にはぬるいかな…。久しぶりに肩まで浸かってしまった
※サウナ利用しない人も水風呂利用する人かなりいた
【休憩】🪑
ベンチ。窓あったので開けたら外気浴ができそう
【温泉】♨︎
薬湯あり!本日は翡翠湯で匂いも結構感じる。42℃で熱めなのもよかった!炭酸泉は炭酸感あまり感じなかったな
【他】
★サウナ、水風呂、休憩するベンチ、荷物置き場においてワンプレートで全集中して配置されてるのがかなり良い!!1,2歩歩くだけで全て済む。
★サウナ室は2階。階段登ります
★ドライヤー3分で20円でした
★サウナ利用の方は10回の利用でサウナ1回無料っていうポイントカードもらえます

女
-
96℃
-
25℃
コーナンに買い物に行くにあたってサウナセットは必需品。だって近くに仁岸湯があるんだから。いつもは駐車場が埋まってて、買い物で時間調整とかしたりするのが、今日に限って3台空いてる!なら先に行くしかないですね。
すいていた駐車場とは裏腹に、浴室の伽藍はほぼ満席。時間は16時台。近所のおっちゃんたちが晩飯の前にひとっ風呂、なんですかね。
なのでサクッと立ちシャワーで体を洗って2階のサウナに向かいます。こちらは半分程度の混み具合でしょうか。
遠赤外線のストロングスタイルのドライサウナ、いい感じにひりひりしてきます。ここまでひりひりすると、オートロウリュの熱波を受けたときのような体全体にわたってのアマミが出てもいいようなものですが、水風呂の温度が22度くらいと高めなので、アマミの出方も少な目です。出るだけいい、のかもしれません。
休憩を短時間にして5セット、今日の変わり湯の「岩下の新生姜湯」にちょっとだけ浸かって、あらためて買い物にいきますかね。お世話様でした
男
-
100℃
-
22℃
訪問したタイミングでロッカーの空きがひとつというとんでもない人気銭湯。モダンな雰囲気で、サウナにも寄せていて、走攻守穴がない良い施設。
サウナは階段を昇った先にありますが、これは東京にも数軒あるタイプ。水風呂も階段の上。広くて香太くん香る清潔感のあるサウナは飽きが来ない。
浴室内の中島盛夫の赤富士も圧巻で、お風呂の種類もなかなか。さらにはドライヤーまで無料と来たら、人気なのも納得。
サウナ🔥
温度: 102℃
定員: 15人 2段 L字
ストーブ: 遠赤外線ガス
サウナマットあり。
発汗力強めのサウナ。オリジナルのサウナの入り方指南者が貼ってある。施工は安定の北原建設。
水風呂💧
22℃。3人用。サウナのすぐ横にある。
休憩🧖
2階エリアに2人用のベンチが2個。扇風機がかかっていて、外気の風も少し。
気持ち良いサウナ。駅から歩くと遠いが、大変な距離ではなし。
男
-
102℃
-
22℃
初訪問、仁岸湯さん♨
4月に入ってから毎日サウナ入ってまして・・w
新規開拓なんぞしてみたいなぁと思い向かってみました。
駐車場が5台あるって事で、頑張れば自転車で行けるのに車で行きました。
ここ数日奇跡的に止められる事が多かったけど埋まってたので近隣のコインパに/(^o^)\
まぁしゃーないわよね、と思いつつ、
1745頃に入ってみると、そこそこ人は居るけど問題なし。
問題はサウナが混んでいるか、だ(にやり・・)
さっさと脱衣&洗体後、2Fにあるサウナへ向かうと、完全にサウナ利用者のみの空間。
水風呂だけサウナキーがない人がたまに入りに来てたけど
基本3人が快適なスペース。
で、サウナキーの使い方が実はわからず、適当にさしてこねくり回したり引っ張ってみたらあいた(ぉいw)ので、
中に入ると温度高目!
他の方の口コミで予習した通り、テレビもBGMもなしで無音でいい感じ。
思えばここ数日テレビかBGMありきの所に行っていたので
なんだか新鮮な気分になった♨
最初はストーブの近くに座ったからか熱く感じたので、初回は6分だけ入る。でもしっかり汗かいてる✨
出てサウナマット置いて、サウナハットも置いて水風呂浴びて・・
この距離感がすごいいい。導線もクソも何もない超近距離。
たまにサウナから出ようとすると水を浴びてる人がいて出れない時もあるけどご愛嬌w
ちょっとベンチがサウナ室に対して足りないかな?
って思ったけど、19時を回る頃には常にサウナ室に人がいる状態だったけど
いい感じで座ってゆっくりできた。
サウナ:6分、12分、12分、9分、5分
3セット目以降にうるさい若者が来たので早々に切り上げた。
※水風呂、友達同士で4人入るのはいいけど、知らない人がいるのに無理やり入るのはいかがなもの?
※そんなにサウナ室でしゃべるもの?
しっかり帰るときに番台さんに報告させていただきました。
(今日は3セットしっかり長めにやってたからかキレなかったぞw)
ちっと残念だったけど、これは人が少ない時間を見計らってまた来たい&期待w





男
-
104℃
-
23℃
- 2018.07.24 02:36 仁岸湯
- 2018.10.16 22:54 けもの
- 2019.01.19 22:31 仁岸湯
- 2019.05.23 01:43 仁岸湯
- 2019.10.31 12:48 仁岸湯
- 2019.12.15 01:06 仁岸湯
- 2020.03.26 19:44 仁岸湯
- 2020.06.04 13:37 仁岸湯
- 2021.04.26 22:23 ここっ
- 2021.05.30 12:11 masarutti
- 2021.06.02 21:07 仁岸湯
- 2021.10.30 12:40 仁岸湯
- 2022.07.20 23:52 仁岸湯
- 2022.11.03 21:24 しぶがや
- 2025.01.18 17:42 スーさん
- 2025.01.19 03:23 スーさん
- 2025.01.19 03:24 スーさん