対象:男女

AMBIENT 蓼科

ホテル・旅館 - 長野県 北佐久郡立科町

イキタイ
57

もいもい

2025.08.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ特命係長

2025.08.26

1回目の訪問

長野県は女神湖 陸上女子たちが頑張る中… オジサンは朝サウナを堪能 標高1530メートル 内地と10度は違う 外気浴が心地よい

続きを読む
23

RRR

2025.05.08

1回目の訪問

【健康で理想的なGWの過ごし方】

数十年ぶりゴールデンウィークの休暇をどう過ごすか...
やはり山に登ってからのサウナが私の鉄板!

雲ひとつない晴れ
極上の景色を堪能した後
宿泊先のAmbient蓼科へ

早速汗を流したい
少しとろみある温泉で下茹でからの
サウナ活動
電気であたためられた室内5人くらい入れるスペースを
独占でした
茶室か瞑想室か...
静寂の時間が訪れる

水風呂はツンとしないやわらかい水
さすが、長野

ととのい場所は露天風呂の片隅に椅子を置いて
女神湖を望む

これぞ理想的な大型連休の過ごし方
空気、水、木
自然に感謝する一日でした

蓼科山頂ヒュッテ

芋圓

台湾スイーツを山頂 山小屋でいただけるなんて!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
152

グラやす

2025.05.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

A様

2025.02.08

1回目の訪問

昔ながらの、よくあるサウナ。水風呂はなかなかのキンキン、バランスやばいw
外気は-15℃くらい?露天風呂を上手く利用しながら深呼吸。
サウナ後だったので、とりあえず一発。
翌日はサウナ前だったので、とりあえず一発。

続きを読む
3

藤井翔太

2025.01.05

1回目の訪問

電熱式でかなり乾燥してますが、水風呂は最高です!した!
キャンドルナイトやってました。

続きを読む
11

江白吉

2024.12.16

2回目の訪問

日没が早くなりましたね。ホテルへの戻りが遅くなり慌ててサウナへ。
サ室はやっぱり90℃カラカラ。ヒーターオンになると88℃から91℃くらいまで上がって、サーモスタットでヒーター切れたら室温下がっていく。そんなのを2回ほど繰り返すと15分くらいすぎている。ずっといても誰も入ってこないので足伸ばしたりしてとにかく汗かくまで待つ。なんせこの後グルシン水風呂が待っているので。体温が必要。
水質良き蓼科湧水の水風呂はさいっこう。グルシンなのも最高。
今度はもう少し暖かい時期に来てこいつの水質の良さをしっかりと感じてみたくもある。だからリピ確定。
暗くなる前にぎりぎり湖を眺めながら休憩できたんだけどやっぱり寒いぃ、昨日ほど風は無いけど寒い。露天風呂に足を漬けながら座ってみるけど上半身さむぃ。
もちろん浴室内で休むのもいいんだけど、蓼科の清らかな外気を少しでも取り込みたい。そこでやっぱり半露天の洗い場へ。真冬はここがベスト。
昨日は3セットしてこの標高のせいか入浴後怠くなってしまったので本日は2セット。結局怠くなって21時に寝ましたけど。
そういえば風呂と水風呂で温冷交代浴してる人いた。
あの強冷水風呂で交代浴…すごすぎる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7℃
7

ととまる

2024.12.16

1回目の訪問

サウナ室はそこまで熱々ではないので、時間を掛けてじっくりと。終始ひとりだったので途中タオルを振ったりなんかして熱を求める。水風呂は天然に冷たくてとてもいい。本当にとても冷たい。露天は風がビュービュー強いので内風呂と露天の間にある半露天がちょうどいい。

連泊したので2日目の日中は女神湖散策。
ホテルから徒歩15分程のところにある珈琲軽食「たんぽぽ」でぼんやり過ごす。蓼科よいところだなぁ🐄

アップルパイとコーヒーのセット

自家栽培紅玉使用、だそうです

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 12℃
22

江白吉

2024.12.15

1回目の訪問

最初にまとめ
『ピアノ流れるコンパクトで落ち着くサウナ。グルシンの蓼科湧水に歓喜す。でも吹雪の極寒外気浴は寒すぎてムリ』
ambient蓼科さんに初イン。
◎古いけど清潔な浴室。サウナは左手側、水風呂はすぐ隣。蛇口開ければ蓼科湧水がドバドバ出てくる。
詰めて定員5人くらいの2段コンパクトサウナ。
電気ストーブのお顔拝見、どこのメーカーかわからないけどデカくて強力そう、サウナイキタイ情報は100℃だったけどサーモスタットが90度で働き、90℃前後をウロウロ。カラカラ。
サウナ内はピアノBGMが流れている。どこから音が出てるのかはわからず。
よくみたら所々タイルが剥がれたりして年季が入ったサウナだけどとっても落ち着く。
誰もいないから足を伸ばしたりして15分くらいで蒸し上がる。サウナマットはあるけどビート板とかはないからマイサウナマットあっても良し。
◎目の前の水風呂はキンッキン。オーバーフローさせながら入水。声が出てしまうほど冷たい。水温わからないけどグルシンなのは間違いない。冷たいけどそれとわかる水質の良さ。ジンジンはするけどピリピリはしない。きっと夏場とかだと丁度いいめちゃ気持ちいい水風呂なんだろう。
◎外気浴、多分目の前にあるだろう女神湖は真っ暗でよく分からず。外は吹雪、もうあからさまに寒い。ちょっとだけ座ってみたけど寒くて無理。なんなら髪も凍った。
堪らず露天風呂に飛び込み、それでも寒くてすぐにサウナへ逃げ戻る。いやぁこれは想定外。
2セット目からは半露天になってる洗い場で休憩。
ガラス窓だから外も見えるし、風も吹き込まないしでいい場所見つけた。ただ冬場はどうしても足が冷える。冷えた身体は温泉でリセット。
そんなこんなで3セット。途中お風呂だけ入りに来た方以外最後までソロでした。
明日は明るくなったら女神湖見ながらととのいたい。風吹いてないといいな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7℃
23

Aです。

2024.10.05

1回目の訪問

一言:今宵のお宿。こじんまりのサウナにはピアノサウンド。しっかり熱かったけどとにかく水風呂が冷たい!20秒で逃げるようにあがった。外は自然豊か、湖は霧で見えないけど気分が良いね。

続きを読む
15

326H

2024.09.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

326H

2024.09.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たこすけくん

2024.07.25

7回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:シンプルだけど良い!

続きを読む
21

たこすけくん

2024.07.20

6回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:土曜日でしたが比較的空いていました。

続きを読む
2

わんてん

2024.07.06

1回目の訪問

登山の後に行きました。

日帰り入浴可ですが、少し料金は高めです
でもあまり人がいない点がとても良いです

サウナは上段3人、下段1人の4人ほどのスペース
この日は最大でも自分を含めて2人でした
温度は90度を指していました
もっと暑い方は良い方は物足りないかも

水は表示は無かったですがとても冷たくて良い!

外気浴は椅子はありませんが、露天風呂のデッキに座りました
外気浴のスペースの雰囲気は森林の中にいる様でとても良いですね〜

続きを読む
6

たこすけくん

2024.06.29

5回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:土曜でしたが空いていました!

続きを読む
2

たこすけくん

2024.06.25

4回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:今夜も来ましたホームサウナ

続きを読む
7

たこすけくん

2024.06.20

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:夜はほぼ混まない貸切に近いサウナ!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
8

たこすけくん

2024.06.02

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:家から5分で通える最高の立地!

続きを読む
14

たこすけくん

2024.05.23

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:水風呂が冷たい!

続きを読む
5
登録者: TripSaunar
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設