温度 78 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 デッキチェア: 1席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 ○
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
岩盤浴には服を着て入るので、岩盤浴用に着替えを持って行くと良い。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
第1回2022年年末サウナ旅2!
朝から神社2ヶ所で御朱印をもらい。すっかり冷えてしまったので、こちらへ。
八戸銭湯、初体験(たぶん、たしか、きっと)
価格は420円。なんと言いますか、ザ青森の銭湯と言いますか、あまり変わった点はなし。脱衣所は床暖入っていて最高です。ありがとうございます。
浴室。こちらもまた特質すべき点が少ない…手前に洗い場。奥にサウナとお湯ですね。右奥にお湯。温度は2種。メインの方からもう熱い。冷えてるからかもしれないが。
正面左奥がサウナ。入ると薄暗く良い感じ。なにやら内定もらった大学生たちが雑談してました。おめでとう。懲役40年。おめでとう。
水風呂はサウナ室の手前に、一般住宅にありそうなプラ浴槽と、お湯の手前にかなりこじんまりな1人用が2ヶ所。多分だけど温度は変わらないのではないかと。
お湯もそうなのですがすこしぬるぬる系で柔らかい。温度は冷えすぎずちょうど良い塩梅。
ととのい椅子は1脚。1セット目は洗い場の椅子、2セット目は体を拭いて脱衣所でそのまま上がりました。
完全に普段使いの銭湯という感じで良いです。サウナは70度を指しているのですがそれ以上の体感。少し匂う気もするが、まぁこんなもんでしょう。
今回も実はメインはサ飯。博多屋。(サウナメインならセルフロウリュある別店に行ってみたかった)
昨日は細麺太麺でしたが、こちらはなんとストレート、ホソ、チリチリの3種!スープ自体はおいしい九州とんこつラーメンという感じでほんの若干のとろみも感じつつ、昼飯にぴったりな感じ。ほんで、麺はもう完全に好みですね。個人的にはノーマルであろうストレートが好みでした。チリチリは青森の中華そばにありがちな感じですがこれもまた美味かったり。
出張で東北青森に来たけど予定外の騒動があって相当疲弊してた
この銭湯も1年ぶり。さすがに心身整えたくて、AM2時まで営業しているので
なんとかすがる思いで辿り着いた。
隣にローソンがあるので必要なものがあれば調達可能
「りんごのゆ」の番台というか入り口でもカミソリからシャンプー用のトゲトゲあるやつ(150円)も売ってるし結構充実してる。
AM0時ころ到着。
店員の奥様方の印象は良い
なんといってもAM2時まで、で、AM4時から営業開始という港町八戸、銭湯のメッカ八戸(銭湯の数日本一でしたっけ?)ならでは。時間の余裕がたっぷりあるので、頭から身体、歯を磨いて洗顔、化粧水、保湿、ドライヤーでセットをゆっくりできるのがたいへんありがたい。
0時を過ぎればさすがに常連がわちゃわちゃ集まることもなかった。
#サウナ
熱かった。1−3段あって1段目は体感85〜88℃
3段目は体感93℃といったところ。汗の出も、あまみもばっちり。
#水風呂
正直物足りなさはある。でもサウナはしっかり熱いから。それだけに17〜18℃くらいにはしてほしいところだが。まあ許容範囲。
#休憩スペース
浴場の奥に開閉禁止の、非常時外に出られる扉があってその扉の前にととのいイスがあるのだが、そこから風を入れられるのにもったいないなと感じた。
心身相当疲れてたのでベホマとか超回復でHP最大まではいかなかったが
満足度はかなり高かった。このエリア特有の常連わちゃわちゃが全くなかったのもよかった。時間帯によると思うが。
男
- 88℃
- 22.5℃,20℃
■普段使いに最高?コスパ良サウナ
今日は青森県八戸方面への出張、仕事が長引き23時、この時間にも開いており助かりました。料金はなんと390円、4時から26時まで営業。近所にあったら超ありがたいサウナですね。。りんごの要素は一切ないです。
■浴場
お風呂2つありますがどちらも熱い。老朽化が進み色々なところにガタが来ている印象。良く言うと歴史と趣を感じる。汚れが目立って清潔感はない。良く言うと自然派、ワイルド。「心さえ乾いてなければどんな景色も宝石に変わる」BY桜井和寿
■サウナ
温度計は70℃だが、湿度しっかりあってぬるいとは感じずじんわり汗が出てくる。昼にした仕事のミスを突然思い出し死にたくなる、こう言う時にテレビがあると現実逃避できるがここにはない。ひたすら自己と向き合う15分×3セット。汗まみれになりながら仕事の振り返りを行う。「PDCAはサウナで回せ」BYオータ
■水風呂
剥き出しの家庭用バスタブがサ室の側に置かれている。なかなかシュール。定員は当然1人。水風呂需要を察して急造したのだろうか?ありがたい。
■休憩
外気浴はなし。イス何台か。
男
- 70℃
- 20℃
基本情報
施設名 | りんごのゆ 日計店 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 青森県 八戸市 日計5-1-54 |
アクセス | 八戸線 本八戸駅から徒歩40分 |
駐車場 | 約50台収容可能 |
TEL | 0178-80-7252 |
HP | - |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 04:00〜翌02:00
火曜日 04:00〜翌02:00 水曜日 04:00〜翌02:00 木曜日 04:00〜翌02:00 金曜日 04:00〜翌02:00 土曜日 04:00〜翌02:00 日曜日 04:00〜翌02:00 |
料金 | 大人400円。女性はこの料金で岩盤浴にも入れる |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
- 2018.07.14 09:49 かぼちゃ🎃
- 2018.07.14 10:00 かぼちゃ🎃
- 2018.09.03 19:15 ひぎつね
- 2018.09.03 19:39 ひぎつね
- 2018.10.31 19:28 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.12.23 12:01 moimoi
- 2020.03.08 08:37 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.02.17 15:52 muu
- 2023.01.21 06:30 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2023.02.15 09:15 くろぽん