対象:男女

積善館

ホテル・旅館 - 群馬県 吾妻郡中之条町

イキタイ
89

◾️大正ロマン感じられる浴室の蒸し風呂に入る

▶︎アクセス/外観/内装
最寄り駅は中之条駅、そこから路線バスで終点まで行くと宿入口に着きます。車でも町の無料駐車場があるため可能です。赤い橋を渡ると300年以上前に建てられた現存する日本最古の木造湯宿が目に入ります。温泉街入口のお店で温泉まんじゅうをいただき腹ごしらえ。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
本館1階受付でフェイスタオルと歯ブラシの入った袋を受け取ります。湯宿は独立した建物で男湯女湯の暖簾がそれぞれ垂れています。靴を脱いで入ると珍しい浴室と一体型の脱衣所で目の前に浴槽が広がります。オープンな脱衣所を2段ほどの階段を降りと床面を掘る感じで手前からぬるめの浴槽が1つ、その奥に中温の浴槽が2つ、1番奥に高温の浴槽が2つの計5つの浴槽があります。右壁面に蒸し風呂の個室が2つ、シャワースペースがある造りになっています。ぬるめの浴槽で汗出しをしてから蒸し風呂へ!

▶︎サウナ/水風呂/ととのいスペース
かけ札を使用中にひっくり返して入ります。タイルでできたリクライニングチェアの形をした石のイスがひとつある狭く暗めの空間です。優しい水蒸気が発生していてじんわり感じられます。温度は低めで40度もないかもしれません。小窓はありますが、完全個室なので人の目を感じることなく汗をかけます。水風呂はないので温泉で流すかシャワーで代用します。ととのいスペースもなく、浴室の空いているスペースや小さいイスがいくつかあったのでそちらで休みます。アーチ型の窓からサンサンと差し込む日差しはなんとも言えない荘厳な雰囲気を感じました。

▶︎全体感想
タイル張の床に5つの石造りの浴槽が並ぶ造りで湯船のそこからお湯が湧き出ています。肌触りの柔らかい温泉です。お風呂の他にクールダウンできる休憩処や外に足湯もあり入ることができます。また、飲泉所という温泉を飲むことができるところがあり、胃腸にいいとのことで飲むと鉄分が多いのか少し塩っぱくトロりとする喉越しでした。近くに公共浴場が3つあり外部の方にも開放されているので入ってみるのアリです。短い時間でしたが、入って外から飲んで内から温泉を堪能できたと思います。

▶︎数字情報
・タオル:フェイスタオル/歯ブラシ含む
・洗い場:1
・立ちシャワー:洗い場共有
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:5浴槽(38度〜42度)※体感
・水風呂:なし
・サウナ:蒸しサウナ×2個室/40度※体感/1名/ロウリュなし/時計なし/温度計なし/テレビなし
・サウナハットフック:フックなし/棚なし
・ととのいスペース:内気浴あり/外気浴なし
・ととのいイス:内3/外0

▶︎料金:1,500円

うまい焼肉 あおぞら 原町店

上州定食

小鉢はたくさんお肉もたっぷりあるのでお腹パンパンになりました!

続きを読む

  • サウナ温度 40℃
1

れんくん

2025.03.23

1回目の訪問

1セット🧖‍♀️

浴室に入った途端、写真でよく見る温泉が!
簡単な脱衣スペースがあるだけ。

サウナはほんと狭い!閉所恐怖症気味の自分にとってはちょっと辛い。ここは狭いスチームサウナだ!と言い聞かせて10分満喫🧖‍♀️
入るときは入口脇にある札を「使用中」にするらしい。

外気浴もないし、水風呂もない。
ここはサウナを楽しむというより旅行のついでに立ち寄ってみるっていう感じ♨️

ある意味サ旅を楽しんだ1日だった✈️

続きを読む
23

ぽよはた

2025.03.17

1回目の訪問

元禄の湯に朝一から。
誰もおらず貸切で湯治の歴史を感じる。
小窓から入れる蒸し風呂と堪能。
整うとはかけ離れたある種、別の雅さ。

すごく素敵な旅館でした、またきます。

サウナカウンター(8/80)

※2025年は80回目標のエンジョイサウナをする

続きを読む
19

どーたぬ

2025.02.09

2回目の訪問

サウナ飯

初訪問/147施設目
※昨日はチェックインだけ済ませたので2回目になってます


昨日から大学のゼミ同期と群馬旅行。水沢うどん食べて珍宝館へ行き、宿の積善館へ。
昨日は友人が一緒にいたこともあってサ活投稿はチェックインのみ。今日はApple Watchのアラームで6時起床をキメてソロで朝風呂へ行くぞ!!

浴室は4種類あるがうち2種類は家族風呂、もう1種類はサウナ無しの露天風呂(雪が降ってるのも相まって最高の絶景で気持ちよかった!)ので割愛。

今回は蒸し風呂の元禄の湯へ。
こちらの浴室、着替え場と浴室が1つになっていて貴重品いれるロッカーがなく、シャワーが1つしかなく混雑時はまあまあ待つ。おそらく地方だとよくあることだよね!3年前に行った福島の黒川温泉も同じようなかんじだったはず。

浴室は大正時代を思わせるような白を基調としたレトロな作り。温度の異なる浴槽が2×3の6つ並んでいる。サウナの場所はどこかというと奥にあるシャワーの脇の縦70cmほどの小さな戸が2つあり、その中に入るとそれぞれ個室の蒸し風呂がある。
蒸し風呂と聞いて真っ先に思いつくのは「薬屋のひとりごと」だ。主人公の猫猫が治療で用いたことを思い出す。では、さっそく蒸し風呂内へ!

蒸し風呂内の温度は決して高くない。というかめっちゃ温い。だが心地よい。座面はアスティルにあるテルマーベットが1番近く暖かくて気持ち良い。また、個室であることからかなり心地よい。無限にいれる。。。

蒸し風呂は現代のサウナとは違うけどたしかに心地よさがあって素晴らしかった!!
またこの施設、敷布団にかなり良いマットレスを使っていたりトイレがかなり新しいくしていて、古き良き旅館の清潔感が気になる人にはかなり良さそう。こういうところがずっと愛されているところなのかな?

また行きたい!!!

旅館飯

続きを読む
86

どーたぬ

2025.02.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

UT(ソロ)

2025.01.12

3回目の訪問

サウナ飯

積善館。
モダンレトロ。

四万温泉の泉質は、肌に優しくて
つるつる。
3回目の訪問だけど、
来て良かったー♨😄

四万やまぐち館

朝ごはん

続きを読む

  • サウナ温度 48℃
90

UT(ソロ)

2025.01.11

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Mizuki Shigehara

2025.01.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kitkatcats

2024.10.24

1回目の訪問

✌🏻

続きを読む
10

56サウナ

2024.10.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ととのった口卜ヒコ

2024.10.13

1回目の訪問

サウナ飯

伊香保の近くに泊まったので千と千尋大好きなので寄ってみました!!

レトロな感じがもう最高でした!!!
温泉も丁度いい温度で気持ちよかったです!
近くの共同浴場の河原の湯は熱くてそれもまた気持ちよかったですが😂
ミストサウナみたいなのもあって一回だけ入ってみました!温かくて気持ちよかったです👍

まるでオクサレ様から川の神様になったくらいととのったーー!!

温玉うどんセット

うまい!!

続きを読む
16

ポンポコサウナ〜2025

2024.10.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Hero_2_good

2024.10.03

1回目の訪問

サウナ飯

小旅行、以前から行きたかった積善館へ。予約しといた貸切風呂"善"に始まり、露天風呂のある"杜の湯"、食事を挟んで待望の大正ロマネスク"元禄の湯"と満喫。もちろんサウナって呼び名をつけてしまえば日本最古、蒸し風呂と呼んだら後発(?)の源泉蒸気風呂も2セット堪能。泉質がサイコーだし、この建築の意匠の数々と来たらもう。ともかく良すぎた。

四季御膳

品目多い!

続きを読む
13

サウナ達五郎

2024.09.15

2回目の訪問

サウナ飯

朝から。
起き抜けの温泉が肌に食い込んでくる感じが好きなのだが、ここの温泉はやさしい低張性です。
飲んで美味しい。
また蒸風呂の小部屋に入りました。
明かりとりの小さな天窓があることに気が付きました。趣深い。

箱膳

朝ご飯も、野菜中心の美味しいご飯でした。

続きを読む
7

サウナ達五郎

2024.09.14

1回目の訪問

サウナ飯

足元湧出の最高の温泉の片隅に小部屋があり、蒸風呂となっている。タイル貼りの寝椅子に腰掛けて蒸気に包まれる気持ちよさ。
穏やかな気持ちよさがありました。
それにしても温泉が最高です。

箱膳

ご飯がツヤッツヤで美味しい。全部美味しい。

続きを読む
6

とっくん

2024.09.12

1回目の訪問

昨日からこちらの佳松亭に宿泊中。
本館にある元禄の湯で朝風呂しました。大正ロマンを感じさせる浴室に2つの蒸し風呂があり、雰囲気だけ味わいました。
朝イチということもあり貸切状態で贅沢な時間を頂きました😊

続きを読む
47

UT(ソロ)

2024.09.07

1回目の訪問

サウナ飯

ついでに、千と千尋の神隠しのモデルと言われる
積善館にも立ち寄りました。

歴史を感じて、タイムスリップした気分。

夜も温泉三昧します😁♨️

すき焼き

続きを読む

  • サウナ温度 48℃
100

あしっどサウナ

2024.08.13

1回目の訪問

古式ゆかしき蒸し風呂!

今日はお墓前りで中之条へ、その流れで世の散り洗う四万温泉は積善館の日帰り入浴。

昭和5年に建てられ大正ロマン&モダンの雰囲気漂うホール建築で外からの採光により明るく美しい浴室。5つの浴槽と2つの蒸し風呂があり洗い場は奥に一人分のスペースのみの潔い仕様。

早速シャワーで体を流し蒸し風呂へGO!

マイルドな蒸気ですが奥の方が手前の蒸し風呂より熱めでした。
時間をかけてゆっくり蒸されて温めて水シャワー(水風呂は無し)

水シャワーの温度結構冷たくて蒸し風呂の後にちょうど良い加減😊

滞在時間は40分少々でしたが、今まで体験したことがない歴史を感じる浴室体験、こういうのもたまには良いですね!

蒸し風呂:8分×2
水シャワー:0.5分×2
休憩8分×2

続きを読む
42

駿

2024.08.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

tたなか

2024.08.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: SAUNAPUSHER
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設