男
-
17℃
ジムが休みの木曜日は、毎週どこに行こうかと楽しみなのだが、今日は意外に近くにありながら未訪問だったこちらへ。
小さい頃、同居していた爺ちゃんに連れられて行った銭湯を思い出すような、昔ながらの懐かしい雰囲気で、番台に座るお母さんに、サウナ込の入浴料700円を支払い。
ドライヤーは一応持参したのだが、使用料は借りても持ち込みでも同じ20円とのことで、プラスで支払って入場。
サウナ利用者には、識別を兼ねる意味もあってか、黄色いバスタオルを渡され、それを巻いてサウナに入るのがルールになっているので、予備洗いと下茹での後、身体を拭いてバスタオルを巻き、サ室へ。
サ室は上下2段で4名収容のこじんまりした作りで、温度計では93℃だが、体感は90℃ほどの、ほどよい熱気。
銭湯は基本的に刺青の人もOKなので、前に住吉の鶴亀湯や長尾の長尾湯に行った時と同様に、サ室で背中に刺青のお兄さんが蒸されていたが、特に意識しない感じで2セット。
水風呂はたぶん18℃くらいの優しさで、サ室の隣に4名ほど座れるタイル貼りの休憩室があるので、静かなら、なかなか良さそうなのだが、今日は女風呂から聞こえる大きな話し声と笑い声で、修行の足りない自分は、整うまでに至らず^^;
それでも、10人ほど入れそうなお風呂に、1人でゆっくり浸かってさっぱりし、バスで博多駅に向かい、乗り換えて六本松の焼鳥「博多一番」へ。
生ビール(小)からキープの二階堂の水割り、なぜか美味い冷奴と焼鳥7本を堪能して、お勘定は1,950円。
近々、福津方面に引っ越ししでも、何とか週1は通えるようにしなくては・・・!と思った夜であった。



男
-
90℃
-
18℃
男
-
92℃
-
18℃
- 2018.07.05 22:28 ぷりか
- 2018.07.15 09:33 ぷりか
- 2018.09.15 21:55 ぷりか
- 2018.10.28 00:38 ぷりか
- 2018.10.31 17:24 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.10.31 17:26 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.12.08 20:54 ぷりか
- 2019.01.29 21:49 ぷりか
- 2019.03.03 04:42 かゆ
- 2019.07.23 21:02 村上 奉良恵
- 2020.02.26 22:00 博多の蒸しまろ🈂️♨️
- 2021.04.06 21:51 ぷりか
- 2021.08.09 21:56 ぷりか
- 2022.05.16 23:06 れさわ
- 2022.05.16 23:09 れさわ
- 2022.05.18 12:31 たまごです。
- 2022.10.20 18:25 サウナー
- 2024.09.05 14:35 博多の蒸しまろ🈂️♨️