男
-
10℃
男
-
92℃
-
10℃
昨日のShiagaru Sauna、今朝のウェルビー、共に素晴らしいサウナ体験だったのだが、やはり、地方感というか福岡ならでは!を感じたいので地元の銭湯へ。
ぶっちゃけ博多周辺はサウナ付き銭湯が少なく、2択のうちアクセスの良い鶴亀湯さんへ。
後で聞いたが番頭のおばあちゃん曰く、98年やってるらしい。
福岡で一番古いんじゃない?わからないが…
暖簾を潜った先の脱衣所には2つの扉があり、1つは浴場、1つはサウナ。
サ室→脱衣所を経由して→浴場内の水風呂→脱衣所に戻って休憩イス
という変わった動線である。
取り急ぎ身体を清めて、カラカラ遠赤外線のドライサウナへ。
年期の入ったサ室にはタオルが敷き詰められている。頻繁に交換されているとは思えないが、不衛生な印象は受けない。これもカラカラの良さか。笑
温度計は92℃を指している。しっかりと汗を出して水風呂へ。
気持ち小振りな水風呂は、入ってみると思った以上に深く、そしてメチャクチャ冷たい。激しいバイブラで泡立っており、底まで良く見えていなかったか。
曇った眼差しでは本質を見抜くことは出来ない。
そう。あの時のパウリーニョも中国帰りが使える訳ないだろ、全員がそんな先入観でいたが、実際には大車輪の活躍だったじゃないか…
気付けば、そんなベルエポック的なサウダージに包まれながら、私はととのっていた。束の間だが、眠ってしまっていたようだ。
ふと横を見ると番台のおばあちゃんもまたスヤスヤと眠っていた。
福岡ノスタルジック銭湯最高だぜ。
男
-
92℃
男
-
92℃
-
11℃
博多への出張。人々の喧騒から逃れ、静かに汗を流したいという欲望が胸中に芽生える。カバンの中にひそやかに忍ばせたタオルと石鹸が、まるで密かな恋人のようにその役割を果たす時が来た。しとしとと降り注ぐ雨は、まるで都会の喧騒を洗い流すかのように街を包み込み、訪れた浴場は静寂の中に佇んでいた。
三年前に訪れた時には、まるで情熱的な恋人の抱擁のように激しい熱さを感じた湯は、今回は穏やかな温もりを帯びていた。それでも、この小さくも深いバスタブは、その静かな佇まいが心にしみ入る。水風呂は以前よりも鋭く、その冷たさはまるで北風が頬を切るようだ。バイブラと注水の効果で、体感温度はさらに下がり、指先に氷のような痛みを感じるほどであった。その冷たさは、まるで深い夢の中で迷い込む氷の宮殿のようだ。
浴室を出ると、脱衣所とは別世界のように隔てられたサウナ室へと足を運ぶ。人の出入りが少ないため、室内は高温に保たれており、その熱気は乾いた砂漠の風のように体を包む。10分間、その灼熱の世界に身を委ねた後、水風呂の冷たさが再び現実へと引き戻す。それを三度繰り返すうちに、汗とともに日々の煩わしさが流れ去り、体の芯まで清められていく。
雨が弱まり、汗ばんだ体がさっぱりとした清涼感に包まれる。心地よい疲労感とともに、再び外の世界へと戻ると、まるで新たな始まりを告げるかのように、そして優しく私を送り出してくれるかのように、空から降り注いでいた雨は止んでいた。
男
-
95℃
-
11℃
男
-
94℃
-
12℃
男
-
12℃
男
-
12℃
【2024新規サウナ開拓 26施設目】
『シャーシカッタイ!』
最強!
番台日本一選手権優勝!
毒舌婆サン!最強!優勝!最強!優勝!
「シャーシカッタイ」
→ウルサイワネー
サウナハ着替エスペースニ
休憩中、番台カラ男子丸見エ
女子受付カラモ男子丸見エ
ソコニ降臨スル番台毒舌婆サン
サウナ休憩中ニ客トノヤリトリガ
ココチヨイ「シャーシカッタイ」BGM
①ハーフノ若者ニ対シ
「サウナ込み700円!ふたりだと1400円
あんたアメリカ人ね!?
1200円やなかと!計算デキントネ!
アメリカては九九ならわんと?!
掛け算はアメリカと日本では違うとね!?」
②カカッテキタ問イ合ワセ電話デ
「はい。はい。タオルつきます。
はい。お金かかります。
はい、はい、何?
うるさかね
はい?
‥あんた、うちの店はスーパー銭湯じゃなかと! 」
ガチャギリ!!
③若イ女性客ニ対シ
「アンタ髪をコレで結んで!
湯船に髪つからんようにして!
わからんとね!?
できんやと?
じゃお風呂はいらんで!」
モウ、休憩中ノ客
イロンナヤリトリBGMニ
皆ニヤニヤ
毒舌婆サン最強博多伝説!
コンナメチャクチャイイ銭湯ニ
コンナ日本一キャラガイタトハ!
ババアガ死ヌ前ニ(毒蝮三太夫風)
伝説ガ終ワル前ニ(毒舌デハナイ)
ゼヒ体験ヲ!
ハジメテ長文サ活デ優勝!
「母に捧げるバラード」
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6660fba0-b317-4270-9dc0-97b5a6f74496/post-image-4778-54369-1717763518-hs6E0Y2n-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6660fba0-b317-4270-9dc0-97b5a6f74496/post-food-image-4778-54369-1717763518-f9FcNgk9-800-600.jpg)
男
-
96℃
-
14℃
昔ながらの銭湯。クチコミを見たら小言多めのばあちゃんがいるとの事でちょっと緊張😳💦
入ったら先に番台で受付してたおばさま(初利用っぽい)が色々聞いてて、ばあちゃんに小言言われてた。笑
私はしれっとサウナで〜って言って700円渡してバスタオルをもらって中へ。。。その時に「ルールは必ず守ってね!」と。ごもっともなので「はーい」と軽やかな足取りで中へ。まずはかけ湯をちゃんとしてサウナへ。
サウナの入口は脱衣所にあります。中は調度いい温度。じわじわくる感じ。大体10分近く入って噂の水風呂へ。いや、冷たい!冷たすぎる!肩まで疲れない💦30秒ほど入って2セット目。
2セット目の水風呂は何とか肩まで浸かりました。
その後、お風呂も堪能しました!熱かったけど、コレコレ!って感じで気持ちよかった。
それと常連のおば様方が優しく微笑みかけてくれました♡♡
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Me5mUnpyHCZh7q7lwRf04IGJiDu1/1717584941658-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Me5mUnpyHCZh7q7lwRf04IGJiDu1/1717584945236-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Me5mUnpyHCZh7q7lwRf04IGJiDu1/1717584946975-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Me5mUnpyHCZh7q7lwRf04IGJiDu1/1717584991783-800-600.jpg)
福岡市の数少ない銭湯に四年ぶりに訪問しました。前回はコロナ禍が始まってすぐで福岡県に緊急事態宣言が出ていた時で、ほとんどの温浴施設が臨時休業を余儀なくされてた時期でしたが鶴亀湯は元気に営業してました。当時のサウイキはサ活をしても緊急事態宣言中の県の施設は投稿できないようになっていた事が思い出されます。
番台が男女の真ん中にある昔ながらの造りで、風呂代だけで480円、サウナ込みで700円という料金設定でだいぶ安いです。20時前に訪問しましたがちょうどひとりの先客が帰るタイミングで、ずっと浴場に一人きりで独占サ活でした。以前は他に開いてない事もあって混んでおり、刺青のお兄さんがたくさんいたことを思い出しました。
昔ながらの銭湯らしくオリンピアのガスストーブでカラッカラ仕様です。浴場の外の脱衣所にサ室があり、水風呂は内湯、休憩はまた脱衣所という行ったり来たりの導線です。鹿児島のかごっま温泉と同じ造りです。水風呂はかなり冷たかったですね。おそらく13~14℃ぐらい。指先が痺れてくるのでもっと低いかも。サウナ代金を払った人に渡すバスタオルを脱衣所のととのい椅子に敷いて休憩しました。
昭和の施設で誰もいない無人の銭湯でのんびり無になれました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:7422ee8d-1e60-41c2-80ea-3995e9e98140/post-image-4778-22747-1717072713-VI5Qf6pX-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:7422ee8d-1e60-41c2-80ea-3995e9e98140/post-food-image-4778-22747-1717072713-jNxgLCp4-800-600.jpg)
男
-
96℃
-
14℃
- 2018.06.18 22:56 ぷりか
- 2018.07.15 09:36 ぷりか
- 2018.09.25 14:22 宇田蒸気
- 2019.02.03 00:02 Risa♡フィンランドサウナアンバサダー
- 2019.07.17 23:07 ぷりか
- 2019.11.14 00:08 novo
- 2019.12.23 11:56 ジョン
- 2020.01.06 05:20 春日部のわだりん
- 2022.05.16 20:03 れさわ
- 2022.05.24 22:49 たまごです。
- 2022.06.01 16:00 たまごです。
- 2023.01.14 00:44 くま1号
- 2023.04.04 21:30 たまごです。
- 2023.04.10 18:52 たまごです。
- 2024.05.11 00:39 NAJI
- 2024.05.11 00:42 NAJI