対象:男女

鶴亀湯

銭湯 - 福岡県 福岡市

イキタイ
590

テソジソプー

2022.08.18

2回目の訪問

連投。ここのサウナはガスで、心地良いことに気付いてしまう。水風呂も清涼感、相変わらず。

続きを読む
18

テソジソプー

2022.08.15

1回目の訪問

昔ながらのサウナ後付け。水風呂かなり冷たく、水勢も大きめ。番台のお婆ちゃんが全てを仕切る。整いスペースは脱衣所、ロッカーあるのでスマホが見れるのはポイント。

続きを読む
14

手ぬぐい太郎(仮)

2022.08.12

32回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃

女子大生サウナ〜

2022.08.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

手ぬぐい太郎(仮)

2022.08.04

31回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃

上城・裕友希

2022.07.26

2回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:12分 × 3
合計:3セット

一言:
いつものおばちゃん。
いつものサウナ。
日常っていいな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
9

手ぬぐい太郎(仮)

2022.07.26

30回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃

toku_navy(㋚の女🐝の夫)

2022.07.16

2回目の訪問

番台のおばあちゃん。

いつもありがとうございます。

牛乳が濃くて美味しいそうですよ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
14

手ぬぐい太郎(仮)

2022.07.16

29回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃

㋚ の女🐝

2022.07.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃

VI

2022.07.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
2

ぷりか

2022.07.14

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Tae

2022.07.09

1回目の訪問

初めてのガチ銭湯サ活でした!
緊張して勝手わからず。。。

サ室は3人程で満員でしたが疲れていたのでそのコンパクトさが逆に心地よく湿度も適度にあったので気持ち良く汗をかけました。

水風呂もかなり冷たく感じ最近ととのえ無かったけどあっさりととのいました。

お風呂の温度も高いのでお風呂と水風呂の交代浴も良さそう🤤また行きたいです!

続きを読む
5

手ぬぐい太郎(仮)

2022.07.06

28回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃

手ぬぐい太郎(仮)

2022.07.02

27回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃

手ぬぐい太郎(仮)

2022.06.28

26回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃

Guri

2022.06.24

1回目の訪問

宿から散歩し一番近くの銭湯へ。

脱衣所から入るサウナは明るく皆中で雑誌や漫画読んで蒸されている。地元の方々で賑わっておりお風呂から眺めるカランの背中は和柄で絶景。
コンパクトな銭湯で皆譲り合いながらマナーよく入浴されていて居心地が良い。

水風呂もライオンから出る水はキンキンで気持ちよくお風呂はバラ風呂で熱々のお湯にバラ浮いてました。

続きを読む
13

手ぬぐい太郎(仮)

2022.06.18

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃

たまごです。

2022.06.16

18回目の訪問

のんあるサ飯

行って来ましたよ…サウナ界の「黒夜叉」こと鶴亀湯!なぜこの修羅の国の玄関口、博多駅から徒歩13分の距離にして博多コネクテッド真っ只中の立地に今尚、昭和の異彩を放つ鶴亀湯がサウナ界の「黒夜叉」の名を欲しいがままにし、手放す事がないか。それは…言わずもがなですが、更に付け加えると黒夜叉は生誕時よりケンシロウの永遠の従者として遣わされた者で、その拳はジュウケイをも凌ぐと言われます。ジュウケイの影として仕え、後に羅聖殿の守護番となります。
 魔界に入りし北斗宗家の血を絶つというジュウケイとの盟約に従い、羅聖殿に訪れたヒョウを襲撃。奥義 遊昇凄舞で暗琉天破を無力化するものの、張り巡らされた自壊羅糸に気付かず、攻撃した際に右手を喪失。暗琉天破を喰らい、破孔を突かれそうになりますが、ケンシロウによって危機を救れます。
 ケンとヒョウの闘いが終わった後、ヒョウと行動を共にし、死環白を突かれたリンを救出。差し向けられたカイオウ陸戦隊と激闘を繰り広げ、闘いの果てに命を失うのです。
 さて、サウナ界の「黒夜叉」こと鶴亀湯ですが、長年、湖深く沈んでいた北斗琉拳の聖地は修羅の国第二の羅将ヒョウにより姿露わになり、実弟ケンシロウとの決戦の場となる羅聖殿の守護番の異名の如く、修羅の国の名を欲しいがままにする博多において、創業大正からなるサウナ界の「黒夜叉」こと鶴亀湯は、茶気茶気の博多女将、黒夜叉ならぬ「白夜叉」が切盛りし、シャンプー、石鹸が無いと言おうモノなら「ウチはスーパー銭湯ではありません!大正時代からある由緒ある銭湯です!」と、その鋭利な鉄爪で一舁両断されます!
先月半ば急に謎の臨時休業をしますが、6月2日に営業再開し、連日修羅の国の輩が愛して止みません。令和の現代においても昭和のノスタルジックのかほりを残しつつ、今尚現役バリバリのストロング系のオリンピア製遠赤外線のサウナストーブがヒリヒリさせてきます。そしてライオンから咆哮され、チラーで程良く調整された水風呂がサウナで纏った魔闘気を無機質なバイブラが羽衣を瞬時に破壊してきます。まさに徒歩圏内に有るとサウナ愛好家としては重宝する、そして廃れゆく銭湯サウナの中においても燦然と輝く金字塔を打ち立て続けてほしい。そんなサウナ!優勝です!

村崎焼鳥研究所

遊昇凄舞(バラ)

空間を乱れ飛び実体を滅して敵を砕破する奥義。間合いの外で宙を旋回し続ける為、範囲が狭い暗流天破に有効

続きを読む
884

手ぬぐい太郎(仮)

2022.06.16

24回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
登録者: ぷりか
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設