厚木駅周辺では、最も価格が安いので重宝していた。
が!
2022年9月から料金が値上がり。
タオル貸出なし 90分 550円⇒700円
タオル貸出あり 90分 770円⇒900円
まぁそれでも安いんですけどね。
また、とにかく夏場の水風呂がぬるい。
体感28度くらいはあるので、整うにはかなりコツがいる。
さらに、人が水風呂に漬かって、減った分の水だけ水が足される仕組みになっているため、人肌でどんどんぬるくなるし、衛生面でも疑問が残る。
が、なんせ安いから、仕方ないのかもしれない。
通いのサウナなら、ここよりもココカラなどのジムに併設されているサウナに行ったほうが、料金も施設の質も高いので、おすすめ。
このサウナがおすすめの人
・深夜帯がいい
・ぬるい水風呂が好き
・格安で一回きり
おすすめできない人
・ぬるい水風呂は嫌い
・本厚木駅周辺で週2回以上サウナを利用したい
男
-
28℃
男
-
100℃
-
27℃
プチ旅行を味わいに「厚木カプセルホテル」にお邪魔しました。
移動手段が電車と歩きの身としては駅チカというだけでも嬉しい限り。
駅から出て1分ほどで到着します。初めての宿泊利用だと伝えると、スタッフの方がフロントから出てきて場所の案内をしてくれました。優しい…。
まずカプセルルームに向かうと、おぉ、レトロなカプセル空間が広がっています。
出入口がアコーディオンカーテンになっていてチェーンロックも出来るあまり見ないタイプです。
カプセル自体は広めで扇風機も付いています。あぁ電話機も付いてる、スゲー!
レトロな雰囲気のカプセルでかなり満足したのですが、サウナもなかなか侮れないモノでした。
サウナ室は反省部屋を彷彿させる無数の落書きが書いてあります。ふふ、呪術廻戦に出てきそう。
温度計は100度を指していましたが、一段サウナなので体感は92度くらいでしょうか?文字を解読していたらあっという間に10分が過ぎていました。
水風呂は体感22度くらいです。長く入ってそのままととのいに向かえる昇天仕様ですね。
コンパクトとは言え、サウナは終始一人でしたので、見方によってはプライベートサウナのような贅沢空間が味わえる施設と考えても良いかもしれません。
さらに、休憩室に向かうとプチジムコーナーに「ワンダーコア2」が置いてありました。わぁ、これ買おうか悩んだヤツだぁ…。
ここぞとばかり腹筋をしますが30回ほどで満足します。うん、買わなくて良かった(笑)
ゲームコーナーも数千種類の既視感あるゲームが体験できてかなりのぶっ飛び具合でした。
「他では見ない」に出会える、個人的に満足度の高い施設でした。どうかこの方向性を長く貫いて欲しいと願っております。
ありがとうございます。
~~~
(カプセルのTVは大人のチャンネルが全部で4chも放送されているサウナ並に熱い仕様であったことも、そっと書き留めておきます。)






男
-
100℃
男
-
100℃
-
27℃
男
-
104℃
男
-
100℃
-
18℃
男
-
102℃
-
20℃
男
-
102℃
-
20℃
- 2018.06.16 17:18 ダンシャウナー
- 2018.08.04 15:59 宇田蒸気
- 2018.08.07 12:08 タキオン
- 2018.10.31 10:19 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.10.31 23:39 ブラボーけんたろう
- 2020.05.04 22:49 ichiro.
- 2020.10.16 23:51 週末サウナー
- 2020.11.29 12:12 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2021.05.13 23:25 圭丸
- 2021.05.22 00:12 マスク・ド・タオル
- 2021.12.30 21:06 ペンギン酸
- 2022.04.17 11:01 たぬきくん
- 2023.05.08 08:09 ペンギン酸