対象:男女

川西町浴浴センターまどか

温浴施設 - 山形県 東置賜郡川西町

イキタイ
32

はぴ

2024.05.15

33回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さうにゃー

2024.05.02

22回目の訪問

🧖チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
18

さうにゃー

2024.04.29

21回目の訪問

🧖‍♀️チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
27

Unofficial毛深男dism

2024.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

おはようございます
こんにちはこんばんは

そろそろ桜も散るころ…流石に雪はもう降ってないだろうということで豪雪地帯がある新潟山形解禁!
ということで、山形県川西の川西町村浴浴センターまどかに来てみました。

こちらサウナ開始が午後13時ということで午後から出発。
何気に喜多方市から121号線で山形県に行くのは初めて。いつもの栗子峠を経由するルートより運転しやすい。
休憩がてら途中の道の駅で寄り、小腹が空いたがサウナに支障が出ないよう玉こん一串だけ食べて再開。
無事16時に到着。

入館してから下駄箱のロッカーは無いので、普通にスリッパに履き替えて受付にて日帰り入浴で、と声かけたところ奥の売店の方に券売機があるようでそこでやり取りする模様。
説明を聞いて、券売機から入浴券購入。
買う気は無いが売店を一通り見終わってから脱衣場へ

脱衣場には鍵付きロッカーは無し。クラシックな籠タイプ。それとは別に貴重品用のロッカーは有り無料。
籠にお召し物をブチ込み浴室へ

浴室内のお風呂は天然温泉の白湯と水風呂のみ
後は洗い場とサ室と外気浴スポット
洗い場のアメニティはリンスインシャンプーとボディーソープ。
それらを使用して洗体をこなし、温泉で温まったところでサ室へ

サ室内は2段構成。
入口前にパズルのピースみたいなポリ製のサウナマットを貸し出してはいるが、席には布のマットが敷いてないのでびちゃびちゃ
下段3人上段4人で合計7人ほど収容出来そうな広さ
12分計有りTV無し
天井付近に温度計があり、今日は91℃
ストーブは石が積まれており、なかなか年季の入った雰囲気。

1st
上段のみ10分
激混みで全セット上段のみ
水風呂は体感17〜18℃程度3人ほど入れそうな広さで入浴すること1分弱
外気浴スポットにはととのいイスが4脚ほどありそれに座って7分
下茹でして次へ

2nd
上段のみ11分
水風呂1分弱外気浴8分
下茹でしてからの水通し行い次へ

3rd
上段のみ13分
水風呂1分半外気浴11分
全セット弱トリップしてなかなか良かった

温泉で温め直して終了!

最初だけ満室だったけれど、それ以降は普通に空いててよかった

茂木食堂

焼肉定食

かつ丼食いたかったけど無かった けど美味かった

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
221

はぴ

2024.04.17

32回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はぴ

2024.03.30

31回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ロケット

2024.03.23

3回目の訪問

約1年ぶりの訪問。
今回も法事の宿泊先として。

ご飯前の50分間で急いで2セット!
サウナ室では、地元民の方に話しかけられ、なんとなくアットホームな感じに癒されました。サウナ室で話しかけられるは、地方サウナあるあるだと思う。
温度は90度、もう少し高くても良い気もするが、年配の利用者も多いと思うので、これぐらいがベストなのかも。
去年の書き込みでも書いた気がするが、マットの敷き詰めがあるともっと良いな。

水風呂は、温度計がないから分からないが、多分10度くらい。そのまま水道水掛け流し?雪が降っていたこともありキンキンに冷えてて◎でした^_^

寒がりな自分としては、外気浴用の椅子が屋内にもあるとありがたい。雪景色を見ながら外気浴できるのはいいですね。

ここの施設のご飯は相変わらずボリューム満点で味も美味かったです!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
43

Meets。

2024.03.11

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

すき家 121号米沢徳町店

牛丼(ミニ)ずわい蟹汁セット

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
3

はぴ

2024.03.10

30回目の訪問

チェックイン

続きを読む

YANE

2024.03.06

1回目の訪問

14時30分からサウナIN

地元のおばちゃん方が先におられ、挨拶してGO!!
話し声に耳を傾けながらヒーター前で10分3セット
水風呂キンキン
久しぶりの雪で外気浴心配でしたが決まりました〜!
この時間だと混むのかな?
まぁおばちゃん方の話楽しかったし、よし!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
23

はぴ

2024.02.27

29回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はぴ

2024.02.24

28回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はぴ

2024.02.15

27回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Sen

2024.02.03

1回目の訪問

サウナ飯

2時間休憩後に訪問
山形県川西町 浴浴センターまどかさんに来ました
置賜地区コンプリート!

食事処、休憩室、売店を通ってお風呂へ
休憩室は地元の方で大賑わい
浴室は割と小ぢんまりも外気浴スペース(ととのいイス4、石イス3)
サ室はサウナマットなし
サウナ心得にバスタオル持参とあるも、ビート板を使用
汗を拭く習慣がないのは、置賜地区の文化かぁ~
汗溜まりを踏むのはちょっとね~
山形ルールにしてくれるいいのだが、、、

体感は80℃も温度計を見たお隣さんに「何℃ですか?」とお聞きしたところ、90℃
「もう少し高いと良いんだけど」と心が通じた感じ
お年寄りが多い地区のサウナですからね
でも、じっくり入れる良きサウナ
私は終始ストーブ前で蒸されいい感じ

水風呂も今はキンキン
15secでアウト

3set堪能

フレンドリーランドで落語を聞いた後は、ここ決定

続きを読む
58

はぴ

2024.01.31

26回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はぴ

2024.01.29

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はぴ

2024.01.26

24回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はぴ

2024.01.19

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はぴ

2024.01.17

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はぴ

2024.01.14

21回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: A NIRVANA VISION
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設