対象:男女

太子温泉

温浴施設 - 大阪府 南河内郡太子町

イキタイ
87

岩ちゃん✈️🈂️1137_8448

2025.02.13

1回目の訪問

太子温泉
#157
今日来たのはこちら大阪府南河内郡太子町に太子温泉に来ました!


外見は個性的な見た目に反して非常に真面目な施設でした〜

シューズロッカーは100円返却式
入館料1,000円 現金オンリー
脱衣所のロッカーも100円返却式


浴室に入ると目の前には大浴場と温泉結晶のタワーがドンと鎮座
先ずはいつもの様に身を清め大浴場へバイブラゾーンもあり
露天風呂には大浴場を超えて露天エリアに
露天エリアは寝湯と露天風呂がありました!
大浴場と露天風呂でしっかり下茹でをしてサウナ室へ

サウナ室は小ぶりでギリギリ6人キャパです
サ室は100℃なのに非常に低く感じましたね
12分は居てたかなぁ〜

水風呂へ
ここの水風呂めっちゃ気持ち良いんですよね
入ったら分かるめっちゃ冷たい!
1分入れないぐらい冷たい

大浴場を通って露天エリアで休憩
良い景色を見ながら休憩もう最高でした〜


再度湯通しご
サウナへ今度は10分
水風呂へやっぱり気持ち良い🙆
休憩は足湯をしながら休憩もう最高です〜


あとは温冷交代浴で水風呂を味わいました


風呂上がりにお店の方とお話しさせて頂き分かったのですが、水風呂は水道水でチラー8℃ 設定だそうです!  そりゃ冷たい訳だわ😆

ここの水風呂は水道水なのにまぁまぁまろやかで気持ちの良い水風呂でした!


私の一人言
サ室はもう少し湿度が欲しいのとお風呂の温度もう少し高くして欲しいなぁて思っただけ
でもね水風呂最高でした!
また来ますっ!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 8℃
63

ジョニー

2025.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

虹の湯から東に移動してやって来たのは、温泉が良いとの事でねりさんお勧めの太子温泉です。住宅街からそれほど離れてないけど秘境に来た感じになります。玄関ではタヌキの置物がお出迎えしてくれます。17:30にチェックイン。料金は1,000円とちょっと高めです。お風呂の中も秘境感があります。

洗体したら源泉掛け流しの露天風呂で寛ぎます。温まったところで期待はしていないサウナへ。温度の振れ幅はありますが、90℃と高めで何故か湿度もあります。問題は入ってすぐに分かる独特の匂いです。長年蓄積された汗なのか壁の木に塗られたタールなのか、はたまたそれらが合成されたものなのかは分かりませんが、慣れるまではちょっと気になりますね。

水風呂は隣にある岩風呂のような作りでしっかり冷えてます。これは気持ちいいです。そして何故か内湯の中を歩いて移動した先のドアから露天エリアに出ると椅子があり外気浴ができます。まあ気持ちよかったです。内湯歩行が足先を温めてくれたみたい。渾身の1セットをしたら露天の天然温泉で温まって終了です。

サウナ1セット
 サウナ: 14分
 水風呂:2分
 休憩:5分
 水風呂心拍数:98
 最大心拍数:120

ととのいレベル
 2.5
 レベル3:ちょっとととのった
 レベル2:気持ち良かった
サウォッチととのい値
 計測できず

まさに秘境の温泉という感じで、趣があって温泉はとてもいいです。あの匂いがなければサウナも水風呂も休憩も十分なレベルです。なんかもったいないけど多分このままなんでしょうね。お風呂を出たら併設されている食堂で卵かけご飯を頂きます。色々な種類の卵や醤油があってここはいいですね。太子温泉に来たら必ず寄りたい食堂です。また来ますたぶん。

炭火焼き鳥定食と生卵

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
31

おれんヂねり

2025.02.10

2回目の訪問

サウナ飯

『ふらり旅 いい風呂 いいサウナ:ここを大阪のホームとする!!』
皆様、毎日のサ活お疲れ様です(▼◇▼)ゞ。
どうも、各地にホームを作ってるモテモテな男ねりです(笑)

えっ?よからぬ意味ではないですよ~😂
各地にホーム施設を作ってるだけです👍

一応自分のホームは岡ホタ!で各地のホームは
広島→スパシーレ祇園
香川→四国健康ランド
兵庫→明和温泉
京都→旭湯(南区)
和歌山→二ノ丸温泉
鳥取→オーシャン
島根→四季荘
etc・・・

で、大阪のホームがなかなか決められない!!
大阪は魅力的なところが多すぎるんですよ~😂

でも今日2回目の訪問で確信しました!
やっぱり太子温泉さんこそが自分の大阪のホームであると!!

魅力その⓵ アートがいっぱい!で面白い
魅力その⓶ 温泉が超本格的!露天の100%源泉がたまらない!!
魅力その③ 水風呂源チラ+透明感半端ない
魅力その④ 露天の雰囲気が二ノ丸っぽい
魅力その⑤ サウナストーブが伝説のノシロ工業製
魅力その⑥ サ飯がうまい!特にTKGが最高すぎる!!

そう、アートが好きでクラフトが好きで食べることが好きで
温泉好きでサウナストーブマニアである自分にとって
ここはまさに天国なんです!!

そして、ここに温泉とサウナに一過言あるれもんさんとジョニーさんをお連れするというのはなんともドキドキ!

まずは玄関でグーフィーが筋肉すぐる(笑)に変わってるのにびっくり!!
休憩室の前には胸に七つの傷がある男が!
このスパンでこんなにも入れ替わるなんて面白い施設や!

さぁまずは源泉から!
(´Д`)ハァ~やっぱいい~~~

そして昭和のストーブへ!
温度は100℃を超えてるのに苦しくはなく
水源もないのに湿度感もある謎セッティング!
ここはやっぱりいい!!

お二人もお気に召されたようで何より
そしてここでお別れのお二人と晩御飯!
うん!ここのご飯は超絶品!!
お二人の食べられた炭火焼もうまそうだったなぁ~🤤
今度はあれもいこう(笑)

ということでお二人と別れて一路帰路へと
思いましたが更に気になってるもう一か所へ向かうとしましょう!

卵かけごはん食べ比べセット

食べ比べてるのは卵なのか醤油なのか(笑)

続きを読む
33

れもん水

2025.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

【和歌山ハシゴサ旅⑥ 番外編】

虹の湯狭山店を出発、向かうは太子温泉
入口から情報量が多く、中に入ると更に顕著に😁

サウナは1ヶ所、その名も昭和のサウナ
中には古めかしいストーブが鎮座してる、ねりさん曰くメトスの前身の中山産業製らしい
前日はハルビアの最新ストーブで、今回は数十年前のストーブで蒸されるのは何ともオツですね

水風呂が結構冷たい、外気浴は露天風呂で
何か既視感あるな、と思ったら最初に行った二ノ丸温泉本館と同じく林が目の前にあるからと気付きました😆

サウナは1セットのみ、そのあと皆で食堂へ
ここで食べた親鳥の炭焼きが美味しかった
更に生卵を追加して玉子かけご飯も🍚
選べるブランド卵だけでなく、多彩な醤油やおかか、塩まであってアレンジ無限大
私は鯛塩からのトリュフ醤油がお気に入りでした😋

2日間でしたが、今回も濃密そして大満足のサ旅となりました
初日にご一緒頂いた、ちーこさん、あやちゃんさん、まきぞえさん
そして通しではねりさん、ヨメちゃんさん、ジョニーさん
皆さん本当にありがとうごさいました

親鳥の炭焼き定食

歯ごたえしっかりの親鳥と塩味が堪らん〜

続きを読む
78

T.Mori

2025.02.07

3回目の訪問

2025(令和7)年2月20日(木)より、営業時間が1時間短縮されて、朝10時〜夜21時(最終受付:20時30分)と成ります

続きを読む
11

てっど

2025.01.20

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃

MOMO

2025.01.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TAO

2025.01.05

1回目の訪問

バイカーが多く訪れる太子温泉に参りました。私は車で訪問。温泉は露天と内湯があり、サウナは5人でいっぱいになるサイズ。温度は110度を示していましたが体感的には90度くらい。足元はさらに低く感じ、あぐらをかいて少し長めに入れるサウナです。水風呂は冷たく感じましたが、体感17度〜15度くらいでしょうか。外気浴は内湯を通らないと出られないので水風呂から足だけ温まりながらととのいイスへ。
ドライサウナ10分→水風呂30秒→外気浴6分
ドライサウナ12分→水風呂30秒→外気浴8分
ドライサウナ10分→水風呂30秒→外気浴6分
サ飯は車ではま寿司で寿司をつまみました。

続きを読む
24

WWW

2025.01.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
4

TZ

2024.12.21

1回目の訪問

サウナ飯

クセが強い サ活😂

太子温泉の温泉は凄く良かったですが、隣接するバイク神社と共に、クセが強い🤣

昭和サウナは、中央通路を挟んで1段2列の天井が低い、優しい温度の対流式電気ストーブ熱源。

水風呂はちょろちょろ給水オーバーフロー式ですが、利用者少なく水質が良く、17℃程で心地良い♪

休憩は内湯温泉浴槽内を進み露天へ出たところで✨
アディロンダックチェア•プラ椅子•ベンチが準備されているので、アディロンダックチェアを選択し、木々を眺めながら凛とした空間を楽しむ😇

関西ウォーカークーポン利用で半額500円で入浴♪
ありが湯ございます♨️

アイスクリン美味しゅうございました。

スーパーセンタートライアル富田林店

アイスクリン

やさしい甘さ😋

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
237

いろは

2024.12.01

1回目の訪問

サウナ飯

関西ウォーカークーポン
入浴料半額ありがとうございました!

卵かけ御飯

蘭王優勝🥇

続きを読む
22

やっちゃんきん

2024.12.01

2回目の訪問

昔よく来ていました太子温泉に来ました。サウナは、昔と変わらず、昭和感いっぱいでした。温泉は、良いですが、サウナーには物足りない感じがしました。

続きを読む
11

T.Mori

2024.11.25

1回目の訪問

KansaiWalker特別編集「関西(得)サウナ&スーパー銭湯」の雑誌内に有る、「半額割引券」を切り取って入場しました。
正に「昭和的サウナ」で室内は相当に狭く、水風呂もかなり浅かったです。
なおウォータークーラーが設置していないので、飲料水は各自で準備するか現地の自動販売機等で購入が必要です。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
24

Yuina

2024.11.24

1回目の訪問

何気に初の太子温泉♨️
スタッフさんが素晴らしく元気で愛想いい◎
ロッカーは数が少ない&すごく古い懐かしい
日曜日ということもあって混み合ってました
シャワーの数もなかなか少ない
サウナ室もすっっごくマイルドやけど水風呂、外気浴は割と好き😌
温泉は本当に良い感じやった🤲🏻

続きを読む
4

T.Mori

2024.11.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

魚んトト

2024.11.18

1回目の訪問

サウナ飯

ふらっと行ったけど
なかなか快適すぎて
帰りたくない!となった

釜飯卵かけたべくらべ

ぜいたく

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
22

はせさん

2024.11.10

1回目の訪問

サウナ飯

ちょっと変わった山の方の温泉のサウナに行ってきた!
昭和感を売りにしてる温泉で、大阪なのに自然いっぱい

子どもが走り回ったりインテリアとか全て含めていい意味で昭和でした。
昔はどこ行ってもこんな感じやったけどね。


#サウナ
温度計は100℃オーバー!
でも実際は体感80℃ないぐらいのかなりぬるいサウナでした
心拍数120超えるのに20分かかり、同じ姿勢でじっとしてるのがしんどいので出ました。
最近はハイスペックなサウナに入ってたので物足りなさがあって2セットしたはいれなかった。
温泉の方があったまる笑
子どもの出入りが激しい

#水風呂
オーバーフロー方式で温度計なし 体感20℃ぐらいかな
ずっと入ってられる
浅くて寝転びながら入る形になり、最大2人。
しかしここも子どもの遊び場になっている笑

#休憩スペース
外気浴はとてもいい
普通のプラチックのイス6脚とアディロンダックが真ん中に一つ鎮座してる!
山が目の前にあってロケーション最高!!


総評すると、昔懐かしい雰囲気を存分に味わえた!
最近はみんな大人しくておしゃれで、今思えば窮屈な感じさえする。
子どももおとなしい印象があるけどここだけは昔のままでした。
南河内のよさが感じれるいい場所。
ただサウナの設定温度はもう20℃上げて昭和ストロングにしてほしいと思いました。

1皿100円のたこ焼きを2皿と黒ラベル

たこ焼きも含めて昭和満喫!!!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
22

kazu

2024.11.09

1回目の訪問

サウナ3セット、ぬくもったあー

続きを読む
11

グリーンボーイ ひび

2024.11.08

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:以前SNSで見たからいってみたいとのことでバイク乗りの友達に連れられて行きました。
レトロな雰囲気の中にグラフィティを落とし込んだ館内はとても居心地が良かったです。

肝心のサウナ室ですが入ってみるとまたまた驚き。ぜひ実際の目で見ていだけたらと思います。
また、サウナ室自体狭いこともあり空気の循環が行われやすくとても居心地の良いサウナでした。

お風呂上がりのブラウンスイスの牛乳が乾いた身体の末端まで染み渡りました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
21

KEN-01

2024.11.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: YANA37
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設