対象:男女

国母温泉

銭湯 - 山梨県 甲府市

イキタイ
58

ぱぴぷぺぽぷちん

2025.01.11

1回目の訪問

サウナ飯

ぜんぶ源泉!肌すべすべ。
サウナ温度湿度高くて威力抜群。
とっても素敵な銭湯😻

大衆割烹 友四郎

鶏もつ煮など

早い安いウマい3拍子揃ってコスパ最強

続きを読む
15

からまり

2024.12.19

1回目の訪問

はたまたサウナチャンス到来!
てことで国母温泉へ。

古き良き銭湯文化、いいねえ〜。
例の首振りシャワーあって嬉しかった。
浴室結構広いですね!陽当たりも良好。

サウナは、有るだけで嬉しいです。ありがとうございます。
水風呂は水風呂というよりもう少しで不感湯という感じの温度。気持ち程度にオーバーフロー気味なところも個人的に結構好き。
そして露天の岩風呂で休憩。
露天めっちゃ良い。樹脂のトタン屋根がハンドメイド感あってなんか落ち着く。
温度もちょうど良いし、そよ風も気持ちいいし、私の入浴タイミングは誰も来なかったので独占してしまいました笑

サウナブームによる「ととのい」に特化した施設や、
サウナに力を入れている施設も勿論良いけど、
たまにはこんな個性のあるサ活も悪くないですね。

続きを読む
11

2024.12.15

19回目の訪問

昨日の話
飲み会前にサクッと1時間

続きを読む
45

火の玉

2024.10.11

1回目の訪問

サウナ飯

甲府出張終わりに立ち寄り湯。
明日の本栖湖でのキャンプの買い出ししていたら冷えてしまったので、みたまの湯に続いてはしご湯。

昔からある銭湯に入るとその町の奥深くに触れた気がして嬉しくなる。
歴史が染み込んだボナサウナと香り豊かな源泉に身も心も暖まりました。

風呂上がり、瓶の八ヶ岳乳業がご当地牛乳マニアの俺の心にグーパンしてきた。

パティスリーサンセリテ

ショコラバナーヌ 田舎風タルト

続きを読む
14

さうしんどっぐ

2024.10.04

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

夜勤明けに訪れたこの施設

噂には聞いてたけど昭和感満載のノスタルジックがすぎる

開店10時にIN
まずは受け付け

新聞読みながらかわいいおばあちゃまがお出迎え
入館料430円
500円玉を渡し、ノールックでそばに準備してたであろう
70円を掴み取り手渡される
余計な雑談もしないところがこれまたかわいい

脱衣所も浴室もThe銭湯
煙突があれば昭和ノスタルジー賞100点をあげてるところ

サ室はこじんまり
そしてボナボナ〜
これが噂のケツボナさんですか
マット無しではケツが焼けますハイ
TVなしBGMなし温度計なし12分計なし
うんっ古き良きThe銭湯賞を差し上げます
温度もかなりマイルドなので静かなサ室でまったり

水風呂もマイルドーー
水風呂初心者でも十分入れます

外気浴にイスは無いので露天のフチでまったり

浴室で髪の毛切ってるおじさんいたっ!

こういう所も古き良きなのか‥?

今やハイテク時代
それに逆らうようなこんな施設もアリ

430円のコスパ良しもブレなくていいよね〜

今日も良き夜勤明けノスタルジーサ活でした✨

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 27℃
42

れう

2024.09.29

1回目の訪問

時短2セット

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 27℃
0

FatPenguines

2024.09.26

1回目の訪問

犬を飼っている方はお分かりと思いますが。夕方になると犬は「外に連れていけ」オーラが出てくる。

毎日毎日、飼い主はゴミ袋とスコップを持って愛犬と散歩をすることになるのだ。しんどい日もあるし、面倒な日もあるけど、それでも愛犬が可愛いから許せるのだ。

18:15 IN
19:20 OUT

近場のスーパー銭湯も良いけど、私も月に何度かは遠くの銭湯やサウナに行きたくなることがあってまるで飼い犬みたいだなと。帰りの運転中にしんみり。

今夜は国母温泉に初訪問でした。

玄関を入ったらすぐ左に受付があって支払いを済ませました。470円?ずいぶんリーズナブルだな。山梨県の銭湯統制価格っぽい。念のため、

「サウナは別料金なんですか?」

と、受付のおばあちゃんに尋ねてみたら一瞬キョトンとされて、

「サービスですよ」ニコッ

とのお返事でした。

ガラス戸を横に引いて脱衣室へ。築年数は長そうでしたが綺麗でしたね。レトロ風な長いベンチが2台あって昭和で時が止まったような雰囲気でした。

浴室へ。島カランには固定シャワーと鏡が無くて洗面器に都度お湯を注ぎながら身体を清めました。わざと少し不便にして、わざわざ時間をかけて初訪問の銭湯を味わいたかったのです。

内湯はお湯が3槽と水風呂があって天然温泉が素晴らしかったです。お湯は掛け流しでオーバーフローが床で綺麗な波紋を描いていて美しい。少し熱め、適温、ぬる湯と別れていたから好みで楽しめました。

サウナへ。ボナでしたね。テレビはおろか温度計もサウナタイマーもない小空間。温度はだいぶマイルドで優しくて湿度を少し感じました。サクッと軽めに3セット。

水風呂はサウナ室を出てすぐ。こちらも温度計が見当たらず体感的には20℃オーバーかな。ぬるいけど肌にスーッと染み込んでくる感じがして...ミントでも入れているんだろうか?と思いました。珍しい水質だなあ。

休憩用のイスはなかったので露天風呂へ。岩風呂があってこちらも天然温泉でした。貸し切り状態で満喫。贅沢すぎるよ。

山梨の天然温泉と地下水の素晴らしさを再認識できました。

環境に馴染むことを「水が合う」という時がありますが、こんなに気持ちいい天然水に日頃から触れられていたら心が穏やかになるだろうなあ。

続きを読む
59

2024.09.15

18回目の訪問

サ室の上段は諸事情で使用不可。
下段のみの使用となります🔥
下段は下段の良いところがあり
じっくり蒸されたい方にオススメてす。

続きを読む
34

カズイ

2024.09.07

1回目の訪問

サウナ:6分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット

一言:マチナカ銭湯(温泉)。
源泉ダバダバ掛け流し。
サウナはミニ、定員3人。
水風呂は地下水。
浴室に休憩スペースなし、工夫必要。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 20℃
1

ランエボ

2024.08.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

すっとんきょうこ

2024.08.18

1回目の訪問

用事があったのでカラスの行水。

ちょうど常連の団体さんがあがったところで空いてました。シャワーのついてる洗い場に行ったのにシャワー出なくて苦笑い。石鹸は50円で買いました。

一番大きい湯船は植物置いてで潰してました。露天風呂あるけど内鍵掛けられたら出られないタイプ。

サウナは蒸し湯みたいな感じで狭い。そして不穏な貼り紙。テンションだだ下がりですぐに出てしまった。

水風呂?鉱泉?みたいなのありました。

常連さんは皆さんフレンドリーで余所者でも大丈夫でした。

続きを読む
1

サウナマン

2024.07.26

1回目の訪問

ハッテン禁止の張り紙が多くてちょっとビビる。お風呂はぬるめで気持ちいい。水風呂は気持ちいい。サウナはぬるめ。

続きを読む
1

2024.07.12

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2024.06.17

16回目の訪問

今日は忙しい現場を部下が一緒に頑張ってくれたので打ち上げ🚀なのです🍺😆
打ち上げ前の40分のサ活サッパリ後のビンビール🍻沁みたー🤤辛かった事も忘れてしまうサ活後のビール🍺このビールの為にやっている感はあるのかも😊
ショートサ活には丁度良い施設かな♨️

続きを読む
41

emu

2024.06.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

もりたん

2024.05.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

SuwaHealthLand

2024.04.22

3回目の訪問

国母にハマりつつある

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 20℃
23

SuwaHealthLand

2024.04.18

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 20℃

れう

2024.04.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

SuwaHealthLand

2024.04.02

1回目の訪問

石和公衆浴場は休み、みさかの湯も休み。

燈屋は最近行ったし、桜湯は混んでそうだし、123はサウナあるかわからない…

悩んでいたら思い出した。
国母温泉って、学生のころ行ったきりじゃないか?

薄い記憶の答え合わせのために訪問することにした。
入って一歩で気づく。ここくるの初めてだ。

430円支払い脱衣所を開けるとちゃんと銭湯。
ケロリンの桶にお湯を溜めて一気に頭から被るのがいい。

ぬる湯のジェットを背中に当てると絶妙な強さで心地よい。
あと深さがちょうど良い。考えられている。

左奥のサウナルームへ。
サウナ室ではなく、サウナルーム。

結構湿度高め、温度ぬるめ。温度計はなし。
湿度高すぎて全体的に濡れているけど、汗ではないだろうって確信が持てるので不快感はそこまでない。
あと足の置き場がわからない。足の裏がそこそこ熱い。

水風呂は体感20℃前後。
ここも深さが良い!そして柔らかい!

露天の縁に腰掛けて休憩。

そこそこ疲れていたのでそのあとは源泉の温冷交互浴とぬる湯(国母ジェット)で背中を押して退館。

今までなぜ行かなかったのだろう。
近所にあったら通ってる。サウナはそこそこ。水風呂気持ち良い。お風呂の泉質とても良い。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 20℃
23
登録者: fkh
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設