女
-
40℃
曜日時間:水曜17時半
混雑具合:至極空いてた
ロッカー:中ロッカーあり
サウナ代:無料
石鹸洗髪:なし
テクテク:4.1キロ
動線上の無料スチーム、旭湯で汗を流す。冬場のメリットが2点。まずはサウナ後の水シャワーが冷たい。夏場ならやはり水風呂が欲しくなるし、水シャワーはぬるいことが多い。それと駅から近くて、帰りは歩いて1時間ということ。テクテクするにはちょうどいい距離で、その間に汗もさほどかかない。夏はそうもいかず、むしろサウナに入る前に歩きたい。
脱衣所の月極ロッカーが小さくてかわいい。よく見るサイズもある。それの奥行き半分、さらに縦に割って半分。2割くらいの大きさだが、シャンプーやボディーソープの類は4つ5つ置けるかしらん。それを愛でながら服を脱いだ。
カランはシャワーがある高い川と、ない低い川、壁際は丸い鏡。小さいロッカーを定額で借りて、シャワーは使わず、なんてミニマムな利用ができたらさぞ粋だろう。
小学校低学年くらいの子どもが父親と一緒にサウナ室へ入っていった。その年でサウナにんてやるじゃないかと、後を追ったらもう出たがっていた。父はまだ入りたいらしく「あと60数えたら」と、しかしぐずるので20、10と妥協していく。親のジレンマが垣間見えた。
全方位の立ちシャワーより隣の水シャワーのほうがきれっきれで、それで体を冷やす。カランの前で休憩。コーヒー牛乳を飲んでから出る。
近くのスタジオの前に灰皿があり、自販機で缶コーヒーを買って一服した。立て続けに2杯。帰りはスウェットを脱げるくらい暖かかった。

男
-
60℃
男
-
60℃
- 2018.06.06 18:13 いきなり梅太郎
- 2018.09.03 20:52 yukari37z
- 2019.04.15 13:10 モモモ
- 2019.04.18 01:30 モモモ
- 2019.07.03 16:44 ようこ
- 2019.08.05 11:54 yukari37z
- 2019.10.15 00:21 masarutti
- 2021.04.10 22:58 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2021.06.03 23:22 erictheking
- 2021.12.10 17:25 現象
- 2022.11.09 08:22 さうなりおん
- 2023.02.11 00:25 つむぐ
- 2023.11.23 18:43 TK
- 2023.11.24 19:48 TK
- 2024.11.13 21:08 あるみ