新安比温泉静流閣で熱々スチームを体験すべく来たのだが、サウナが稼働しておらずモヤモヤしたのでフロンティアの湯へ『シュワッッチ』💨💨
なんとも物静かで庶民派な感じのたたずまい。わくわくしてきます。中は比較的お客さんも少なく静か。中古品の売り物とか置いてある。
気を取り直して浴室へ♨️キレイにされています✨
湯は含鉄、ナトリウム塩泉だったかな、少し茶色の湯。
早速準備をし、熱湯でプレヒートしサ室へ💨
湯気でモワモワだけど足元が熱くない、2段目の座面の下からグツグツと湯気が上がっている。
ケツが熱いのでタオルを敷いて座るとイイ感じ。そんなに熱いと感じないけど熱湯でプレヒートしたので発汗良好✨そして水シャワー浴びて外気浴(水風呂無いなぁと思って後でサウイキ見たら露天風呂が水風呂らしい、スルーしてました残念😢)
カラータイマーが鳴り始めたので(腹が減ってきたので)💡最後は熱湯で締めて終了。湯上がりはスチーム➕温泉の効果でしばらく汗だくのポカポカでした😁
サウナ:10分 × 3
外気浴:5分 × 3
合計:3セット
よきかな

男
-
45℃
-
19℃
男
-
45℃
-
8.5℃
めちゃくちゃいいスノボのあとは、めちゃくちゃいい温泉へ♨️
あずみの湯がモロ込みなのに対し、ここは女性貸し切り。
男性側から「生き返る〜」という声が聞こえて笑ってしまったら思ったより響いた気がした。
水風呂はぬる湯に変わっており、消滅を確認。
熱湯とスチームで蒸された身体には露天での雪ダイブがお待ちかね🍓
心臓の弱い方は入らないでの注意書きのあるあつ湯の亀にお湯をかけ、亀のようにコツコツ続けていきたくなりました。
やる気のないシャワーを無視し、湯船からザブザブできちゃうのもかけ流し温泉100%ならでは。
お蕎麦も手打ちで、持ち帰りもあったりなかったり。大好きすぎる施設の一つです。
妙に落ち着く。座敷わらしは絶対いる。
怪しい売り場、値札のついてないものは店主との交渉です。
「いくらなら買う?」→ハンマープライス!がキマると気持ちがいい。
かれこれ数年前から狙っていたプリクラ筐体はなくなっていた。

女
-
48℃
スチーム・ミストサウナ(上段12~13分)+水シャワー(実測値15℃)+雪ダイブ+外気浴(天気雪、気温-2℃、風速2m/s)を2セット。
岩手県APPI近辺サウナ探訪1件目。
土日のみの営業のため久しぶりにin。安比スキー場が見えた。
サ室、マイルド。下段は相変わらずぬるいが、上段右端は尻が熱すぎて座れません(笑)
熱源は尻下だが、いい感じでミストが漂ってます。
露天の水風呂は雪で埋まってたが、雪ダイブ出来ます!
今日の雪のコンディションはフワフワパウダー系なので、寝転んでから身体の上に雪を布団風にのせてみる。一瞬にして冷えます(笑)
その後のかけ湯が痛気持ち良い。
外気浴、マイルドで気持ち良い。雪は降ってるが、露天風呂は屋根付きなので快適な休憩。(´(ェ)`)
温泉、ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で低張性弱アルカリ性高温泉。

男
-
43℃
男
-
18℃
男
-
43℃
- 2019.12.23 01:25 サナティ🎀#2607
- 2020.03.22 20:54 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.03.22 21:00 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.05.02 03:12 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.01.08 18:28 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.01.23 23:39 サナティ🎀#2607
- 2022.04.29 20:05 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2023.05.09 12:57 サウナメン