女
- 86℃
男
- 88℃
- 20℃
Passengerを聴きながら
山道、田舎道をひたすら走り。
本日はコチラでサ活!
サウナ10分
水風呂2分
休憩15分
3セット
今日も下道で約2時間。
入浴時間が短い為、いつ行こうかと
思ってましたが天気も良く「今日だ!」
という事でやって来ました!
最近は晴れ続きでホント嬉しいですね〜
山道を登ればソコはもう絶景。
日帰り湯は露天風呂。まずは温泉に。
岩風呂。濁り湯で湯の花が浮いていて
熱湯、ぬる湯があり気持ちいい〜。
そして楽しみにしていた展望サウナ。
大きな窓から見下ろす絶景を見ながら
サウニング。黄土サウナも初めて。
壁がアツアツで輻射熱がスゴイ。
日差しも味方して、こりゃあなかなか味わえない感覚ですね。
水風呂は掛け水用の浴槽の様な小さな物。
入っていいの?と思う感じでしたが、
問題なく冷やせる優しい水風呂でした〜。
外気浴はサ室で見た景色と同じ景色を見ながら、小さい椅子に座り秋風を受け癒し。
ホント天気が良くて良かった〜。
施設を出て、久々に朝倉の三連水車や
うきはの白壁通りなど散策して、帰路。
Passengerはホント田舎道に合うな〜
良い一日でした〜。
男
- 88℃
- 20℃
日本一眺望が素晴らしいサウナ 多分
サウナは高温ドライサウナです。温度計は88度ですが、暑さで乳首が痛くなるので多分95度くらいはありそうです。で、素晴らしいのが眺望です。大きなガラス窓からは眼下に広がる筑後平野が見えます。色々とサウナ巡りをしてますが、ここまで眺めがいいのはなかったです。
水風呂はチラーなしです。水道水か加熱してない温泉水流しっぱなしです。水質はとてもいいです。ただ、一人ようと狭いです。
整い椅子としては、切り株の形をしたい姿勢の椅子が三脚。自分は人がいなかったこともあり、床に寝そべり整いました。周りは自然に囲まれ、大変整うこともできました。
またぜひ行きたいです。お勧めです!
「絶景が楽しめる温泉ホテルサウナ」
今日のサ巡り2軒目は原鶴温泉へ♨️
蒸されながらの絶景が評判の高いこちらに初ライドオン😁
まずはフロントにてご挨拶し料金を支払うと、風呂はホテル本館から出て正面右手の瓦屋根の建物🏠️
脱衣所で服を脱ぎ浴室へ😁
浴室は全て露天のコンパクトな造りで正面に岩風呂、右手に洗い場、その奥に水風呂とサウナ室が😆
軽く洗体してお風呂へ♨️
やはり県内有数の温泉地ということで、濁ってお湯が良く、成分が岩や床にこびりつく濃さ🤤
温泉を楽しんでからサウナへ😄
サ室は横長で1段造りの4人程収容、ストーン式の電気ストーブが室内を88℃に温め、天井は低めで壁は珍しい赤土🧐
テレビも無く、他には砂時計と禁煙と可燃物持込み禁止の注意書きのみ😅
ストーブをよく見ると鉄板の上にストーンが👀
水を掛けるなとの注意書きもないので、まさかロウリュ出来るのでは❓️
もちろんそんなことするわけはありませんが、ロウリュ出来たとしても必要ない位に湿度を感じて熱い🥵
赤土の壁にもたれるととてつもなく激熱で、恐らく、蓄熱性や保湿性が高いという効果なのかな🤔
そして、座面の正面には大きなガラス越しに、原鶴温泉街、筑後川、田畑が広がるうきはの市街、耳納連山という絶景が⛰️
自然を感じる素晴らしい絶景に癒されながら蒸されました😋
サウナを出て水風呂隣の洗い場でお湯シャワーで汗を流してから水風呂へ🚿
水風呂はおひとり様用とコンパクトで、壁に蛇口があり、水温もぬるめ😊
恐らく、水道水なのか🚰
コンパクトさといい、水のぬるさといい、豊前温泉天狗の湯の水風呂に似ているなと思いながら、蛇口の水で後頭部と延髄を冷やしながらじっくりとクールダウン☺️
休憩は露天スペースの一番先の床にゴロン🛌
高台でよく吹き抜ける自然を感じる優しい風が体を撫で、ああ、たまらん‼️
3セットを終え、外に出て温泉館脇の展望台にて絶景を眺めながら紙パックのアセロラドリンクを〆に頂きました⛰️🍹
そして再度フロントに向かいご挨拶し、改めて感謝と激励のお気持ちを申し上げてから退館しました😉
改めまして、ビューホテル平成様、噂のパノラマビューサウナ、評判通りで自然を感じる素晴らしい絶景が本当に素晴らしく、いい体験が出来ました🥰
大変熱く温冷申し上げます🔥🙏
男
- 84℃
- 20℃
〜 満開の桜と筑後平野を臨む展望サウナでととのう 〜
行ってきましたよ、『ビューホテル平成』。
小高い丘の上にちょこんと居座る眺めの良いホテル。湯の花が咲く露天は最高の眺め。横に付いてあるサウナも何と展望サウナ🤤テレビ無し・音楽なし・12分計すら無し。あるのは目の前に広がる満開の桜と人々が営む筑後平野と筑後川💮温度はマイルドながら、なぜか熱い。サウナ自体が赤土の壁で覆われているからなのか🤔?3分〜5分もすればかなりの発汗に🔥水風呂につかってデッキにゴロん。ととのわないはずがなく、最高にととのいましたぁ🤤🤤🤤必ずまた来よう。
なぜ2セットか?
露天のぬる湯がきもちよすぎて寝てしまったからです🤤
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
男
- 86℃
- 22℃
男
- 88℃
- 25℃
サウナ:10分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット
一言:小学生の時以来に来ました。まさかサウナもあったとは。洗い場も外なのでこの時期は極寒です🥶サウナ前に露天に浸かって体を温めるの必須。
最初のセットでは汗をかくまで時間がかかりました。テレビ無し、目の前の大きい窓から見える景色が綺麗です。
水風呂はぬるいと口コミに書いてあったので、気温5℃雪もチラつく今日なら適温になっているのでは…?と思いましたが、それでもやっぱりぬるめな気がしました。でも気持ちは良かったです!というかこの水風呂は入ってよかったんでしょうか…?もしや掛水専用とかではないですよね…?💦
休憩はテーブルみたいな岩に腰掛けて。冷たい風が吹いていたのですぐ体が冷えました。セットの間に毎回露天に入りました。
ここの露天はオレンジ色の湯の花が大量発生してました😳
気温が低い間にもう一度くらい来たいです。
女
- 84℃
男
- 86℃
- 19℃
- 2018.05.29 19:19 ぷりか
- 2018.06.05 20:44 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.06.05 20:50 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.06.05 20:52 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.08.16 09:58 tonttu
- 2019.10.22 16:24 水風呂
- 2019.10.22 16:30 水風呂
- 2023.04.06 18:40 キューゲル