【整い処】
基本的には脱衣所の置き台、革ソファ🛋️で休む感じ
また、プールの部屋もひんやりしててプールサイドに座る分にはいい。
寝転びスペースが一応あるが、
あれは肌が強い人でないと耐えられなさそう😱
【風呂】
⚫︎メイン浴槽
まさかの不感湯仕様
中央のバイブラのみ現在稼働、
座・寝ジェットは現在故障中
背後には立派な富士山のペンキ絵🗻
⚫︎二股人工温泉
こちらが実質メイン浴槽
基本的に43度くらいの熱めの設定
給湯口からは55度くらいの熱湯が注がれる
なお、給湯口付近の壁は湯の華が付着しており、
落書きなのかパンダの絵🐼が呪術廻戦のパンダパイセン風で実に見事!!
⚫︎健康風呂
嘗ては薬湯?だったのかもしれない、、、
今は見事に朽ち果てている😱
【脱衣所】
脱衣所の隅っこの一画には少年マガジンやヤンマガの他、
稲中やカイジ、あぶさんなど渋めの漫画が多数置かれている、
若干埃が溜まっているかも
足踏み台もある!
【待合室】
町銭湯なのに何故か靴が売ってある👟
ソファ🛋️が置かれていて、
お風呂上がりにゆっくりできる🤤






オーバースペックなミニプールで冷やされる🏊二股人工泉の湯の華アートも見どころ🐼
サ活記事の投稿数は少ないけど、
錚々たるメンバーからミニプールを表される謎の町銭湯、
ずっと狙ってたがこのタイミングで行けた!!
【スチームサウナ】
幅1.4m、奥行き2.2m、高さ205〜215cm
熱源はシャワー式🚿で55度くらいの湯が下の湯だまりに落ちるシステム!
王子のえびす湯に少し似てるかも🤔
座面は一段式、
壁はレンガ🧱で、床はプラ簀が敷かれている。
評判通り体感はマイルドすぎる感じがするので、
二股人工泉でブースト必須かも♨️
【水風呂】
幅1.3m、奥行き1.6m、深さ55cm
ミニプールより少し冷えてて19度くらい
【ミニプール】
少し重めのドアを開けると、
だだっ広いほぼ密室の空間が広がる!
幅1.8m、奥行き7m、深さ80cm
23度くらいでこの手のプールにしては冷た目✨
雰囲気的に第三セクター系にたまにある歩行浴槽的な感じに近いかも。



563施設目🏊
本日の銭湯巡りラスト。竹の湯からテクテク。立派な煙突が見えたらすぐ。二股温泉とあります。銭湯で二股温泉とは珍しい!風呂を楽しむ気で入湯。ロビーにはダットスニーカーならぬグランパスニーカーの販売あり。
脱衣場から醸し出される激シブの雰囲気。古風な作りです。ただしそこに流れる平成J-POPのミスマッチぷりが斬新。シャ乱Qは逆にエッジ効いてた。
浴室もシブめ。ただしいい感じの冷たさの水風呂!二股温泉との温冷交代浴がはかどります。
サウナはスチームで、お湯シャワーが出るタイプではあるものの、一向に出ないお湯シャワー。これは相当なマイルド。やや古びた匂いあり。
別室にはプールあり(7mほど?)。お子さんがバシャバシャ泳いでおられました。プールあり銭湯はアクア、そしがや、川崎の銭湯(名前失念)に加えて4つ目の遭遇ですが、プールっぽい水色の浴槽ではないのはここが初めて。アングラ感があるw
3つ銭湯回って、たったの3セット笑 ただ空いてるしまったり楽しめた。こんな日もあっていいのだ…
※銭湯回数券残り36枚(使用済み4枚)



東京の中でサウナ料金が無料の施設はそこそこあるも、大抵の施設は水風呂がなかったり、1人用の気持ちばかりの水風呂が置いてあるくらい。
しかし、ここ明美湯の水風呂は無料サウナ界で間違いなく頂点に君臨するレベルの名水だった。
一方でサウナに関しては特筆すべきものはなく、スチームサウナでもかなりあっさり系。文句は言わないが、ここが改装されれば足立区の中でも人気サウナ銭湯になる素質はある。
お風呂に関しても広め人工泉に、プールと普通に楽しい。良い銭湯だった。
サウナ🔥
温度: 45℃
定員: 4人
スチームサウナ
水風呂💧
体感19℃。2ー3人用。硬すぎない良い水。長く入ってしっかり冷える。
休憩🧖
特になし。
夏でもあの冷たさの水風呂。最高である。
男
-
45℃
-
19℃
今夜は足立の未訪銭湯へ
まず目に飛び込んで来たのはかなり広めの二股人工温泉の浴槽
サイズ感からコレが主浴槽なのかな?
そういえば看板にも『人工温泉』が謳われていたな
洗体を済ませて、二股人工温泉に浸かると…気持ち良過ぎてじっくりとゆっくりノンビリしちゃう
お湯でしっかりあたたまったカラダでスチームサウナに入ると、いかにも『年季の入った銭湯のスチームサウナ』といった感じの、かなりマイルド(温度も湿度も)なスチームサウナ
二股人工温泉好きにとっては『この流れ』は大歓迎!
お湯でじっくりあたたまる→マイルドスチームでゆっくり蒸される…これ、最高
そして水風呂、、、え?何この水風呂!?!?
東京23区の銭湯はほぼ踏破して、ここを含めてあと5湯とかそれくらいで完浴達成というところまで来て、、、感激の出会い!!
この水風呂は『東京銭湯 至福の水風呂10撰』に加える必要があるな
素晴らしい鉱泉!そうか…さっきの二股人工温泉もこの水がベースだからあんなに心地よかったのか!!
そして水風呂を出て、扉の向こう側にある『プール』へ
プールは貸切状態の幸運に恵まれ、プカプカと浮かびながら回復浴
銭湯の(ミニ)プールといえば、アクア東中野や高円寺のなみの湯とか千住のニコニコ湯、そして廃業銭湯では稲城浴場やそしがや21が思い出されるけど、もしかしてサイズ的にはここのプールが最も大きいのでは?
二股→スチーム→至高の水風呂→プール
素晴らしい!素晴らしい!!
最高じゃないの!!!
東京銭湯466軒目にして、こんな素晴らしい銭湯に出会えるなんて、、、銭湯巡りって楽しい!
女
-
55℃
-
18℃
★★☆☆☆
自分的
1度行ったらok
サウナ好きには物足りない岩盤浴低温サウナ好きにはそれにしても他にいきます
thaspa西新井のスチームサウナよりは温かい。がいくなら西新井の岡田湯さんにいきます。
地域住み
初サウナの1歩としてはいいかなとおもうけど
岡田湯に行きます
都内住み
後回し
他県住み
後回し
梅島からやや歩き
Googleマップだと裏からいくので昼間なら煙突が目印です
番台のおばちゃんは優しく昔ながらの雰囲気
サウナ+別途はなく520円
脱衣所は広い!
お風呂と同じくらいの広さw
カラン風呂全体的に清潔感は少し欠けます
鏡は鱗が結構多めですし水垢だったりサビカビ等
銭湯絵から天井にかけては綺麗でリフォームしたのかなと上はきれいですが銭湯絵から下は..w
お風呂
白湯・座り湯・寝湯 40℃表記
バイブラ 体感38-9℃
北海道温泉
温度計なし 体感40-1℃
白湯にいた常連客がお風呂の温度が低いねと結構話していて北海道温泉に集中していました
最初はあまり普通のお湯と違いがわかりませんでしたが徐々に肌もちり感をかんじました
軟水ほどではないですが顔に艶も
個別風呂は2台ありましたがもうずいぶん使っていないんだろうという感じで荒れ目
水風呂 23℃くらいかな バイブラあり
体感20℃
スチームサウナとお風呂的に適温
スチームサウナ
55℃くらい
シャワーがでっぱなしの熱気サウナですかね室内はなかなか古めサビだったり気になる点が多め天井の水滴が一部茶色で...
椅子に直座りなのでサウナマットは持参をおすすめです。サウナハットは特に要らなそう
常連さんにもうちょっと温度が高いといいね!と話しかけてもらい少し会話をしました
お風呂でガッツリあっためてスチームサウナへ
砂時計で10分じんわり汗をかき
掛け湯等はないのでシャワーで汗を流し
水風呂へ
水風呂つめたい!が適温!
スッキリ!よりかはさっぱり!です
とりあえず2セットしましたが
サウナ内の環境が気になってしまい長いができませんでした
お風呂と水風呂のセットで満足感を味わいました

女
-
55℃
-
22℃
男
-
45℃
-
16℃
- 2018.04.30 19:26 くちびるパパ
- 2019.10.15 00:11 masarutti
- 2020.03.20 20:37 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2020.03.20 20:38 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2020.03.25 21:35 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2020.10.04 21:19 よだれ鶏
- 2021.10.23 23:55 たつ兄
- 2023.05.09 18:58 Manabu ("マナブ"でもOK)
- 2024.05.15 08:52 まねき