対象:男女

奥中山高原温泉 煌星の湯

温浴施設 - 岩手県 二戸郡一戸町

イキタイ
45

お〜いお茶

2025.02.08

1回目の訪問

ファンタジーSNOWフェスタ✨☃️🎆
シングル水風呂🫶

続きを読む
9

パウダースノー

2025.02.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 12℃

ばぼぉせん

2025.01.04

1回目の訪問

サウナ飯

4セット。
最高だった。。まず空いてた。
サ室は82°くらい指してたけど体感90°は超えてて滝汗。。
飲料可の水風呂はシングルっぽい感じ。。
休憩のイスないけど、カランの椅子にサウナマット置いてた人いてまねを。
雪景色の高原を見下ろしての休憩は最高すぎて。。

カレーライス

続きを読む
11

sara

2024.12.28

1回目の訪問

初めての煌星の湯
サウナはテレビもあり温度も私好み
水風呂はこの時期、全身浸かるのは厳しかったです
外の景色が最高!また行きたいです

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14.5℃
7

えみえみ

2024.11.11

1回目の訪問

サウナ飯

昨日の入浴でした
天気も良く、眺めもいい!

しかし、肝心のサウナ…😭 
場所とりの、タオル、マットだらけ…
地元の人?がやってんのかなー

冬場観光客から、反発くらうのではなかろうか。
ちょっと地元の人だと、情けないですね…

残念でした

カフェ里やま

炙りカレー

辛くなかったけど、食べると汗が!スパイシー

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
62

熱い屁

2024.10.17

2回目の訪問

3セット👍
冷え冷えの水風呂ベリーナイス👍心臓バクバクで止まりそうになる❤️
#サウナ #水風呂

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 13℃
20

藤原 慎

2024.10.11

1回目の訪問

秋風爽やかな岩手県一戸町からおじさんです!

三連休前日、仕事も一段落したので午後から休んでサ活。

仕事場から20分くらいの奥中山高原温泉煌星の湯様にお邪魔しました。近いんだけど自宅とは反対方向なのでなかなか来れずやっと来られました!

標高630m位にあるこの温泉、眺めが最高です!空気も爽やか!いいですね~。

受付で料金を支払い。無料ロッカーを使用したい場合は車の鍵を預けると鍵を貸してくれるシステムです。

時間が限られているので高速で体を清め下茹で。

下茹でした温泉はアルカリ性の温泉でお肌に良さそうです(笑)

サウナは小さめですが温度は82度。ゆっくり入ります。

水風呂はかなり冷たくビリビリします。なんと言ってもここの水風呂は飲用可!すごく美味しい!おじさんサ活中に6杯飲んでしまいました(笑)コップも備え付けです。

外気浴ができないので浴室内の椅子に座り、休憩。浴室内からの眺めがこれまた最高!ボーっと景色を見ながら座っていると自然と目が閉じていき気がつけば15分ほど寝てました。

サウナ10分
水風呂1分
休憩10〜15分

本日は4セット実施しました!

サウナから上がり外へ出ると爽やかな空気に包まれまたまた最高の気分に!

景色を楽しみながらサ活したい方におすすめします。

さて、盛岡に帰りましょう!

ドジャース、明日決めてくれ!

それではまた!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 13℃
37

熱い屁

2024.10.07

1回目の訪問

3セット👍息苦しくなるほどの冷たい水風呂👍ぶっ飛んだ😇ベリベリナイス😊
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 12℃
22

go

2024.10.05

1回目の訪問

水風呂キンキン!🥶

続きを読む
17

たかひこ

2024.10.02

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
10

S本

2024.09.08

1回目の訪問

サウナ飯

腰の調子がいまいちだったので電気風呂ある施設に行きたいと思っていたところ、いつも良い情報を投稿してくださるサウナーさんの新着投稿が目に入る。水風呂12℃の施設があるとの情報を目にし、調べてみると電気風呂もある⚡️移動時間1時間。『行くしかない』即決でした。

道中の半分以上は峠道🚗途中、七時雨山荘を発見(こんな所にあったのか)さらにそこから細くなる峠道を14㌔程進んで到着。

支払いを済ませ浴室へ💨
窓から見下ろす風景は素晴らしい🏔️
湯は、新緑湯(入浴剤?)、熱湯(温泉)、電気風呂、薬湯と楽しめる♨️
露天風呂は無し、休憩イスも無し。

お清めしてまず新緑湯→熱湯→念願の電気風呂⚡️効ぐー😮‍💨

温まった所で体拭いてサウナへ(まだ水風呂の水温確認してない)
サ室は82℃程、2段で結構広い。マットが敷いてある。年期入ってる感はあるけどもイヤな臭いもなく快適!そして人も少ない。プレヒート効果もあり発汗良好。

サ室を出て立ちシャワーで汗を流し、いよいよ水風呂へ…これは『ぁぁぁぁ、ふぅ』12℃に偽り無しのようです、しゃっけー🥶体を微動だに動かさなければなんとか1分くらい入れました、流石に足先は痛くなります。まだ暑い日もあるこの時期にこの温度とは👍
ここの水は飲める、しゃっこくてうまい😋

サウナ3セットして、温泉・電気風呂、水風呂を楽しんで終了。よきかな♨️

【今日の🏇】
セントウルS…本命モズメイメイ(3着)馬券❌
一瞬いけるかと思った

京成杯AH…本命キャットファイト(9着)馬券❌
時計勝負は合わなかったか

🐙🐙

北の蕎麦屋

北のそば

こういうのでいい

続きを読む
54

ASAuna

2024.09.05

1回目の訪問

キンキンに冷えてやがるっ………❗️
あっ…あいてててっ……❗️

秋田県北から岩手盛岡への移動中🚙ついふらふらと峠道に入り込み辿り着いたのは奥中山高原温泉煌星の湯🌟

サウイキの施設情報には水温12度の記載が😳いくらなんでも今の時期にそりゃないでしょって訳で温度計🌡️を握りしめて突入です▶️

二人ほど入れるサイズの水風呂に蛇口から掛け流しの水が注ぎ込まれてます🚰循環冷却などしていない証拠に飲用のコップが置かれてました😉

常連さんと静かに蒸されてから🧖🏻水風呂へ

😳😨😰😱🥶

久しぶりの痛い水風呂🌊足出しスタイルでギリ30秒⏱️施設情報に間違いはありませんでした😓まだまだ暑い今日この頃、冷たい天然水の水風呂に入りたい方は是非チャレンジしてみてください💁🏻‍♂️

続きを読む
52

てんぐ屋

2024.08.15

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:2日連続!水風呂の質がピカイチ!
母の実家はただの田舎だと思ってたけど近くにこんなのあったのね。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 12℃
21

てんぐ屋

2024.08.14

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ういー

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 12℃
17

ヤマト

2024.08.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 12℃

ヤマト

2024.08.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 12℃

サウナモクモク

2024.07.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よしきむ

2024.07.22

1回目の訪問

いつでも行ける距離だからこそ行けずの施設であった煌星の湯😊
外気浴がないのといつでも行ける距離でもあることから後回しにしてしまっていたが噂には水風呂が凄い!との事は聞いていたため暑すぎて外気浴も気が進まないため本日訪問🙇🏻
湯めぐり手形を利用した事により半額^ ^
650円が325円🤣!刻みますな〜笑

宿泊施設も兼ねているため清潔感がある( •ω•ฅ)
体を清めて下茹でしようとした所、右から薬湯、電気風呂、熱湯、ラベンダー湯(限定)?の豊富な湯🤗
中でもラベンダーは入浴剤らしいが良い香り(*´w`*)

そしてサ室へ入ると思ったより広いし黄色いマットも敷いてあり温度も湿度も心地良いが7.8分程で心臓の高鳴りを感じで汗を流して水風呂へ入ると…
冷たい🥶!
これが10℃の力なのか😨
足の関節、肺まで冷えているのが良くわかる

3セット堪能しリフレッシュ出来たがサウナと水風呂のギャップからか心臓がドキドキしながら帰路に着く

水風呂がクセになりそう🫠

サウナ
7〜8分×3
水風呂
60秒×3
休憩
落ち着くまで×3

続きを読む
30

是色

2024.07.08

1回目の訪問

サウナ:12分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:5分 × 2

一言:朝のよいお風呂でした

続きを読む
23

noizu

2024.06.23

4回目の訪問

サウナ飯

七時雨山荘のハーバルサウナデイを満喫しまくって満たされまくっているはずなのに
ついつい西岳の水風呂が恋しくなって開店時間を調べたら8時からじゃないですか!
これから行けば午後からの予定に間に合うはず?と思い
朝食後にそそくさと荷物をまとめて立花さんに挨拶して出発。
奥中山までの狭い山道は全然車走ってないねと油断してたら1台すれ違ってちょっと焦る。

無事に辿り着き、まずは入口で西岳の水を飲む。相変わらず体に染み渡りますね。
前回は外壁工事中で浴室から外が見えなくて残念だったけど
今回は工事も終わっていて、まずは絶景を堪能しながら温泉を満喫。
ここは水風呂も最高だけど温泉も最高に良いですよね。
そして水風呂…気持ち良い!からの急速冷却される感覚は相変わらず最高すぎます。

サ室は良い意味で可もなく不可もなく普通に気持ち良くテレビを見ながら蒸されるのが良いですね。
しっかり蒸された後は再び水風呂…嗚呼…やっぱりここの水風呂が一番好きかも?
飲用可というのも最高すぎます。

西岳の水と温泉という大地の恵みをしっかり満喫して
サウナ3セット+温冷交代浴で心身共に満たされてととのいました。
やっぱり来て良かった…最高です!

奥中山高原「朝朱の湯」

中華ざる

中華ざるが美味しい季節になってきましたね!

続きを読む
21
登録者: なこ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設