長田銭湯3本勝負①
最近ご一緒が多いakiさんと、拉致り拉致られまずはこちらへ。
サウナ代込みで490円はやっぱり安い(女性はサウナ利用料+30円必要)
浴室に入ってまず目が止まるのは、浴室中央にある長細い浴槽。
珍しい形なのでちょっと入ってみようかと思いましたが、後で他の方のサ活を読むと汲み出し浴槽と呼ばれるものらしく、かけ湯などに使うらしい。入らなくて良かった。
対面一段のサ室は、温度計は105度を指していましたが体感はもう少し低め。
テレビでは、昨日の芦屋水春に続き阪神対ヤクルト戦が。
今の我がスワローズが勝てる要素が1ミリもなく、あーもう観たくないと思っていましたが、カツオの粘り強い投球にいつのまにか見入ります。
村上、塩見、長岡は欠く今のヤクルトは、
例えるなら、森下、近本、中野を欠く阪神。いやそれ以上。
そういう状況を理解しながら、今年はもうのんびり温かい気持ちで応援することに決めた。
さあ、水風呂。
サ室を出てすぐ左側に汗流しシャワーがあり、その横に水風呂という完璧な動線。
体感20度。
幅の広い注水口からドバドバ供給される音を聞きながら、ホケーっといつもより長めに。
ととのい椅子はないので、風呂のふちに座ってゆっくり休憩。
いきなり5セットこなしてout。
490円でこれは、かなりアリ寄りのアリ!
施設入口のネオン看板は、夜は綺麗だろうなー
それを見に、また来たい!

【NAGATOWN】その1
神戸市長田区
人情とおいしいもん溢れる大好きな街
そんな長田区の未踏地銭湯巡りへ
Let's step NAGATOWN
最初に訪れたのは扇港湯さん。
ずっと行ってみたかった銭湯。
浴室に入ると神戸港のタイルアートの壁画に感激。
さらに真ん中に汲み出し専用槽があって昭和レトロ感、エモーショナル。
早速洗体しお風呂を楽しむ。
今日は菖蒲湯をしてて季節ものを味わえるのも嬉しい。
一通り楽しんでからのサウナへ。
対面一段やけど、片方だけ少し高めの座面で気分で選べそう。
隅にストーンの乗ったストーブが鎮座。
気持ちいい汗よこんにちは。
順調に汗をかいた後には目の前の水風呂へ。
マイルドで気持ちいいー。
休憩は隅っこをお借りして。
ほわほわ。
期待どおりの素敵な銭湯でした。
今度はネオンの灯った外観を見たいなぁ。
そして長田の街で一杯引っかけて帰りたい。
長田銭湯巡りは続く…
今日もありがとうございます!!








女
-
94℃
-
20℃
女
-
90℃
-
20℃