対象:男女

大黒湯

銭湯 - 愛知県 名古屋市

イキタイ
61

なんどねずみ

2023.04.01

28回目の訪問

チェックイン

続きを読む

aji

2023.03.28

7回目の訪問

ペンキ絵の🗻と🌸で

お花見代わりに大黒湯

サウナ室では⚽️日本代表

三笘の先制点

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
86

キミフサ

2023.03.21

4回目の訪問

歩いてサウナ

狭いサ室の中で、ストーブとの距離が近過ぎ 笑
パンチのある熱風であまみもたっぷりです。

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
151

海小僧

2023.03.07

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

行ってきましたよ名古屋 大黒湯♨️
控えめにいって、オーバースペックの極みなサウナでした🔥

京都で仕事をしてから、一旦家に帰り車を置いてから名古屋へ移動🚅
名古屋に着くのはいつもより遅くて、飲みにも行きたい、けど翌日は朝も早い(~_~;)
しかしよく考えると3月7日はサウナの日✨
サウナに行かないなんてもったいない😞

ということで、行ってきました大黒湯。
名古屋駅から地下鉄で一駅、太閤通駅から徒歩3分くらいの好立地。
ザ銭湯の佇まいに期待を膨らませてチェックインです✨
レンタルタオルとシャンプー、ボディーソープを購入。身体を清めてからいざサウナへ。
サウナは脱衣所の横にあり、入るとこぢんまりとした二段構えの造り。
そしてサウナスペースの約三分の一をストーブが占めているという明らかオーバースペックな素敵空間です🔥
温度は100℃弱ですが、なんせストーブとの距離が四畳半に60インチテレビを置いたような状態なので温度以上に蒸され短時間で熱々に。
浴室に戻ると冷シャワーがあり、汗を流してから水風呂へ。水風呂はややぬるめですが、冷シャワーでしまります🚿

脱衣所のベンチに座って休憩して、2セット目へ😆
今度は2段目奥のストーブかぶりつき席に座るとさらに強烈に蒸されます。というよりもほぼオーブンで焼かれてる気分に(笑)

スーパー銭湯などとは違った、こぢんまりしつつも強烈なオーバースペックサウナ✨
短時間でしっかり蒸されて、銭湯サウナの魅力にもハマりました😆

サウナの日にまた新たな楽しみを発見できて、楽しく飲みに繰り出せた3月7日でした

歩いた距離 1km

Y.MARKET BREWING

パープルスカイペールエール

名古屋に行くと2回に一回は行く最高なお店。サウナ上がりのパープルスカイペールエールはたまりません😇

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
10

おりょう

2023.03.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マカロニ

2023.02.28

1回目の訪問

「東海地方サ旅」の最終日、
宿泊していたホテルから程近い
銭湯サウナに行きました。
名古屋の公衆浴場のサウナは
プラス100円でサウナに入れるようで
しかもレンタルタオル付きなので
すごく得した気分になれます🤤
湯船の作りは「関西式」で
奥から
「浅湯」
「激しめ電気風呂⚡️」
「深湯」
深湯の向かいで壁沿いに
「水風呂」
の配置になってます。

ペンキ絵は「ナカジマ」さんのサインが!
富士山に満開の桜そして名古屋城。
素晴らしい構図です🏯

サウナは浴室を出てすぐ左手に
付属してあるタイプ。
5人は入れそうなサ室に
この時間は誰もいないので貸切🤤
電気式サウナ82度で椅子は2段。
昭和ストロングスタイルの
カラカラサウナに、文化放送のラジオが
流れていて、時代がタイムスリップしたようでした☺️

水風呂は複数あいた壁の穴から
水が足されるタイプ、初めて見ました。
バイブラはないけど、水が少なくなると
定期的に冷たい水が出てくるので、
17℃位に保たれていて良かったです。

休憩スペースが無いのですが、
サ室の一段めがぬるいので、
今回はここで一休みしました🤤

続きを読む
6

りょう

2023.02.23

1回目の訪問

サウナが脱衣所にあるタイプで珍しい
4人ほどが入れる広さで、ストーブが近いので非常に熱く、よく汗をかけた
整いスペースがもっと充実すれば文句なしだが、総じて満足

続きを読む
13

ジョースター

2023.02.21

1回目の訪問

サウナ飯

名古屋駅近く、大黒湯でととのったー!!!

ここに来る前、金時湯という銭湯にも入ってきましたが、両方とも水質がよい!まろやか

デカビタフルパン

ゴクゴクうまい!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 19.8℃
81

アヒリュウ隊長

2023.02.15

5回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 2.6km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
118

aji

2023.02.10

6回目の訪問

ボンタン湯♨️

ボンタン湯とは???
鹿児島県阿久根市特産の大きな柑橘「ぼんたん」を
銭湯の湯船に浮かべて楽しむ♨という日本最大規模の銭湯イベントです。
参加銭湯は、南は九州・鹿児島から、北は北海道まで!最大で550軒以上!!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
72

ピルクル

2023.02.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

テレビ温泉とクリソツ銭湯。
こちらも脱衣所サウナでした☺️

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
137

なんどねずみ

2023.01.30

27回目の訪問

チェックイン

続きを読む

JP

2023.01.30

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

キミフサ

2023.01.30

3回目の訪問

サウナ飯

仕事が早く終わったので、大黒湯
狭いサ室でストーブの熱が攻撃的にイタイ 笑

サ飯は近くの『萬珍軒』
すぐに入れたが、食べ終わった頃には駐車場渋滞
健康診断でコレステロール高めだったので、
『元祖 玉子とじラーメン』は我慢💦
『なす飯』にしたが、茄子嫌いな人でも食べられるんじゃないか?ってくらい美味しかった!

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

萬珍軒

なす飯

麻婆茄子がご飯の上にかかっていて、 ご飯がススム!

続きを読む
254

M.M

2023.01.28

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:寒い週末にぴったりなサウナでした。

歩いた距離 4.8km

和歌山らーめん きのかわ軒

中華そば

スープと麺が絶妙でした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
18

右京

2023.01.24

109回目の訪問

夕べの…冷凍庫かな?

10年に一度の大寒波は伊達じゃなかった。こらあかんというレベル。一時吹雪で視界がホワイトアウトするほどでしたが短い時間で止んで良かった。

温まらなきゃと大黒湯さんへ。90分2セット。今日はさすがにスパン長めに。お湯にもしっかり浸かって…いや水風呂水シャワーも使うんですがね。
さすがに風呂上がりの無敵時間も切れるのが早かった…。

続きを読む
19

キミフサ

2023.01.21

2回目の訪問

歩いてサウナ

2回目の大黒湯
サ室狭いだけにストーブの熱が直撃
今日も汗が吹き出してきて、気持ちいいー


サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
126

ともぞう

2023.01.12

1回目の訪問

中村区にある大黒湯さんに初訪問

脱衣所と浴室の間にサ室があるタイプ。
お風呂は浴室の真ん中にあり、周辺に洗い場がある名古屋ではオーソドックスな作り。

サ室はこじんまりとしていて上段3人、下段2人ぐらいで、テレビあり5分の砂時計が2つ
リモコンがあるので好きなチャンネルに変えれます。
本日は貸し切り状態🤩
遠赤外線ストーブの距離が近くて、94〜98度の割にはあぶられる感じでよき発汗💦

水シャワー🚿があってここで汗を流したあと水風呂にイン、水風呂は2人サイズで地下水汲み上げで柔らかく塩素臭もなく、17度ぐらいかな、この時期の好みの温度

休憩は脱衣所のベンチで、あまみもでて、よきトトノイ😇

ここもお気に入りの銭湯になりました。

続きを読む
42

キミフサ

2023.01.09

1回目の訪問

初めての大黒湯

サ室は脱衣所からダイレクト。中は最大5人?
テレビで相撲中継を観ながら、程なく汗が吹き出してくる。
浴室に戻り、水風呂は最大2人。10℃台後半?
若干、いつもより長めに入る。
そして、休憩は脱衣所のベンチで。
扇風機の風を受けながら休憩してると、頭の中がぐわんぐわんと回り始めて、本当に気持ち良かったー!

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
82

084ken

2022.12.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

初訪問。

昭和感を感じられてめちゃくちゃ良かった!
おじいちゃんや、おじさん、背中カラフルな方、親子での訪問など色々。
(小学校高学年ぐらいの子供が1人で水風呂と熱風呂の温冷交代浴してる姿には感心しましたw)

電気風呂は強烈すぎて自分は10秒もたず、、

サウナは100円という激安価格。
4〜5人入れるサイズで、みんな譲り合ってる感がいい。
常連おじいちゃんが常連おじさんに年末年始の仕事状況聞いてて、ほっこり。
サ室はしっかり95度ぐらいで、ハット持って来なかった事を後悔、、

サウナ水風呂後に湯気越しに見える富士山が最高でした。
名古屋市で富士山の壁面が書いてあるのは、大黒湯含めて2箇所だけらしい。

これは通うことになりそう。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
22
登録者:ケムンパス
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り132施設